炊きたて JPB-G101タイガー魔法瓶
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クールホワイト] 発売日:2015年 7月21日

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
42 | 9 | 2017年11月15日 19:08 |
![]() |
4 | 2 | 2016年11月20日 18:48 |
![]() ![]() |
23 | 3 | 2016年10月9日 11:58 |
![]() ![]() |
9 | 1 | 2016年9月2日 12:40 |
![]() |
17 | 4 | 2016年6月19日 12:29 |
![]() ![]() |
27 | 1 | 2016年5月11日 14:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPB-G101
炊飯、保温開始後しまもなくすると、内釜の周囲のご飯がぐちゃぐちゃにふやけ、まずいご飯に…
一度修理に出し、調整しましたということで戻ってきました。が、ふやけ加減がなおさらひどくなっており再び修理へ。今度は蓋を交換しましたということで戻ってきましたが、やはりふやける部分あり…。
何度修理しても直らず、この機種はこういう機種なのでしょうか?
以前使用していた炊飯器の方がぜんぜん良かったです。
ご使用中のみなさん、ご飯ふやけませんか?
書込番号:20390316 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ドアラの宝さん
ふやけないのですね…
回答ありがとうございます!
書込番号:20397076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちもふやけませんよ。
最近は、新米が美味しいです。
書込番号:20397759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

妻にも聴きましたが、うちでも「ふやけない」ですね。
元々の水加減も多めだったりしませんか?
あとは蓋とか蓋の上のパカッと外れる部品とかのメンテナンスは如何ですか?
書込番号:20398615
2点

>piro56さん
>sukeさんさん
みなさん 回答ありがとうございます!
ふやけないようですね…
ウチはご飯は硬めが好みなので、水分は規定量より控えめで炊飯しています…
蓋等のメンテナンスですが、今回の修理では上の蓋全体(液晶画面等の操作部分全体)の交換をしていただきましたし、購入時より綺麗に使う事を心がけておりましたので、メンテナンスに不備はなかったと思います。
ウチだけこんな製品に 巡り合ってしまうようですね。
2度も修理を依頼しても、このような修理しか出来ないのであれば、もう違うものを購入するしかないのかなと考えています。
安い買い物ではなかったのに、まだ一年も使用していないのに、本当に残念だし、損をした気分です。
新築のキッチンに、デザイン性が良かった為これまで使用したことのないタイガー製品でしたが、購入しました。
もうタイガー製品はやめておこうと思います。
書込番号:20403428 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メニューを白米にして
おこげコースで
様子を見てください
おこげが出来ていなく、ご飯がふやけていたら
加熱不足
おこげは出来ているが、ご飯がふやけていれば
圧力漏れ
いずれにしても不良品です。
書込番号:20405504
4点

>アイはRRさん
そのように炊いてみようと思います。
ありがとうございます(*^^*)
書込番号:20416973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今の時期なら新米だと思いますが、古米に比べて水を1割分少なくしていますか?
また、我が家では、炊きあがったら直ぐに蓋を開け、お米をつぶさないようにしゃもじで静かに天地を返しながら余分な水蒸気を抜きます。こうすると、時間が経っても美味しく食べられます。
書込番号:20437833
4点

はじめまして。
まったく同じ症状です。
炊きあがっていざ食べようと蓋を開けると縁のご飯がふやけています。
特に奥の方や次の日までおいてしまうとひどいです。
ベチャベチャです。
ご飯を食べるたびに毎回嫌な気持ちになります。
タイガーに電話して相談してみたのですが
私の炊き方が悪いような事を言われました。
二人家族なので1合〜2合で炊くことが多いです。
わりとキツイ言い方をする女性が
5,5合炊きの場合、3合以上炊かないとダメだと言われました。
このような相談は他に無いか尋ねたら、無いと言われました。
うちだけなのかと諦めつつ残念な気持ちでいました。
何か良い解決方法はないのでしょうか?
イメージとしては、内蓋に付いた水蒸気がお釜の中に入ってしまい
ご飯が周りから水分でふやけていくかんじです。
書込番号:21360118
7点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPB-G101
この機種を購入した方に質問です。やけにガタガタするので下部を確認したところ、後ろの左右の足には黒いゴムが付いていますが、前の左右の足には付いていませんでした。皆さんのも同じでしょうか?
書込番号:20411347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じく前方の左右にはゴムは付いていません。
幸い我が家は本体のガタつきはありません。
ただ、外蓋をした状態で押すと、別スレにあるように
外蓋と本体に若干の隙間があるので、そこがガタつきます。
置いてある我が家の棚が平らではないかもw
書込番号:20411573
2点

>ドアラの宝さん
返信ありがとうございます。
ゴムは不良品ではなさそうでよかったです。ガタツキは足の下に物を挟んで解決しました。。
書込番号:20411911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPB-G101

内釜のコーティングも厚い感じだし、
何より内釜に「つまみ」が付いているので
内釜は熱くても「つまみ」を持てば熱くなくシンクまで運べます。
その他、ふたなども特に他と比べて扱いにくいということは無いんじゃないでしょうか!
書込番号:20261033
5点

横から失礼します。
つまみが付いているので、それほど苦ではないです。
お米の袋を持つことに比べたら、この釜なんて… と思えば、問題にならないですよ^_^
書込番号:20278763
2点

>ヴィンセントベガさん
内なべ以外にスチームキャップと内ぶたを使うたびに洗うよう取扱説明書に書かれています。
今まで使用していた象印製のときと同様、カミさんが毎日洗っていますが、象印のより洗いやすい印象です。
書込番号:20279660
4点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPB-G101
クールホワイトかブルーブラックを検討しています。
ネット上では写真を含めたレビュー記事などが少なく、店頭では最新機種のみの展示のようで、2015年モデルのせいか実物を見ることができていません。
<色味について>
・こちらのブルーブラックは、一般的に言うネイビーのようなものでしょうか?
・本体と蓋の間のラインの色は何色でしょうか?(ブルーブラック→白、クールホワイト→グレーまたはマットなシルバーに見えます)
<天面部の質感について>
全色共通して、蓋の黒い部分はツヤのある素材なのでしょうか?
公式の商品画像ではカーボンのような模様のマットブラックに見えるのですが、とあるブログで本商品(クールホワイト)が撮影された写真では天面部はツルッとした質感に見えました。
見間違いかもしれませんので、実際にご存知の方に教えて頂ければ幸いです。
書込番号:20151224 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

iecokさん、こんにちは。
Q.色味について
色味ですが、私が購入したアーバンオレンジですのでコメントできたません(汗…)
Q.天面部の質感について
天面部ですが、カーボン調で光沢があります。
本体全般的に光沢があります。
参考になれば幸いです。
書込番号:20164139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPB-G101
こちらの商品への買い換えを検討しています。
ノジマオリジナルの9層のタイプのものが本体カラーがレッドなので惹かれているのですが、そちらは文字パネルが光るのかどうかご存知の方いらっしゃいますか?
ノジマオンラインのサイトを見ても記載が無いようなので…。
書込番号:19901390 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もこちらのノジマモデルのほうを購入検討中です。
確かに、ノジマオンラインショッピングでは、
文字盤のところが、光ってないですよね。
気になります(T0T)
ご購入されましたでしょうか?
書込番号:19961495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再び追記します。
ノジマに確認しました。
ノジマモデルのものは、パネル表示のところは、
バックライトで光らないそうです。
あと、ノジマのものは釜の層を、メーカー品の11層から、9層に変更していることもあり、
お値段をお安くできているそうです。
書込番号:19964231 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お返事遅くなってすみません(>_<)
ノジマに直接確認してくださってありがとうございます☆
私はバックライト付きが希望なので、やっぱり通常タイプにしようかな。。
キョウコ32さんはもう買われましたか??
書込番号:19964415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは(^-^)
私もバックライトがあったほうが良いので、
ノジマモデルのほうは、購入を見送りました。
三万以内で、なるべく美味しいお米が炊ける炊飯器が見つかるといいですよね。
書込番号:19968909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPB-G101
ご存知な方教えてください。
この炊飯器とJKX-V101のどちらにするか悩んでいます。価格差なりの味の違いや機能があればv V101にしようと思っています。
実際、味の差、機能の差は大きいでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:19864991 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>価格差なりの味の違いや機能があればv V101にしようと思っています。実際、味の差、機能の差は大きいでしょうか。
価格以上の差はありません。炊飯器は2倍の価格だから味も2倍になるということは当然ありません。
G101を100%とすると、5%増し、10%増しという付加価値に対して1.5〜2倍以上の価格がついています。
味覚という個人差がある数値化できない感覚に訴える製品ですので、少しでも美味しくなるかもしれないという価値としての対価が払えるかで考えてください。
あと、大事なことですが、V101はお釜が本土鍋ですので、落とすと割れることがあります。
G101はステンやアルミにコーティングしている一般的なお釜なので割れる心配はありません。
書込番号:19865723
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





