プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
今回発売する新型PS4は、現行モデル(CUH-1100)比で8%の消費電力低減と10%の軽量化を実現しました。
本体上部のHDDベイカバー表面には、本体と同様のシボ加工を新たに施し、親しみやすいカジュアルなデザインに仕上げました。
※縦置きスタンドは別売りです。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェット・ブラック] 発売日:2015年 6月24日

このページのスレッド一覧(全434スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 8 | 2013年6月11日 23:19 |
![]() |
134 | 37 | 2013年6月11日 14:44 |
![]() |
95 | 27 | 2014年2月23日 18:51 |
![]() ![]() |
22 | 11 | 2013年5月9日 21:48 |
![]() |
136 | 32 | 2014年1月8日 11:43 |
![]() ![]() |
35 | 8 | 2013年4月4日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
なんか中古対策有りと書かれているんですが、本当なんでしょうか
一応ggってみたんですが、吉田さんのインタビュー記事なんかでは全て普通に出来るような事を言っておられるんですが
変更のアナウンスがあったんでしょうか?
1点

SCEWWSの吉田氏はインタビューで「他人のPS4で自分の持っているディスクが動きます」という感じでしか答えていませんから、何かしらの中古対策があるかもしれませんし無いかもしれません。
いずれにせよSCEが公表するまで何も解りません。
書込番号:16208895
1点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
詳細(正しい情報)は公式発表待ちですの。
既存の仕組みを利用するのでしたら、新品のゲームソフトに同梱される「オンラインパス(アクティベーションコード)」を登録した「SENアカウント」若しくは「オンラインパスを登録したPS4本体の別(家族の)アカウント」しかプレイできず、中古ソフトの場合、中古ゲーム屋さんで「Blu-ray ROM」、SENオンラインストアで「オンラインパス」を購入(アカウントに登録)してプレイする形態かしらね。
書込番号:16209227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ですよね?まだ特別何もないですよね?
「中古対策ありのこのゲーム機」って、あのスレの人ちょっと紛らわしい・・・
噂とかそういったものならちゃんと書いて欲しい
書込番号:16209433
1点

中古対策はするのでは?
ただそれがどういう仕様になるのかが不明なだけで
中古対策=中古ソフトが使えない
ではないですよね
そうなると自分がPS4を2台持ってたら使えないですし
書込番号:16209517
2点

>中古ゲーム屋さんで「Blu-ray ROM」、SENオンラインストアで「オンラインパス」を購入(アカウントに登録)してプレイする形態
中古屋でメディアを購入して、オンラインストアでライセンスを購入するってパターンだと、
一応どちらも立てた感じになりますね。
このときに問題となるのはやはり「価格」ですね。
中古屋のメディア(BD)だけでは遊べませんから、買取、再販価格は大幅に下落するでしょう。
その上でライセンス購入側が現状のDL販売と同じ価格だったら・・・。
開発者側の強い要求からこのような対策を考えているんでしょうけど、
「手軽な価格」で遊べた中古市場を排除しながら今までと同じ利益率でいこうと考えているなら
ゲーム業界そのものが衰退していく(もしくはソーシャルゲームみたいなものばかり)でしょうね。
対策と価格反映セットで発表してもらいたいですね。
中古業界がどうなるかなどには興味はありませんが、安く遊べる環境が無くなってしまう点をとても憂慮しています。
書込番号:16210213
2点

吉田さんのインタビュー記事がありました
噂されていた中古ソフト対策について、PS4で採用されているのかどうかお聞きしたいのですが。
吉田 噂になった要因のひとつは、SCEAの出した特許からだと思うのですが、これは実際の製品開発とは関係なしに、アイデアが出たら特許を出願するというものですので、これがPS4に導入されというのは違う、というのがまずひとつ。もうひとつお話しできるのは、例えば自分のPS4で遊んでいるディスクを友だちの家に持って行って、友だちのPS4に挿してももちろん使えます、ということですね。
とりあえずPS4ソフトは多数のハード上では動くみたいですね
書込番号:16220739
1点

詰まる所、公式アナウンスを待つしかないって事な訳ですが
最悪、本当にガチガチの中古対策がされていて、それに納得できないならば
PS4など買わない選択もできるわけで…
どうしても遊びたいソフトがあるなら、それはその人にとってクソゲー
ではないのだからPS4を買えばよろしい。
これだけマルチの多い昨今、中古買まくって遊んだら売るというサイクルは
他のハードを所有していれば実現できるし、仮にPS4で中古対策されても
そんなに困らないんじゃないかな?と思います。
書込番号:16227256
1点

日本で中古が使えなくなったらそれこそ、ビータの数倍以上の爆死になるでしょ!
書込番号:16242093
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
PS4は中古では出来ないようにするらしいのですが皆さんはこの事をどう考えますか?
自分は『やったことないゲームなので自分に合わなかったらすぐ売れば良い』という考えでいろいろ買ってきましたが中古を売れないとなると試しに買おうと思いません
一か八かで何千円も出そうと思いません
そういう人がたくさん出て来ると思うのでPS4は大失敗に終わるのではないでしょうか?
ソニーはこの程度の事も前もって分からないのでしょうか?
皆さんどう思いますか?
書込番号:16188888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今晩は、どう言う形態での販売か知りませんが、
個人的には単価が安くなるなら
全てダウンロード販売でもいいくらいです。
ディスクの入れ替えも必要無いですし。
流れとして、
中古ソフト有り、新品ソフト売り上げ下がる、黒字売り上げ見込めず、ソフト単価が上がる。
中古ソフトなし、新品ソフト売り上げ上がる、黒字売り上げ見込める、ソフト単価がさがる。
という感じでのお話ですが。
書込番号:16188958
6点

魅力のあるソフトがあれば高くても中古販売不可でも買いますし、魅力のあるソフトがなければ安くて中古販売可能でも買いません。
あまり中古販売が可能かどうかは気にしてませんね。
ゲームが売れなくなったのはハードが進歩しただけで中身の伴わないソフトが増えたためだと思いますね。
ユーザーとしては高くても寝るのも忘れてゲームをやりたいと思うレベルのソフトを作ってほしいと思いますね。
画像が綺麗なだけのゲームは魅力を感じませんね。
書込番号:16188993
8点

今晩は、追記です。
個人的には中古販売がどうかよりも、
PS3のソフトが出来ないと言う方が問題です。
割とでかい本体を2台置と?
HDMI端子余っていません。
9832312eさん、具体的には、どの様なソフトが魅力あるソフトで
魅力ないソフトですか?
自分はドランゴンズドグマがPS3史上一番ハマっていますが、
ガッツリオンライン寄りも何気にオンラインと言うのがいいのだと思います。
グラフィックに関しては、モチベーション維持にも
ある程度必要です。
後、ゲームの安定性にも余裕ができるでしょうし。
ムービーだけカッコいいゲームも少なく無いですが。
書込番号:16189157
2点

私が子供の頃は高価な新品が買えない、ソフトが面白くなかった時の保険として処分することで出費を抑えたい、などの理由で中古ソフトは必須でしたが、現在のクチコミや人柱でソフトを吟味できる、体験版があるなどの環境の変化でミスマッチングが少なくなり、相対的に中古ソフトの重要性は(少しだけ)下がってきたかな、と感じています。
後はソフト単価が下がってくれれば子供にも優しくなりますね。現在はパッケージ版もダウンロード版も対して変わりませんが・・・
ただ、中古対策についてはメーカーの執念みたいなものも感じますので中古が無くなったとしてもソフト単価が下がるかどうか・・・
書込番号:16189162
3点

おっしゃる通り値段が本当に下がるなら嬉しい事です。学生等が手を出しやすくなって良い事だと思うのですが開発費だけで億単位掛かってる時代です。
結局利益欲しさに下げないような気がします。スクウェアのように。
回答ありがとうございました
書込番号:16189185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

更に書かせて貰えば、自分は子供の頃みたいにどのゲームやっても楽しいと思えなくなってます
自分に合うゲームを「数打ちゃ当たる」状態で探してやってます
ディスオナード→クリア後売る
ドラゴンズドグマ→その日に売る
ヒットマン→クリア後売る
ファークライ3→3D酔いでその日に売る
トゥームレイダー→その日に売る
など
結局やってみないと分からないって事ですよね
だからハズレが怖いんですよ(;゚д゚)
書込番号:16189250 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

テトラポット!さん
メジャーなソフトで言うとファミコンの頃からあるFFとか三国志ですね。
これは悪い意味ですがPS位までは次シリーズが出る度に楽しくできたのですが、PS2からPS3の辺りになるとFFは映画を見てるのかと思うほどムービーが増えて、やたら時間ばかりかかるようになった点ですかね。
三国志の劣化は言うまでもなく新作になる度劣化していきます。
ハードの問題と言うよりソフト会社の問題ですが。
PS3になってからはまったと言うソフトはないですね。作業的にクリアしたものはありますが熱中したソフトはありませんね。
答えになってないと思いますがPS3自体が自分の中で微妙ですね。
書込番号:16189257
1点

スクエアが下げなくても、他のメーカーが下げれば、
下げざるを得ないでしょう。
また、中古保険が利かないと言うことは、メーカーの信頼性が重視されて行き、
面白そうなソフトのメーカーは淘汰され、
面白いソフトのメーカーが残って行くでしょう。
所で中古販売出来ないとソフトってどんなものなんでしょう?
シリアルナンバーを入力するとか、ダウンロード販売のみとかでしょう
あと本体価格はいくら?
書込番号:16189274
1点

9832312eさん、
自分も程同意見かと思います。
FF・三国志は10までは、良かったですが。
その後は残念でしたね。
FF12はバトル監督物と割り切れば遊べるかも知れませんが、
三国志12はやる気さえ起こりませんでした。
徴兵できなとか特技だけで戦況逆転とか・・・もうシュミレーションじゃない。
書込番号:16189298
1点

ホワイトさん、ある程度下調べして買っていますか?
好き嫌いは人によって違いますが、見た感じハズレが多すぎる気がします。
ネット環境が有るのですからやる前に自分に合っているかどうかある程度
わかると思います。
メーカー値下げの物を買えばダメージは少ないかと思います。
書込番号:16189323
2点

と言いますか、そもそも『中古では出来ないようにする』という話は今のところないと思うのですが……。
書込番号:16189329
10点

個人的にはダウンロードしたPS辺りのゲームやファミコンなどの昔のゲームを今やるほうが楽しめますね。
昔は難しいと思ったゲームも結構簡単にクリアできてしまいますが、絵は汚くても面白さはありますね。
書込番号:16189337
1点

ヱダ様のおっしゃるとおり今のところは中古ソフトについてはぼかしたような言い方しかしていませんね。
なぜぼかすのかがかえって気になりますが・・・
今の時期はあまり手の内を明かしたくないのかな、と想像しています。
書込番号:16189372
2点

>PS4は中古では出来ないようにするらしいのですが皆さんはこの事をどう考えますか?
そもそもどこの情報ですか?中古も動くって一応以下のインタビュー記事の中で述べられてますが
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130222_588961.html
まあ発売近くなってみないと分かりませんが・・・
書込番号:16189394
12点

ダウンロード版が譲渡も出来ないのにたいして安くない現状を考えると、
中古対策したところでソフト価格が安くなるとはとても思えません。
書込番号:16191312
2点

PS陣営は現在のところ具体的な中古対策を表明されていないようですが、価格相場が安くならないまでも、デベロッパーに「次世代機でゲームを創ろう」と思ってもらえる施策を執ってもらいたいですね。
せっかく頑張って開発しても相応の収益を得られないようでは、ゲームを創るのが阿呆らしくなってしまいますから…。(←比較的安価に開発できて機会損失の少ないスマホアプリに開発者が流れているのも、斯様な理由が含まれているのでは?)
そのための施策であるのなら、中古ソフトや譲渡ソフトにアクティベートを要求する仕様も大歓迎です。当然 割れ対策もねw
…ただ、ウチに私が購入したゲームソフトが在るのに家族が起動しようとしたら「中古だろ」「譲渡されただろ」と課金請求するようなケチなアクティベートはご勘弁をm(vv)m
書込番号:16191873
2点

テトラポットさん
下調べなどしませんよ
何故なら中古で売れるからです
だから次々買うんですよ
それが今後は出来ないねって言ってるわけです
後、動くって表現で出来るとは言ってない訳ですね
書込番号:16193182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
結局、スレッド主さんの早とちりと考えて良いのかしら。
ゲームを購入される時もそうですが、まずは落ち着いて正しい情報を収集するところから頑張って下さいませ。
現状のやり方ではお金が勿体無いですの。
書込番号:16193233 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>後、動くって表現で出来るとは言ってない訳ですね
確かに言ってません。で、
>PS4は中古では出来ないようにするらしいのですが皆さんはこの事をどう考えますか?
との情報はどこからですか?って確認しているのですがスルーしないで下さい。
書込番号:16193425
5点

〆ホワイト〆さん
>PS4は中古では出来ないようにするらしいのですが皆さんはこの事をどう考えますか?
自分は『やったことないゲームなので自分に合わなかったらすぐ売れば良い』という考えでいろいろ買ってきましたが中古を売れないとなると試しに買おうと思いません
一か八かで何千円も出そうと思いません
私は体験版をプレイしてから買う事が多いので、殆どハズレがありませんね。
高いと思って変えなかったものでも、暫くするとベスト版で安くなりますし、今のところ不自由してませんね。
書込番号:16193554
4点

テトラポット!さん
>個人的には中古販売がどうかよりも、
>PS3のソフトが出来ないと言う方が問題です。
クラウドでプレイできますよ。
PS3との互換性については実際にクラウドがリリースされてから語った方が良いでしょう。使い勝手とプレイできるソフトの本数はまだハッキリしていないのですから。
書込番号:16193582
2点

〆ホワイト〆さん
PS4はプレイ動画を配信サイトにアップしやすくなっていますので、十分吟味してからソフトが買えますよ。
既に、ダウンプアなどはキリンさんの訛り動画をアップするなどして宣伝するなど、既にプレイ動画の売り上げ貢献度は高くなっています。PS4の発売によって、動画をアップする人がもっと増えます。
書込番号:16193595
2点

スルーっぽいですがkakukakushikashika様の中ではこのスレ主間違ってる、と結論が出ていそうなので、kakukakushikashika様も結論が出ている事をなぜスルーしないで突っつくのか、という事も言えそうですが。
多分ですが、スレ主様の引用先は吉田修平氏のインタビューにもある通り海外の報道だと思います。私もそれを読みました。その後を受けて吉田氏は答えた流れだと思います。
間違っているというよりも情報が古い、といったところでしょうか。
「他の人が買ったディスク」という言い方は私は少し気にかかっています。もしかして正式な面倒くさい譲渡手続きが必要だったり・・・
まあXbox oneの発表の後なので疑心暗鬼になってるだけですがw
生意気なこと書いてすみません。間違ってる人は公開処刑しないと気が済まない、という人が時々いるので少し気にかけてしまいました。
書込番号:16193602
3点

今晩は、下調べもしないで買っているのですね。
下調べして買えば、無駄もなくなり売値との差額分が浮き、
新品を普通に買えるんじゃないでしょうか。
他人がとやかく言う事でもないですが、
使い捨ての時代は大分前に終わりましたよ。
書込番号:16193690
3点

>間違ってる人は公開処刑しないと気が済まない
というか、書き込んだからにはそれなりに責任を持ってほしいということです。
私が書き込んだ情報だって古い可能性があるのですから自分の情報が正しい、
というのであれば根拠を示して欲しい、ってことです。情報が正しく無いのであれば
訂正するなり、削除依頼を出すなりすればよい事ですから・・・
何の根拠も示さず
>後、動くって表現で出来るとは言ってない訳ですね
とだけ書き込まれるのは納得出来なかったので、再度確認させて頂きました。
書込番号:16194373
4点

都合の良いように解釈してる人がいるけどクラウドでプレイできるのは互換性があるとは言いませんので
書込番号:16194881
1点

公開処刑って・・・。
スレ立ててまで書き込んだことがもし間違っているなら,
スレ立てた人はしっかり対応すべきでしょ。
掲示板で当たり前の行動が出来ない人がつるし上げを食うのはやむを得ないでしょう。
書込番号:16195589
4点

今晩は、話を戻しますが、
現状、ダウンロード版が安くない、と有りましたが、
多分、パッケージ版が安くならないとダウンロード版も安く出来ないのでしょう。
DL版は在庫抱えないし円盤も焼かなくていいから、
DL版の方は半額にしちゃえって、したら、販売店側がブチ切れますよね。
電子書籍や動画みたいに販売店も直接、DL版も扱えれば
大分、変わってくると思いますが、ハードがPS系のみだとサーバ容量も食うし、
無理でしょうね。
書込番号:16195732
1点

