Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
- 10型以上のタブレットで、約167(幅)×254(高さ)×6.1(厚さ)mmで重量約389gの世界最薄・最軽量を実現(※発売時点)。
- 独自の超解像技術を搭載した高画質エンジン「X-Reality for mobile」を採用し、本来の質感やディテール感のある動画を再現する。
- 音声圧縮技術「LDAC」に対応し、ハイレゾ対応ヘッドホンをつなぐだけで、臨場感あるハイレゾ音源を楽しめる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 6月19日

このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2015年8月1日 23:18 |
![]() |
8 | 1 | 2015年8月1日 16:35 |
![]() |
80 | 9 | 2015年7月31日 21:12 |
![]() |
11 | 2 | 2015年7月31日 02:05 |
![]() |
20 | 5 | 2015年7月22日 10:48 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2015年7月21日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
ほしいんだけど、15インチの国産ノートパソコンが\49800と比べるとなんだかなぁ。
PS4も欲しいし。
屋内専用で使いたいから画面サイズもも本当は13インチぐらいは欲しいし。
もう1年くらいは様子見か。
5点

値下げ率が半端ないですね、
発売日にすでにネットショップの最安値と大手家電量販店で1万近くの差が
この提示版でも報告されていました。
日本発売日まえの海外先行発売の価格情報で7万〜8万ぐらいと出ていました。
http://sosukeblog.com/2015/05/28/11364/
http://juggly.cn/archives/150898.html
http://getnews.jp/archives/969706
海外の情報と円安傾向もあって8万でも買う人は買うだろうとソニーがプレスで75880(税込み81950)と設定。
量販店とネットショップがそのまま値段を付ける。
量販店が値下げに対応して。ネットショップが値下げ競争に1週間出遅れた形が現状でしょうか?
私は6/20土曜日に購入しました。
(秋葉原は一律81950(税込)どこの量販店も値下げには応じませんでした。)
地元のヤマダに行ったら75880(税抜き)に斜線が入っていて、値段を聞いたら71800(税抜)+5%ポイント
実質73666(税込)だと言われたので即決。
ネットショップに対する量販店の牽制なのかと勘ぐってしまいます。
書込番号:18916259
4点

taka991さん
買われたのですか?うらやましい限りです。
この値下げ率からすると、Xperia Z4のレビューの件数もあまり増えてないし、価格がネックになって売れていないのかもしれませんね。
書込番号:18917575
3点

*Sony Tablet S を使っているんだけど、性能的には魅力的なんだけど余りにも高過ぎて購入意欲が萎んでしまった。
*現役ではないのでもう外に持ち出す機会も滅多に無いし、21インチのテーブルトップが出るとのことなので、それとの比較と値下がり具合を考慮して購入を決めようかと思っています。
書込番号:19013439
1点

Jazztakさん
SONYサイト見てみました。59800円。価格はすごい魅力ですね。
サイズが21インチ、横幅52cm。
これはもう省スペースのデスクトップですね。
今据え置きで使っている15インチノートパソコンのかわりに思い切って買い換えてもいいかも。
でも横幅52cmは大きすぎるしなぁ。
アウトレットで入荷未定となっていて、突然売り切れになるかも。
買おうかなぁ、どうしようかなぁ。
書込番号:19018210
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
6月末にSGP712JP/Wを購入してから結構な頻度でお風呂のお供に使っています。
キャップレス防水はかなり便利ですけどmicroUSB端子が完全に乾いたかどうかの判定って難しいですよね?
そんなこんなでタオルの上に立てて垂直にトントンと水を切ったりして注意はしていたのですがいつからかふと見ると、端子部分が白くなっている(ような気がする)ようになりました。
見栄えだけかと思っていたのですが先日いつもの充電ケーブルで充電してたところ、充電した時のSEが連続でなる現象が起こりました。
翌日見ると充電ができなくなり端子部分だけが故障したのかと焦りました。
幸いティッシュのこよりで掃除してしっかりmicroUSBケーブルを挿すことで再び充電できるようになりましたが修理に出す微妙に迷うラインでもうしばらく様子見しようと思います。
今回は青錆っぽくなっている人は自分以外にいるのかどうかと、風呂で使っている人のアフターケアが聞きたいです。エアーダスターやmicroUSBキャップを使ったりしていますか?
5点

青錆は緑青、銅を使っている証拠。
青錆が発生する環境は良くないね、使用後水滴をカメラレンズの掃除に使うブロアブラシなどで吹きどばしてやれば。
書込番号:19017081
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
同期全てオフ、wi-fi以外の機能全オフ、画面輝度最小より少し上の状態で使用しています。
条件としてはかなりいいと思いますが、あまりにも減りが早すぎる。
累計で5時間ほどでなくなります。
日本からの最長フライト17時間など絶対持ちません。
バッテリーだけは完全に裏切られました。
6点

そんなの信じてたんですか???
書込番号:19013867 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

えっ、もちろんですよ?
信じない理由がありませんし。
ソニーには嘘をつくなと厳重注意しておきますが。
半分の時間も駆動できない、おお嘘つきですので。
書込番号:19014151
5点

5時間は短いですね。(^^;)
私のはZ3 Tablet Compactですが、純正ムービーアプリ+Nasneのライブチューナでポータブルテレビとして使用していますが、余裕で10時間以上持ちますよ。
特に節電設定等もしていません。
メーカーサイトではバッテリ持続時間はZ4の方が上ですので、5時間しか持たないというのは異常ではないかと思います。
一度初期化して見られてはいかがですか?
書込番号:19014161
3点

ネガティブキャンペーンでしょうね。
他のスレも立てっぱなしでお礼もなし。
的確な解答も理解できないか、意図的な無理解。
書込番号:19014265 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

anthuthuのバッテリーテストどなたかお願いできないですかね?
でないと、私の個体が異常なのか判断しかねます。
かなり時間のかかるテストですが...(私の場合、2、3時間位)
書込番号:19014474
5点

たんなるメーカー批判
業務妨害
異常を感じるならメーカーに相談すれば良い
公で自己流を通す奴に協力する必要ない
まずはソニーに問い合わせするべき
書込番号:19014588
13点

>dayoooさん
何%でやられましたか?
素晴らしい数値ですね。
ちなみに私は80%で実行した値です。
書込番号:19014879
4点

一番短い4パーセントのテストです。
長いテストで結果が変わる可能性はありますが。
当方の使い方でも、WIFI経由のPS4リモートプレイを使うと、バッテリーの減りが
早いかなと思う時がありますね。
書込番号:19014921
5点



タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP

TVsideViewのことでしたらソニーのレコーダーと連携して普通に再生できますよ。Wi-Fiで繋げてるので当然外では繋がりませんが。
書込番号:19012951
3点

ムービーアプリが搭載されているので、nasneやレコーダー視聴は可能ですが。(他社レコーダーだとAVC記録番組のみ可、ソニーレコーダーとnasneのみDR記録もDLNA視聴出来るという制限は変わって居ないはず)
(Xperia TVを楽しむ)
http://www.sony.jp/tablet/solution/tv.html
(上記リンク記載 抜粋)
※Xperia Z4 Tablet、Xperia Z2 Tablet、およびXperia Z3 Tablet Compactは、ムービーアプリにて「外からどこでも視聴」「ワイヤレスおでかけ転送」が無料でご使用頂けます。
書込番号:19013025
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP

多分同じ操作をしていると思うのですが、ドロップ前にフォルダ状態になっている以外は従来と変わらないでフォルダ作れています。
そこで違ったら失礼かもと思いますが、ウィジェットが混じってはいないでしょうか?
自分は以前にその状態があった時、原因がそれでしたので。
書込番号:18982518
4点

ローマ皇帝さん
コメントありがとうございます。
ウィジェットは、全く置いてないので問題ないと思います。
取説見ても、 アイコンが拡大するまで長押し
統合したいアイコンの上に重ねるようドラッグ
ん〜 拡大するまでアイコン長押し これは、OK
しかし、重ねるようにドラッグすると、相手側の
アイコンが逃げ回る。
他のアイコンどうしでも、同じ状況です。
困った。
書込番号:18982656
3点

書き込みがあったので試してみました。(自分のはauキャリア版ですが、殆ど中身は一緒だと思いますゆえ)
ホーム画面のアイコンを押しっぱなし→他のアイコンに接近させる→勝手にフォルダが作れる→フォルダを軽くタッチすると右上に鉛筆マークが出るので押す→フォルダの名前が変えられる
というところまでできました。
試しにいろいろなアイコンでテストしてみてはいかがでしょう?
書込番号:18986926
3点

グレートポチさん
コメント ありがとうございます。
私も、auキャリア版でした。。
さて・・・
同じようにやるのですが、やはり ダメした。
YoutubeとLINEのアイコンでも、ダメ
他 いろいろな アイコンでやってみましたが
ダメでした。
近づけると相手のアイコンが逃げ回る!
なにか、削除してはいけない アプリでも消したのでしょうか?
対応策 あれば いいのですが・・・
書込番号:18988649
3点



タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet Wi-Fiモデル SGP712JP
こんにちは。
以前どこかで、1時間動画を見ても、10%くらいしか減らず
バッテリーの持ちはいいという書き込みを見かけました
どういう状況での動画再生かはわかりませんが。
自分は、YouTubeで映画を1時間観ると、20%減ります。
画面の明るさはMAXです。
減りすぎですか?
あと、ARROWS NX F-04G を使ってるんですが
通知パネルに 画面をOFFにします というのがあります。
サイドボタンでオフにするより使い勝手が良いので
これをZ4 TABでも追加させることは出来るのでしょうか。
3点

画面の明るさはバッテリにもっとも影響します。
明るさを最大にして、さらに通信しながら見るのであれば、それなりに減るのは仕方がないです。
たとえば、Xperia Z3 Tablet Compactの場合、動画再生時間は公称最大15時間ですが、輝度50%にしたストリーミング再生ですら、5時間で40%減る、という報告があります。
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/016316.html
Z4 tabletの動画再生は公称17時間ですが、条件によってはその1/3になっても不思議ではないです。通常の利用で極端に減っている感じがしなければ、そういうものでしょう。
通知パネルのカスタマイズは、各メーカー次第なので、標準でそういう機能がなければ追加はできません。
ただし各種スクリーンオフ用のアプリを使えば、通知領域やウィジェットやショートカットなどからオフにできるでしょう。google playから"screen off"などで検索してください。
書込番号:18968615
3点

バッテリーのもちは、ストリーミングでは、1時間20%減は
特に短いわけじゃないということですね。
画面をOFFにするは、Android 5.0 に入っている機能ではないんですね。
タップで起動があるので、もしかしたらあるのかもと思ってました。
スクリーンオフアプリ試してみます。
有り難うございます。
書込番号:18969814
2点

電池の消費に最も関係するのが、画面と通信、処理です。
つまり、画面MAXで最も通信・処理を必要とするインターネット動画の再生となれば、電池が消耗するのは当然といっていい結果です。
公表値はカタログの印象向上のため、出来る限り良環境で行うようになっています。
新品の端末を、画面の明るさ半分で、内部ストレージに保存された動画を、それ以外のアプリをすべて動作停止にした状態で再生すれば、公表値に近づくのかもしれませんが、実際にはそうはいきません。
つまり、実際にはカタログの半分程度と思っておくと落胆せずに済むと思います。
つまり結論をいえば、故障や不良品などではなく、仕様によるものです。
電池消費の改善としては、
・画面の明るさを下げる
・Bluetoothなど不必要な機能はオフにする
・必要ないアプリは止める
・必要ないアプリはインストールしない
というのが一般的です。
「スマホ 電池もたせる」といったキーワードで検索するともっと詳しく分かります。
それと画面オフのアプリですが、これはメーカーが独自に開発しているもので、ARROWSなら富士通が作っているスマホにしか搭載されていません。
OSが一緒・スペックも似ているといったメーカーの特色が発揮しづらいこの業界に生き残る手段として搭載されていますので、極端な話、「画面オフをアプリでしたいならARROWSを買ってくだだい」ということになります。
画面オフにするアプリが出回っていないこともないのですが、root化(保証が効かなくなる、いわば改造)が必要だったりと、あまり現実的ではありません。
つまり、画面をアプリでオフにできる利便性をとるか、z4をとるかといった二択になると私は思います。
書込番号:18980371 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済みになってませんでした。
すみませんでした。
普段はバッテリー持ちを伸ばす基本的なことはやってます。
でも明るさはMAXですが
ネット検索だけでもみるみるうちに減っていきます。
皆さんは照度MAXで使用しないのでしょうか?
YouTubeのビデをクリップを観ながら
庭で昼食を食べ、夕方までのんびり、なんて場合はバッテリー持ちませんね。。。
配線は見苦しいので2台体制です。
そのまま夜はバーベキューとなるとさすがに電源取るしか無いですが。
screen off and lockを入れてみました
F-04Gとともに再起動以外物理キーを使わなくてよくなり便利になりました。
書込番号:18985885
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





