炊きたて JPB-G101タイガー魔法瓶
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クールホワイト] 発売日:2015年 7月21日

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
56 | 0 | 2016年10月8日 14:43 |
![]() |
39 | 5 | 2016年9月27日 00:00 |
![]() ![]() |
9 | 1 | 2016年9月2日 12:40 |
![]() ![]() |
195 | 0 | 2016年8月13日 18:37 |
![]() |
24 | 4 | 2016年7月11日 16:23 |
![]() |
17 | 4 | 2016年6月19日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPB-G101
蒸気の出具合はどんな感じでしょうか?
設置予定場所からすると、スチームレスが希望なのですが
価格やその他、こちらの商品が気に入ってしまいました。
スチールの出方や量など教えていただけたらと思います。
書込番号:20276578 スマートフォンサイトからの書き込み
56点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPB-G101
こんにちは
タイガーはこの価格クラスを2台交互に5年近く使ってますが、割れたことはありません。
もちろん落としてはいません、濡れた手で持ち上げても、へりが出てるので落ちにくいです。
書込番号:20239718
7点

>t0564さん
こんにちは
外側はセラミックですから高い位置から落としたら割れる可能性もあると思いますが。
内側の方にステンレス、アルミ等々も使われていますが、
外側でも、内側でも破損があったら使用しないほうがいいと思います。
書込番号:20239728
6点

すでに解決済みになっていますが・・・
こちらの製品の内釜は外側に傷がつくかもしれませんが、落としても割れませんよ・・・。
各メーカーとも外側のコーティングは落下以外でも本体にセットする際に徐々にこすれていつかは傷がつくので
あまりに敏感に対処していると使える炊飯器が存在しないことになります。
ポテトグラタンさんは常に外側も傷がついてない状態で使われているのでしょうか。
当方そういった世帯を見たことがないので使っておられる炊飯器がどういう状態なのか一度拝見したい次第です。
書込番号:20241167
7点

本炭釜と土鍋釜は落とすと割れます。
こちらの機種は土鍋コートなので土鍋釜よりは頑丈です。
書込番号:20241305 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPB-G101
クールホワイトかブルーブラックを検討しています。
ネット上では写真を含めたレビュー記事などが少なく、店頭では最新機種のみの展示のようで、2015年モデルのせいか実物を見ることができていません。
<色味について>
・こちらのブルーブラックは、一般的に言うネイビーのようなものでしょうか?
・本体と蓋の間のラインの色は何色でしょうか?(ブルーブラック→白、クールホワイト→グレーまたはマットなシルバーに見えます)
<天面部の質感について>
全色共通して、蓋の黒い部分はツヤのある素材なのでしょうか?
公式の商品画像ではカーボンのような模様のマットブラックに見えるのですが、とあるブログで本商品(クールホワイト)が撮影された写真では天面部はツルッとした質感に見えました。
見間違いかもしれませんので、実際にご存知の方に教えて頂ければ幸いです。
書込番号:20151224 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

iecokさん、こんにちは。
Q.色味について
色味ですが、私が購入したアーバンオレンジですのでコメントできたません(汗…)
Q.天面部の質感について
天面部ですが、カーボン調で光沢があります。
本体全般的に光沢があります。
参考になれば幸いです。
書込番号:20164139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPB-G101
炊飯器を購入予定です。
もともとパナソニック製品で狙っていたのですが、こちらのランキングではこのJPB-G101が1位でした。
パナソニック製品のSR-PA105と値段的にはだいたい同じですが、
性能はどちらがうえで、どちらが美味しいでしょうか?!
教えてください。
迷っています…。
書込番号:20112230 スマートフォンサイトからの書き込み
195点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPB-G101
従来使用していた象印のNP-RG05(3合)の内釜コーティングが剥げてきているため、買換えを検討しています。
毎日2合をコンスタントに炊いておりますが、レビューの内容から3(3.5)合炊きの炊飯器にイマイチ魅力を感じず、悩んでいます。
長らく人気のこの炊飯器で2合炊きをされている方がいらっしゃれば炊き上がりの感想頂けると幸いです。
やはり、5合炊きの炊飯器で2合炊きすると美味しくないのでしょうか?
他に検討している機種は、東芝RC-10VRJ(5.5合)、の三菱のNJ-SE066(3.5合)です。
よろしくお願いいたします。
11点

この炊飯器に関して数回書き込みをしていますが、うちは3人家族なので基本的に2合炊きです。
でも、美味しいと思いますよ!
値段も随分こなれて来てるようですし・・・
書込番号:20012928
6点

>sukeさんさん
お返事ありがとうございました。
お返事がきっかけとなり、この機種を買う気になれました。
これからの白飯生活が楽しみです!
書込番号:20020224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新堂 鳴さん
僕の回答を参考してくださってありがとうございます。
値段とデザインと炊き加減と・・・散々悩んだ末に購入した機器ですので今でも後悔はありません。
値段が僕が購入した時から7000円ほど値下がりしているのが残念ですがそれも家電の運命。
昨日は手巻き寿司をやるのに3合を「極め炊き」で炊きましたが良い感じの粒立ちで美味しかったですよ!
人によっては普通の水加減では「ちょっと固めだね」という方も居るようで(うちの妻も)水加減で調整しているようですので、いかようにも対応出来るのではないかと思っています。
美味しいお米が味わえます様に・・・
書込番号:20029416
3点

「極め炊き」ではなく「極うま」でしたね・・・失礼
書込番号:20029425
1点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPB-G101
こちらの商品への買い換えを検討しています。
ノジマオリジナルの9層のタイプのものが本体カラーがレッドなので惹かれているのですが、そちらは文字パネルが光るのかどうかご存知の方いらっしゃいますか?
ノジマオンラインのサイトを見ても記載が無いようなので…。
書込番号:19901390 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もこちらのノジマモデルのほうを購入検討中です。
確かに、ノジマオンラインショッピングでは、
文字盤のところが、光ってないですよね。
気になります(T0T)
ご購入されましたでしょうか?
書込番号:19961495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再び追記します。
ノジマに確認しました。
ノジマモデルのものは、パネル表示のところは、
バックライトで光らないそうです。
あと、ノジマのものは釜の層を、メーカー品の11層から、9層に変更していることもあり、
お値段をお安くできているそうです。
書込番号:19964231 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お返事遅くなってすみません(>_<)
ノジマに直接確認してくださってありがとうございます☆
私はバックライト付きが希望なので、やっぱり通常タイプにしようかな。。
キョウコ32さんはもう買われましたか??
書込番号:19964415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは(^-^)
私もバックライトがあったほうが良いので、
ノジマモデルのほうは、購入を見送りました。
三万以内で、なるべく美味しいお米が炊ける炊飯器が見つかるといいですよね。
書込番号:19968909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