テトラポットさん
ブラジリンさん
観るのとやるのとは違うから手を出してみるのですよ
体験版と言っても一部のゲームだけですし
syutorononfonさんのおっしゃる通りの情報です
ちょっと調べれば分かりそうなものですよね^^
普通に考えてどこかに情報があるからこそこうして聞いてるにもかかわらず揚げ足とったり都合の良い正義感を働かす生命体が居るのはやはりネットだからでしょうか?
最初に「らしいのですが」って書いてあるにもかかわらず「このスレは間違っている」とかもねえ…
逆を言えばPS4も必ず中古出来るって言いきれますかね?
書込番号:16195857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今晩は、ある程度ゲームやってれば、ゲーム本編のムービーとか、
システム、レビュー等で自分に合ってるかとかわかると思うのですが、
後、1日で売ったドランゴンズドグマは体験版出てますよね。
後、ホワイトさんの買い方でアドバイスを、
年始に福袋で大量のゲームソフトが売られていますよね。
これなら、一度の色んなゲームが試せるうえ、
要らなければ、買取額が多いお店(数枚セットで+何円とか)で売れば
福袋の値段より高く買ってくれますよ。
書込番号:16196002
2点

追記と言うか、注意点を、
複数の福袋を買った場合、ソフトがかぶる事が有ります。
基本、売れ残りソフトが多いようです。新ジャンル開拓にはいいと思います。
ソフトの内容、中古店によっては、福袋の値段より売値が少ない場合があります。
数個に1個当たりソフトがあるので大量に買う方がリスクは少ないです。
多分、雑な扱いなのでディスクに傷がある場合もあります。
福袋を大量に買うとレジで若干引かれます。
書込番号:16196042
1点

〆ホワイト〆様
多少感情的になってきているようです。
話題もスレッドのお題とズレてきているようですし、そろそろこのスレも閉めたほうがよいでしょう。
書込番号:16196053
2点

>普通に考えてどこかに情報があるからこそこうして聞いてるにもかかわらず
だから、その情報源はどこかお聞きしたのですがね。私の今回の情報も当然古い可能性だってありますし。
>揚げ足とったり都合の良い正義感を働かす生命体が居るのはやはりネットだからでしょうか?
これが揚げ足なら、本題は何?って思いますけど・・・
このスレのタイトルをみて中古対策してる、と勘違いする人がいるかもしれないので、
違う情報もありますよ、とお伝えしたまでです。
>逆を言えばPS4も必ず中古出来るって言いきれますかね?
もちろん、そんな事は一言も言ってません。
書込番号:16196076
10点

syutorononfonさんのおっしゃる通り締めましょう
いろんなご意見ありがとうございます
実際にこのスレが間違っている方が自分にとっても
都合が良いのは確かです[壁]д・)
書込番号:16196556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 普通に考えてどこかに情報があるからこそこうして聞いてるにもかかわらず揚げ足とったり都合の良い正義感を働かす生命体が居るのはやはりネットだからでしょうか?
> 最初に「らしいのですが」って書いてあるにもかかわらず「このスレは間違っている」とかもねえ…
〆ホワイト〆さんの記載内容に色々と問題があるのです。
最低限必要なポイントを抑えて誤解を招く内容は控える努力を行いましょう。
- 情報が曖昧な中で「タイトル名」等は既に決まった情報の様な記載
- 情報元も記載しないままで話を進めてしまっている
- 誤解を招く記載内容
- 他の方から指摘されて内容修正
- 古い情報と認識しているのに記載
- カテゴリが何らかの疑問点に対する「質問」では無く「雑談」
- ご自分の購入方法が一般的(中古ゲーム利用者の考え)とも捉えられる記載内容
・
・
・
書かせないで下さい、恥ずかしい(//∇//)
書込番号:16196733
9点


このPV作った人なかなか洒落がきついなw
DLCやPS+で利益を取るというならわざわざディスクの利益に固執する必要もないというわけかな。
書込番号:16240331
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
音声認識やOSを3つ搭載しているなど。
いまのところPS4よりも気になります。
結局どちらも買いますけど。(笑)
書込番号:16162020
4点

>結局どちらも買いますけど。
いいなぁ。ブルジョアですね。
初期型購入したPS3と違ってPS4は様子見の予定。マイチェン後くらいに買うかも。
XboxOneは・・・。たぶん買わないかな。キラーコンテンツが出れば買うかもですが。
書込番号:16162822
1点

初めて「箱、買うかも」って思いました、たぶん買わないけど。
PS4も、これぐらいのスペックなんでしょうかね、でもお高いんでしょ
しかし、XBOX ONEって名前が微妙ですね廉価版をイメージします。
書込番号:16163357
4点

しかし2013年冬同時期発売ですかぁ
初代PS VS サターン以来じゃないの
北米とか結構シェア争い面白そうですね
ただ・・・
もうみんな新しいハードに冷めてるし
今のハードでスクエニとかカプコンとかナムコバンダイとか
とんでもない駄作出してこけてるからナァ
PS2以前のほうがよほどゲームに熱中してたような
書込番号:16164158
5点

>もうみんな新しいハードに冷めてるし
SCEが何かハード出すと必ずソフトがないですww
Vitaなんて1年経ってSCEが出したソフトは10枚そこそこ一月に一枚すら出してない状況で、ハードが売れてないからソフトメーカーもソフト作らないのでこれじゃ皆冷めますね。
ハードが赤字でもソフトで稼いだらいいって事ですけど、まったく作る気なくて他社に頼ってるだけじゃどうにもならないですww
PS3の時は箱にソフトが移行したし、今回もPS4は同じ結果でしょww
おまけに今はゲーム専用機は売れませんwww
私はこの箱の新型にかなり期待してますがww
書込番号:16164340
5点

たかが1本のソフトやオマケ機能だけのためにゲームハードを購入しちゃいますとまた後悔する可能性が高いですから、今度はちゃんと下調べして機が熟すのを待ってから判断してくださいね^^
ところでこのスレッドは「質」アイコンが付いてますけれど、何を訊きたいのでしょうか?
書込番号:16166613
3点

>たかが1本のソフトやオマケ機能だけのためにゲームハードを購入しちゃいますとまた後悔する可能性が高いですから、今度はちゃんと下調べして機が熟すのを待ってから判断してくださいね^^
ゲームのハードというのは発売する以上ソフトも発売する事を前提です。それに下調べって発売前の情報ですか?そんなのゴミ同然ですww
おまけに後悔としてますが、ゲームが好きで買った以上後悔する事は普通ないでしょうwwこの15年で言えばPS1台、PS22台、PS32台、箱1台、Wii1台、PSP3台、DS1台、3DS1台、Vita1台これだけあればするソフトには困らないですw
私が書いてるのはアホなSCEのハードの無責任な売り方や、ハード作ってもスペックだけであとは他社の猿真似しかできない事への批判ですよ?
書込番号:16166824
1点

やはりキネクト推してきましたね、TVはちょっとよく解らなかったですが
スペックはPS4が頭一つ抜けたといった感じでしょうか
ゲーマーウケはあまりしてないみたいですけど、任天堂が受け持ってたライト層にチョイ移行した感じで、若干ですけどハイエンド同士で変に食い合うような感じはなくなった気がします
これは個人的には好印象です
>PS4も、これぐらいのスペックなんでしょうかね、でもお高いんでしょ
未発表や噂レベルな物も多いですけど、スペックは今回ちょっと離れた感じなんでしょうかね
スペック10 カメラ・ギミック7
スペック8 カメラ・ギミック9
今の所こんな感じの印象を受けますが
価格はPS4は今はソニー自体が価格が上がるような制作自体取っていないので、馬鹿みたいな値段にはならないと思いますけども
XBOXはキネクト同封ですか?同封となると高くはなりそうな感じもしますが、抑えてきたら凄いですね
書込番号:16167013
3点

まだ発売されてないのにメーカーを根拠に批判したくなるのって、過去にそのメーカー製品を購入して嫌な思いをした経験があるからじゃないのですか?←それを「後悔」って云うんですよw
そんな経験もないのに批判しているのだとしたらもっと問題で、少なくともこの掲示板では止められている行為です。
こちら↓の第4条第5項および同第14項と第17項をもう一度よく読み直してください。
http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm
>それに下調べって発売前の情報ですか?
前レスで私は機が熟すのを待つようにお勧めしたはずですが。
それとも発売日に購入しないと何か問題が生じるのでしょうか?
私が思い付く限り発売日購入を逃して問題が生じていそうな人は、「トロステーション」の初日を見逃したトロファンくらいですかねw
事前情報を「ゴミ同前」とまで仰るのなら、今後は発売日に跳び付いたりせず、最低限でもそのゲーム機で発売されているソフトの出来がどんなものなのか試遊して&可能であるならば所有者の意見に耳を傾けてからご購入を判断された方が良いと思いますよ。
なおご存知かと思いますが、プロの書いたレビューはCMと同様の場合があり、必ずしも信頼できる情報とは限りませんのでご注意をw
>おい、小池さん
このスレッドの目的は何ですか?
書込番号:16167744
8点

