Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
- 10型以上のタブレットで、約167(幅)×254(高さ)×6.1(厚さ)mmで重量約389gの世界最薄・最軽量を実現(※発売時点)。
- 独自の超解像技術を搭載した高画質エンジン「X-Reality for mobile」を採用し、本来の質感やディテール感のある動画を再現する。
- 音声圧縮技術「LDAC」に対応し、ハイレゾ対応ヘッドホンをつなぐだけで、臨場感あるハイレゾ音源を楽しめる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 6月19日

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2015年7月6日 02:02 |
![]() |
13 | 3 | 2015年7月3日 14:03 |
![]() |
35 | 6 | 2015年7月1日 15:44 |
![]() |
6 | 1 | 2015年6月23日 13:47 |
![]() |
10 | 1 | 2015年6月6日 20:48 |
![]() |
8 | 2 | 2015年5月30日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
BKB50について教えてください。
当方はローマ字入力ではなく基本かな入力の人間です。
BKB50を使った場合、アプリなどでかな入力できるのでしょうか?
キーボード自体にかな表記がなくても、ブラインドタッチはできるのでアプリなどで対応できる方法を知っていらっしゃる方、ご教示ください。
2点

Webサーチしてみました。
これ(※1)が、御参考になるかもです。
このキーボード(※2)、赤色の丸付近に[カタカナ/ひらがな/ローマ字]キーが、見当たら無いよ。
[カタカナ/ひらがな/ローマ字]キーが無いと、切り換えれ無いよね。
確実に使いたいなら、別のキーボード(ブログ作者のようなキーボード)かも。
書込番号:18940458
4点



タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
ファイナルファンタジーレコードキーパーが全くキビキビ動きません。
次へのアイコンが点灯するのに、10秒以上かかりますし、点灯する前に何度も押したら、動いていません待機、終了の画面が出ます。
オクタコアでサクサク動くのかなと思いましたが、結局はソフトに依存するのでしょうか?
今のところまともに動かないのは、上記ソフトのみですが・・・
モバゲーに問い合わせると、対応してない機種と回答がありました。
4点

先ず、オクタコアが、最適化対象であるのかどうか。
アプリ自身が、オクタコアに対応水晶かどうか。
その辺は、既に確認済みですか?
書込番号:18922410
4点

最後の一行を見落としてた。
>モバゲーに問い合わせると、対応してない機種と回答がありました。
な〜んだ、確りと回答を貰っているではないか。
万が一、他の人が動作していても、謳っている以上はメーカに何を言っても駄目なんだけどね。
なのにそれ以上の事を、何処の馬の骨か解らない人に聞く?
訂正>水晶・・・推奨
書込番号:18922838
4点

対応していないのならフリーズするのは普通。最新のものが全てのものに対応しているとは限りませんよ。ですので対応するまで待ちましょう。、
書込番号:18931796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
ネクサス7では、ケースを閉じる前に機内モードにしてスリープし、バッテリー消費を抑えていました。
本機はスタミナモードなる便利な機能があったので、オンにして利用しました。
スリープの間はネット接続しないはずが、ケースを開けると通知欄が表示されますが、スリープしていた時間のメール(gmail)が届いています。
除外には1つも登録していないので、受信するはずがありません。
これはどういうことでしょうか?
また開いてすぐに、wi-fiのアイコンを見ると点灯しています。
いくら速く接続できると言っても、そこまで早く接続できるとは到底思えません。
いちいち機内モードにしなくていいなと思っていたのですが・・・
6点

スタミナモードて
バックグラウンドでのアプリの動作を極力抑えて
バッテリーを持たせるための機能で
データ通信しないわけでは無いですよ。
通信しないようにするなら機内モードにするか
その様な機能を持ったアプリを導入するしかないと思いますが…。
書込番号:18901517
7点

そんなことはないですよ。
でしたら、わざわざ利用しません。
ちゃんと画面オフ時は無効にすると記載されています。
サポートにも電話で確認しました。
様子を見るということできりましたが、やはりメール受信するので。
http://www.sony.jp/support/tablet/guide/battery/index5.html?s_tc=cs_ml_p3r_msc_owner_recommend_xperiaz4tab_thankyoumail_20150622_0003#stamina_mode
書込番号:18902627
4点

リンク先を読むとWiFiをオフにするのは低バッテリーモードと書いてあるように思いますが…
書込番号:18902883 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

STAMINAモード時でも有効にしておきたいアプリのチェックでgmailは追加してないということですよね。
あとは、プッシュ通知を見てください。アプリでプッシュ通知を有効にしているとSTAMINAモード時でも通知します。元々、そういう機能です。
機内モードだと、完全に通信を切断してしまい、肝心なメールが読めないということになります。STAMINAモードはカレンダー、メッセージ配信(SMS、MMS)、プッシュ通知、ダウンロード中のデータは停止させません。なので、Wi-Fiやmobile通信を切断しているわけではないです。繋がったままなので、当然スリープ復帰しても当たり前のようにWi-Fiも捕まえたままです。
手動でWi-Fiオフにし、Wi-Fiの自動接続をオフにするなどすれば更に効果があがるはずです。
海外でもtiwitterやgmail等スタミナモードが全然有効にならないと困惑している人がいます。
http://forum.xda-developers.com/z3/help/stamina-mode-test-t2894841
完全に対応させるには、プッシュ通知をオフにしたり、個人設定>通知の管理でアプリごとに通知設定をしたりしないといけないので、それこそ機内モードを押したほうが楽です。
ソニーがウェブでgmailを例にとっているのでややこしいですね、ちゃんと自分たちでテストしているのか疑わしいです。gmailやtwitterなどホワイトリストに入れてなくてもじゃんじゃん入ってきます。そんなに賢い機能ではないです。本当はドコモの特定のアプリを名指しで紹介したいんでしょうが、メーカーをまたいでいるし、日本だけの問題ではないのでできないんでしょうね。
http://yaplog.jp/tom-and-kery/archive/349
信じられないでしょうけど、『サポートやSonyのウェブに書いてあることよりG-4さんのアドバイスの方が適切』なんです。また、スレ主さんのおっしゃるとおり、ウェブの説明を見ると「停止する」と書いてありますが、Wi-Fi自体を停止・切断するわけでなく、『各アプリの不要な通信を停止(制御)する』といった言い方が正しいです。昔はスタミナモードも添付画像の様に正しい表現でした。 今はわかりやすくしようと「Wi-Fiを一時的に停止」と書いているので、かえって誤解を招いています。スレ主様がサポートの無能を指摘して、ウェブの表現が改められるといいですね。
書込番号:18906005
6点

ありがとうございます。
うーん、どうなんでしょう?
サポートに連絡を入れても、通信は切れているので受信しないと言い張りますね。
スクショがJPEGじゃないので時間がかかりましたが、張り付けます。
がっつりスリープ時、通信遮断と書いてますけどね。
書込番号:18909051
3点

そうです、そう書いてます。でも実際すべての通信を停止する仕組みでないんですよ。
スマホの選択項目のその一行ですべてをうまく説明するのは不可能なことなので、詳しくは開発ブログでということになりますかね。
Staminaモードがどのように動作するか
http://developer.sonymobile.com/2013/04/03/how-sonys-battery-stamina-mode-works/
Ultra Staminaモードについて
http://support.sonymobile.com/global-en/xperiaz3dual/kb/02310188014550f700148a7cbe2b0007429/
Extendedモードについて
http://developer.sonymobile.com/2012/10/05/learn-about-extended-standby-mode-sonys-new-power-save-feature-video/
Ultra Staminaモードというのが、バージョンアップで追加項目になった「拡張待ち受け」の部分だと思うので、詳しくはUltra Staminaモードの文を参考にして下さい。
そこを見ると以下の機能は使えると書いています(Staminaモード、Extendedモードにも同内容は記載があります)。
When Ultra STAMINA mode is activated, you can use the following applications:
Phone、Contacts、Messaging、Camera、Album、Calendar、Alarm & clock、Calculator、FM radio、Settings、Debug menu
電話や、SMSが使えるということは上述の通りプッシュ通知を使った通信が可能なのでメールアプリでプッシュ通知を使った通信は動いてしまいます。Staminaモードでアプリのプッシュ通知を遮断すると、何度も通知しろという命令をループで送ることになりかえって電池がもたなくなるので、すんなりプッシュ通知のアプリは通しているんだろうというのがユーザーの見方です。
逆に一部ユーザーはソニーの「通信を遮断する」ということを鵜呑みにして、gmailとかはプッシュ通知しろと命令を送り続けて電池を喰うからホワイトリストに入れておけという人もいますが、挙動からみると前者の考え方の方が正しいと思ってます。開発フォーラムでもそのように書いてあります。
スレ主様とサポートのやりとりに似たことがこのフォーラムでも延々と続いています。
http://talk.sonymobile.com/t5/Xperia-Z3-Compact/Stamina-Mode-ignores-my-whitelist/td-p/856933
ブログでは「With Battery STAMINA Mode turned on, the background activities of most applications are reduced when you turn off the screen.」と書いてあり「most applications」と書いてあります。すべてのアプリの通信を遮断するわけではないんです。すべて遮断なら前述の様に機内モードでいいわけですから。
それを知らない人は、開発ブログのコメント欄にも「バグだ!」とか書いています。でも、サポートがそれでも「通信は切れていて受信しない仕様だ」と言い張るなら、もうそれは欠陥商品です。バグです。リコール品です。ちゃんとメールなどで記録があるなら保存して、返金なり交換なりを要求されれば良いかと思います。
技術側とサポート側の知識に差があるのは当然のことですが、わからないことはちゃんと相談して、最終的に統一した答えを頂きたいですよね。
自社で通知アプリを各種インストールして、送受信してみれば簡単に検証できる簡単なことです。それを「マニュアルにそう書いてあるからそうなんだ。」というのはサポート失格かと思います。
なので、解決策としてはG-4さんのアドバイスが数行で終わりまさに的確。
個別にプッシュ通知をオフにしておくとか、staminaモードよりももっと強制性の強いkillアプリを導入することをおすすめします。
書込番号:18926197
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
本日ヤマダ電気にて購入してきて、いざ電源をつけてみようとしたら
カチッとならずに遊びがありスカッスカッって感じだったのですが、
そういうものなのでしょうか?
今使っているXperiaZ1ではそんなことなくカチッとなります。
どなたかご教示お願いします…
3点

電源ボタンの初期不良でした。
とても親切に対応していただけたので良かったです
書込番号:18900312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
残念ながら実機を視ることはできません。まだ、予約販売だそうです。LTE版てカタログにはないから日本では売らないの?
非常に欲しいです。サーフェス3より断然魅力的ですが、androidだとどうやって印刷するの? また、デジタルペンは使えるの? Z4用のペンを売ってるの?
わからないことが多いです!
4点

ちょっと落ち着きましょう。
>LTE版
docomo版とau版が発売されるのでそちらを参考に。
ちなみにキャリア版はフルセグチューナー付き、docomoは通話機能(要通話プラン)付きです。
タッチペンに付いてはAndroid汎用タッチペンは使えるかと。
Xperia Z Ultraなどには専用細型タッチペンES22がありましたが、感動過敏を引き起こし、不評だったのか、その後のZ2tabletてすら対応していません。
書込番号:18846222 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
オプティコントラストパネルやキーボードを活かすには、やはり黒にしたほうがいいのでしょうか?
Z3で白を押していたので白を検討していましたが、1枚板にならない、キーボードの色がない、ケースの汚れが目立ちそうと懸念しています。
そんなの勝手に決めろと思いますが・・・
4点

「Xperia(TM) Z4 Tablet専用 Bluetooth(R) キーボード」に、合わせます(^_^)/
「スペックシート」見てたら、欲しくなってきた。
書込番号:18812236
2点

ソニーストアで見て来て、自分は黒色にしました。
白もとても綺麗で悩んだのですが、映像の画像サイズを調整する時に出る上下の黒い帯、
あれがある時、フレームが白だと目立ちます。
それに黒っぽい画面だと黒いフレーム迄含めて大きな画面の様に見えるので
黒にしました。それにキーボード使うのなら黒の方が馴染みますから
やっぱり画面は綺麗ですね!
Z2も十分に綺麗ですけどZ4がやはり綺麗。
今は予備機のtabletSを使っているので一層早く感じるのかもしれませんが
サクサク動くのも楽しみです。
早く来ないかなと思ってます。
書込番号:18824250
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





