かるパック CV-PC30
- メーカー独自のファンモーターと空気流路をスムーズにすることにより、小型・軽量ボディで力強いパワーを実現した、紙パック式クリーナー。
- 気密性を高めた「ジェット吸引機構」に加え、ヘッド上部から取り入れた空気を床面へ吹きつけることで、ゴミを浮かせて吸い込みやすくする。
- 紙パックが取り外しやすい位置までスライドする「紙パックするりん構造」を採用し、紙パックが満杯状態でも、簡単に引き出せる。



掃除機 > 日立 > かるパック CV-PC30
2007年製の日立CV-PK7が髪の毛を全然吸わなくなり、新しい掃除機を考えています。安い絨毯についた長い髪の毛も取らないし、フローリングの長い毛も静電気に負けて吸い取りません。紙パック交換しても、ヘッドを開けて回転ブラシのゴミをちょっとむしっても変わらず、結局手で拾っています。回転ブラシが回転してないようにも思いますね。犬の綿毛やゴミは普通に吸い取っています。ヘッドが180度ペタンとなり、キャスター付きポールハンガー掛けの下に入るほどヘッドが薄くなることは気に入っています。
次もパワーのキャニスターと考えていましたが、新しいキャニスターにしても、ゴミを吸い上げにくいという口コミをちらほら見かけるので、ならダイソンのコードレスでも同じことなのかなと心が揺れています。面倒くさいなーと思う前にさっとできるコードレスの手軽さは魅力ですので。
せっかくW数の高いキャニスターを買っても、思うように汚れが取れないならダイソンV8でもいいのかと思いますが、両方使った人はいますでしょうか?
書込番号:20809307
2点

コメコンさん こんにちは。 吸引力まだあるから、下記のような 抜け毛取り ハンディクリーナー はいかが?
例
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-%E6%9C%AC%E4%BD%93-%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A24%E5%B7%BB%E5%85%A5%E3%82%8A-%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97-%E7%A0%B4%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97/dp/B01FLTR7QE/ref=sr_1_9?ie=UTF8&qid=1491897501&sr=8-9&keywords=%E7%B2%98%E7%9D%80%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC
下の欄に 各種 出てます。
書込番号:20809335
1点

>コメコンさん
こんにちは。
CV-PK7でも最初は取れていたわけですよね?
だったら、電動ブラシがロクに回らないとか、毛の経年劣化という事は考えられます。
基本、絡まった毛には電動ブラシが一番有効なので、新しい物を変われれば満足すると思いますよ。
特に、電動ブラシは掃除機の中で一番早く壊れる部品の一つなので、
最近まで問題なく使えていたならむしろ長寿だったと思います。
で、V8フラッフィー+かキャニスターかですが、
絶対的吸引力が欲しいならキャニスターでしょう。
毛ごみはV8フラッフィーでも取れるでしょうが、より、強力に取りたいならV8 Animalproです。
http://kakaku.com/item/K0000877848/
フラッフィーヘッドも両方欲しいならV8 Absolute
http://kakaku.com/item/K0000877847/
最後に、毛の取れる量はブラシの硬さと比例します。
ブラシの硬さは絨毯のダメージ量に比例します。
世の中、都合の良い事ばかりではないので、その塩梅とどこに置くかを決めて選びましょう。
書込番号:20809626
5点

>BRDさん
コメント有難うございます。几帳面な方はそうやって毛をとっていらっしゃるのですね。ペットの毛は特にきれいに取れそうです。実は私はもう絨毯の犬の毛は諦めました。ただ、人間の毛すら取れなくなったので、さすがにストレスで…割りとずぼらな性格なので掃除機だけで済ませたいという思いもあります。
でも、どうしても気になる時のために一つあると良さそうですね。
>ぼーーんさん
こんにちは。
ヘッドが劣化で壊れるとは!10年になるから、そういうこともあるのですね。モーターは別に劣化してないようなので勿体無いですが。新しい製品だとヘッドも当然新品ですので、私程度の使い方だったら特に不満に思うこともなさそうです。
ダイソンはAnimalproもおすすめなのですね。ゴムの硬そうな回転ブラシの。絨毯の犬の毛はもう諦めていたのですが、それが取れるならキャニスターに勝ると言えますね。ただ、絨毯は安物なので別にいいですが、フローリングが掃除の度にキズが増えていくのはちょっと困ります。そうすると、ダイソンならFluffyの系統でよしとする他なさそうです。両方だとちょっと高すぎるし、必要に応じてヘッドを交換するような手間をかけるとは思えないので。
結局キャニスターとダイソンのどちらがいいのか、、、
トイレといった狭い空間ではダイソンのヘッドは大きくて届かなさそうだし、メインの掃除機としては色んな点を考えないといけないので、しばらく悩みそうです。
書込番号:20810533
4点

ま〜あんなに激しく回転させて掻き取りますからね。
歯ブラシでも毛先が開いて馬鹿になってしまうでしょ?理屈はそうは変わらないでしょう。
仮に、V8を買ったとしても、今の掃除機の本体の吸引自体は問題が無いなら、
MJ-Xと言う社外品のノズルに付け替えてキャニスター機は使い続けるってのはどうでしょうか?
少なくとも、これに変えれば今までよりも吸引力は上がりますし、
布団掃除もこれで出来ます。
書込番号:20810842
2点

>ぼーーんさん
おはようございますw
ろくに手入れもしなかったのによく働いてくれてましたが、なんか突然ダメになったんですよ。おっしゃるように、歯ブラシと同じで、ある日毛先の開きが我慢の限界を超えるってところなのでしょうかね。
それ以外にも、ホースの手元部分から空気が漏れてキーーーーンという非常に不快な音も出るのですが、ヘッドがちゃんと働いてないから負荷がかかってるのかもしれません。
日立の当該機種のヘッドはかなり優秀で、壁際に押し当てると、正面でも横でも、壁を感知すると突然吸引力がアップするので角や壁際の取り残しがほとんど無いんですよね。今では標準仕様かもしれませんが。
やっぱりヘッド交換を試してみるのも良さそうですね。実はちょっと気になっていましたMJ-X。ただ、羽毛の掛け布団はかけられるのでしょうか?テレビCMで見かける布団クリーナーはみんなマットレス対象で、そりゃ掛けやすいよねって思っていましたので。
質問ばかりですみません。
書込番号:20810907
0点

乱暴な話、ホースとかがちょっと破れてそこから漏れが発生しているなら、私はテープで塞ぎますw
ミラクルジェット、私は1と2と持っています。
MJXは買いたいのですが、値段が高いのと現在のがまだ使えるので買えていません。
1と2を使った感覚だと、やっぱり敷布団よりは難易度は高いと思います。
コツとしては、足で手前を抑えて、手前から置くに動かすようにすれば、
へばりつく重さで前に進まないとか重すぎると言う事は無いです。
また、あまりに軽く動かせてしまい、ついついスピードを上げてかけてしまうと、
まれにカバーが噛み込んで破れる恐れもあるので、ゆっくり目に移動させて、
変な抵抗があれば一度離したりして確認する慎重さも必要です。
書込番号:20811101
0点

あと、
>テレビCMで見かける布団クリーナーはみんなマットレス対象で、そりゃ掛けやすいよねって思っていましたので。
これは、布団クリーナーの吸引力は弱いので、割と薄い敷物でもかけられると思います。
ですが、弱い吸引力なのでそれなりです。
対して、ダイソンの布団ノズルの吸引力は強いですが、へばりついて重いです。
ミラクルジェットは凄まじい吸引力なのに、軽くかけられるのが凄い所なんです。
書込番号:20811108
2点

>ぼーーんさん
ミラクルジェット1、2をお持ちなのですね。詳しい説明を有難うございます。布団のダニは気になりつつも、気にしないように人生を過ごしてきたので、掛け布団クリーナーとして魅力ありますねー。一応軽いハウスダウトアレルギー持ちなので、今度こっそり買ってしまおうと思います。
掃除機に関しては、アイデアをいただいたらまた考えが拡散してしまい、キャニスターの買い替え(日立)&マキタで行こうかと今は考えて調べ始めています。(それまでは当面ダクトテープを巻くのもいいですね)
人の意見を聞くのはいいですね。有難うございました。
書込番号:20812029
2点

>コメコンさん
ダイソンでカーペット掃除考えるならすでに出ているanimalproのヘッドが一番ですよ
絨毯以外はfullfyのが安心ですかね
フローリングも出来ますがfullfyのがナイロンで覆われてるので柔らかく痛めずらいです
絨毯そんな大きめでなきゃ どのやつにもついてるミニモーターベッドというやつでカーペット掃除してもいいかもですよ
書込番号:20815601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Dior0098さん
コメント有難うございます。ダイソンで絨毯をかけたいなら、アニマルプロ、フローリングならフラッフィ、どっちも行けるのが付属品のミニモーターヘッドなのですね。ダイソン、いつかは買いたいと思っていますので、参考になります。ペットの抜け毛で悩んでる方は意外と多いんですね。
書込番号:20817150
1点

>コメコンさん
こんにちは
ヘッドに絡んだ毛の手入れだと、三菱電機の毛がらみ除去機能が便利ですよ
スポッとブラシを引き抜くと、ペットの毛などが丸まってヘッドに残るので、これをそのままゴミ箱に捨てるだけです
サイクロンも紙パックもあるので、店頭にあれば是非見てみてもらえれば
※私は初めてこれを観た時けっこう感動しました
書込番号:20826739
0点

>シルモさん
三菱の毛取り機能、感動的なのですね。私も調べてこれだ!と思いましたが、三菱のは仕事率が300kW台なんですよねー。日立がこの機能をヘッド付けてくれたらベストなのですが。
情報有難うございました。
書込番号:20826919
1点

>コメコンさん
もう解決してますが ダイソンならタングルフリー タービンツールもオススメです
V6までの付属品ですが横回転するので毛は絡まないです
主にソファーとかの動物の毛を絡まずにとるものです
ミニモーターベッドは絡むことがどうしてもありますので
あとはエレクトラックスは横にあるボタンをフムと絡まった毛を切るっていう機能あります
書込番号:20826991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>三菱のは仕事率が300kW台なんですよねー。
多分、Be-K TC-EXF10Pの事だと思いますが、
http://kakaku.com/item/K0000882817/
この掃除機の特性を理解しているなら候補としても良いですが、
そうでないなら私はちょっとお薦めしません。
三菱ならこの2機種か、その型落ちで安いのがあればって感じです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019132_K0000882818
書込番号:20826994
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