↑記載漏れでした
PS4 スペック10 カメラ・ギミック7
XBOX スペック8 カメラ・ギミック9
あと何か愉快犯みたいな人がいますが・・・(;´ω`
>SCEが何かハード出すと必ずソフトがないですww
>Vitaなんて1年経ってSCEが出したソフトは10枚そこそこ一月に一枚すら出してない状況で、ハードが売れてないからソフトメーカーもソフト作らないのでこれじゃ皆冷めますね。
PSVitaのローンチは歴代ゲーム機の中でも最高規模のリリース数だったと思います
あとSCEがこれまでPSVitaで出したソフト数は小規模な物も含めてだいたい36ですね
>PS3の時は箱にソフトが移行したし
?360自体が1年~1年半先行発売されてますが、ひょっとしたらそのアドバンテージ時の事とかですかね
それなら当り前の事ですし
そんな初期の初期の頃のならともかく、その先360に出ててPS3に出てないなんてソフトほとんど無かったはず
なのでハッキリと移行したと呼べるソフトはほぼないかと思います
先行リリースされた物も大体PS3へ移植されています
昔は360お抱えというか、360限定で活動しているメーカーとかもありましたが、そんなメーカーらでも今は普通にPS3へ提供しています
逆ならともかく、今はPSを省いて360限定でやってるなんて作品はほとんど残ってない
なのでソフト移行ってのはちょっと無理があると思います
PS4は開発環境も凄くいい物らしいですし、恐らくサードメーカーも市場としてのPSの重要性は前よりも強く自覚しているでしょう
サード、特に国内のメーカーがプレイステーションを省くという事はたぶんないと思います
そもそも省く意味がないですし、今はPS無しではたぶんやっていけないと思いますね
>おまけに今はゲーム専用機は売れませんwww
これはどこから来てる話なんでしょ
一応携帯電話の市場なんかは伸びていますが、あれは別物と考えた方がいでしょうね
>ハードが赤字でもソフトで稼いだらいいって事ですけど、まったく作る気なくて他社に頼ってるだけじゃどうにもならないですww
ソニーのゲーム部門は普通に黒字だった気がします
それとゲーム事業でサードの重要性を否定する人間はいませんし、ファーストだけでやっていけると言う人もいないでしょう
あとSCEJはともかくソフトウェアメーカーとしてSCEを否定する人もいないと思いますね
とりあえず愉快犯的な行いなら2ch関係へ行ってやるべきかと
ここでは知らない人は信じてしまいますし
>耀騎さん
>おい、小池さん
>このスレッドの目的は何ですか?
ちょっとした報告程度のものだったのかな
まあカテ違いですし、続けるならカテゴリが出来たら閉めて移動すべきでしょうね
書込番号:16168039
9点

>ちょっとした報告程度のものだったのかな
いやぁ、これ雑談スレッドじゃなくて質問スレッドなんですよ;
質問スレッドってことはスレ主さんが「解決」ボタンを押さない限り「未解決」ボタンで容易に浮上してきますし、初期のPS3板の荒れぶりを識る者からすると、(誤解なら失礼な話ですが;→)炎上を目論む愉快犯的な意図を感じてしまうのです。
…その意味では、怪しみながら書込んでいる私も共犯に数えられるのですがA^^;
スレ主さん今日もスマホ板に書込んでいるのに戻ってくる様子ないのですが、運営さんは解ってて放置してるのかしら…?
取敢えず以降、名指しで話しかけられない限りこのスレッドへの書込みは控えさせていただきます。
書込番号:16168241
8点

>スレ主さんが「解決」ボタンを押さない限り「未解決」ボタンで容易に浮上してきます
そんな仕様だったんですか
ていうかカテ出来てますね
閉めて移動したらどうでしょうか
書込番号:16168654
2点

>まだ発売されてないのにメーカーを根拠に批判したくなるのって、過去にそのメーカー製品を購入して嫌な思いをした経験があるからじゃないのですか?←それを「後悔」って云うんですよw
言いませんよwwもし後悔してるならPS3を2台も買ったりしません。後悔してたら2台も買わずさっさと売るでしょww
>そんな経験もないのに批判しているのだとしたらもっと問題で、少なくともこの掲示板では止められている行為です。
こちら↓の第4条第5項および同第14項と第17項をもう一度よく読み直してください。
これまでの市場を見たらわかりますねww
>前レスで私は機が熟すのを待つようにお勧めしたはずですが。
それとも発売日に購入しないと何か問題が生じるのでしょうか?
誰がそんな事言いました?誰が何を何時買おうが貴方がとやかく言う事ではありませんよww
>PSVitaのローンチは歴代ゲーム機の中でも最高規模のリリース数だったと思います
その割には売れなかったですねw
>あとSCEがこれまでPSVitaで出したソフト数は小規模な物も含めてだいたい36ですね
私が書いたのはカード式のソフトですw
>?360自体が1年~1年半先行発売されてますが、ひょっとしたらそのアドバンテージ時の事とかですかね
それなら当り前の事ですし
そんな事ないです。WiiはPS3と同時期に発売されましたが、PS3より断然売れましたねww
>おまけに今はゲーム専用機は売れませんwww
これはどこから来てる話なんでしょ
VitaもWii Uも売れてませんよww
>ソニーのゲーム部門は普通に黒字だった気がします
黒字かどうかの話をしてるのではありませんよww
ソフトを揃えないとハードは売れないという話ですww
>それとゲーム事業でサードの重要性を否定する人間はいませんし、ファーストだけでやっていけると言う人もいないでしょう
あとSCEJはともかくソフトウェアメーカーとしてSCEを否定する人もいないと思いますね
私も否定してませんし、サードがダメとも言ってませんよww
ソフトがないとハードが売れないのでメーカーとしてもっと積極的にソフトを作れば売れると言う話ですww
書込番号:16169480
2点

せっかくわざわざレスくれたのに申し訳ないですが、このスレッドだけで構いませんから、ご自分の書いた文章を読み返してみていただけませんか。支離滅裂で何を主張しているのだかぜぇんぜん理解できません。
…どぉせ貴方のことですからレスくれても「じゃあ自分のも読み返してくださいwww」と論旨をすり替えて、肝心のことは無視するんでしょうけれどねww
個人の意見をまるで世論のように喩え・体験したこともないのに然も事実のように決め付け・都合が悪い箇所を飛ばして論旨をすり替え・後出しの条件を加えて正統性を主張・必要以上に「w」を連発して煽り、指摘されると癖だと居直る。←けっこう長い期間 貴方のカキコミを読ませていただいてきましたが、いつもこのパターンですよね。相手するの疲れました。
書込番号:16170896
14点

売れないだろうな、PS4も含めて据え置きは間違いなく全滅ですよ
3DSの一強になるだろうけどこれもモバゲーが優勢になるだろうな。
TV離れすら進んでる時代に腰を据えてじっくりゲームに時間を割くって(笑)
書込番号:16174587
0点

相変わらず都合が悪くなるとまたそれですかww
まぁVitaの板でも都合が悪くなるとPS信者の機嫌が損ねる書き込みをするのは規則に反するとか訳のわからない事を平気で書く人ですからねww
因みに今までも何度も書いてますが、価格の板ではwは全く問題ありませんので当然居直ってるわけでもなくそれぞれ個人の普通の書き込みですww
何を勘違いし続けてるのでしょうかww
gokiburaさん
そうなるでしょうねw
PS4については一番吹き出したのはVitaとの連結となんともまぁ売れてない商品と連結させるなんてとてもじゃないけど非現実的ですね^^;
書込番号:16177615
1点

耀騎さんの予想が半分当たってたみたいですね…
荒れるし喜ばれるだけでしょうから自分はもう彼にレスは返しません
スレ主さんはカテも出来た事ですし、解決剤にして閉めて頂きたいです
書込番号:16177651
5点

スレ主さんはなにをされてるのしょうか?水掛け論を止めて下さい。
書込番号:16183792
1点

任天堂信者さんたちはwiiUの行く末を気にしたほうがいいと思いますよ
ps3以下の性能で次世代機と言いはるのですからどうしようもないですね・・・
書込番号:16192717
3点

団十郎さん
>しかし、XBOX ONEって名前が微妙ですね廉価版をイメージします。
どうもONEって書いている人がいるなと思いましたが、マイクロソフトは「XBOX ONE」のマークを使ってCMなどを流しているのですね。
まあ、全大文字表現は広告などに用いますけど実際は「Xbox One」ですね。(殆どの内外のニュースサイトでもそのように書いていますし)
「唯一の者」、「無二の者」、「束ねる者」と言う意味合いを持つoneを名詞として名前に組み込んでいるのです。
宗教的な言葉ではThe One、Holy One、Dark Oneなどの表現がありますね。政治的にはAir Force OneとかShip Oneなど、名前にoneが入っているものは特別な意味があります。
使い方と受け止める側の思想にもよりますが、「神箱」ですかね。「ゲーム界の覇者」と言う意味も持たせたいのでしょうね。他にも色々な意味を含んでいますね。
書込番号:16193637
0点

マジシャンズレッドさん
>任天堂信者さんたちはwiiUの行く末を気にしたほうがいいと思いますよ
>ps3以下の性能で次世代機と言いはるのですからどうしようもないですね・・・
そうですね。
あと、任天堂は自社ゲーム以外でヒットしているソフトが少ないので、無理してもハードの販売数を稼がなければ他のソフト会社が付いてきてくれないと言う事情があるようで、赤字を出しやすい経営体質になっていますね。
SCEなどは映像配信などゲーム以外の収益もありますが、任天堂はゲーム以外の収益は低いようですね。テコ入れが入りますかね。
書込番号:16193650
1点

XboxにしろPS4にしろゲームだけをするゲーム機としてはもう捉えてないですよ。
リビングに設置したTVをモニターにしてゲーム以外の事に重心が移ってきてます。例えばhuluでもPCで観るより大画面TVで観た方が良いわけで、その時にNTTフレッツの光BOXで観るか、Xboxでみるか。通信カラオケのアプリが入ればTV画面に歌詞も出て家族で歌える。もちろんキネクトでダンスも出来るなどなど、コントローラ手にFPSでバリバリ撃ちまくるのもありですが、TVをモニターにした総合ネットワーク端末として捉えなおさないといけないでしょうね。
書込番号:16201954
0点

Xbox Oneもどうせ日本では売れないでしょうね、Xboxの日本担当は経営がヘタクソすぎます。宝の持ち腐れです。
Xbox担当は、PS3のYLODやドライヤーなどのデマをそのまま放置したため、Xboxの売り上げが壊滅的な状態になりました。
素人なら「何でPS3のデマがXboxに影響するんだ?馬鹿じゃないか?」で済ませられますが、多額のお金が行きかうビジネスの世界の経営陣がそんな初歩的な事も気付かないようではソフト会社やサードパーティーは付いていけません。
キネクトもそうです。同じモーションキャプチャーであり、スティックなど不必要でありながら、何故SCEはMoveのモーションキャプチャー・マーカーを棒状のSIXAXISにわざわざ付けたと思ってるのですか。ソフト会社の負担を極限まで下げるためですよ。
「デュアルショックのスティック代替として使えるので、通常のゲームにオプションとしてMoveの機能を付けられます」と言っているのです。SCEは。
ソフト会社は売れるか売れないか分らないようなモーションキャプチャ専用のソフトを作るリスクを犯す必要はなく、ちょっとしたモジュール追加と、数ステップのテスト追加で対応できるのです。
Xbox陣営はそのような開発者側の都合も考えず、「素晴らしい物だから売れるよ」と押し付けられても、負担を強いられる側にとってはたまったものではありません。
PS4では、何故今までのノウハウを捨ててまで86系のアーキテクチャにしたと思っているのですか。ソフト会社の負担を軽くするためですよ。
今後Xbox陣営に、SCEと合弁会社を作って共同で提供するサービスを創出できる位の人材が現れれば別ですけどね。
共闘すべき部分と競合すべき部分を見極められる人がはたしてXbox側に現れるかどうか。
書込番号:16209406
0点

キネクトはモーションキャプチャーのみのシステムではありませんし、XBOX ONEもx86系に変更なんですけどね
相変わらず半端な知識と思い込みで話し飛ばしてますねぇ
書込番号:16210325
5点

同意です。キネクトとムーブを同列で扱ってはいけません。
相変わらずブレジリアン氏はテキトーだな
書込番号:16220823
2点

>ここにいる任豚さんはいつ謝罪するのかな?
熱狂的な任天堂ファンというより、宗教的なソニー批判者といった方々だと思います
PS4でネガティブ情報が出てこない限り、出てこないでしょうね
もしくは価格comから排除されたか・・・
有益な情報は何も無いので、消費者としては、このまま消えていて欲しいです
書込番号:17228363
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
こんにちは、キラー12です。PS4についてですが、PS4ゲームの「deep down」「サイコブレイク」の動画観たら、PS3より凄いです。
どうしょうかと思い、知り合いのゲームショップへ行き、PS4早めに予約しました。
ちょっと思ったんですが、今のPS3本体は国内版と海外版のゲームは使用できますが、PS4本体は海外版ゲームは使用出来ますか?
書込番号:16077793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本で外人がPS4(日本版)を買って海外のソフトを持ってくるというのは
十二分に考えられますのでできると思います。
基本的にDVDとBD(両方ともビデオ用)が国によって出来る出来ないが分かれてますが
DVDとBD(両方ともゲーム用)などは全世界共通でできるようになってます。
書込番号:16078162
2点

爆撃の天使さん、こんにちは。
内容戴きました。
PS4出るの期待しています。
ありがとーございます。
書込番号:16078414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう予約されたんですか。羨ましいです(笑)。
私も年内には手に入れたいですね。
書込番号:16078745
2点

雪夜酒さん、こんにちは、キラー12です。
返事遅くすみません。
早めに予約した理由は、PS3とPS4同時発売される「ディアブロ3」が出る発表があり、凄くやりたくて、その他に「サイコブレイク」「deep down」まとめ予約ちゃいました。(まだ、早いか!笑)
書込番号:16079074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
「PS4」の発売も決まりましたのね。
初代「バイオハザード」の様に怖くてプレイできない方が続出する様な演出に期待してますわ。
書込番号:16081117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kiznaさん、こんにちは。
自分は、ホラー好きです。
どんなゲームになるかは楽しみです。
書込番号:16081246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

話の流れを戻してしまって恐縮ですが、国内仕様のPS4で海外版ソフトを普通にプレイできるとは限らないと思いますよ。
実際 私もPSP以降はPS3・PS Vitaとも並行輸入版を購入してきて労せずプレイできているのですが、機能上PSPやPS3にもリージョンコードは割り当てられています。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/220/
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/369/
ではなぜそのまま海外版をプレイできているのかと申しますと、PSP・PS3用パッケージソフトのリージョンコードが「ALL」になっているからであって、
仮にリージョンコードを符ったソフトがリリースされたとしたら、非該当地域のPSでプレイできないのは昔のままです。
PS Vitaは機能上リージョンフリーでありながら、複数アカウントの切替えにメモリーカードを含めた初期化を要求することで、事実上 海外PSストアへの接続が困難になっています。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12251
まぁPS4はPS Vitaより後発ですから改めてリージョンプロテクトされるとは思いませんし&据置機なら海外用のサブアカウントを登録することで海外PSストアへも接続できるのでしょうけれど、だからと申して何でもOKにはならなそうな気もしています。
例えば私は、香港向けのPS3ソフトを購入してプレイしたことがあるのですが、そのオンラインサービスを享受するためには改めて香港アカウントを取得する必要がありましたし、
北米向けではアカウントをもっているのに「対象地域外」と弾かれた経験があります。
書込番号:16084488
3点

> 耀騎さん
サービス(オンラインサービス)とソフト(ディスクそのもの)は別物だと思いますよ。
サービスは提供国の人がメインになるので
その他の国(特に言語圏が違う所)とは、トラブルの原因になりやすいので
拒否していいてもおかしくないと思います。
(礼儀知らずの人と無知な人は同等ですからね)
ですがソフトは基本的にゲームの所有者と所属しているグループがメインですので
会話(チャットも含む)もある程度できるし別に会話もいらないでしょう
だからサービスとソフトは別物だと思います。
書込番号:16099521
2点

