-
東芝
- 電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝
- スチームオーブンレンジ > 東芝
石窯ドーム ER-ND400
- 350度の高温で焼き上げるオーブン調理「350度石窯メニュー」に対応したオーブンレンジ(容量31L)。
- 食材のうまみや肉汁を閉じ込めてふっくら焼き上げられる「ハイブリッド調理(オーブン+過熱水蒸気)」機能を搭載。
- 解凍は、最小50gから解凍できる「スチーム全解凍」、スピーディーに解凍する「お急ぎ全解凍」、凍っている刺身に最適な「さしみ解凍」の3種類を用意する。
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-ND400
低温蒸し料理(肉類など温度設定がしたい)、
オーブン料理(主に料理 菓子類はスポンジが普通に焼ければ良い)、
レンジ(肉や魚の解凍などもよく使用する)、
ノンフライ料理 等 の使用がしたいと思っています。
20年前の独身時代のレンジからの買い替えなので、最近の機種であればある程度満足できると思っているのですが、総合的に判断してどのメーカーのどの機種が良いのか悩んでいます。
この機種に惹かれていますが、調理中の庫内が暗くて見えにくいなどの口コミや東芝の白物家電が中国へ・・等々あり今これを買うかというところで悩んでいます。
庫内が見えにくいというのは開けないと全く見えない程度なのでしょうか?また保証などはきちんと続けてもらえるものなのでしょうか?
どなたか教えていただけると助かります。
書込番号:19862902
1点

>電子レンジ購入悩み中さん
こんにちは。
この機種として回答するなら、
オーブン料理は過度な期待をしなければ普通に使えるでしょう。
レンジは赤外線式ですから、温めは結構オートで事足りますが、自動解凍はロクに使えないと思った方が良いでしょう。
ノンフライはこれに限らずですが、やってやれない事はないでしょう。
まあ、私の好みで言えば『問題なく食べられる』程度のレベルです。
庫内が見え難いと言うのは、焼き色の色味とか、そういうものが見え難いです。
さらに、2段調理だと下に灯はないですから、下段の焼き色を見たいなら懐中電灯は必要かもw
ただ、上段の焼き色から下段は大体想像つきますけどね。
レンジ中にどれだけ温まったかと言うおおよその変化は判ります。
会社の心配をあげればキリが無いので買えませんが、
上位オーブン機種で、赤外線センサー+天井ヒーター埋め込み(フラット天井)希望なら東芝を選ぶしかないでしょう。
他社で言えば、
パナ…赤外線センサー+天井ヒーター剥き出し(掃除はぱっと出来ないが、焼き色をつけるのは得意で、両面グリル)
日立…重量&赤外線センサー+天井ヒーター埋め込み
シャープ(ヘルシオ)…蒸気センサー+天井ヒーター埋め込み(加熱水蒸気を使いたい人用)
シャープ(RE-SS10B)…ほぼ蒸気センサー+天井ヒーター埋め込み(安くあげたいけどオーブンをガンガン使いたい人用)
と言う感じです。
個人的には、日立の重量&赤外線センサーの完成度が上がれば、東芝は要らない子になる可能性は秘めています^^;
書込番号:19863044
9点

ぼーんさん、丁寧な回答ありがとうございました。
庫内の明るさもその程度ならば大丈夫かなと思いますし、やはり機能としては使いたいものが多いので、この機種に決めようかなと思います。
オート機能など期待しすぎず、いろいろな料理に挑戦したいと思います。
書込番号:19865510
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > 石窯ドーム ER-ND400」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/05/11 13:07:12 |
![]() ![]() |
1 | 2016/01/11 7:27:48 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/12 11:56:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





