※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2015年10月24日 13:52 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2015年10月3日 17:21 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2015年5月21日 23:59 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2015年5月26日 21:54 |
![]() |
12 | 4 | 2015年5月14日 14:42 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME70CX

おはようございます。
ゲームはしていませんが、ME70CXを使っています。この機種は画面視野角が致命的なほど狭く、縦持ちすると明らかに上部は色が薄く、下部は黒っぽくなっています。横向きだと左右の目で見える濃さが違うためすごく不快になります。
カレンダーや文書処理などでは問題ないでしょうけど、ゲームや動画視聴は画面視野角の狭さに後悔すると思います。
書込番号:19219956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME70CX
新しいタブレットの購入に近くのパソコンシップに行きました。目当てはME70CX税込み(10778円)だったのですが、数量限定でMD173Xを見てけました。
税込み(7583円)だったのですがスペック的にはMD173Xの方が上のように思いましたが、2013年製とちょっと古い。ME70CXは2015年製と新しくOSとかも4.4でMD173Xよりは新しいOSがついてるみたいでかなり悩みに悩みましたが結局値段につられてME173Xを購入してしまいました。結局両機種とも展示品がなかった為動きとか見れず、MD173Xを購入したのにいまだにもしかしたら新しいME70CXの方が良かったのではなかったのかといまだに悩んてますタブレット購入について正解だったか不正解だったか暇してる方いたら教えて下さい。
0点

こんにちは、初投稿ですので不備があったら申し訳ありません。
ME70CXで一番印象的なのが画面視野角の狭さです。縦に持つと上から覗き込むと真っ黒、下から覗き込むと色が薄くなっていきます。正面から見ると画面上部と下部の色の濃さの違いが常に目立ちます。横画面は実用に堪えません、左右の目で濃さが違います。
私はカレンダー、メモ、ブラウジング用途に使っているのでその用途ではサクサク動き重い感覚はありません。しかし、写真や動画を観たいときは横画面は使えないので縦画面で観ています。動画再生処理自体はサクサクです。
画面がIPSのME171Cはタッチパネルの調子が悪いようですし、1万程の機種では何かを諦めないといけないように思います。なので、どちらを買っても一長一短だったと思いますよ。
書込番号:19192921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ルール.comさんゴンバンハ。
me70cxが税込み10778円目当てで量販店に行ったのですが、me173xが税込み7538円だったのでme173xを購入しました。購入してからme173x(2013)よりme70cx(2015)の方が新しい方が良かったのかなとクチコミしました。
書込番号:19193737
0点

使用表を見てみました。私は率直にme173xの方が良い選択だったと感じました。まず、背面カメラは恐らくオートフォーカス付きだと思いますが、me70cxは200万画素の上オートフォーカスはありません。画面はIPSの方が綺麗でしょうし、クアッドコアのCPUもme173xの利点だと思います。me70cxが勝てるのは270g程の軽さだけだと思います。
私はNexus7(2013)も買ったのですが、値下がりして2万円ほどになっています。もし、me70cxに1万円程費やすならば、Nexus7の方が結果的には安い買い物になると思います。ちなみに、Nexus7はAsus付属アプリが何も入っていないので、その点はアプリを追加インストールする必要はあります。
書込番号:19193857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME70CX
me70cxの購入を考えてます。
まず9120円税込みって安いですか?
それから、ゲーム(モンスターストライク)のマルチプレーって出来ますか?
知ってる方居たら教えて下さい。
0点

こんにちは。
モンストは普通に出来ますよ。
普通のゲームなら問題なく出来ると思います。
書込番号:18797056
1点

こんばんは。
レス有難うございました。
このタブレット購入しました。
8460円と少し安く購入出来ました。
モンスターストライクも問題なく出来てます。
書込番号:18798229
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME70CX
今日、TVを買いに量販店に行きましたが、このタブレットが特売税込み7500円だったのでついでに購入しましたが特売…でお買い得だったでしょうか?
このサイトを見る限りではかなり安いと思うのですがどうでしょうか?
0点

7500円じゃけいあんしか買えないからよかったんじゃないですか
せっかく買ったなら使ってあげてね
書込番号:18783074
3点

こるでりあさん。
こんばんは。
そのけいあんのタブレットの調子が悪くて購入しました。
けいあんを購入して3年くらいかな読み込んだり読み込まなかったり。
7500円…3年くらい前に購入したけいあんより安かったです。
書込番号:18783129
2点

私のASUSのFonepad7 FE170CGは今年1月の発売。電話も出来るSIMフリー機。
中身はちょっと古めの部品の寄せ集め、よって価格も2万円以下と安い。
向け先は東南アジア向けという廉価品で国内では企業向けの実用品。
同じように、在庫で残っていた部品を利用して造っていく製品はASUSには多いです。
お買いになったタブレットもそのようだと思う。
信頼性のある部品が多いので逆に安心かもしれませんね。
安く造るために粗悪な部品を使って造る製品とは違うと思う。
書込番号:18784160
2点

うらやましいです(笑)
どこのお店で購入されたのでしょうか?
差支えなければ、ぜひ、教えてください。
書込番号:18812838
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME70CX
ASUSって有名メーカーですよ。
me70cxって低スペックのme170cより低スペックのタブレットって感じ…?
どこかの量販店の福袋の商品だったような…。
とは言え中身は同じようなものかな…バッテリー容量が少ないのとMiracastに対応してるかしてないか…液晶がme170cの方が少し綺麗で見やすい気がします。
でも税込み7500円は、中華なみの価格でかなりお買得ではないでしょうか。
後は用途ですが、サイト閲覧、YouTube、簡単なゲームとかに使うんなら、じゅうぶんだと思います。
私はラッキーなお買い物だと思いますよ。
書込番号:18774217
3点

生産は中国本土かもしれませんが中華タブレットじゃなくて台湾タブレットですね。多くのPC系製品が台湾で設計されているというのも事実です。結局の所どこで設計されようがどこで生産されようが社員教育と品質管理次第ですよ。
書込番号:18774295
4点

>ドンキで税込み7500円で購入した のですが、ME70CXって中華タブレ ット何ですか?
中国産のノンブランド(ブランドはあるに違いないが、無名の)タブレットを指して中華タブレットと呼ぶことがあるようですが、本機は、ASUSという有名な台湾メーカの製品ですから、中華タブレットとは呼ばないと思います。
内蔵ストレージが、わずか8GBですが、7500円ならお得だと思います。
書込番号:18774323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

月美ウドンさん。
sumi_hobbyさん。
popicOさん。
こんにちは。
ASUSタブレットって有名メーカーと言う事で安心しました。
安価だったので色んなサイトの口コミで好印象の少ない中華タブレットだと思いつつ購入しました。
金額的にもお買い得という事で良かったです。
お三人とも有難うございました。
また何かあればお願いします。
書込番号:18775300
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





