石窯ドーム ER-ND300 のクチコミ掲示板

2015年 7月上旬 発売

石窯ドーム ER-ND300

  • 最高300度のオーブンと石窯ドーム構造で焼きあげる「コンパクト熱風2段」加熱方式採用の「過熱水蒸気オーブンレンジ」。
  • スチーム全解凍、お急ぎ全解凍、さしみ(半解凍)と生活シーンに合わせて選べる「3つの解凍」機能を新搭載。
  • オーブンと過熱水蒸気を併用した「ハイブリッド調理」や油で揚げない揚げ物を作る「ノンフライ調理」にも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃ 石窯ドーム ER-ND300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

石窯ドーム ER-ND300 の後に発売された製品石窯ドーム ER-ND300と石窯ドーム ER-PD3000を比較する

石窯ドーム ER-PD3000
石窯ドーム ER-PD3000石窯ドーム ER-PD3000

石窯ドーム ER-PD3000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月20日

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 石窯ドーム ER-ND300の価格比較
  • 石窯ドーム ER-ND300のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-ND300のレビュー
  • 石窯ドーム ER-ND300のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-ND300の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-ND300のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-ND300のオークション

石窯ドーム ER-ND300東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グランホワイト] 発売日:2015年 7月上旬

  • 石窯ドーム ER-ND300の価格比較
  • 石窯ドーム ER-ND300のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-ND300のレビュー
  • 石窯ドーム ER-ND300のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-ND300の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-ND300のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-ND300のオークション

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「石窯ドーム ER-ND300」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-ND300を新規書き込み石窯ドーム ER-ND300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷っています!

2016/02/18 23:37(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-ND300

クチコミ投稿数:6件

94年生のシャープ製電子レンジがそろそろヤバイです。
代替えとして5?6万円くらいで考えています。
候補は価格からヘルシーシェフRV100、スペックとデザインから東芝石窯ND300、総合力ではパナソニック802になります。
主な仕様方法はご飯の解凍温め、惣菜のカツやコロッケ等がサクサクに温められること。
たまにグリルチキンやスーキとうの調理です。
男の子2人との男3人家族なので完全な肉食系です、そのため三菱の切れちゃう冷凍の冷蔵庫も買い換えました、どれも口コミが少ないので1番多いここで質問させていだだきました。
皆さんの実際の仕様やメリットデメリットがあればご教授ください。

書込番号:19604730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/02/19 05:25(1年以上前)

>ケンケンkensyouさん
こんにちは。

>惣菜のカツやコロッケ等がサクサクに温められる

ってのは加熱水蒸気調理を使えば出来ますが、一度に出来る個数も少ないし、時間もかかるわであまり実用的な機能ではないですね。
まあ、オーブン機能とかでやれるかもしれないですが、やれる、やれないの機種の差はそう無いです。
それか、コンベクションオーブンとかトースターを使う手も考えられます。

さて、機種選びですが、3点の大きな違いをざっくり述べます
RV100…ヒーター内臓、重量センサーレンジ→赤外線センサーレンジと使い勝手が変わるので、それで良いなら。

ND300…ヒーター内臓→ヒーター内臓なので天井掃除は簡単

BS802…ヒーター剥き出し、両面グリル→ヒーター剥き出しなので、さっと一拭きは無理だが、両面グリルも付いて機能的には一番充実。

と言う感じです。
あと、夏まで待てれば例年安くなるので、安く買える場合が多いです。

書込番号:19605317

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件

2016/02/19 07:20(1年以上前)

ぼーーんさん、おはようございます。
レンジだとベチャベチャになるし、オーブントースターだと外は焦げるのに中は冷たいので、過熱水蒸気に興味があったのですが、以外と時間がかかるのですね。
カタログは上位機種の機能ばかりで対象機種の機能が詳しくなく細かい性能差が分かりにくいですね。
今すぐにと言う訳では無いので、量販店で色々話しを聞いて、実機も触って来ようと思っています。

書込番号:19605419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/02/19 07:43(1年以上前)

>実機も触って来ようと思っています

これ、意外と大切ですよ。
使用感は取説をダウンロードなどして事前に読んでから、触りに行った方が感覚が掴み易いです。

書込番号:19605451

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ドアのくもり

2016/02/17 07:23(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-ND300

スレ主 shingo0348さん
クチコミ投稿数:185件

ヘルシオから買い換えましたがレンジを使用した後にドアが毎回くもっていますが、皆さん毎回拭かれていますか?
放置しても大丈夫でしょうか?

