Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
- 10型以上のタブレットで、約167(幅)×254(高さ)×6.1(厚さ)mmで重量約389gの世界最薄・最軽量を実現(※発売時点)。
- 独自の超解像技術を搭載した高画質エンジン「X-Reality for mobile」を採用し、本来の質感やディテール感のある動画を再現する。
- 音声圧縮技術「LDAC」に対応し、ハイレゾ対応ヘッドホンをつなぐだけで、臨場感あるハイレゾ音源を楽しめる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 6月19日

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2016年3月22日 08:32 |
![]() |
7 | 0 | 2016年3月17日 02:43 |
![]() |
9 | 0 | 2015年11月20日 09:47 |
![]() |
42 | 6 | 2015年11月1日 20:09 |
![]() |
25 | 8 | 2015年9月19日 12:51 |
![]() |
11 | 3 | 2015年8月9日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
どうやらソニーストア(オンライン)でWI-FIモデルの販売は終了したみたいです。
http://pur.store.sony.jp/tablet/products/Z4/SGP712JP_purchase/
本当にソニーはタブレットから撤退するみたいですね。
2点

撤退という言葉は、ソニーの定番の言葉かねぇー ??? ソニーと聞くと 撤退 次はなんぞゃ です。
書込番号:19716665
2点

日本でのみ販売されているWIFIモデルが終了ですよね。
世界中で販売しているSIMロックフリー機と国内キャリア機は終了か継続かは不明。
もしかすると、SIMロックフリー機を国内販売するんじゃないのかなって個人的には期待してます。
書込番号:19717178
6点





タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
先日のアップデートでようやく元に戻りました。
タッチパネル不良で2ヶ月ですか遅すぎますね。
ハナからソフト面の不良と消費者はわかっていたこと。
日本勢もアンドロイド、ウィンドウズに頼らず、自社で制作した方が良いです。
企業単位でなく、日本連合でやればいいんですから。
9点



タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
水滴がついた時の誤動作が嫌で、
Docomo Z2 TabletからWiFi版Z4 Tabletへの買い替えを考えています。
東芝やパナ製品で録画したテレビ番組を
WiFi経由で再生したいのですが、
M2TSフォーマットの再生機能がないと、見れないと聞いています。
フルセグチューナー搭載版は、ハードウェアで対応しているとのことですが、
WiFi版はフルセグチューナー非搭載なので、
録画した番組をWiFi経由で再生できないのではと、危惧しています。
この製品は、どうなんでしょうか?
やはりダメですか?
8点

M2TSかどうかではなく、録画モードの問題です。
ソニー製レコーダー以外では、いわゆるDRモードで録画したものは再生できないでしょう。もしかしたらパナでも出来るかも、という程度です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013728/SortID=18449794/
書込番号:19273863
6点

>録画した番組をWiFi経由で再生できないのではと、危惧しています。
ムービーアプリではなく、Media Link PlayerやTwonky Beamを使えばいいのでは?
書込番号:19274115
7点

パナのDIGA BRW500は、media link playerで再生できてますよ。DLNA経由でしょう。
m2tsは、著作権保護制約があるので、単独の動画ファイルとしては、自分で撮影したホームビデオ以外で直接再生する必要もない、再生できないと思いますが。
書込番号:19274161
5点

こんにちは
>東芝やパナ製品で録画したテレビ番組を
WiFi経由で再生したいのですが、
デジタル放送の録画をDLNAで受診するには、DTCPーIP 著作権保護に対応した 端末及びアプリが必要です。
Xperiaの 「WiFi専用端末」は対応してしていなかったはず。
書込番号:19274502 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やはり、WiFi版では無理っぽいと言うことですね。
ネットで調べても、このあたりについてのコメントが
ほとんど無いので、気になっていました。
キャリア版を検討します。
ただ、ガラコを塗るとZ2 Tabletでも、
防滴効果がいい感じになる
と言う情報を得たので、それで我慢してみます。
書込番号:19275397
5点

当方はパナソニック(DIGA)ですが再生できています。東芝は使っていないVARDIAが有りますが再生できません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013728/SortID=18340944/に詳しく説明されていました。
本機種はDRモードに対応していない機種(http://www.sony.jp/support/bd/manual/2013/mobile/wirelesstranshd.html)なので東芝は再生できないようです。
書込番号:19279097
5点



タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
購入一週間程度なのですが、当初画面の向きに対して「自動回転」「横向き」「縦向き」の三種類の
モードがあったと思うのですが、現在は「自動回転」「横向き」の二つしか選択出来ない状態です。
読み物とかするとき不便なので何とかしたいので何度も縦横本体を回したりしてたら時々「縦向き」が
出たり出なかったり…?ただし本体を横に向けると回転してしまうと言う状況。
Android 5.0.2
ビルド番号 28.0.A.7.24
こちらの落ち度は無いと思うのですが何か設定とかで縦モードが解除(選択出来ない)されてしまうような事ってあるんですかね?
横モードは動画を見る程度しか使わないから逆に要らないんですけど…(悩
5点

Rotation Controlってアプリを入れてみては如何でしょうか?
無料で使い勝手も良いですよ。
書込番号:19062836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報ありがとうございます。
スマホのXperia Ultra使ってるんですが…
画面モードOFFも出来るのに
進化しているのか退化しているのか解らない
ここ最近のSONY製品に疑問を持つ今日この頃…(残念
書込番号:19091085
2点

端末を横に持った状態で回転アイコン押すと横向きか自動回転
端末を縦に持った状態で回転アイコン押すと縦向きか自動回転
僕のはこう表示されるんですけど…
一度試してみてください
書込番号:19094712
3点

>TK420さん 遅れましたが情報ありがとうございます。
>端末を横に持った状態で回転アイコン押すと横向きか自動回転
>端末を縦に持った状態で回転アイコン押すと縦向きか自動回転
当方
端末を横(←)に持った状態で回転アイコン押すと横向きか自動回転
端末を縦(↑)に持った状態で回転アイコン押すと横向きか自動回転 (横向きを選択すると強制横画面に)
と言う感じで最近では「縦モード」は表示されないです。
書込番号:19136902
2点

9/16に「設定」→「タブレット情報」→「ソフトウェア更新」でバージョンアップ
をしたところ画面の回転が縦モードで固定できない問題が解決されました。
Android 5.0.2
ビルド番号 28.0.A.8.251
気持ち動作が最適化されたのか早いような気がします。
書込番号:19146471
3点

>G-4さん
自分もソフトウェア更新で画面回転は解決したんですが画面右上に時計マークが出るようになりました。アラームの設定いじっても消えません。そちらは表示されてますか?
書込番号:19146699
2点

>無限ドロロさん
遅くなりした(__)
バッテリーやWi-Fiアイコンの有るところの時計表示でしょうか!?
これならば消せますよ
コレじゃ無かったらご免なさいね(^^;
一応明記しておきます。
※「設定」→「個人設定」→「システムアイコン」ここで「時計のチェックボックスを外す」と
システムアイコンに時計は表示されなくなります。
バッテリーを他のアプリで管理していたりする場合もココでバッテリー残量や表示をON/OFF出来ます。
書込番号:19153075
3点

>G-4さん
ありがとうございます。時計マーク消えました。アップデート後こんなの今まで見たこと無かったのにと困ってました。
書込番号:19153568
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
windows10になるとWEBなどがペンで書けるようですね。iPadもペンが出るとか。この機種は軽くて魅力なのですが、筆圧感知のペンに対応していないのが残念です。8月になれば、旧式の名機種といった感じになるのでしょうか。
3点

いい機種なんですがね
私はウインドウズじゃないのが残念です
surfes一択なのかな
もうソニーは他のメーカの後追いが精いっぱい
悲しいくらい落ちぶれましたね
書込番号:18913161
1点

筆圧検知タイプのタッチペンは、タッチパネルとはまた別のハードウェアで、OSに依存するものではありません。
筆圧検知タイプのペンが使いたいのなら、「デジタイザ」を搭載しているタブレットPCを選んでください。
書込番号:18913212
3点

高機能の筆圧感知はタブレット側に専用のセンサーを内蔵しないといけないらしいので特別な機種でないと難しいのかもしれないです。
>ike131さん
掲示板利用ルールに違反しています。
グーグル検索上位に根拠を明確にしていないアンチ発言が出てくるのはいい加減にしてほしいです。
匿名掲示板のまとめとか酷い内容が出てくる現状は何なのでしょうか。
書込番号:19038941
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