爆撃の天使さん、こんにちは。
内容戴きましたが、そのような事は私も色々悩んでいました。
書込番号:16099601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サービス(オンラインサービス)とソフト(ディスクそのもの)は別物だと思いますよ。
なぜかパッチ配信には対応しているようなのですが、購入特典のプロダクトコードが封入されているのにダウンロードできないとかオンラインマルチプレイも売りのひとつなのにサインインできないとか、そんな状況を「普通」と感じるかどうかで違ってくると思います。
もともと正規ルートで流通していない海外ソフトをプレイする以上それくらいの不便は承知するのが当然かも知れませんが、このスレッドを読んだ知らない人が勘違いするといけないと思ったので書込ませていただきました。
決して爆撃の天使さんのカキコミを否定した所存ではなく追記した所存であり、不愉快な印象を与えてしまったのでしたらゴメンなさい。
書込番号:16105184
2点

パッチはゲームバグの改良が主ですからね(オンオフ関係なく)
ただ、マルチオンラインも見せ場なのにできないのは、とても辛いですね
それを目的に購入する人が多いFPSなどは、ハッキリ言って
「詐称」に近いですよね。日本のFPS人口が少ない日本としては
海外にユーザーを求めるのは必然だと思います。
>>耀騎さん
まあ、ロンチ(もしくは近々)なら、多分大丈夫だと踏んだわけです。
大型タイトルですからね。耀騎さんの考えもわかります。
書込番号:16114636
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
大失敗とまで行かないだろうけど大成功するとも思えない、それ以前に
タダでさえ年々新作ソフトのリリース数が減少傾向にあるのに下位互換
を制限するとか頭が悪いにも程があるだろ、正直現時点ではPS4買う
ゼニあるなら初期モデルの中古PS3(購入後業者に送ってレストア
してから使う)買って使ってみようかなと思ったりする。
書込番号:16058860
10点

やめたらそこで終わり。
今後、人口が減る一方の日本で技術開発やめたら日本は終わるでしょうね。豊かになる発展途上国などでヒットすれば元は取れるでしょう。2050年の予測ではインドなどはGDPが日本の10倍以上になると言われています。日本のGDPはナイジェリアと同じくらいで人口は一億人以下になっています。
今の子供世代の為にもやる価値はあるのです。
書込番号:16059369 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私は特に価値はないと思いますよw
今時ゲームなんてTVゲームにこだわる必要全くないし、ポータブルゲーム機も今やスマホに流れてるし、単体で数万もするようなTVゲーム機なら売れない可能性が高いと思いますw
もしTVにゲーム機能内蔵させてただ同然で販売してソフトはDLならTV買ったついでにゲームする人もいるかもしれませんけどねw
書込番号:16059679
6点


すぐ隣で世界最大の市場が口を開けつつあります。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0503J_V00C13A2000000/
ここ数日来 本家ナンバリングタイトルから話題をさらっている「モンスターハンター・オンライン」がリリースされるテンセントQQはアクティブユーザー数7.8億人の大所帯だそうで、いよいよコンシューマゲーム業界もそんな巨大市場に撃って出る時が来たのではないでしょうか。
SCEにしても今春の組織変更で日本とアジアが併合されたのは、そんな戦略に則った対応ではないかと思われます。
まぁ一介のユーザーである私としては戦略云々よりも自分が楽しめるのかどうかこそが重要で、ちゃんとした次世代機が現れることで選択肢が増えるのは大歓迎です。
特にPS4はPS Vitaとかなり親密に連携するそうで、どんな風に楽しませてくれるのか、まずはE3が楽しみです。
書込番号:16061150
5点

いろいろと「PS4ではできない」と言っておいて,いざ発売時には「実はこれもできる,あれもできる」
となれば好評で迎えられると思います。
すいません,私の妄想ですねこりゃ。
書込番号:16061430
3点

PS3の時のような、ドキドキワクワクさせてくれる感覚は全くないですね。
パワーユーザーはハイスペックなPCでゲームするだろうし、
ちょっとしたゲームならスマフォや携帯でやれるし。
ちょっと安めのPC買うような感覚になるのが、とっても残念。
しかも、Windowsなどの汎用的なOSじゃないから、いじることもできないし。
うーん、どの方向に進むのが、正しい進化なんでしょうね。
ちなみに、PS3の時に開発した、CPU(Cell)を進化させるって考え方はなかったのでしょうか?
Cellって結局、東芝のレグザとPS3だけしか出番がなかったのかな?
書込番号:16063121
1点

自分が年をとったことにより自分のニーズに合わなくなっていることに気がつかない人が多いのかなぁ。
自分の年齢にあうように商品開発しているわけではない。文句がでるのはもう自分がその商品のターゲット層から外れた年寄りだと言うこと。
書込番号:16063207 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

文句がでるのはもう自分がその商品のターゲット層から外れた年寄りだと言うこと。
↑
年齢とか年寄りって言う捨て台詞あるんで私の考えを述べてみる。商品というワードを借りて。
例えで申し訳ない。ビックタイトルのバイオ6は失敗したよね。ターゲット層を狙っても大人も子供も
つまらんもんはつまらん。って世界的に多くの酷評が占めた。
結果的にC社のバイオ6が当初の売り上げ予測より大幅に下回る。
では外れた年寄り説でいうと商品のターゲット層はどこにいるのか?
商品がヒットして、ぶつ森みたいに結果残さない限りターゲット層から外れた年寄り発言は否定せざる終えない。
ウインドウズ7とウインドウズ8があるが何故8が7より人気があまりないのか・・・。年寄りは古いのが好きだからなどの解釈?
なぜ国内ではモンハンが人気になりブームになったのに海外では受けなかったのか。
「外人はバカで知能が遅れてるから日本人の様に面白さに気づけない」って言ってるようなもんだよ。年寄り発言はね
ただPS3で十分って言うのはゲーム性能だと思う。PCスペック上がっても開発頑張ってるけどスペックに見合う
ユーザーがびっくりする凄いPCゲーム出ない。ウインドウズ8もマイナーアップ機能だし。慣れるんだよ。
ちょっと前スマフォ出てスゲーって思ってた事が当たり前になる事で全然ワクワク感が無くなるのと一緒。麻痺だね。
革命的なゲーム技術の問題だけだよね。だから斬新さが4に対して現在の情報だけでは否定的な人が多いと感じる
書込番号:16063837
7点

捨て台詞でも何でもないですよ。
麻痺や慣れが起きるのは、過去の体験や経験からなる時間経過があるからでしょ。それは年を重ねたということ。
食べ物だって昔好きだったがいま受け付けない、またはその逆、もしくはずっと変わらない好き嫌いある。万人受けするものもあれば納豆、塩辛などそうでないものもある。
外国人をバカだからどうだと解釈する方がどうかしてる。
書込番号:16063945 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様、ご返信ありがとうございます。
ワクワクドキドキ感もないのは、
自分が年をとったことにより自分のニーズに合わなくなっている。
確かにそれもありますね。
どんな機能、スペック、ソフトが発売されるのか楽しみです。
書込番号:16067820
2点

「PS4」は、今のところ製作スタッフさんに開発しやすい環境を提供して沢山ゲームを製作してもらう目的が前面に出ていますわね。
「PS3」でも素晴らしい作品はございますが、製作期間が長くなる点がネックという意見が多かったみたいですの。
・
・
・
「PS4」になっても開発期間が短くなるとは思えませんが、マルチプラットフォームしやすいという点で「開発費用」を回収しやすくなり、私たちも遊びたいゲームの為にゲーム機を購入する必要が無くなるというメリットはございますわね。
書込番号:16069633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CPU(SoCかな?)がx86規格ベースなので
PCゲームなんかが簡単に移植できるかもしれないですし
それなら(価格にもよるが)安価なデスクトップPCみたいな使い方ができます。
そしたら発展途上国に安価なデスクトップPC(もどき)として売りだせば
利益を生み出すことが可能です。
まあほぼ妄想なんですけどね。
ただCPU(SoC)がPCに近いのは本当です。
PCゲームが「簡単に」移植できるかはわかんないんですけどね
価格も4万〜5万円台でこの性能でビデオもゲームもヌルヌルとなれば
PCならもっと高いくなります。(いくらとは言いませんが)
そしたらPS4を買ったほうがお得じゃないでしょうか。
書込番号:16078252
2点

なんという縛りプレイ!
発売前にもう価値を設定してしまいますか。
つまり、発売後にどんなに魅力的なソフトやサービスが出ても「価値が無いと決定したのだから」と自分に言い聞かせて耐え忍ぶのですね。
なんと言うドM!
私は普通に、ほしいソフトやサービスが出たら買います。
そして、使ってみてから価値があるかどうかを決めますよ。世間一般のみんながやっているように。
書込番号:16079656
6点

