かるパック CV-PC500 のクチコミ掲示板

2015年 9月中旬 発売

かるパック CV-PC500

  • 新開発の小型ファンモーターとヘッドから本体排気口までの空気流路をスムーズにすることにより、パワーと静かな運転音を両立した紙パック式クリーナー。
  • 「高集じんフィルター」と「高気密モーターケース」を搭載し、微細なゴミも捕集してきれいな排気を実現。
  • 本体に軽量素材「カーボンライト」を使用し、重心バランスに配慮したコンパクトな部品レイアウトと持ち運びが楽な「サッとハンドル」を備えている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:キャニスター 集じん方式:紙パック 本体質量:2.3kg かるパック CV-PC500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • かるパック CV-PC500の価格比較
  • かるパック CV-PC500のスペック・仕様
  • かるパック CV-PC500のレビュー
  • かるパック CV-PC500のクチコミ
  • かるパック CV-PC500の画像・動画
  • かるパック CV-PC500のピックアップリスト
  • かるパック CV-PC500のオークション

かるパック CV-PC500日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シャンパン] 発売日:2015年 9月中旬

  • かるパック CV-PC500の価格比較
  • かるパック CV-PC500のスペック・仕様
  • かるパック CV-PC500のレビュー
  • かるパック CV-PC500のクチコミ
  • かるパック CV-PC500の画像・動画
  • かるパック CV-PC500のピックアップリスト
  • かるパック CV-PC500のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > 日立 > かるパック CV-PC500

かるパック CV-PC500 のクチコミ掲示板

(5件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「かるパック CV-PC500」のクチコミ掲示板に
かるパック CV-PC500を新規書き込みかるパック CV-PC500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CV-PC30と比べて集塵力は?

2016/04/25 08:32(1年以上前)


掃除機 > 日立 > かるパック CV-PC500

クチコミ投稿数:23件

3LDKのマンションに引っ越すにあたり,メインで使う掃除機を考えています。
排気はPC500に分があり,吸込仕事率はPC30の方が高いことは分かります。
吸込仕事率が集塵の程度とリンクしないことも知っています。

私が掃除機に求めている最も大事な点は,集塵力です。
1ストロークでどれだけの(日本の家庭を想定した)埃を集められるか,です。

現在のところレビューは2件あり,集塵力向上という方と,吸込仕事率と同等でパワーは落ちたという方がいます。

なかなか両機を経験された方は少ないかと思いますが,何名かのご経験を伺ってどちらにしようか決めようと思います。

ご感想等,お待ちしております。

書込番号:19817917

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/04/25 08:51(1年以上前)

>寒くても無視さん

こんにちは。
機種選びの手助けになるかと尾も述べさせてもらいます。
単純率直に日立に電話して聞かれたはどうでしょうか?
その際、
・CV-PC500とCV-PC30のノズル形状は同じなのか?それとも、CV-PC500は低仕事率用に別の設計で作られているのか
と言う事を聞かれれば良いと思います。
もし、同じノズルと言う答えなら、単純に仕事率が大きいほうは吸引力は強いので、
(それだけの仕事率は必要かどうかは別にして)CV-PC30の方が集塵力が高いと言えます。

また、吸引力や集塵率は仰るとおり仕事率よりもノズル形状が大きく関わって来ますが、
それ以外のノズルに替えた場合、(例えば隙間ノズル等)吸い込み仕事率の大きさがモロに影響するので、
そちらの用途も考えるなら吸い込み仕事率が大きい機種を選んでおいた方が無難です。
ただ、私はミーレで170W程度の仕事率でホース直で吸ってますが、まあ、その程度の仕事率でも普通に使えますけどね。

書込番号:19817939

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/04/25 09:03(1年以上前)

それより、根本的にCV-PC500を選ぶにあたって考えなければならない事は、
紙パックにおける「覚悟」です。

これは本体に高性能フィルターが搭載されていて、しかもそれは、自分で手入れも交換も出来ません。
ですから、共通紙パックの使用なんてもっての他だし、純正の紙パックでもグレードが上のものを使ったほうが良いです。
さらに言えば、紙パックの取り付けミスによるフィルターの目詰まりも考えられるので、
割と神経を使ってセッティングしてやらないといけないと思います。
この、高性能フィルターまでユーザーでも簡単にアクセスして、自分でフィルター交換まで出来るようにしてくれたら、
かるパックの最上位機種の評価はさらにすごく上がると思うんですけどね?
掃除機を早めに買い換えて欲しいコスさが、ここに現れているのが悲しいです。

書込番号:19817952

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2016/04/26 08:39(1年以上前)

>ぼーーんさん

さすが,他で見るように専門的なご意見ありがとうございます。

では,集塵力について率直に日立に聞いてみます。
隙間ノズルも多用しますが,170Wでも問題ないと感じられるのであれば,PC500でも良さそうですね。

フィルターについては,私個人の基準としては,HEPAフィルター相当で十分なので,PC30でも問題ありません。
ただ,「個人で取り換えができないフィルターの目詰まり」という記述が気になりました。
私はどちらの機種を買ったとしても,紙パックとしてGP-130FSを購入するつもりでした。
この場合,PC30の方が,フィルターの目詰まりを気にする必要がないとか,紙パックのセッティングが楽とか,一般に使うとPC500より壊れやすいとか,そういう違いはあると思いますか?

書込番号:19820602

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/04/26 09:18(1年以上前)

PC30は本体に高性能フィルターが入っているわけではなく、
結局のところ「紙パックの性能≒排気性能」ですから、
逆に言えば、本体フィルターによる性能劣化、故障のリスクは考えなくても良いです。
まあ、昨今の掃除機は本体の故障と言うよりも、自走ノズルが壊れて買い替えと言うケースの方が多いでしょうね。

紙パックのセッティングに関しては、使う紙パックが同じなので、変らないでしょう。

そもそも、私はそこまで掃除機に高性能な排気を求めていないですから、どちらをえらぶ?となればPC30を選びますね。
(排気が綺麗な掃除機と劣る掃除機の健康的な有意差は私はそれほど見出せていませんので、多分パックもGP-75Fを買います。)
で、ノズルが故障すればミラクルジェットに替えて使い続けると言う感じでしょうか。

書込番号:19820676

Goodアンサーナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「かるパック CV-PC500」のクチコミ掲示板に
かるパック CV-PC500を新規書き込みかるパック CV-PC500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

かるパック CV-PC500
日立

かるパック CV-PC500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月中旬

かるパック CV-PC500をお気に入り製品に追加する <194

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング