
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2016年10月9日 00:03 |
![]() |
22 | 5 | 2016年3月31日 10:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


他の主要メーカーのように絡みほぐしの機能がカタログ上で謳われていないようですが…
その機能がないようだと遠心力でそのまま洗濯槽にへばりついたままのような感じでしょうか?
1点

>テルテルボーイさん
>脱水後の絡みほぐしの機能はありますか?
この商品には絡みほぐしの機能はないです。
脱水後は以前と同じような絡み具合かと。
風乾燥を行う時も、絡みをほぐしてから行って下さいとなってますし。
他メーカーで絡みほぐしがついている機種がありますが、衣類が痛むので、その機能を使用してない人もいますね。
書込番号:20276352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポテトグラタンさん
ありがとうございます。
絡みほぐし機能のある機種のレビューでは
その点が高評価のところが多いように見えましたが
痛むかもしれない一面もあるのですね。
風乾燥を使うために手動でほぐし直す手間がかかるようだと
結局は風乾燥も面倒になってあまり使わないかもしれないですね。
書込番号:20278373
1点



現在引っ越して、この商品を購入したのですが、洗濯場にLINAXのLF-50KQなる
蛇口が付いているのですが、説明書を読む限りCB-J6の吸水口を購入しろと書いてありました。
現在の蛇口に直接取り付けてはいけないのでしょうか?
初心者で申し訳ありません。是非良い意見をお教え下さい。
8点

若し今付いているのが http://iinavi.inax.lixil.co.jp/search/index.php?textfield=LF-50KQ なら、交換など不要だと思います。取説を再度確認されると良いです。
書込番号:19742522
2点

PMパパさん こんにちは
CB-J6は、ナニワ製作所が国内家電メーカーに出荷している全自動洗濯機用給水ジョイントで!
ホーム水栓などに付ける製品です
LINAXのLF-50KQは、水栓一体型なので取りかえる必要は、無いです。
http://www.naniwa-ss.co.jp/product/original/water/joint.html
書込番号:19742969
1点

>yo-mさん
>デジタルエコさん
有難う御座います。
外回りのため返信が遅れて申し訳ありません。
取説を再確認して、確かに○印の形状の物にプラスティックの物が付いて、
更にその上にビス止め式の接続金具がはまっていて、それらを全部取り外しても
はまらなかったのです。
ニップルのところまで届かなかったのです。
何がいけないのか小一時間考えても、小生には歯が立たなかった物で質問させて頂いた次第です。
本当に、何がいけないのでしょうか。
書込番号:19743071
3点

>yo-mさん
>デジタルエコさん
有難う御座いました。
教えて頂いたところから、更に検索しまして
可動スリーブなる物にたどり着き、無事装着でき解決致しました。感謝です。
書込番号:19745119
3点

洗濯機給水ホースを直接接続します。ホース先端のスライド部分をホース側に引き下げた状態で差し込んで下さい。
4本ビス締めの給水栓継手は使いません。(ホースから外して転居等に備えて保管しておいてください)
他社品ですがTOTOさんが詳しく解説していますので参考にして下さい。規格なので基本的な扱いは同じです。
・TOTO 緊急止水弁付洗濯機用水栓「ピタットくん」と全自動洗濯機給水ホースとの接続について
http://www.toto.co.jp/qa/suisen/pitatto.htm
書込番号:19745122 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