やっぱりRDは最高で最強さん
>タダでさえ年々新作ソフトのリリース数が減少傾向にあるのに下位互換
>を制限するとか頭が悪いにも程があるだろ、正直現時点ではPS4買う
そう言う目的ではありませんよ。勘違いしてますね。
PS@Mobileと同じ目的です。
Playstationと言うブランドは仮想化しなければならないのです。
PS3ソフトをタブレットなどで気軽にプレイできるようにする事も視野に入れています。それが現代社会の流れなのですから。
PS@Homeのセーブデータも全てサーバ側に持たせるなど、少しずつ仮想化・クラウド化を勧めている流れを理解してください。
書込番号:16079663
2点

ところで、設計はもう終わったのでしょうか。
カンファレンスの時は、結構前倒しでPS4発表となったため、部品点数や基盤数が決定していなくて、結果モックアップすら作れない状態での発表となりましたね。
(PC上で作ったイメージ映像や、DualShock4用の開発環境で作ったゲームのデモだけでしたね)
基盤数が決定すれば、本体の原価も算出できるので、PS@Eye2を標準添付できるかが決まりますね。
Eye2があるのと無いのでは、提供できるサービスなどがかなり変わりますからね。
できれば音声認識、Eye4、DualShock4のタッチパネルを使って、簡単文字入力を実現して欲しいですね。PSO2などでは文字入力をすばやく出来ないときついですからね。
書込番号:16079682
1点

確かに、今更高性能機を出しても任天堂のが一枚も二枚も上いきますし、性能上げるとソフトが作れなくなります。僕が開発者ならAndroid搭載でスマホやタブレットなどとアプリ共有で使えれば一番売れたのでは?と思います。まぁ毎度の事ですが家電と割り切るのがベストです。
書込番号:16087734
3点

To:ブラジリアン2さん
少なくとも今年の8月に開催されるイベント「GameStop」でPS4が展示される予定みたいですわ。
流石に設計が終わっていないと時期的に厳しいのではないかしら。
「PS4 Eye」は前モデルで対応する作品が少なかったので、基本セットには含めずに周辺機器として別売する代わりにPS4の販売価格を抑えて欲しいですの。
To:ギチューさん
時々、PlayStation Mobileの事を思い出してあげて下さいませ。
書込番号:16091624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これ以上新ハードが出てもこれまでのような感動は得られにくいでしょうね。
大多数の人からすると性能的には飽和していると思います。
現行のPS3でさえ、性能を使いこなせているソフトはそれほど無いと思いますし。
4k2kに対応すればPS→PS2→PS3の時のような感動が得られると思いますが、スペック的にPS4でも
全然足らないらしく、まだまだ先になりそうです。
そもそもゲーム自体が限界が近い産業ではないかなあと。
2007年をピークにゲーム人口は減り続け、メーカーはかつてのような意欲的なソフトは出さず
続編や完全版商法など保守的なものが目立つようになりました。
これでは飽きられて当然です。ハードの性能が上がっても結局は昔のゲームの延長感が抜けません。
まあ、ファミコンから30年持っただけでも凄いと個人的には思ってますが。
そう遠くない将来、VR化したゲームなんかも出てくると思いますが、一過性で終わる気がしますね。
必要な機材や値段、めんどくささなどが高いハードルになり(どことなく3Dテレビを思い起こさせる)
すぐ離れていきそうな気がします。
今、コンシューマゲーム業界はとても難しい舵取りを求められていると思いますね。
書込番号:16092617
2点

自己レス。
× 2007年をピークに
○ 1997年をピークに
失礼しました。
書込番号:16092626
2点

> リリカル☆ネプ子さん
日本のゲーム人口はピークから下がっているそうですが
世界(主に途上国)のゲーム人口のピークは判断出来ません。
どちらかと言うとPS4のようにゲーム製作者を増やしやすい設計(比較的楽な設計)は
先進国にも利益があるでしょうがどちらかとういと発展途上国に
焦点を当ててるのではないのでしょうか。
発展途上国の売れ筋ゲームはその国の人が一番わかっているでしょう。
それならその国の人がゲームを作ってくれればその国でヒットするでしょう
PS4はそれでその国に広がるだけでいいのです。
ある国では赤字かもしれませんが全体で黒字になりさえすればいいのです。
昔ののように質で攻める時代は終わりました。
今はつまらなくても総計で見れば黒字なら満足なんです。
そしたら数を飛ばすのもひとつの案だと思いませんか?
そしたら先進国よりも発展の余地がある途上国で
売上を伸ばすのが大事だと思うのです。
書込番号:16099427
2点

>昔ののように質で攻める時代は終わりました。
ぶっちゃけ、ファミコンやゲームボーイクラスの画質で
質の良いゲームのほうが面白くて
逆に、画質重視で開発費だけがバカ高い質が無く、面白くないゲームなんて
最悪ですね。
書込番号:16102435
5点

ソシャゲーか、据え置き型かで求めるモノが
違うからねぇ。
ハイスペならPCですが、10万出しても3〜5年位で
ついていけなくなる事を考えたら、ゲーム専用なら、
4万位?で7年程安定して遊べるならPS4もありかと。
いずれにせよ、ロンチと価格だよね。
書込番号:16108839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>いずれにせよ、ロンチと価格だよね。
PS4は違うと思いますよww
価格、ロンチがどうあれ売れないと思いますww
スレ主さんの時代に逆行してると言うのがPS4だと思いますw
書込番号:16110925
3点

うわっ、時代に逆境とか書いてればかっこいいとか思ってんのかな。
現状で据え置きコンシューマーゲームはまだ売れています。スマフォのゲー厶がはやってきているのも確かですが、それでもまだソフトは出てますし、売れています。ちなみに私は両方共やってます。(軽くですが)
自分がやらなくなっただけで、時代もそうだとか思ってるなら大変視野の狭い人間だなあと思います。
また、pcでいいという意見もありますが、実際pcのソフトってコンシューマーに比べれば全然売れてないですよね。
書込番号:16111829 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

先々月に私が購入したスマートフォンは、7〜8万円ほどしましたがカタログスペックだけならPS Vitaに勝るとも劣らない程度はあると思います。
配布されているアプリケーションの多様さや汎用性はPS Vitaと桁違いですしフルHD液晶に映し出された高精細画像は移動中の情報端末としての用途や読み物を楽しむのには向いていると思いますが、でも映像はまだしもゲームを楽しもうと思ったらPS Vitaの快適さにはぜんぜん及びません。
同僚から「ゲーム好きならやっとけ」と勧められた流行のパズルゲームも、私はぜんぜん楽しめませんでした。
むかしは「ゲーム」と云えば一括りにできたのかも知れませんが、ついでの暇つぶしと本腰いれて楽しむエンタテインメントとはもはや同列に語れなくなってきているのでしょうね。
一昨年に13万円ほどで購入した拙宅のラップトップPCでは「ファンタシースター・オンライン2」の上位演出を快適に楽しめないことが判り、試しに某BTOサイトで上位グラボを搭載したデスクトップPCの見積もりを取ったら30万円を軽く突破してしまいました。ちなみに同サイトで推奨モデルを選んでも最小構成で9万ほどだったと記憶しています。
それで何年間最新ゲームを楽しめるのか判らないのに、私の経済感覚ではさすがにそこまで出費できず購入を断念してしまいました。←拙宅のラップトップも本業ではぜんぜん現役で使えてますしねw
対して5〜6年前に5万円ソコソコで購入した拙宅のPS3は、HDDを換装したり基板やメディアドライブの交換修理を経たものの未だに最新ゲームをプレイできています。
もちろんスマートフォンもパソコンも既に私の生活の一部となっており手放せない存在になっていますが、でも快適さやコストパフォーマンスを秤にかけますと、私の嗜好に合うジャンルのゲームを楽しもうと思ったら専用機の方がぜんぜん向いているのだと改めて思い知らされました。
もちろんスマートフォンやパソコンだからこそ楽しめるゲームも今後リリースされるのでしょうけれど、メーカーが需要を読み誤って市場を潰してしまわない限り、これからもゲーム専用機に対する需要はあると思いますよ。
当初存在意義を問われていたPS3が、未だ現役で新作ソフトをリリースされ&ビジネスとして成立できているのがその何よりの証明じゃないのでしょうか。
書込番号:16114886
6点

最初はネットゲームだからとバカにしてましたが、WEBブラウザで遊ぶゲームが
(BRAVELY DEFAULT PRAYING BRAGEやプロ野球MAX)クオリティも数年前に比べ、すごい
あがってすごい楽しいので、PS4ではWEBゲームにもフルに対応してPCよりもゲーム専用機の方が
すごい表現力とクオリティと処理スピードが上なところ頑張って欲しい。
書込番号:16115962
1点

