-
東芝
- 電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝
- スチームオーブンレンジ > 東芝
石窯ドーム ER-ND500
- 深さ約5cmの深皿と専用の「深皿メニュー」を搭載し、焼く、煮込む、炊く、茹でる、炒めるの5つの調理が手軽にできるオーブンレンジ(容量31L)。
- 350度の高温で焼き上げるオーブン調理「350度石窯メニュー」に対応。石窯のようにあらかじめ庫内を予熱で高温にできるため、短時間でおいしく調理できる。
- 解凍は、ひき肉をほぐしやすくする「スチーム全解凍」、時間重視の「お急ぎ全解凍」、さくっと切れる「さしみ(半解凍)」の3種類を用意する。
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-ND500
お世話になります。
いまこちらの石窯ND500とビストロ902でとても悩んでいます。
主な用途はお菓子作りで、パウンドやジェノワーズなどを焼きます。あとはレンジ使用くらいです。
パンは焼きませんが、習いたいと思っています。
ネットでは「ハード系のパンを焼くなら石窯」と見ますが、この石窯の深皿も気になっています。
普段、この深皿料理ってどうでしょう、実際多用できますか?
この手のオーブンレンジのお任せセット調理は普段あまり使ったことがなく(いまヘルシオでやはりお任せ調理的な機能はあるのですが、書かれている材料をそろえるのが手間でほとんど使わない)、実際使えるのかなあ〜と思っています。
深皿の使用感や、ケーキ作りでどちらがオススメかなど、アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20031702
7点

>ayn0922さん
深皿いいですよ。
グラタンとか、プリンで特に威力を感じますね。
グラタンはスキレットで焼くのが本来好みなんですが、
我が家は5人家族でスキレットでは今は全然足りません。
グラタン皿でも5〜6つは微妙なのですが深皿なら、
牛乳900cc使うホワイトソースで量がたっぷり。
まだ火力には余裕あるので、下段にグラタン以外に何を焼くといいのか研究中です。
でグラタン、食卓の真ん中に置いて子供に達に
好きに食べさせると子供ら大喜び。
プリンもそうですね。
私は標準レシピをちょっとアレンジして
牛乳1L&玉子7個で作っているのですが、かなりプルンプルン。
その上に生クリーム、先日は果物で桃/りんご/キウ/イ/サクランボ/ブドウと、
果物を切ってやってそれぞれ子供らに好きなようにデコ盛りさせると大盛り上がり。
逆に、もうちょっとだったのは、焼きそば。
1度に3人分しか作れないので我が家では2回転させなきゃいけなくて面倒です。
混ぜる手間が省けるのはポイント高いのですが。。
今度トライしたいのにアップルパイやケーキ系がありますね。
基本、バイキングに出てくるような感じでドーンと
作れるのがいいです。
書込番号:20032189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

さっそく教えてくださってありがとうございます!
とても使い勝手がよさそうですね。私もあの深皿でプリン、迫力があっておいしそうだなぁと惹かれます。
主に一度にたくさん作れるのが魅力という感じでしょうか?
うちは二人家族なので少し悩むところです。
書込番号:20032238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ayn0922さん
2人なんですね。
もしオーブンレンジの寿命まで今の家族構成なら、
私の経験だと、深皿は、それこそ焼きそばとか、
最近はやりの、ぎゅうぎゅう焼きとか、鮭のチャンチャンとかで
具材や量、そして食卓に運ぶ時、汁零れに気を付けなくていいぐらいの
メリットに留まるような気がしました。
一方ビストロ902の方は時短系が充実しているので
普段使いを重視するならビストロをオススメなんですが、
オートメニューって結局活用しないよね。と感じる人や、
シュークリームとかロールパン等、焼きムラを極力作りたくないとか、
ハード系パン等、極力高温が欲しいとか趣味の要素の方を強く求めるなら、
個人的には100V系に限定すると石釜ドームのハイエンド機(ようするにコレ)一択かなぁ。
とか思います。
深皿要らないなら前モデルのMD500もありですし、
時短系を強化したらしい次の製品も発表されているので、
もちろん、そっちもありだと思います。
書込番号:20033745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何度もありがとうございます!
そうなんですよね、2人だとなんだか結局グラタン皿でもよくて…
でも大皿でどんとプリンやグラタンをそのまま食卓に出すの、憧れますね。
オートメニューは私の普段の使い方ではあまり使用しないので、やはり私の場合は石窯が向いているかもと思いました。
深皿には惹かれるものがあります。
おかげさまでだいぶまとまってきました。何度もありがとうございます。とても参考になりました(*^^*)
書込番号:20033815
2点

アドバイスありがとうございました。
我が家では趣味の品になるかもしれませんがやはり深皿が欲しく、ND500を購入しました。
せっかくなので今後はパンにも挑戦したいと思います。
色々教えてくださってありがとうございました(*^^*)♪
書込番号:20045385
1点

>ayn0922さん
ND500購入おめでとうございます(^^)
私も予算がハマるならayn0922さんには、
ND500がピッタリだと思っていました。
深皿あるし、パンをするならハード系はND500の方が予熱の上限温度が高いので。
ちなみに私は最近肉まんに凝っています。
http://cookpad.com/recipe/2133804
のレシピが秀逸です。
材料は簡単なのに、かなり551風で美味しいです。
#ND500の設定は私はレシピブックの肉まんの『蒸す25分』です。
2倍の量を作って2段で蒸しても同じ設定で同じようにできました。
書込番号:20048401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > 石窯ドーム ER-ND500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
49 | 2017/07/25 23:23:31 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/11 9:39:51 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/18 19:25:02 |
![]() ![]() |
15 | 2016/06/27 17:16:36 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/16 10:36:10 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/22 7:18:07 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/14 15:09:03 |
![]() ![]() |
10 | 2016/04/29 7:34:46 |
![]() ![]() |
0 | 2016/04/23 21:21:19 |
![]() ![]() |
1 | 2016/04/16 12:51:23 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





