-
東芝
- 電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝
- スチームオーブンレンジ > 東芝
石窯ドーム ER-ND300
- 最高300度のオーブンと石窯ドーム構造で焼きあげる「コンパクト熱風2段」加熱方式採用の「過熱水蒸気オーブンレンジ」。
- スチーム全解凍、お急ぎ全解凍、さしみ(半解凍)と生活シーンに合わせて選べる「3つの解凍」機能を新搭載。
- オーブンと過熱水蒸気を併用した「ハイブリッド調理」や油で揚げない揚げ物を作る「ノンフライ調理」にも対応している。
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2022年3月12日 12:09 |
![]() ![]() |
23 | 7 | 2021年4月18日 10:06 |
![]() |
12 | 5 | 2017年1月16日 08:32 |
![]() |
22 | 7 | 2016年11月25日 20:46 |
![]() |
16 | 4 | 2016年10月9日 01:43 |
![]() ![]() |
24 | 7 | 2016年9月20日 12:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-ND300
ER-ND300を使用していますが手間なしお手入れ時はスチームが出ますがスチーム発酵やなめらかプリンを使用する時にはカチカチと音はしていますがスチームが出ません。
スチーム不良という事でしょうか?
書込番号:24644064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず説明書を読み給えよ。
巻末の「修理を依頼される前に」で「オーブン加熱時はスチームが出ていても目に見えません」と書いてあるだろうが。
書込番号:24644077
4点

>shingo0348さん
こんにちは。
その、発酵やなめらかプリンをした時、出来上がりはどうでしたか?
もし、皆目駄目なのであれば、私ならメーカーに問い合わせます。
東芝は休日でも電話がつながるので、不具合かもと思ったら早めにかけた方が良いですよ。
書込番号:24645114
0点

>ぼーーんさん
自動だと出来上がりは固まりませんでした。
その後手動に切り替えて湯煎オーブンにしたら固まりました。
書込番号:24645135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自動だと出来上がりは固まりませんでした。
>その後手動に切り替えて湯煎オーブンにしたら固まりました。
あ〜、角皿スチームやってやっと出来た感じなんですね。
だったら、尚の事私だったらサポートに『どうなっとるねん?』って電話しますねぇ。
書込番号:24645177
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-ND300
【困っているポイント】
使用していないのに前面ガラスが、粉々に割れてしまいました。
【使用期間】
5年
【利用環境や状況】
今朝、レンジを見るとガラス全体にひびが入っていました。異常に気づき、扉を開けると粉々に割れてしまいました。
昨日のお昼から使用していません。最後に使用した際に異常はありませんでした。
中に物は入っていない状況でした。
【質問内容、その他コメント】
どの様に対処すれば良いのか困っています。
近づいて良いのでしょうか?
対応についてアドバイス頂けると助かります。
書込番号:24087370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうすれば、良いでしょう?さん
こんにちは
とりあえずコンセントを抜いて
購入店に一報入れましょう。
書込番号:24087376
3点

5年…
通常は保証外ですね。
メーカーが製造ミス等を認めると交換とかしてくれるでしょうが、その判断は数ヶ月は音沙汰無し…かも。
普通に買え変えるのが1番かな。
取り敢えず一報入れてもいいけど、たまに機嫌の悪いサービスさんが出ます、気分が悪くなります…
書込番号:24087411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5年経過しているので多かれ少なかれ不具合が発生すると思いますが、ちょっと酷いレベルですね。
購入店が実店舗購入だったとしても、一報入れたところで買い替えを勧められるだけなので、ハズレを引いたと思い、さっさと片づけて新しいものを購入した方が精神衛生的に良いと思いますよ。
書込番号:24087428
3点

強化ガラスは小さな傷がはいると、ちょっとした振動や温度変化等で簡単に割れます。
割れてしまったものからは原因究明は困難ですよ
外的要因の可能性が高いし、5年経っているのでメーカーはまず補償してくれないと思います。
扉のガラス1枚の交換するだけなので、修理代はそんなに高くないかも知れません
書込番号:24087443 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そのまま、運転すると電磁波を放射するので人体に危険です。
目に照射されると、失明、脳だと脳細胞が死滅します。
操作パネルがドアにあるので、新に購入したほうがいいでしょう。
おそらく、送って修理、返送になるので、数万円以上になるでしょう。
書込番号:24087451
3点

アドバイスありがとうございます。
先程、東芝の窓口と話をしました。今日は担当者が、休みの為、明日連絡をするとの事です。
この状態を放置できないので、あきらめようと思います。
早急なアドバイス感謝致します。
書込番号:24087517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早急にご連絡頂いたNSR750Rさん、mokochinさん、エメマルさん、麻呂犬さん、オルフェーブルターボさん
ありがとうございました。
東芝は、杓子定規な対応で、嫌な気持ちになりましたが、
皆さんに、的確で、寄り添って頂けるコメントを頂いて、道筋が見え気分が晴れました。
初めて質問させて頂きましたが、価格.COMは、すばらしいサイトですね。
心から感謝申し上げます。
ありがとう。
書込番号:24087542
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-ND300
こちらの機種のレビューになめらかプリンが上手く作れなかった、というものがありました。
どなたか経験者はいらっしゃいますか?
また、プリン作りに向いているレンジというものがあるのでしょうか?ご存知でしたら教えてください。
2点

>join join from experienceさん
こんにちは。
実際に使用者さんのレビューが来るまでの参考程度ですが、調べてみました。
まず、なめらかプリンが出来無いと言う事ですが、オートメニューがきちんとできなかったという事ではないですかね?
だったら、そんな事は多いですよ。
そう言うこともあって、私はオートメニューはほぼ使わず、マニュアル操作でやります。
で、そういった作り方で作ると、
>プリン作りに向いているレンジというものがあるのでしょうか?
というのはあまり関係なくなります。
さらに、なめらかプリンを蒸し作業だけで作ってしまうレシピなんかもありますから、そう言うレシピだと、
もはや、いちいちカセットタンクを使ってオーブンレンジで作るより、蒸し器や大なべ、フライパンで作った方が手っ取り早いことの方が多いです。
オーブンレンジのカセットスチーム機能に過大な期待を持たなければ、別にこれを選んでも問題ないとは思います。
書込番号:20562544
3点

>ぼーーんさん
ご回答ありがとうございます!
貴方様がお使いのレンジは東芝のものと拝見しましたが、どちらの機種ですか?
また東芝のものを選んだ理由を教えてください。
書込番号:20562635
1点

KD410です。
当時の選んだ基準として、
・操作感が良い
・オーブンが350度まで出る(これが大嘘^^;)
・赤外線式
・熱風対流&2段オーブン
・上ヒーター内臓
という希望だったので、東芝にしました。
一番がっかりしたのが、自動解凍が使い物にならないと言う事でした。
それ以外は満足ですよ。
書込番号:20562893
4点

>ぼーーんさん
ご回答ありがとうございます。
ちょっと検索してみてもどの型か分かりませんでした。
東芝のレンジは買ったことがないのですが、パナソニックやシャープより総合的に良いのかなと思っています。
4万程度が予算なので、ヘルシオAX-MP200と比較しています。
ND300の優位性があれば教えて下さい。
書込番号:20572853
2点

あ、ごめんなさい。
JD410の間違いです。
ヘルシオと検討する際は明確な絞込み方法がありますよ。
加熱水蒸気を使って調理がしたいんだ…ヘルシオ
加熱水蒸気調理は別にあまりする予定が無い…東芝
これで良いと思います。
レンジ機能は自動温めまで赤外線センサーが使える東芝の方が使い勝手は良いと思いますが、
シャープの蒸気式センサーの自動温めでもそう不満は無いみたいなので、
特性を理解して使用されれば、これはこれで不満無く使えるのだと思います。
書込番号:20573536
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-ND300
今使っているものがかなり古く
パンやお菓子作りが上手くできないため
オーブンレンジを新調しようと思い
・石窯ドーム ER-ND300
・SHARP RE-SS10C
の2種類に絞ったのですが
どちらにしたらいいか悩んでいます。
毎日のようにレンジは使います。
オーブン機能重視で
お菓子(クッキー、パイ、マフィンなど)や
パン(ベーグル、食パン)を主に作ります。
のちのちハード系のパンやピザなども挑戦したいと思っています。
こういった場合どちらのオーブンレンジがあっているのでしょうか?
又は他にオススメのオーブンレンジがあれば教えてください。
もちろん安いに越したことはないのですが
長く使うものなので後悔はしたくありません。
上限5万円以内でとは思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:20422852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ShellBellさん
こんにちは。
今のご予算と、やりたい事(オーブン機能重視)を考えれば、
この2機種の検討は妥当でしょう。
これ以上の絞込みとなると、より重視するものによって決められると良いです。
自動レンジ温め機能と液晶バックライトを重視…東芝
焼きムラが少ないと評判の良いオーブン機能重視…シャープ
と、こんな感じで考えると決めやすいと思います。
書込番号:20422907
7点

>ぼーーんさん
とても参考になります!
ありがとうございます。
こちらの2つ、価格が全く違いますがパンを焼くという点ではさほど違いはないということでしょうか?
掃除がしやすいということも重視していますがその点ですとどちらがいいでしょうか?
質問ばかりですいません。
書込番号:20422985 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>パンを焼くという点ではさほど違いはないということでしょうか?
前にも言いましたが、シャープの方が焼きムラが少ない報告が多いです。
私は東芝ですが、確かに見た目的な焼きムラは多少あります。
もちろん、食べる分には影響ないですけどね。
>掃除がしやすいということも重視していますがその点ですとどちらがいいでしょうか?
どちらもヒーター内臓でそんなに変わらないと思います。
東芝の方がカセット式の水タンクがありますが、使い勝手的におそらくそんなに使わないと思いますから、
使わなければ手入れの手間も増えません。
そう言う意味もあって、私はどちらにもお奨めの甲乙を付けていません。
書込番号:20423018
5点

>ぼーーんさん
食べる分には影響のない程度の焼きムラなんですね。
掃除がしやすいという点でもさほど差はないとのこと…
RE-SS10Cにしようと思い、家電量販店に行ってみましたが
2つとも新機種しか置いてなかったので
店員さんにパンを焼くなら石窯ドームかSHARPどちらですかと質問したところ
断然石窯ドームですと言われてしまい
余計に悩んでしまいました(>_<)
ですが主人に相談したところ
石窯ドームの方がいいんじゃないかと背中を押されたので
石窯ドームの方に決めようと思います!
相談にのって頂きありがとうございました。
書込番号:20424828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぼーーんさん
すいません!
もう1つ質問させてください。
ER-ND300とER-LD330の違いは何でしょうか?
書込番号:20424841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>断然石窯ドームですと言われてしまい
理由や可能性は2つあります。
1・見た目、判り易く多機能なのは石窯ドーム。
2・その店の利益率やインセンティブが石窯ドームの方が大きい。
もし、2の理由で薦めて来るなら、石窯ドームを買うならガンガン値引き交渉してやりましょうw
>ER-ND300とER-LD330の違いは何でしょうか?
基本、同じですよ。
些細な差が気になるならサポートに電話しましょう。
私から言わせれば、新製品と言いたい為の品番変更です。
書込番号:20425304
0点

>ぼーーんさん
基本同じという言葉に背中を押され
ER-LD330の購入に決めました!
今日もK's、ヤマダと回りましたが
さすがに古くて置いてなかったのでネットで注文しました。
本当はホワイトが欲しかったのですが
ホワイトは見つけられずレッドにしました。
いろいろ参考になるアドバイスをありがとうございました!
書込番号:20426726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-ND300

>porte26さん
こんにちは
手動というのは、自分でレンジ出力を決めて、自分で時間を決める
(これは時間になれば止まるので設定次第で早くも遅くも)
ってやつではなく、
温度設定でのあたため?
食品に合わせた加熱ではなく、単純にセンサーで見た温度になるでしょうから、
早くなる可能性はあると思いますが。
でも、出来上がり、ムラで違いが出る可能性もあるかと。
実際自動でも解凍はなかなかうまくいかないですけどね。
うまくいかないときは100Wでちょこちょこ様子を見ながら手動でやってとメーカーも言ってるぐらいで。
牛乳ですが吹きこぼれ等の危険性もあるため(加熱後の取り出しで突然沸騰して飛び散るという事がある)、牛乳は専用のボタンで温めてってメーカーが多いです。
マグカップで200mlぐらい×数という想定をし、加熱のしすぎないよう気を使ってます。
書込番号:20275842
5点

ありがとうございます。
確かに牛乳は爆発よくありますね。膜張っちゃって。
自動でやったら倍時間がかかるので、自分で研究してやるしかないですね。
だいたい2分がちょうどよさそうです。
書込番号:20276272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど
時間を短縮させたかったわけですか。
これは、食器や量にもよるでしょうし、ご自身で適度な設定を見つけるしかないでしょうねぇ
書込番号:20276310 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

porte26さん、はじめまして。
>牛乳や冷凍などのあたため機能を使うとき、手動の方が時短になる理由は何ですか?
手動加熱は設定した出力と時間で加熱動作するのみですが自動加熱は、
@ できるだけ設定した仕上がり状態に近づくように検出温度に応じ加熱出力をコントロールしながらの運転。
A 加熱ムラや飲み物など液状の食品加熱後に取出す際の「突沸」を防止する目的で、 加熱運転終了後約20秒は
待機運転(一見運転しているが加熱を行っていない⇒運転音の変化で分かると思います) を行っている。
などの理由により同じ量の加熱エネルギーを加えていても多くの時間を要します。
尚、加熱運転終了後約20秒の待機運転を行っている理由は、
@ 待機運転中に食品内で自然に熱が均一化されるので加熱ムラが軽減できる。
A 飲み物の場合、加熱終了後にをすぐに取出すと容器の振動がきっかけで「突沸」が発生しやすいので、これを防止するため。
などです。
それでは、ご参考まで。
書込番号:20278576
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-ND300
初めてつかうので、脱臭をしてくださいと、取説にありやりましたが、液晶部分がくもっています。
その部分は、ペコペコしており、フィルムをはがさなくてはいけないのかなぁ?とみたのですが、購入後は、はがすのでしょうか?
液晶部分のくもりは、仕方ないのでしょうか?
中なので、拭くこともできず。
みなさんのは、どうでしたでしょうか?
書込番号:20191868 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>トマトトートさん
こんにちは
電化製品の保護フィルムは、開封、設置時にキズや汚れを防ぐためについてる商品が多く、基本的には剥がすものが多いです。
フィルム、シール類は、後からだと剥がしにくくなるようなものもありますし、貼ってない場所との色の差、汚れの差が、目立つようになってしまったり。
写真ではよくわからなかったのですが、商品の表示部の外側ににフィルムが貼ってあり、それが曇りの原因なのか。
貼られてあって簡単に剥がせる感じなんですかね?
表示部のパネルの内側だったとしたら初期不良も考えられますが。
東芝サポートに聞くのが一番間違いないと思いますが。
不良と判断されたら、購入先に初期不良であるむねを伝えてはと。
書込番号:20192080
2点

>ポテトグラタンさん
お返事ありがとうございます。
相談室に電話してみましました。
はがすような保護フィルムは、ないようです。
液晶が曇るのは、はじめの空炊きのときには、なることなので、大丈夫らしいです。
液晶部分が、ペコペコなるのは、ガラスではないから、なる。
もし気になるなら、訪問しますが、不具合が何もなかったら、有料です。といわれました。
同じ製品が手元にないため、電気屋で確認するのが、一番だと言うことでした。
もう1度、脱臭やってみて、またくもれば修理らしいです。
書込番号:20193600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
機種は違いますが、東芝のレンジで表示部が曇るって方は過去にいまして、その症状によってメーカーから交換と言われた方も。
スレ主さんも、もしかしたらそうなる可能性があるようですね。
早く正常な状態で使えるようになればいいですが。
書込番号:20193901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オーブン使うと毎回液晶がくもるらしく、初期不良ではないとのこと。中だから、ふけないし、錆びやカビなどが気になります。けど、このやつは、くもりあるのが、普通らしいです。
書込番号:20199470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>このやつは、くもりあるのが、普通らしいです。
なんか東芝のオーブンレンジを購入する時に悩んじゃいますね。
商品自体もですが、サポートの対応が信用できないというか。。
「くもるのは仕様」とカタログや展示品に大きく書いといてもらわないと、購入後に後悔する人も出てきますね。
書込番号:20214307
4点

>ポテトグラタンさん
初期不良で、交換になりました。
交換したやつは、取説に初めやる脱臭をしましたが、少しくもりましたが、すぐくもりが消え、2回目は、全くなし‼
色々おさわがせしました‼
書込番号:20219517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トマトトートさん
こんにちは
交換になったのですか。
今度のはいいようですね。
良かったでした。
書込番号:20219550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