書込番号:19598434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/02/17 08:14(1年以上前)

>shingo0348さん
こんにちは。

これでは無い東芝ですが、特にご飯を連続で温めたあとなど凄く曇りますね。
拭くのも良いのでしょうが、私の場合、少しの間ドアを開放して湿気を逃がしています。

書込番号:19598538

ナイスクチコミ!6


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2016/02/17 08:34(1年以上前)

庫内が温かく湿っている間に毎回ティッシュで拭けば、汚れが落ちにくくなる前に汚れも取れて、きれいになって良いのでは。
我が家ではそうしています。

書込番号:19598574

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/02/17 08:38(1年以上前)

拭くのであれば、
ティッシュでも良いでしょうが、キッチンペーパーも破れ難くてヘタり難いので使い易いかと思いました。

書込番号:19598583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2016/02/17 09:56(1年以上前)

shingo0348さん、はじめまして。

台所などのコンロでの煮炊き時に鍋から蒸気が出ているのは容易に想像できると思います。
食品を加熱すると、食品中の水分が蒸気となって出ます。(食品蒸気)

昔のレンジは、庫内で発生した食品蒸気をファンなどを用いて積極的に排出していました。

スチーム機能を搭載した最近のレンジは、庫内に発生させたスチームを逃がさない目的や
周囲の壁や家具への排気による影響に対する配慮から、排気効率を抑えた設計になっています。

従いまして、スチーム機能搭載レンジは、庫内の温度上昇による膨張圧力を逃がす程度の排気穴しか無く、
庫内に食品蒸気が残留しやすくなっています。
(運転時、多くのファンが動作している場合がありますが、殆どがインバーター部など内部冷却の目的だと思います)

庫内に結露水などが残ったままレンジ加熱を行いますと、負荷が少ない場合、結露水に電波集中による
放電が発生し、コーテイング損傷の原因になる場合がありますので、都度ふき取りをお勧めします。
(DLした取説の8ページ・48ページに記載)

それでは、ご参考まで。

書込番号:19598747

ナイスクチコミ!10


スレ主 shingo0348さん
クチコミ投稿数:185件

2016/02/17 10:18(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。都度拭くようにしたいと思います!

書込番号:19598800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MD300との違い

2015/11/08 12:07(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-ND300

スレ主 ころ0803さん
クチコミ投稿数:45件

サイズや用途を考えて、石窯ドームの300の購入をほとんど決めたのですが、去年のMD300
と今年のND300の違いがよくわかりません。
最安値も5000円くらいしか違わないので、改良されているなら新型を購入したいと思いますが、どうなんでしょうか??
おわかりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:19298826

ナイスクチコミ!20


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/11/08 13:13(1年以上前)

こんにちは。

目を皿のようにして見比べれば違いがあるかもしれませんが、
基本、実用使いでは『同じ物』です。

ただ、旧機種が安く出ているなら良いですが、価格コムの値段だと旧機種も私なら買わない値段まで上がってしまっているので、
どうせER-ND300を56000円程度出して買うなら、
ER-MD400やER-MD500 を買った方が良いのでは?と思います。

書込番号:19299012

ナイスクチコミ!20


スレ主 ころ0803さん
クチコミ投稿数:45件

2015/11/08 16:37(1年以上前)

>ぼーーんさん
お返事ありがとうございます。
実はご指摘の通り、当初は400か500を希望していたのですが、我が家のレンジ置き場の寸法が足りないのです( ; ; )上を10センチあけなければならないようですが、400、500だと7センチしかありません。300なら10センチ確保できます。
またレンジ置き場が食器棚と一体化したもので、引き戸のため、奥行きも微妙に大きすぎて閉まらなくなってしまいます。。
そのような理由で300で妥協したのですが、商品の割にもったいない値段でしょうか。

書込番号:19299550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/11/08 21:53(1年以上前)

ま~、上部7センチは私も運用していて問題ないですが(他人に薦めているわけではないですよ^^;)
扉が閉まる閉まらないの問題を抱えているなら仕方がないでしょうね。

せめて、夏ごろまで待てればMD300も4万以下で買える可能性がぐっと上がるでしょうが、
今欲しいなら、夏までかなり期間もありますから致し方ないと思います。

書込番号:19300543

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ころ0803さん
クチコミ投稿数:45件

2015/11/08 22:07(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
お陰様で自分を納得させることができました。
md300を購入することにします!

書込番号:19300598

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「石窯ドーム ER-ND300」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-ND300を新規書き込み石窯ドーム ER-ND300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

石窯ドーム ER-ND300
東芝

石窯ドーム ER-ND300

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月上旬

石窯ドーム ER-ND300をお気に入り製品に追加する <737

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング