-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS9C
気付いたら18年も経っていたオーブンレンジを買い替えたいのですが、食器棚の中に組み込まれたスペースなので幅600×奥行き370×高さ480mmに置けるものを探してます。
背面ピッタリ置きできるこちらの機種が昨日近くの量販店で3万円を切っていて気になったのですが、他のメーカーのものでもこのスペースに置けて使い勝手の良いものご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:20176128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shiba-inuさん
こんにちは。
・奥行きに関しては、はみ出ない方が良いでしょうか?
それと、
・高さと幅は、オーブンを使った時に離さなければならない距離を考えた物と言う事でしょうか?
(幅600×奥行き370×高さ480mmが置ける最大寸法ということですね?)
書込番号:20176371
3点

こんにちは。
そういう条件で絞り込むなら、ここの「スペック検索」を活用しましょうよ。
こちら↓で、「サイズ」の欄に、希望する最大寸法を入れて[検索]です。
http://kakaku.com/specsearch/2115/
ぼーーんさん の仰るように、空けなければならないスペースは考慮してくださいね。
お試しを。
書込番号:20176380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぼーーんさん
奥行きは前にはみ出す形にならないと置けないと思っています。ただドアの開け閉めの際の安定感はどうなんだろうと考えてしまいます。
幅と高さはご推察通り、置くスペースの最大寸法になります。幅に関しては他のものをどければまだいくらか余裕があるのですが…。
>みーくん5963さん
ご紹介頂いた検索欄の最大寸法は商品そのものの最大寸法なので、実際に置ける寸法を記入するものではないようです。こちらで検索しても該当するものは1件もありませんでした。
書込番号:20176430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

奥行きは、はみ出してもよければ脚4本がしっかりとかかれば良いので、
設置寸法を参考にしましょう。
例えば、もしも後ろにはみ出せるなら、割と大きな機種も置けるかもしれません。
さて、後ろが貫通していないと仮定して、他にはこれがあります。
ヘルシーシェフ MRO-RS7
http://kakaku.com/item/K0000821033/
日立特有のユーザー目線じゃない使い勝手と言うクチコミもありますが、
赤外線レンジでは再安の部類に入りますね。
使い勝手に関しては、取説を読んで、それを元に電気屋さんで実際に動かしてみると感覚が掴みやすいです。
その結果「案外使いやすいじゃない♪」と思うかもしれませんよ。
大手のオーブンレンジは大抵取説をダウンロードできます。
ちなみに、これの取説はこちらです。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/mro-rs7_M_a.pdf
書込番号:20176496
3点

>ぼーーんさん
設置場所の食器棚は壁に造り付けのようになっているため、後ろ側にはみ出すことはできません。
日立のヘルシーシェフ、調べてみました。
奥行きはクリアしていました。
しかし、設置場所の但し書きに赤字で左右上後のいずれか1面は壁面より20cm以上離してくださいとあって、本体の大きさと足して考えると無理のようです。
書込番号:20176637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>左右上後のいずれか1面は壁面より20cm以上離してください
そうでしたか。見落としていました。ごめんなさい。
では、私では代案となる他の機種は見つける事が出来ませんでした。
書込番号:20177185
0点

>shiba-inuさん
こんにちは
シャープ以外ですと東芝のこちらとかは。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000841724_K0000791564_J0000016897_J0000019185_K0000791567&pd_ctg=2115&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9,105_5-1-2-3-4,102_2-1-2-3,103_3-1-2-3
壁から前脚までの距離
放熱スペースも大丈夫なはずですが。
選択した中では一番スペックがいいのはND200で、次にND8。
これらはカセット式のスチームコントロールですが、それ以外は角皿式スチーム。
書込番号:20177651
1点

私が東芝の機種を薦めなかったのは、
ER-PD7グレードの機種…扉の下に空間があり、そこが汚れた時の掃除が大変。何であんな無駄な空間をあそこに作ったのか疑問。
ER-N6…赤外線センサーではないので自動レンジあたための使い勝手や精度が落ちる。
ER-ND200…機能に比べて絵割高すぎる。タッチパネルに2.5万払えるなら買っても良いかもしれないが。
書込番号:20178076
3点

>ポテトグラタンさん
こんにちは。
そうですね、東芝もサイズ的には置けるんですね。売り場で見ると大きく見えるんですが意外とコンパクトなのに驚きました。
『石窯ドーム』という響きには惹かれるものがありますが、ND8は石窯メニューに対応してないようで上位機種ではないと意味がないような…。それと、センサーが赤外線センサーのみだからでしょうか、レンジの温まり方が悪いとの評価が気になるところです。
>ぼーーんさん
そうなんです!扉の下の妙な空間、私も売り場で確認しました。既に埃が溜まっていました。店員さんにも伺いましたが、若い男性だったからかこちらが指摘するまで疑問に思わなかったようです。
あそこは外せるわけでもなく、指先がやっと入る程度の隙間でお掃除し辛そうですよね。何のためにあのデザインなのか不思議です。
ND200は確かにカラーのタッチパネルが売りのようですね。機能だけを考えれば他社メーカーのものに比べて高価格というのは同意見です。
今のところ、シャープのSS9Cと日立のRS7の2機種に候補が絞られてきています。日立の左右上後のいずれか1面は壁面より20cm以上離すという部分だけがネックです。他のメーカーには無い注意書きなので、日立のお客様相談センターに直接聞いてみようと思っています。
書込番号:20178463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日立のお客様相談センターに電話してみました。やはりカタログに記載通り、どちらか1面は壁面より20cm以上離さなければならないようです。
奥行きに関しても本体全体が入らないと、あとはお客様責任でと言われました。
カタログに右・背面壁ピッタリ置きで、壁から前側の足までの寸法をわざわざ載せている意味は無いですよね。ちょっとがっかりしてしまいました。
書込番号:20178504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日立は何だか操作だけじゃなくサポートもお客目線じゃないんですかね?^^;
書込番号:20178515
1点

これから購入を検討している意思を伝えても、鼻で笑っているような対応でとても不快でした。
書込番号:20178523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > RE-SS9C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2016/09/13 11:48:03 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/30 21:47:16 |
![]() ![]() |
4 | 2015/11/15 0:14:37 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





