『日立と悩んでいます』のクチコミ掲示板

2015年 7月上旬 発売

石窯ドーム ER-ND300

  • 最高300度のオーブンと石窯ドーム構造で焼きあげる「コンパクト熱風2段」加熱方式採用の「過熱水蒸気オーブンレンジ」。
  • スチーム全解凍、お急ぎ全解凍、さしみ(半解凍)と生活シーンに合わせて選べる「3つの解凍」機能を新搭載。
  • オーブンと過熱水蒸気を併用した「ハイブリッド調理」や油で揚げない揚げ物を作る「ノンフライ調理」にも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃ 石窯ドーム ER-ND300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

石窯ドーム ER-ND300 の後に発売された製品石窯ドーム ER-ND300と石窯ドーム ER-PD3000を比較する

石窯ドーム ER-PD3000
石窯ドーム ER-PD3000石窯ドーム ER-PD3000

石窯ドーム ER-PD3000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月20日

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 石窯ドーム ER-ND300の価格比較
  • 石窯ドーム ER-ND300のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-ND300のレビュー
  • 石窯ドーム ER-ND300のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-ND300の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-ND300のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-ND300のオークション

石窯ドーム ER-ND300東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グランホワイト] 発売日:2015年 7月上旬

  • 石窯ドーム ER-ND300の価格比較
  • 石窯ドーム ER-ND300のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-ND300のレビュー
  • 石窯ドーム ER-ND300のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-ND300の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-ND300のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-ND300のオークション


「石窯ドーム ER-ND300」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-ND300を新規書き込み石窯ドーム ER-ND300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

日立と悩んでいます

2016/06/16 21:53(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-ND300

スレ主 conan0410さん
クチコミ投稿数:16件

こちらの製品をお使いの方に質問です

只今、TOSHIBAのER-E7を使用しており
パン(生地から)お菓子なども
作っているのですが、ムラが多く
鉄板の位置を変えたりしても
解消される事がほぼない状態
最近では、それが嫌で、
作るのが億劫になるしまつ。

今回、買い替えを考えており
こちらの製品と日立のMRO-RV100が
価格があまり変わらず、TOSHIBAの前には
日立を使っており、以前の日立では
ムラ焼きがなかったので、
悩みに悩んでいます

レンジ機能は、調理で使用する事があまりなく、あたため程度(野菜をゆで?蒸ししますが、パサパサで上手く今のでは、出来ない)で、少しオーブン重視なのです

ご回答、宜しくお願いします

書込番号:19962399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/06/16 22:55(1年以上前)

>conan0410さん

ER-E7から比べたら、MRO-RV100やER-ND300はオーブンの方式が違い、
熱風対流式&2段オーブンなので、ムラは少なくなると思います。
ただし、そうは言っても、見た目の焼きムラはある感じですね。
その点も含めて評判が良いのはシャープ RE-SS10Bです。
http://kakaku.com/item/K0000662254/

レンジ機能で見てみると、
MRO-RV100は重量センサーなので、操作感に癖があると思います。
しかし、自動解凍は赤外線式よりも小マシに出来ます。

反面、ER-ND300は赤外線式なので、温めの使い勝手は良いですが、
自動解凍が苦手というか、使い物にならないレベルでしょう。

レンジ機能で選ぶなら、温め重視か、回答重視かで選ばれると良いでしょう。

書込番号:19962639

ナイスクチコミ!10


スレ主 conan0410さん
クチコミ投稿数:16件

2016/06/18 16:29(1年以上前)

K'sにて、税込4万になりましたので
購入しました。
ご回答ありがとうございました

書込番号:19966705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「東芝 > 石窯ドーム ER-ND300」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スチーム出ない 4 2022/03/12 12:09:16
今、レンジのガラスが割れてしまいました。 7 2021/04/18 10:06:46
2年半経たずに不具合発生 0 2019/03/30 16:07:00
コストコ 0 2017/07/25 13:17:53
価格ドットコムと出展会社の連動お願い致します。 0 2017/02/24 0:16:57
プリンを作りたいです^^ 5 2017/01/16 8:32:30
どちらにするか、又は他⁈ 7 2016/11/25 20:46:52
あたため機能 手動 4 2016/10/09 1:43:35
ヤマダ 0 2016/09/11 20:28:24
液晶部分がくもります 7 2016/09/20 12:56:20

「東芝 > 石窯ドーム ER-ND300」のクチコミを見る(全 188件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

石窯ドーム ER-ND300
東芝

石窯ドーム ER-ND300

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月上旬

石窯ドーム ER-ND300をお気に入り製品に追加する <736

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング