Wireless Mouse M546
- 2つのサムボタンを搭載し、より速く、簡単に操作できる光学式ワイヤレスマウス。
- 「デュアル軸スクロールホイール」を採用し、縦長や横長のウェブページなども上下左右スムーズにスクロールできる。
- 「オン/オフ スイッチ」や「スマートスリープモード」を採用した省電力設計により、単3形電池1本で最大18か月使用可能。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Wireless Mouse M546ロジクール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ダークナイト] 発売日:2015年 6月 4日

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2022年11月13日 13:54 |
![]() |
0 | 0 | 2021年11月26日 09:37 |
![]() |
2 | 0 | 2021年8月17日 21:52 |
![]() |
1 | 4 | 2020年9月2日 12:17 |
![]() |
5 | 1 | 2020年7月29日 10:24 |
![]() |
5 | 7 | 2018年8月10日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Wireless Mouse M546
ホイールの調子がおかしくなったので買い替えようと思いましたが、もはや廃盤らしい。本機の後継機はどれでしょう。
Signature M650 Wireless Mouse(https://review.kakaku.com/review/J0000037792/#tab)あたりが新しく使いやすそうですが、形は変わってますね。情報&アドバイスをお願いします。
2点


>あさとちんさん
さっそくありがとうございます。5ボタンでいいのと、このフォルムはチト苦手ですね(偏見かもしれませんが)。
650もカウント切り替え可能とありますので、あとはどちらが手に馴染むか………。
店頭で触ってみることにします。
書込番号:25001788
0点

400DPIの静音マウスでもよければ、M650でいいと思います。ただし、接続方式がLogi Boltになるので従来のアダプタは利用できません。このマウスはここのスペックにあるように最大4000DPIですが、搭載されているセンサーは400DPIなので疑似的なものだと思います。
M705は従来のUnifyingで接続を行います。この製品にはAmazon限定版があり、こちらの方がECショップで買うよりは安全だと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08GP2H88M
ネックは電池2本利用による重さです。
M500シリーズはセットモデルのMK545が現在も販売されています。
書込番号:25001803
1点

ロジクールは後継という概念がないので、あるものから探すしかないです。
書込番号:25002059
3点

>ムアディブさん
>ロジクールは後継という概念がない
なるほど………ありがとうございます。探し中です。
書込番号:25002071
0点

自分も安いモデルがなくなっていて気にはなっていました。
が、
ロジから、
M550やM650が発表になりましたね。
https://ascii.jp/elem/000/004/112/4112460/
書込番号:25004596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アテゴン乗りさん
情報ありがとうございます。私はやはり650ブラックでしょうか………。
Logi Boltになったことは気にしません、レシーバーが同梱されているので。
ただ、今使っているものも、まだしばらく大丈夫みたいです。
書込番号:25004628
0点

新しいM550はセンサー性能を含めてM650と同等です。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/mice/m550-signature-wireless-mouse.html
しかし、Flowを除くLogi Options+の機能がつかえるというメリットがあります。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/software/logi-options-plus.html#supported-mice
これが気に入らなければ、M705mになると思います。
書込番号:25007738
0点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M546
【ショップ名】
エディオン
【価格】
\2073
【確認日時】
11/25 9:00
【その他・コメント】
価格自体は、登録されている Joshin と同じですが、こちらは送料無料です。
0点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M546
LogicoolOptionsでEXCELの設定を追加しようとしたところEXCELが選択できませんでした。
どうもHPのノートPCにプリインストールのOffice2019がストアアプリ版のためでした。
対処方法を検索すると、デスクトップ版に再インストールすることが必要とのこと。
ですが、会社支給のPCなのでそれはできません。百害あるストアアプリ版は辞めたいんですが。
めんどくさいのですが、下記の方法で登録することができました。
=================================================
C:\Windows\explorer.exe shell:appsfolder
でストアアプリを含むアプリ一覧フォルダを表示します。
ここにはEXCEL、WORDなどのアイコンが表示されるはずです。
但しまだ中身が見られないので、右クリックでデスクトップ等にEXCELアイコンのショートカットを作成します。
Excel - ショートカット.lnk
を秀丸等エディタで開きます。文字化けで表示されますが、どこかに
C : \ P r o g r a m F i l e s \ W i n d o w s A p p s \ M i c r o s o
が存在しますが、煩わしいので一旦空白を全削除してください。
C:\ProgramFiles\WindowsApps\Microsoft.Office.Desktop.Excel_16051.14228.20250.0_x86__8wekyb3d8bbwe
に近いものをを見つけ出しコピーします。(数字は異なります)
必要な空白も消してしまっているので、C:\ProgramFiles→C:\Program Files に戻します。
末尾に\Office16\excel.exeを付け
C:\Program Files\WindowsApps\Microsoft.Office.Desktop.Excel_16051.14228.20250.0_x86__8wekyb3d8bbwe\Office16\excel.exe
のようにします。
LogicoolOptionsでアプリケーションの追加を選択し、下部のファイル名のところに貼り付け
アイコンと共にMicrosoft Excelが現れたらOK。そのまま設定可能です。
=================================================
その他Officeも同様に下記のようになります。
C:\Program Files\WindowsApps\Microsoft.Office.Desktop.Excel_16051.14228.20250.0_x86__8wekyb3d8bbwe\Office16\EXCEL.exe
C:\Program Files\WindowsApps\Microsoft.Office.Desktop.Word_16051.14228.20250.0_x86__8wekyb3d8bbwe\Office16\WINWORD.EXE
C:\Program Files\WindowsApps\Microsoft.Office.Desktop.PowerPoint_16051.14228.20250.0_x86__8wekyb3d8bbwe\Office16\POWERPNT.EXE
C:\Program Files\WindowsApps\Microsoft.Office.Desktop.Outlook_16051.14228.20250.0_x86__8wekyb3d8bbwe\Office16\OUTLOOK.EXE
16051.14228.20250の部分がOfficeのアップデートの度に変わりますが、LogicoolOptionsは何故か自動的に最新に更新してくれます。
他のアプリでも同様に使用Officeアプリを指定できるようですが、Officeアップデートの自動更新はやってくれないものもあります。
旧版のSetPointはデスクトップ版でOffice2013を設定した定義(user.xml)を置いたら勝手にストアアプリ版のパスに
書き換えてくれたと思いましたが、LogicoolOptionsもこの方法でもいけるかもしれません。。
2点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M546
こんにちは。
本マウスを購入して使い始めたのですが、
エクセル上でチルトホイール(横スクロール)が利かないことに気が付きました。
ブラウザ上(IE、Chrome)やWordは使用できたのですが、
確認できた範囲では標題の通りエクセル、エクスプローラーにて
チルトホイール(横スクロール)が使用できませんでした。
OSはWindows7 32bitですが、
コントロールパネル→マウスから設定できそうな箇所はありませんでした。
(ホイール関係の設定タブがありませんでした。)
解決策をご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答の程宜しくお願いします。
0点

>春×夏+秋×冬さん
こんにちは。
このマウスの動作設定には Logicool Options というソフトを使います。
以下からダウンロードしてみてください。
Logicool Options
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/options
(⌒▽⌒)
書込番号:23633462
0点

>CwGさん
ありがとうございます。
Logicool Optionsを導入してみます。
書込番号:23634881
1点

>CwGさん
Logicool Optionsを導入したところ、
問題無く動作しました。
ご回答、ありがとうございました。
書込番号:23637089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>春×夏+秋×冬さん
こんにちは。
>Logicool Optionsを導入したところ、
>問題無く動作しました。
よかったですね。
(⌒▽⌒)
書込番号:23637097
0点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M546
いつの間にかこのマウスのサイドボタンが逆になっていることに気が付きました。
デフォルトでは親指に近い順で戻る、進む
Logicool Optionsでも同じ設定です。
ところが、いつに間にかこれが逆でしかもOptionsで設定を逆にしても反映されていません。
恐らくUnifyingレシーバーのアップデートしてからだと思いますが・・・・
なんで急に逆になり出したか全くわかりません。
ほかのキーを割り当てしてみると、デフォルトの戻るボタンにスタートメニュー起動を割り当てるとスタートメニューを開きます。
デフォルトの進むボタンにジェスチャーを割り当ててジェスチャー表示となります。
今までロジクールのマウスでこんな逆の設定になったこともなければ、逆の使い方も見たことがありません。
謎ですが・・・・ちょっとレシーバー変えてみて再度確認したいと思います。
3点

解決しました
Optionsで再々再度設定しなおすと設定どおりに動くようになりました。
書込番号:23565746
2点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M546
本機を快適に使ってきましたが、このところ時々カーソルが不安定になり改善しません。どしらかというと画面の上の方でつっかえるような動きが多い。パソコン(Windows10)に特別な変更はありません。
私が行った対策は、
電池を交換した。
マウスパッドを交換した。
センサー部分を清掃した。
随時、パソコンの放電を行っている。
マウスパッドはELECOMの抗ウイルス・抗菌マウスパッド(Sサイズ)(MP-VRSBK)で、3年ほど使っていますがトラブルはありませんでした。ただし今回、表面にへたりが見えたので交換しました。
1点

レシーバーの位置が不明ですけど、
USB延長ケーブルなどで近づけてみる。
あるいは、レシーバーのUSBポートをマウスに近い方に変更してみるとか。
書込番号:22017853
2点

>JZS145さん
早速ありがとうございます。
デスクトップ背面のポートに差しています。
延長は試してみますが、1年半なんともなく、いきなり現象が出たのが面妖です。
書込番号:22017867
0点

>あでのしんさん
文字だけで見た感じではざっと考えると無線の混線・マウスパッドとの相性・電池の電圧低下あたりが思いつきます。
センサー部分の清掃というのが少し気になりますが…。
原因の切り分けとして、そのマウスパッド以外で正常動作するなら相性でしょう。長く使うとソールが摩耗するため同じマウスパッドでも相性が発生することはなくもないです。
2.4GHz帯に影響を及ぼす機器を停止(電子レンジ等も含む)して正常動作するなら混線です。
新品のアルカリ電池で正常(以下同
それ以外なら単純に故障かなぁ…?
気休めですがドライバの再インストールも。
書込番号:22017875
0点

>針の先さん
最初に書いたとおり、電池は新品に交換したばかり。マウスパッドも交換しました。無線機器は何も使用しておりませんし、電子レンジはありません。センサー回りは随時ルーペで見てゴミがないことを確認しております。大きな変化といえば、最近の高温多湿状態でしょうか。東京23区在住です。
書込番号:22017884
0点

>あでのしんさん
上記全て異常なく、一方向への動きで引っ掛かる感覚があるならやはりセンサー周りに問題が発生している気がしますね。
マウスパッドではなく適当な机の上や黒い紙でも同じですか?色々な素材で試してみて下さい。それで解決したら相性です。
解決しなかったら何らかのセンサー異常でしょう。
あるいはドライバレベルでの不具合の可能性もあります。
こちらは確認のしようがないため再インストールで解決しないようなら単純に故障と断じて構わないと思います。
書込番号:22017901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あでのしんさん
デスクトップPCなどの場合、
本体筐体が電波の邪魔をする事があります。
テーブルなどが金属製でも然りです。
マウスから見通し出来る位置に子機を設置してみることをお薦めします。
電池の長寿命を謳ったモデルは電波が控え目の事も少なくないので、影響を受けやすいです。
参考程度に
書込番号:22018155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、アドバイスありがとうございました。
延長ケーブルを使ってレシーバーをモニターの裏側に貼り付け解決しました。
こういう電波はナーバスなものなんですね。
助かりました。
書込番号:22020045
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





