『アース線について』のクチコミ掲示板

2015年 7月上旬 発売

石窯ドーム ER-ND300

  • 最高300度のオーブンと石窯ドーム構造で焼きあげる「コンパクト熱風2段」加熱方式採用の「過熱水蒸気オーブンレンジ」。
  • スチーム全解凍、お急ぎ全解凍、さしみ(半解凍)と生活シーンに合わせて選べる「3つの解凍」機能を新搭載。
  • オーブンと過熱水蒸気を併用した「ハイブリッド調理」や油で揚げない揚げ物を作る「ノンフライ調理」にも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃ 石窯ドーム ER-ND300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

石窯ドーム ER-ND300 の後に発売された製品石窯ドーム ER-ND300と石窯ドーム ER-PD3000を比較する

石窯ドーム ER-PD3000
石窯ドーム ER-PD3000石窯ドーム ER-PD3000

石窯ドーム ER-PD3000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 9月20日

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 石窯ドーム ER-ND300の価格比較
  • 石窯ドーム ER-ND300のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-ND300のレビュー
  • 石窯ドーム ER-ND300のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-ND300の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-ND300のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-ND300のオークション

石窯ドーム ER-ND300東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グランホワイト] 発売日:2015年 7月上旬

  • 石窯ドーム ER-ND300の価格比較
  • 石窯ドーム ER-ND300のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-ND300のレビュー
  • 石窯ドーム ER-ND300のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-ND300の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-ND300のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-ND300のオークション


「石窯ドーム ER-ND300」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-ND300を新規書き込み石窯ドーム ER-ND300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ53

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アース線について

2016/07/31 21:23(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-ND300

クチコミ投稿数:8件

本日届いていざ使おうかと思ったらアース線というものが付いていました。今までのにはなく、ちんぷんかんぷんです。業者に頼まなくてはと思いますが、皆さん付けてますか?付けないとレンジを使うのは危ないのでしょうか。

書込番号:20081441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/07/31 21:28(1年以上前)

壁コンセントにアース端子がありませんか?
料理中に電子レンジにさわらなければ、問題ないでしょいう。
むしろ、設置場所を正しくしてください。仕様上の注意を守らないと火災の危険の可能性が。。

書込番号:20081458

ナイスクチコミ!5


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/07/31 21:54(1年以上前)

こずこず☆さん  こんばんは。   下記を、、、
家電品の アース  ( google )
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%e5%ae%b6%e9%9b%bb%e5%93%81%e3%81%ae%e3%80%80%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%82%b9&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GUEA_jaJP611JP611&q=%e5%ae%b6%e9%9b%bb%e5%93%81%e3%81%ae%e3%80%80%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%82%b9&gs_l=hp....0.0.0.10999...........0.

電子レンジ、洗濯機、エアコン、、、大抵 本体から緑色のアース用電線が 出てます。
大地/地球に繋がった アース線が壁コンセントにあれば 接続します。
ない場合、何もせず 使ってある家庭も 多いですね。

書込番号:20081535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/07/31 22:01(1年以上前)

>こずこず☆さん

こんにちは
コンセントのところに画像のようなアースを接続する部分がございませんでしょうか?
機器(電子レンジ等)からの漏電があった場合、人が感電しないように、電気を地面に流します。
もちろんアースはなさったほうがいいです。
電子レンジのアースをしてない家庭は結構あると思います。
普通は電子レンジは絶縁されているので感電することはないのですが、故障などで漏電があるかもしれないのでアースしておいた方が安心です。

書込番号:20081554

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2016/07/31 22:05(1年以上前)

早速ありがとうございます!
アースをさすところはあります。レンジを置くすぐそばのコンセントについてます。

小児がんとか言われると怖いですね(>_<)やっぱりつけた方がいいのかなぁ。ちなみに付けられた方はおいくらぐらいで付けて貰いましたか?

書込番号:20081568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/07/31 22:32(1年以上前)

>小児がんとか言われると怖いですね(>_<)やっぱりつけた方がいいのかなぁ。ちなみに付けられた方はおいくらぐらいで付けて貰いましたか?

小児がん?

アースの取り付けを頼むって事ですか?
必要だったとしてもプラスドライバーぐらいで、ご自身でとりつけ可能かと。
線がとどけばですが。

書込番号:20081647

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/07/31 22:39(1年以上前)

>こずこず☆さん

こんにちは。
アースを挿す所が近くにあるなら、そりゃ挿した方が良いですね。
どのような形のアースのコンセントか判りませんが、御自身で出来ませんか?
合う物なら電工ペンチ1本で、物によっては電工ペンチ+接続端子位の数百円の工具や部品と
グーグル先生やYoutube先生のレクチャwを探せば出来ると思いますよ。

もし、コンセントがアース線も含めて差し込むタイプでも、さまざまなタイプのアース線のコネクターが売ってあるので、
合うコネクターと接続させればご自身で割と簡単な工事で出来るはずです。
まあ、自信が無いなら電気屋さんとか電気工事士の方に頼めば良いでしょう。
金額はその電話の時に聞かれたら良いでしょう。

で、アース線を挿さずにそのまま使ったとしたらどうなるか?ですが、
ほぼほぼ大抵の場合、何も起こらずに普通に使えます。
ですが、不特定多数が見れる掲示板で述べる回答としては、
例え表向きにだとしても、アース線には接続しなさいとしか言えませんね。

書込番号:20081670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/07/31 23:37(1年以上前)

自分でできたんですねっ!電気屋に聞いたら一万以上かかると言われ驚愕してたのですが、YouTube先生をみながら主人にやってもらいました(>_<)
皆様本当にありがとうございました(^^)これで明日から使えそうです☆

書込番号:20081818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/08/01 00:04(1年以上前)

googel に 出ていたけどね。

電子レンジのアースってどうしてる?接続すべき?しなくても大丈夫??
https://cafy.jp/16813

意外と知らない?!アース線の取り付け方法
http://suidoukonsheruju.com/how-to-install-the-ground-wire

書込番号:20081886

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/08/01 00:07(1年以上前)

>電気屋に聞いたら一万以上かかると言われ驚愕

アース線が無い所にアース付きのコンセントを作るならそれぐらいしても不思議ではないですが、
アース線があって、それに接続するだけで1万も取るのかな???
もし事実そう言われたら、私ならあまりお近付きになりたくない電気屋さんに思えます。

書込番号:20081896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/08/01 00:19(1年以上前)

>アース線があって、それに接続するだけで1万も取るのかな???
会社は、1万円もらわないと赤字仕事になるでしょう。
購入店なら、サービスして1000円程度でしてほしい。
例えば、救急車は、1回出動すると5万円の経費がかかります。
近所の婆さんが、タクシー代わりに使っているようです。
婆さんは、救急車の出動費用はタダだと思っていそう。

書込番号:20081916

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/08/01 00:50(1年以上前)

引っ掛けシーリングに取り替えるのは2000〜4000円程度なので、
それと比べても、アース線接続だけで1万円は、
私には相対的に違和感に感じました。

書込番号:20081959

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:47件

2016/08/04 12:47(1年以上前)

  ご主人に、首尾よく取り付けてもらえて良かったですね。
うちの場合も、キッチンや洗面所のコンセントには、すべてアース接続用コンセントになっています。

  「出張取り付けで1万円」ですが、何より出張費が大きく掛かってきますね。
極ご近所の場合はともかく、時間・技術にもよりますが、出張の人件費等は物凄く高くつきます。
他の方のお話にもありますが、事業を継続して行くには、どうしても必要になってくることが多いですし
現場の状況が今一はっきり分からない場合は尚更です。

  ただ、例えばその家電を買った店の追加サービスだったり、かねてからの御得意さんである
場合は、総合的な収支でやっていけますけどね。

 勿論、今回の例でも一律に決まった出張価格は無いでしょうから、「ぼーーんさん」のお話でも
わかるように、いつの場合も少しでも安くやってくれるお店等を探す努力も必要でしょう。 (^-^;

 以上、他業種ですが ささやかな経営に携わってきた者の拙い感想です。

 

書込番号:20090004

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > 石窯ドーム ER-ND300」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スチーム出ない 4 2022/03/12 12:09:16
今、レンジのガラスが割れてしまいました。 7 2021/04/18 10:06:46
2年半経たずに不具合発生 0 2019/03/30 16:07:00
コストコ 0 2017/07/25 13:17:53
価格ドットコムと出展会社の連動お願い致します。 0 2017/02/24 0:16:57
プリンを作りたいです^^ 5 2017/01/16 8:32:30
どちらにするか、又は他&#8264; 7 2016/11/25 20:46:52
あたため機能 手動 4 2016/10/09 1:43:35
ヤマダ 0 2016/09/11 20:28:24
液晶部分がくもります 7 2016/09/20 12:56:20

「東芝 > 石窯ドーム ER-ND300」のクチコミを見る(全 188件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

石窯ドーム ER-ND300
東芝

石窯ドーム ER-ND300

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月上旬

石窯ドーム ER-ND300をお気に入り製品に追加する <737

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング