Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
- 10型以上のタブレットで、約167(幅)×254(高さ)×6.1(厚さ)mmで重量約389gの世界最薄・最軽量を実現(※発売時点)。
- 独自の超解像技術を搭載した高画質エンジン「X-Reality for mobile」を採用し、本来の質感やディテール感のある動画を再現する。
- 音声圧縮技術「LDAC」に対応し、ハイレゾ対応ヘッドホンをつなぐだけで、臨場感あるハイレゾ音源を楽しめる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 6月19日

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2015年7月13日 14:32 |
![]() |
10 | 0 | 2015年7月13日 00:22 |
![]() |
17 | 2 | 2015年7月5日 13:55 |
![]() |
14 | 4 | 2015年8月1日 23:18 |
![]() |
11 | 3 | 2015年8月9日 21:58 |
![]() |
106 | 23 | 2015年6月24日 07:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
普段キーボード刺しで横向きで使う事が多いいのですがスクリーンオフボタン(電源ボタン)が左側面にあると、私は右利きなので、何かと押しづらくて不便を感じていました。またその場合イヤホンジャックが左上と、変な場所にあるのも少々納得行かない所ではありました。イヤホンジャックはこの間出たサーフェス3みたいにキーボードと合体した状態時に左右どちらかの側面の下側が望ましかったと思います。左上にあるとイヤホンコードがすごく鬱陶しい状態になると思います。まぁ薄さを求めた設計上の都合があるのかもしれませんけど、そんな事は消費者には関係ありませんしね。
・・・と、まぁ愚痴はこの辺にしておいて、普段私は音声はブルートゥースを使用しているので有線イヤホンは使いません、なのでせめてイヤホンの場所とスクリーンオフボタンの位置が逆だったら良かったのにと思っていたら。http://gigazine.net/news/20140719-ikey/こんなサイトを見つけたので試しに買ってみました。
ところが買ってから分かったのですが、i-keyやi-clickはZ4タブレットからグーグルプレイで検索しても出てきません、機種が対応してませんでした。代わりに検索に引っかかったKeyCutというアプリがそれっぽいので入れてみましたが動いたり動かなかったりで不完全なものでした。再起動してKeyCutアプリが常駐起動したときはボタンが効きますが一度自動スリープに入ると無反応になります。ダメでした(笑)
ワンクリックでアプリが起動!Android端末向けの便利なキースイッチ「i-Key」[並行輸入品]
http://www.amazon.co.jp/dp/B00L8WOD5M/
ワンクリックでアプリが起動!Androidスマートフォン向けの便利なSmart-「i-click」「i-key」Klick-Quick-Button-並行輸入
http://www.amazon.co.jp/dp/B00M0F94WI/
やすかったので両方とも買って試しましたが、Z4タブレットでは両方ともだめでした。
ちなみに私のスマホGalaxy S3の方ではi-Keyの方は対応してるらしく問題なくインストールできて
ボタンが効かない状態にはなりませんでした。
3点

taka991さん
キーボード使用中イヤホンジャックの位置少し不便ですよね。
電源はBKB50ですと電源ボタンキーボードに有りますし、閉じてスリープなので
気になったことありません。
書込番号:18962365
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
風呂場で使用するために当初は風呂蓋の上にスタンドを置いて使っていました。
しかし、壁に直接貼り付けたくなったのでどうにかならないものかと試行錯誤してみました。
うちは賃貸なので跡が残るような加工はできません。風呂場の壁もボコボコしてるので、吸盤なども使えません。
そこで、磁石とシールを利用しました。
マグネット用 補助板(繰り返し使えはがし跡が残らない)amazon 378円
賃貸なのではがし跡が残りにくいものを探しました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0011XW85U/
サンワサプライ iPad・タブレットホルダー MR-TABST11W(マグネット内蔵)amazon 1600円
稼働するので縦向き、横向、両方に対応します。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DBRQPUI
シールとマグネットが結構強力だし、Z4タブ自体がとても軽いので落ちる心配は感じられません。
でも一応参考にするならそこは自己責任でお願いします。
10点



タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
Z4タブレットを買う。
ヽ(`Д´)ノヒャッハー
手持ちの11gのルーターでも10MB/s ネクサス7の倍ぐらいの速度が出てることに気づく。
ヽ(´ー`)ノイイネ
Bs Playerが軽くて使いやすいことに気づく。(ネクサス7ではwi-fi速度がネックになって落ちまくりだった)
ヽ(´ー`)ノイイネ
手持ちのブルートゥースキーボードを接続して使用したら意外と便利な事に気づく。
(特にBs Playerが一般的な操作はもちろんカーソルがシークにも対応しているので
全部キーボードで操作出来るようになります。)
(゚Д゚;)お!
BKB50を購入する。
ヽ(`Д´)ノヒャッハー
ホームボタン、戻るボタン、カーソルキーがすごく便利!!!
Z4タブレットが単なるDLNA動画プレイヤーではなくなる。
(イヤほんとです!グーグルクロームやメールやSNSが、windowsノートPCと変わらないぐらい使えました。)
ヽ(`Д´)ノヒャッハー
ところがなぜかBs Playerが頻繁に落ちるようになる。
(´・ω・`)???
BKB50が起因してると当たりをつける。
(´・ω・`)フム
wi-fi速度テストをする。
(´・ω・`)フムフム
ブルートゥースオフ状態。
ブルートゥースオンでスピーカーのみ接続状態。
ブルートゥースでBKB50のみ接続状態。
ブルートゥースでスピーカーとBKB50の同時接続状態
それぞれ毎回再起動してから計測する
オフで10MB/s。スピーカーのみで8MB/s。
BKB50のみで1.8MB/s。スピーカーとBKB50の併用で1MB/s
明らかにブルートゥースとwi-fiが干渉してることを確認。
(´・ω・`)・・・・
調べると11gの2.4GHzとブルートゥースは干渉しやすいらしいことに気づく。
(´・ω・`)・・・・
5GHzの11acルーターをアマゾンでポチる<今ココ
ヽ(`Д´)ノヒャッハー
ちなみに手持ちのブルートゥースキーボードのELECOM TK-FBP013のみ接続時のwi-fiの速度は4MB/sでした。
4MB/sじゃさすがにDLNAで動画視聴は落ちませんでしたけど1.8MB/sはさすがに落ちる。。。
BKB50干渉しすぎでしょ
(´・ω・`)
この一連の流れってもしかして多いいのではないでしょうか?と思いましたので投稿してみました。
関係ありませんが、ネクサス7の時にDLNAで動画を見ているときはQloud Mediaというアプリを使用していました。
このアプリは低速度でも転送レートを調整して画像は荒くなるけれど、止まらずに視聴できるというアプリです。
その代わり、再生時やシーク時に読み込み時間があるためちょっとした煩わしさがあります。
Bs Playerはそういった調整は無いですが、その分早くて軽く感じます。できれば高速回線にものを言わせて
Bs Playerを使いので11acルーターを購入してしまいした。
11gを使用していてブルートゥースと干渉するので11acルーターを仕方なく購入する人・・・
たぶん多いいんだろうな。
5点

アマゾンが来ました!!
と、言うわけでルーターが来たので早速、速度測定してみました。
#288:ブルートゥースオフ 179480Kb/s(21.9MB/s)
#316:BKB50のみ接続 181321Kb/s(22.1MB/s)
#292:BKB50とスピーカーの同時接続 181723Kb/s(22.1MB/s)
結果、ブルートゥースとの干渉は解消されました。
全くこれっぽちも確認できませんでした!!
Bs Playerのレスポンスも11gのルーターより更に早くなりました。特にシークが早いです。(体感的に^^;)。
DLNA再生ではなくてまるでローカル再生してるようです。
もちろん止まることも落ちることもなくなりました。
大満足です。
書込番号:18936790
8点

http://www.sony.jp/tablet/2015cp_edy/
このキャンペーンってZ4タブレットとBKB50の同時購入者のみのキャンペーンサービスかと思ってましたけど
BKB50にパスコード付きチケットがついていて
Z4タブレットからアクセスした時だけ開くサイトから登録するともらえる仕組みでした。
別々に買った私でもEdy5000円を受け取る事が出来ました。
なんか棚ぼた気分♪
書込番号:18938277
4点



タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
ほしいんだけど、15インチの国産ノートパソコンが\49800と比べるとなんだかなぁ。
PS4も欲しいし。
屋内専用で使いたいから画面サイズもも本当は13インチぐらいは欲しいし。
もう1年くらいは様子見か。
5点

値下げ率が半端ないですね、
発売日にすでにネットショップの最安値と大手家電量販店で1万近くの差が
この提示版でも報告されていました。
日本発売日まえの海外先行発売の価格情報で7万〜8万ぐらいと出ていました。
http://sosukeblog.com/2015/05/28/11364/
http://juggly.cn/archives/150898.html
http://getnews.jp/archives/969706
海外の情報と円安傾向もあって8万でも買う人は買うだろうとソニーがプレスで75880(税込み81950)と設定。
量販店とネットショップがそのまま値段を付ける。
量販店が値下げに対応して。ネットショップが値下げ競争に1週間出遅れた形が現状でしょうか?
私は6/20土曜日に購入しました。
(秋葉原は一律81950(税込)どこの量販店も値下げには応じませんでした。)
地元のヤマダに行ったら75880(税抜き)に斜線が入っていて、値段を聞いたら71800(税抜)+5%ポイント
実質73666(税込)だと言われたので即決。
ネットショップに対する量販店の牽制なのかと勘ぐってしまいます。
書込番号:18916259
4点

taka991さん
買われたのですか?うらやましい限りです。
この値下げ率からすると、Xperia Z4のレビューの件数もあまり増えてないし、価格がネックになって売れていないのかもしれませんね。
書込番号:18917575
3点

*Sony Tablet S を使っているんだけど、性能的には魅力的なんだけど余りにも高過ぎて購入意欲が萎んでしまった。
*現役ではないのでもう外に持ち出す機会も滅多に無いし、21インチのテーブルトップが出るとのことなので、それとの比較と値下がり具合を考慮して購入を決めようかと思っています。
書込番号:19013439
1点

Jazztakさん
SONYサイト見てみました。59800円。価格はすごい魅力ですね。
サイズが21インチ、横幅52cm。
これはもう省スペースのデスクトップですね。
今据え置きで使っている15インチノートパソコンのかわりに思い切って買い換えてもいいかも。
でも横幅52cmは大きすぎるしなぁ。
アウトレットで入荷未定となっていて、突然売り切れになるかも。
買おうかなぁ、どうしようかなぁ。
書込番号:19018210
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
windows10になるとWEBなどがペンで書けるようですね。iPadもペンが出るとか。この機種は軽くて魅力なのですが、筆圧感知のペンに対応していないのが残念です。8月になれば、旧式の名機種といった感じになるのでしょうか。
3点

いい機種なんですがね
私はウインドウズじゃないのが残念です
surfes一択なのかな
もうソニーは他のメーカの後追いが精いっぱい
悲しいくらい落ちぶれましたね
書込番号:18913161
1点

筆圧検知タイプのタッチペンは、タッチパネルとはまた別のハードウェアで、OSに依存するものではありません。
筆圧検知タイプのペンが使いたいのなら、「デジタイザ」を搭載しているタブレットPCを選んでください。
書込番号:18913212
3点

高機能の筆圧感知はタブレット側に専用のセンサーを内蔵しないといけないらしいので特別な機種でないと難しいのかもしれないです。
>ike131さん
掲示板利用ルールに違反しています。
グーグル検索上位に根拠を明確にしていないアンチ発言が出てくるのはいい加減にしてほしいです。
匿名掲示板のまとめとか酷い内容が出てくる現状は何なのでしょうか。
書込番号:19038941
4点



タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
本日、購入しました。
キャンペーンでXperiaのロゴ入りのソフトケース(ポーチ?)がついて
71,800円(税別) ポイント5%
でした。
ポイントでELECOMのソフトカバー購入出来ました。
書込番号:18887842 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

おー!購入おめでとうございます!
ヤマダ電機安いですね!かなり交渉して出てきた値段ですか?どこのヤマダ電機か是非教えて下さい
ヤマダ電機LABIかと予想しますが
書込番号:18888330 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先に書き込みをされてしまいましたが、池袋のLABI1日本総本店で昨日のお昼過ぎに、いくらになりますかの一言で同条件でした。
おまけのケースの画像も載せておきます。
自分はその条件をもってビックカメラに行って、同条件にしてもらって、地域商品券で購入したので、発売日なのに実質約60500円で購入できたので、大満足です。
純正のケースは4980円と5000円でビックのほうが20円安かったです。
一緒に買おうと思っていた、ガラスフィルムのMS ProductsのLP-XPZ4TFGLAが、ビックは取り扱いがないらしく、明日ヨドバシで購入して貼ってもらってきてから使い倒したいと思っています。
書込番号:18888980
6点

Bluetoothキーボードが人気のようですね。
ヨドバシは関東地区は全滅のようです。
今後5000円引きまで下がることはなさそうなので、キャンペーンの期間中に買っておいたほうがいいのかな。
書込番号:18888993
4点

情報ありがとうございますm(_ _)m
自分もZ2タブレット購入した時池袋ラビが最安値でしたので今回も池袋ですね…。行ってみますありがとうございました
書込番号:18889131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LABIのチラシには、おまけのケースが先着10人と書かれていたので、早めに行かれた方がいいかもしれません。
もっとあるとは思いますが。
あと自分はSONYのヘルパーさんに聞いたのですが、その人の話では、もう少ししたら値段を上げるかもしれないとも言っていました。
早く買わせたい為の方便だと思いますが。
書込番号:18889181
3点

更なる情報ありがとうございます!
うむむ…。明日の日曜に行こうと思っていたのですが…。値段上げられるのは困るなあ
書込番号:18889970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上の価格を話したら、ケーズデンキで税込7万ジャストポイント無しで買えました。
ダメ元で話したらまさかの値引き額でビックリして即決しちゃいました。
書込番号:18890160 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新製品が安いケーズデンキやすっ!ちょっとケーズデンキ行ってみますw
書込番号:18890247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

店舗名も書いて無いし、初投稿だし、あり得ない価格ですね。
K'sデンキに迷惑がかかりますよ。
書込番号:18890495
2点

金沢のYAMADA電機で、税込77544円、ポイント5%で購入しました。スレ主さんと同じですね^o^ 特に交渉もせず提示された金額がこれでした。
ヨドバシ.comで注文しようと思いましたが、店舗に寄ってみてよかったです。キーボードだけ未入荷だったので、ヨドバシで注文しました。
書込番号:18890710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は茨城県の某店舗で購入しました。
白黒1台ずつしか入荷してなかったらしいんで、
店員がこの投稿見たら一発で特定されちゃいますんで若干ぼかします。
確かに俺もこの価格になるなんて一瞬えってなるくらいの値引きで、
実機の感触を確かめるためだけに行ったのに、
思わず買ってしまいましたよ。
まあ画像も偽造だといわれるならそれでもいいですが。
書込番号:18891275
14点

証拠まで貼ってくれた…。これは凄い…。
ウチの近くのケーズデンキはやってくれませんでした77800円税込で交渉決裂でしたw
もうヤマダ電機で買います
この値段はそうそう出ないでしょう!
おめでとうございます!ガンガン使い倒して下さい!
書込番号:18891475 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ヤマダは価格保証してるからこのレシートの写真見せて明日交渉してきます。結果は改めて報告します。
書込番号:18891519 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ケーズデンキ足立店。安くなりませんかと聞きましたが税込み81000円でした。
書込番号:18892325
2点

K'sデンキ恐るべしですね。
失礼いたしました。
昨日おとといで、結局、本体、純正ケース、キーボード、ガラスフィルムと、フルセット揃えてしまいました。
全部で実質ほぼ本体の定価くらいで揃ったので、満足です。
昨日大船のLABIで聞いた値段も、池袋と一緒でした。
書込番号:18892479
4点

82000円表示の実機触ってると、
若い女性店員「検討中ですか?」
自分「ですけど今日は買うんじゃなくて感触確かめに来ただけです。ちなみにこっからやすくなります?」
女性店員「私には権限ないんですよ。」
自分「じゃあいいです。見に来ただけなんで。」
女性店員「権限ある人に聞くだけきいてみますよ?」
自分「じゃあ聞くだけ。」
偉い店員「これですか、昨日発売の奴ですよね」
自分「今日は買うつもり別にないんですが、値段だけ聞こうかと思って。池袋ヤマダで72000+ポイント5%だったらしいんですが、流石にむりですよね。せいぜい税込80000が限界ですよね?」
偉い店員「ポイントはつけられませんが税込70000ちょうどでどうですか?」
自分「えっ?。。。。マジで?!(買うしかねぇよ。。。)」
自分「ください。」
交渉らしい交渉してません、運が良かったのか、店員が値段を勘違いしてたとしか思えないですよ。
これから交渉する方々もいい値引き額引き出せるように祈ってます。
書込番号:18892826 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

情報ありがとうございます!
2525さんのレシートのおかげでヤマダ電機の値引き交渉がスムーズに行えポイント少し上乗せで買えましたよ!
帰っていじり倒します!
さすがに7万税込ではなかったですがポイント換算本当に近い値段出ましたよ
書込番号:18893520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本日ヤマダ電機にてある2525さんのこの書き込みのレシートを見せて交渉したところ、K'sデンキがやってるならということで税込70000円ポイント無しでOKでした。
ただヤマダ電機は有料5年保証がない為躊躇してしまいました。
※最近?無くなったらしいです。流石に延長保証がないと70000円のタブレットは…。
書込番号:18895235 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も、ある2525さんのレシートを見せてヤマダ日本総本店にて値段交渉したところ、
・税込77,544円のポイント10%(実質69,790円)
・プラス200円くらいでポイント無し(正確な金額は忘れてしまいましたが、ギリ7万は切っていました)
上記のどちらかお選び下さい、と言われました。
ポイントをキーボード購入の足しにするつもりなので、前者を選びました!
他社クレジットで払ってもポイント率は下げないと言ってもらえたので。
在庫切れで1〜2週間待ちとのことで、予約してきました。届くのが待ち遠しいです(^-^)
※交渉する際、向こうから「他店の価格で調べたものはありますか?」と聞いてきたので、こちらが提示する金額によって複数の回答を用意しているのかな?という印象を受けました。どうなんでしょうか。。
書込番号:18899153 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





