ビートウォッシュ BW-D11XWV
- 強い遠心力を生み出す高速回転と循環流量毎分約50Lの大流量シャワーで高いすすぎ性能を実現した、「ナイアガラすすぎ」機能を備えた縦型洗濯乾燥機。
- 高い洗浄力を実現する「[温水]ナイアガラ ビート洗浄」を搭載。洗剤の酵素パワーを活性化させる「温水ミスト」機能により衣類に付いた黄ばみまで落とす。
- 強化ガラスで傷が付きにくく、凹凸やすき間のないフラット形状の「ガラストップデザイン」を採用。衣類の出し入れや操作のしやすさに配慮している。

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 3 | 2017年1月28日 20:40 |
![]() |
110 | 16 | 2021年1月12日 03:25 |
![]() |
8 | 3 | 2016年4月21日 15:34 |
![]() ![]() |
17 | 2 | 2016年6月6日 13:55 |
![]() |
20 | 3 | 2016年2月15日 11:27 |
![]() ![]() |
60 | 4 | 2016年2月2日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D11XWV
昨年 5月にこの商品が届いてから半年以上 基本 毎日の洗濯の時は標準でスタートさせるのですが、洗剤量の数字が今まで
0.3〜0.8までしか出たことがなく 1.0もあるはずなのにとずっと思っていて、つい先日いつもと違う設定にしないとと取扱説明書を見たところ 洗濯物の量の目安が4〜7キロが0.8と記入されていました。
我が家は、5人家族で毎日大量の洗濯があり、メーカーに故障かと問い合わせましたが、洗濯物の入れ方のせいだとか、正常に動いているから問題ないといわれたのですが、大量の洗濯物を少なすぎる水の量で洗うことになることなどに不安を感じてしまいます。
こちらの洗濯機を使用されている方 普通に洗剤量表示は1.0も出ますか?
4点

参考になるか分かりませんが、毛布モードを選択する事で、1.0表示になる事は確認できます。
普段使用していると思われる、標準、おいそぎ、ナイヤガラすすぎ、ため洗いなどが多いと思いますが、
どれだけ量を入れても0.8が上限かなと感じています。
例えば、【ため洗い】で、水位を【高】と指定してしまっても、洗剤量表示は、0.8となります。
自分もそのあたりに不安を感じていたので、ため洗い、水位高などでお気に入り登録してしまって、
洗剤量は選択量を目分量で今日はこれぐらいと決めつけて、使っているところです。
書込番号:20546308
5点

くるくる11さん こんにちは
ビートウォシュにビート洗浄(標準)は、最小限の水と洗剤で衣類を擦り合わせる洗浄方式です
取説 P20 エコ水センサー ON の場合は、洗剤は、上限(0.9)です
計測は、パルセーターに掛かる負荷で算出しますから衣類の質などでバラつきがあります。
オオムネ、少なめの表示です。
洗濯量に対しての計測で目安です!乾布で汚れに対して計測できる製品は、無いです
どのユーザーにも言える事ですが洗剤量を多めに入れる傾向があります(自分も含め) (>_<)
今の洗剤の界面活性力は、ハンパないですから入れ過ぎ注意
明らかに、油などベットリなどのヨゴレは別ですが!!
洗剤や水量をおおくしたいなら、エコ水センサーを OFFにしたり
ため水コースを選択するのが良いかと思います。
ただ、ビート洗浄の効果は、半減され普通の洗濯機寄りに成りますョ
書込番号:20546880
6点

ありがとうございます。
少し安心しました。 以前使用していたドラム式は半分より多い様な量でMAXの1.0となっていたので、MAXの数字がでるのがふつうだと思っていたのでとても不安になっていました。
でも 洗濯物をMAXにいれた時は 水量を高いに変更できるコースに変更して使用しようと思います。
書込番号:20610922
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D11XWV
買って2ヶ月程度です。
毎日洗濯していますが、洗濯ケースは水が流れるので、終わったらフタを開けて乾かすようにしています。
このところフタを開けても引っかからず、閉じてしまうようになってきました。
たかが2ヶ月でこれは無いだろう〜と思い、休み明けにはサービスに電話しようと思っています。
購入された皆様はこのような状況になっていませんか?
個体差なら仕方ないのかも?と思いますが、構造を見る限りは交換したとしても同じ状況になるような・・・
書込番号:19847431 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

さぼってばかりさん こんにちは
取扱説明書 P.22、75 を参考にお手入れをして!
蓋の付け直しをして見ては、どうですか?
洗剤ケースに水が残る様であれば、他の場所のお手入れも兼ねて
乾いたタオルなどで拭きとる方が手早いかと思います。
書込番号:19847727
7点

>デジタルエコさん
ご丁寧にありがとうございます。
私の文章が伝わりづらかったのだと思いますが、洗剤ケースのお手入れの話をしている訳ではありません。
洗剤ケースのフタが閉まってしまうのです。
買ってしばらくは開けた状態でしっかり止まっていたのですが、最近は少し触れただけで閉まってしまいます。
劣化にしては早すぎですよね〜?
書込番号:19847923 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>デジタルエコさん
あ、ちなみにフタは外して取り付け直すなどはしてみましたが変わりません。
書込番号:19847929 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

言われて要る事は、分かっていますョ!
蓋などのお手入れをし付け直して改善するかと思い提案しました m(__)m
洗剤ケースを簡単に取り外せる構造ですので、ケース乾燥のために洗剤ケース蓋を開けておくのは、
メーカーからすると想定外の使用方では無いでしょうか?!
ガラストップの外蓋が有るわけですし、洗剤ケース蓋は、水ハネ防止などの為(閉める事が役目)
どうしても納得いかなければ、保証が有るうちにメーカーの修理依頼して
蓋交換などの対応をしてもらうしか無いと思います。
気になる事は、早め早めにメーカーに遠慮せずに修理依頼などする方が良いかと
ただ、サービスマンが来て!こんな物ですと言われそうな・・・・・
時間が経てば立つほど後の祭りですから・・・・
書込番号:19850859
2点

>デジタルエコさん
ありがとうございます。
月曜にサービマンが見に来ることになりました。
仮に開けっ放しを想定していないとしても、洗剤投入時にそっと手を離さないと閉まってしまうので、かなり不便です。
フタと取り付け部を観察しましたが、意図的に開けた状態が保持できるよう、突起があるのですが、この飛び出し量?が小さくなっているのかも知れません。
いずれにせよ、月曜にはわかることなので、また報告させていただきます。
書込番号:19851750 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

同じ洗濯機を購入して約1ヶ月ですが、
洗剤ケースふたが同じ状態ですぐ閉まってしまうのでイライラします!
その後、改善されましたか?
書込番号:19990238 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>こじひろさん
すみません、こちらの書き込みを放っておいてしまいました(汗)
その後ですが、メーカーの修理の人が来てフタを交換して様子を見る事になったのですが、やはり1〜2ヶ月で元通りになってしまいました。
再度修理の人を呼んで、つぎは本体側のフタの取り付け部?も交換してもらい、今に至ります。
まあ、それなりに良くなった気はするのですが、不安は拭えません。
まずはメーカーに電話して、見てもらうべきですね。
書込番号:19991782 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちゃんと対応してもらえるみたいで良かったです。
洗剤を入れようとすると『バタン!』と閉まってしまい、毎日のことなのでかなりストレスなんです(涙)
早速、メーカーに連絡したいと思います。
ありがとうございました(^^)/
書込番号:19992583 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

同じ症状です。洗剤ケースの蓋が簡単に倒れるので、サービスに来てもらいました。
ケースの蓋を新品に交換しても改善せず!!
後日、本体の上カバー一式交換予定です。が、早い段階で再発しそうです。
メーカーは洗剤ケース蓋のテストを何回繰り返して合格となり販売にこぎついたのか、不信感が募ります。
書込番号:21499581 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>きよんぺさん
こんばんは。
私の場合は洗剤ケースの蓋を交換してもらい改善しました。
早く直ると良いですね。
書込番号:21500188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日本体上カバー一式交換して貰いました。
しばらく様子見てみます。
書込番号:21506941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちも同じ症状になってしまいました。
以前は大丈夫だったのですが、少し前はちょっと触れると閉まってしまい、現在は自立不可です。
幸い?延長保証があるので、修理を頼もうと思います。
果たして、きちんと直るんだろうか?
書込番号:21725520
8点

保証で早く交換したほうがいいですよ。
ストレス溜まりますよ。交換後3ヶ月ですが、少しづつ柔らかくなってきてます。どれだけ持つのやら・・・
書込番号:21737221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちも自立不可です、調べてみたら同じような方いるもんですね笑 洗剤溢しそうになります。ストレスです!その後皆さま改善しましたでしょうか?
延長保証加入していてよかったです。電話してみようと思います。
書込番号:23592684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは中の引っ掛ける部分が壊れているんですよ。
家も延長保証で交換してもらいました。
最近は洗濯機は延長保証ないと危ないです。
中の蓋も取れました。
これもサービスマンが見た途端に自然故障ですと言われ
交換してもらいました。
もう延長保証中に4,5回は来てもらってます。
洗濯機自体は良いのですがねえ。
細かいゴミが付く以外はね。
書込番号:23623046
2点

遅くなりましたが無事無償交換で洗剤口の蓋交換できました。ただ修理が終わった 後に保証適用になるかならないかは本部にあげてみないと分からないと言われ、適用できない場合は請求書を送りますと、言われ唖然としました。普通は修理する前に言うだろと。。しかも一万は余裕で超える金額を聞いた気がします。
なんにせよ、無事交換できてよかったです。
書込番号:23902493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D11XWV
洗濯機を入れるのに扉幅が650oです。洗濯機の諸元値をみると650o ボディー幅610oとなっています。
やはりタイトなため扉を抜ける事は不可能でしょうか?
書込番号:19778575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うちのショコチンさん
こんにちは。
洗濯機ではないのですが、我が家では冷凍冷蔵庫を買い替える際に搬入可否サイズを確認したところ、
詳細は忘れてしまいましたが販売店で条件表示されているより、現品の方が多少大きかったのですが
確認作業をした上で設置可能となりました。
当然にドア開口部より本体の方が大きい・または同一サイズであれば搬入は不可能ですが、
微妙なところであれば、購入店舗に相談の上で配送設置業者と事前確認すれば問題ないかと。
結局は業者から断られてしまえば、絶対にムリな話でありますので、
クチコミ・コメントに頼らずに、購入店舗にご相談をしてみて下さい。
諸元値をみると650o ボディー幅610o・・・であると、ボディは問題なくてもフック類などの突起物が飛び出しているって事ですよね?
取り外しの出来る突起物であれば問題なさそうですが・・・ヤッパリ素人判断は出来ないレベルですね!
書込番号:19778965
3点

>ぼくちんだよさん
ありがとうございます。やはり、専門家に確認してもらった方が良いですよね。
近くの家電量販店で相談してきます。
書込番号:19779591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日購入しました。うちは設置の場所自体が65cmの隙間だったので、かけのようなものでしたが、この機種はホースを左右どちらかから出すので、それで61cm+4cmにしてるようですね。購入してホースはまだ横から出てないし、組み立てられて来たとしてもホースは簡単にプチっといったん外せる(下に逃がせる)ので、61cmあれば通りますよ!(数ミリの誤差をみても62cmあれば間違いないです。うちは設置の場所自体が65cmだったのですが、ホースを下出しにしてスカスカになってます。
書込番号:19806868
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D11XWV
ビートウオッシュの高さに合うランドリーラックを探しております!
もし利用している方で、ランドリーラック付けたよって方おられましたらどんなのを使ってるか是非教えて下さい!
よろしくお願いいたします!
書込番号:19750239 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ベルメゾンで買いました。
ほしいランドリーラックはたくさんあったのですが、下のような制限があって選ぶのが大変でした。
通販では床面から最下段の棚までの高さが書いてないことが多くそれも問い合わせしたりしました。
・洗濯機を今更移動したくない
→奥にバーがない、後から設置が可能なタイプのみOK
・ガラストップ蓋の開閉で棚にぶつかる可能性が高い。
→1100mm?!ぐらいの高さまで何もないタイプのみOK
書込番号:19917136 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ルミナス・スチールラックの類似品をホームセンターで購入、組み立てたラックです。ネットで検索してみて下さい。
重要なのは、どんなランドリーラックを買われても良いのですが、ガラストップ蓋をぶつけても大丈夫なように、緩衝材(クッション)を取り付ける事です。
私の場合、ホームセンターに2m100円位で売っている、発砲スチロール製のパイプカバーを取り付けましたが、透明なテーブルカバーでも、100円ショップに売っている、敷居の段差を無くすものでも、なんでも良いと思います。
高さ調整も出来ますが、旧型ビートウオッシュに合わせたままの状態で、床から125pで干渉しています。洗剤等を取り出し易くする為、更に低くくしても構わないと思いますが、もしも同等の製品を買われるなら、毛布などを入れる事も考慮して、高さを決めてください。
これだけは嫌、と言われる方は多いかもしれません。確かにファッショナブルとは言えませんが、一番作りが堅牢です。多少はグラつきますが、他のランドリーラックはそれ以上でしょう。
以前はステンレス製のものを使っていました。しかし、パイプのジョイントはビスで固定するプラスチック製の為、経年劣化によりヒビが入り数年で廃棄。
デザインが複雑なもの程錆が取りにくく、スチール製の洗濯物籠が付属しているタイプは避けるのが無難でしょう。置き場所にも因りますが、どんなメーカーのスチールラックでも錆は出ます。防錆(ぼうせい)スプレーで購入時、又は、購入後半年〜1年に一度位吹き付け、触れやすい部分は、テイッシュで拭き取るのが良いでしょう。
WD−40がお勧めです。エステー株式会社が輸入販売、職場でも使用していますが、私はこのスプレーの匂いが好きです。ホームセンターで買うより、ネットで400円位で買えるので、安いと思います。自転車など用途は多いです。
ゴムハンマー又は、プラスチックハンマーがあれば傷を付けずに組み立てれるので、必需品です。100円ショップでも売っています。
購入した部品です。価格は税込み、部品名はルミナス・スチールラックを流用しています。
【ポール径25o、約165p 1,250円×4】 19oはちょっと細目でやめました。
【ワイヤーバー 650円×4】 側面に取り付けます。出来れば6本位が理想?。雑巾や、タオルを掛けるのに便利ですが、錆が出ないように食品包装用ラップを巻いてあります。背面にも一本入れた方が良かったと思っています。
【スリムシェルフ 幅75p 奥行35p 1,950円×2】 奥行45pタイプはお勧めできません。
【ビニールシート 550円×2】 お好みタイプのものを。
【棚板固定スリーブ:25円×16 】 ♂と♀の2個を組み合わせるものです。
【円形アジャスター 125円×4 】 ポールを床に固定するものです。
通販より、ホームセンターで買われる方が安く又、セット販売されている商品の方が安いのは仕方ないでしょう。但し、余り安過ぎるものは、波目状の部分が細かったりします。
参考になれば幸いです。
書込番号:19933995
4点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D11XWV
洗濯時の消費電力量が120whとありますが、ひとつ小さい10kgは58whとなっています。
これって1回の洗濯代が倍以上かかるという解釈でいいのでしょうか?
乾燥を含めると11kgの方が数値が小さいですが、洗濯メインで使用し、乾燥は雨天等での
使用を考えています。
6点

かずまさ26さん こんにちは
>洗濯時 消費電力量 120wh → 58wh
この差は、倍かかるで!間違い無いですが 1円以下の何銭の世界です (@_@;)
洗濯乾燥時 約1,790Wh → 約1,980Wh
かずまさ26さん が必要とするのが 11キロか10キロで選ばれる事をオススメします。
もちろん、予算なども有るでしょうから。
BW-D11XWVは、縦型で唯一ドラムの様に循環ポンプを搭載しているので!消費電力がUPしています
カタログやHPにもナイアガラ循環シャワーの記載やイラストがあります。
すべての機種の消費電力を調べた分けでは無いですが!
現行機種で洗濯ノミの場合1回が5円を超える機種は皆無だと思います。
書込番号:19555152
5点

本機種は電動循環ポンプを使った超節水モデル、それ以下や乾燥なし機種は普通の全自動洗濯機と同じ構造で循環は羽根の回転の副産物。
このため消費電力量は倍増しますが、節水で金額的にはそれ以上の削減になります。
1Kwh単価25円とすると、120whでは3円、58whは1.45円です。
一方水は地域格差が大変大きいですが、家電品のカタログでランニングコスト計算に使う上下水道合計1立方メートル248円では、本機種洗濯時93Lでは約23円、BW-D10WV洗濯時108Lでは約26.8円となります。
電気を倍使っても節水することでコストとしては下がるということです。
書込番号:19556949 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

具体的な数字で説明していただきありがとうございました。
電動循環ポンプのことも知ることが出来、勉強になりました。
価格も下がってきたので、検討してみたいと思います。
書込番号:19592204
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D11XWV
BW-D9MVを現在使用していますが、とにかく不満だらけで新しく購入を考えています。
同じ様な状態の人はいないかとBW-D9MVのレビューを探したところ、見つけました。
以下転載
我慢の限界で次機種への交換となりました・・・
2012年3月〜2013年3月までの使用です。
1.洗濯・乾燥使用後の通常洗濯時に大量のカス発生。
2.循環ポンプ経路にヘドロ発生。
3.乾燥時に悪臭発生。
4.すすぎ時間異常延長
使用後約8ヶ月頃より上記不具合が発生し、何度もサービスの方に見て頂きましたが
最終的には次機種「BW-D9PV」へ交換となりました。
【絶対お勧めしない理由】
・黒系の衣服の場合、確実に糸くずが付着します。
白系でも気付かないだけで付着してるかも・・・
・ごみフィルターの形状が悪く、ゴミ掃除が大変。
・乾燥を使用しない場合、乾燥フィルターが濡れるので毎回外して干す必要がある。
そうしないと確実にカビが発生します。交換はケース毎の交換で2,520円。あほらしい。
・上記不具合の4.以外に当てはまると思われますが、循環ポンプにより汚れた水を循環させることにより
循環経路のパイプ内に汚れが付着します。
これがカス・異臭・ヘドロ発生の根源と思われます。
こればっかりは設計を見直さない限り直るとは思えません。
ちなみにですが、「BW-D9PV」への交換後、約半年使用した際に上記不具合の1,2,3が再発しております・・・・・
BW-D9PVのレビュー↓
全機種からの交換でしたが、全く変わらず・・・
BW-D9MVの不具合により2013年3月から使用していますが、前機種同様の不具合が発生。
ちなみに下記が前機種で発生し、今回も発生した不具合。
1.洗濯・乾燥使用後の通常洗濯時に大量のカス発生。
2.循環ポンプ経路にヘドロ発生。
3.乾燥時に悪臭発生。
循環ポンプにより汚れた水を循環させるこの設計の間は、上記不具合は直る気がしないですね。
メーカーも問題と思ったのか、「BW-D9PV」へのバージョンアップで異物トラップ部に網を設置
したが、上部糸くずフィルターよりもゴミが取れる。
そのせいで、洗濯完了時にメンテナンスしなければならない項目は、
・上部糸くずフィルターの掃除
・異物トラップの掃除
・乾燥フィルターの干し作業(カビ対策)
と最悪の状態。
この方と同じ現象がおきています。そして、私も我慢の限界です。
この方の言われている、「循環ポンプにより汚れた水を循環させる設計」は、この機種 「BW-D11XWV」でも同じ設計なのでしょうか?
23点

日立ドラムで大失敗してから日立製には不信感あり。
不具合だらけでさすがに限界が来て買い換えようとしてこのサイトで確認。
店頭では日立も含めいろいろすすめられ説明も受けて、日立の温水?で汚れを
落ちやすくする機能に惹かれ、不信感ありつつもこの機種はどうかと
見てみたら、やっぱり不具合多いようですね。
安く買ったばかりの人の声より、しばらく使ったかたの声が役立ちます。
2機種とも早い段階で不具合があるんですね。
参考になりました。
他に使ってるかたはいないんでしょうかね?
日立関係者じゃなく。
書込番号:19501881
13点

買う寸前までいきましたが、非常に気になるお話です。
横からですいませんが、この辺りについて分かる方、お願いいただけますでしょうか。
書込番号:19548756
5点

構造についてですけど、
>「循環ポンプにより汚れた水を循環させる設計」
この機構を持っているのは、ビートウォッシュの歴代シリーズの中でも、常に最上位機種だけが循環ポンプを使って強制的に洗浄液(これを汚れた水と言えば言えなくも無いけど、笑)を循環させる「ビート式」と言う洗濯方式を採用しています。他に続くの下位機種では、他社の洗濯機と同様の「うず巻式」の洗濯方式が採用された普通の洗濯機で、洗浄液の循環方法も他社製品でも普通に見られるパルセーターの水流によるかき揚げ式です。
スレ主さんの言う「汚れた水」は、どんな洗濯機にも必要な洗濯槽に溜めた洗浄液を差す訳で、その洗浄液を電動ポンプで汲み上げるか、洗濯時の水流で汲み上げるかの違いでしかありません。もしポンプによる強制循環に纏わる不具合を避けたいだけなら(実際は、洗濯時の使用水量など、他にも要因が重なっての事だとは思いますけど)最上位機種だけを避ければ、今だと、このBW-D11XWVだけを避ければ不具合も避けられる事になるのかな、と思います。
書込番号:19548955
5点

coco625様
あなたが述べられたのと同じ不具合で2年間洗濯中の女房と目が合うと文句ばかり言われウンザリしていました。
10万円からの洗濯機を買ってやったのになんでこんなに文句を言われなくちゃならねえんだと気分の悪いことこの上なし。
フィルターの掃除やらその他女房がマメに手入れをしていたがどうにも改善されない。
今朝出勤の支度中の倅から怒声を浴びせられた 『こんな洗濯機捨てちまえ』 大事にしていた特別製のシャツが洗濯機のせいで着ていける状態では無いとの事。
しょうがねー買い換えるかと検索していてたどりついたのがココ。同じ悩みの人がいたんだー俺んちの洗濯機だけがハズレた訳じゃなかったんだと安堵。
しかし問題発生、売れ筋・注目・満足度ランキングどれを見ても1位は日立ビートウォッシュ。
どうしたら良いのやら悩み切れねー、残り少ない髪の毛と預金にマタマタ危機が。
どれを買えば良いのやら・・・・
前回購入時はアベノミクスのお陰で家中のエアコン始めほとんどの家電製品を入替え出来たが柳の下に二匹目のドジョウはイネーヨナ。
書込番号:19549804
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





