-
東芝
- 電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝
- スチームオーブンレンジ > 東芝
石窯ドーム ER-ND400
- 350度の高温で焼き上げるオーブン調理「350度石窯メニュー」に対応したオーブンレンジ(容量31L)。
- 食材のうまみや肉汁を閉じ込めてふっくら焼き上げられる「ハイブリッド調理(オーブン+過熱水蒸気)」機能を搭載。
- 解凍は、最小50gから解凍できる「スチーム全解凍」、スピーディーに解凍する「お急ぎ全解凍」、凍っている刺身に最適な「さしみ解凍」の3種類を用意する。
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-ND400
電子レンジを10年以上ぶりに買い換えます。
現在は温めメイン、一応オーブン機能有りという、昔によくある単機能レンジを使用していましたが、どうせ買い換えるならいいものをと思い、もともとお菓子作りも好きだし、パンも焼きたい、グリル料理もしたい、とのことで、スチームオーブンレンジの中から、日立さんと迷い東芝さんのものにしようとほぼ決定していました。
こちらには、一般的なパンの一時発酵(30〜35度)の設定はあるのでしょうか。
説明書を見ても温度までは書いてなく、どなたか知っているかたがいましたら教えて下さい。
書込番号:19393067 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
発酵温度は30,35,40,45度から選べます。
取説38ページ、発酵の項目に書いてあります。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=89660&fw=1&pid=17672
書込番号:19393163
6点

通常発酵の30〜45とスチーム発酵30〜45各4設定
スチームを乾かないように組み合わせると通常より発酵がスムーズに進みます
ただ自分が東芝使ってた時に思ったのは発酵中は電気が点いたままで消せないので
常に庫内灯が点灯してるのでそれがちょっとという点と
発酵は最大90分までが設定できる時間ですので
それが影響ないなら東芝でいいと思います
自分の使ってるシャープの2段機種は発酵が最大8時間まで設定できるので
フランスパン等を30℃設定でじっくり発酵させ作ってます
でも石窯ドームもふっくら焼けるのでいいと思います
書込番号:19396299
7点

的確迅速な回答ありがとうございます!
取説に書いてあるなら安心です
ありがとうございました。
書込番号:19397100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>my memoさん
ご丁寧な説明ありがとうございます。
発酵時間の設定もあるんですね。
東芝の90分にたいして、SHARPの8時間はすごいですね。
今回は、そこまで本格的なパンを焼くことはできなそうなので、東芝で良しとします。
ありがとうございました。
書込番号:19397111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