>時代の流れの中に逆らうPS4
流れには現状逆らってはいないと思います
非専用機の流れは確かにありますが、まだまだ1割そこらあるかどうかの状態ですし
ハイスペックゲーム専用機はPS4の世代ではまだまだ断然王者として君臨し続けるでしょう
>年々新作ソフトのリリース数が減少傾向にあるのに下位互換を制限するとか頭が悪いにも程があるだろ
互換機能は確かにあった方が良い機能ですが、必要とされるのは完全に初期の頃だけなので
序盤の売上げはモタつくでしょうけど、特別大きなマイナスにはならないと思います
書込番号:16142786
4点

>今時ゲームなんてTVゲームにこだわる必要全くないし、ポータブルゲーム機も今やスマホに流れてるし、単体で数万もするようなTVゲーム機なら売れない可能性が高いと思いますw
>パワーユーザーはハイスペックなPCでゲームするだろうし、ちょっとしたゲームならスマフォや携帯でやれるし。
とりあえず現状それはないかと思います
家庭用ゲーム機の売り上げ上位にあるソフトをいくつか挙げてみますが
Call of Duty: Modern Warfare 3
家庭用ゲーム機売り上げ 2824万本 PC売り上げ 156万本 家庭用/PC 売り上げ差 18分の1
Call of Duty: Black Ops II
家庭用ゲーム機売上げ 2253万本 PC売り上げ 90万本 売上げ差 25分の1
Grand Theft Auto IV
家庭用ゲーム機売上げ 1996万本 PC売り上げ 73万本 売上げ差 27分の1
FIFA Soccer 13
家庭用ゲーム機売上げ 1153万本 PC売り上げ 28万本 売上げ差 41分の1
Street Fighter IV
家庭用ゲーム機売上げ 629万本 PC売り上げ 7万本 売上げ差 89分の1
Resident Evil 5
家庭用ゲーム機売上げ 816万本 PC売り上げ 3万本 売上げ差 272分の1
これらを見ても解るように、PCのゲーム機としての需要はまだまだお話にならないレベルです
家庭用ゲーム機の中でも売り上げの悪いWiiよりも売れてなかったりも
要するにPCのゲーム機としての需要は任天堂機器以下という事になります
それにハードウェアメーカー達は優れたソフトウェアメーカーでもあります
ソニーなんかだと、グランツーリスモ5はトータルで1500万本近く売れていますし
その他にもリトルビッグプラネット、アンチャーテッド、ゴッドオブウオーなど大型ソフトブランドを数多く抱えており、これらが専用機器以外から出る事はありません
あとは
国内PS3売り上げ上位のソフトを並べてみますが
ファイナルファンタジー、メタルギアソリッド、テイルズオブエクシリア、ワンピース海賊無双、龍が如く
これらをプレイするにはプレイステーションが必要となります
リリースされるソフト数の少なさもPCにはまだまだ大きな足枷として残るでしょう
とりあえずこれらのデータを見るに、ハイスペックゲームをするならPCという状態にはまだまだ程遠いと言えると思います
ですので
>「PS4 そもそも開発・生産する価値はあるのでしょうか?」
に関しては「十二分にある」と言えるでしょう
現状ソニーがPS4を開発しない理由は無いでしょうね
書込番号:16142889
9点

ドラクエの新しいのが出るなら僕は価値を認めます
10はこの僕がドラクエとしては初めてスルーしました
ドラクエ3の超絶リメイクとかでもいいですよ
書込番号:16160214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2008年 SCEで「PlayStation 4」の開発プロジェクト始動
2013年2月20日(東部標準時) - ニューヨークで現地時刻午後6時から行われたイベント「PlayStation Meeting 2013」において、PlayStation 4の発売が初めて明かされ仕様などが発表される。
3月27日(太平洋標準時) - Game Developers Conferenceにて、現地時刻午前11時からSCEAにより「Overview of PS4 for Developers」と題したプレゼンテーションが行われ、開発者と設計側から見たPlayStation 4の技術的な解説がされた。
6月10日(太平洋標準時) - Electronic Entertainment Expo(E3)にて、現地時刻午後6時からSCEがプレスカンファレンスを行なった。本体デザインや海外での本体価格、中古ソフトへの完全対応(規制なし)などが明らかになる。
6月11日 - SCEのプレスリリースより、PlayStation 4 Eyeの名称変更、HDD容量、AVマルチ端子の廃止などが明らかとなった(詳細は「参考文献」を参照)。
8月20日(中央ヨーロッパ時間) - gamescom(GC)にて、現地時刻18時にSCEEプレスカンファレンスが行われ、欧米での発売日などが明らかになった[67]。
9月9日 - 15時から行われたSCEJA Press Conference 2013にて、日本国内での価格と発売日、和製タイトル等を発表した。
9月19日 - 東京ゲームショウにて国内での一般初お披露目となった。SCEはTGSフォーラム2013にて基調講演を行い、リモートプレイやスマートフォンとの連携の実演等の発表をした[81]。
11月15日 - 北米での販売開始およびファームウェアver.1.50の公開[82]。初期出荷台数の0.4%以下で「Blue Light of Death」と呼ばれる初期不良と推測されるトラブルが発生することが報告される。
11月16日〜12月8日 - 名古屋・福岡・広島・仙台・大阪・札幌の6都市において2日間ずつの日程で「Try! PlayStation 4!」先行試遊会開催。
11月17日 - 米国およびカナダにおいて11月15日に発売し、発売後24時間で100万台以上の実売を達成した。
11月29日 - 欧州、オーストラリア、ニュージーランド、南米で発売。
12月1日 - 世界累計210万台達成。
2013年11月15日 PS4発売された国アメリカ・カナダ・イギリス・アイルランド・フランス・ベルギー
オランダ・ルクセンブルク・ドイツ・スイス・オーストラリア・イタリア・スペイン・ポルトガル・デンマーク・スウェーデン
ノルウェー・フィンランド・ポーランド・ロシア・オーストラリア・ニュージーランド・ブラジル・アルゼンチン・チリ・
コロンビア・ペルー・パナマ・メキシコ・グアデマラ・コスタリカ・エルサルバトル
書込番号:17047405
0点

既に世界での売上累計は400万台を突破しているようです。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140108/biz14010809360005-n1.htm
”ソニー「PS4」、世界累計420万台を販売 販売計画上ぶれも”
書込番号:17048295
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
子供の頃はゲームをたくさんしていたゲーマーでしたが、いつしかゲームは携帯ゲームのみで、最近のゲーム機事情がわかりません。
下の子供も大きくなってきたので、家族みんなで楽しめるゲーム機を購入しようと思っています。
下調べに価格.comへやってきたら、なんとPS4がでるということで、迷っています。
買うならPSがいいかなと思っているのですが、
4が出たら、3のソフトは新製品とか出なくなりますか?
上の子にDSを買ったら3DSが販売され、ソフトの新製品はほぼ3DSで、子供が新製品を欲しがるので、なんだか損した気分になったので、PS4の発売を待つべきか、気にせずPS3を買うべきか悩んでます。
皆さんの私感で良いので意見聞かせてください。
書込番号:15973444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今なら、PS3ですねぇ。
PS4の発売当初はソフトが少ないと思いますよ。
書込番号:15973566
3点

こんにちは。
家族みんなで楽しめるゲーム機ということなら
WiiUでよいのではないでしょうか。
PS4で発売予定のゲーム、あるいはPS3の
ゲームで
やりたいものがあればどちらかを選択してもよいと思いますが。
書込番号:15973653 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ソフトも豊富にありますし、PS4発売後も暫くはPS3向けの作品も出続ける筈ですので、まだまだPS3で良いと思いますよ。
>家族みんなで楽しめるゲーム機を購入しようと思っています。
みんなで楽しむというのが、同じタイトルを家族揃って遊ぶのか、それぞれ好きなタイトルを楽しまれるのかわかりませんが、残念ながら家族揃って遊ぶというタイトルはPS3には余り多くありません・・・
もし、家族揃って遊ぶ事をメインで考えておられるのでしたら、WiiやWii Uを検討されても良いかもしれません。
書込番号:15973673 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

何か勘違いされてるかもですけど。
今のPS3のような価格ではまず出ないですよ?
おそらく倍近いと思いますけど、それでも購入対象ですか?
書込番号:15973695
6点

PS4ってPS3ソフト(円盤)の再生互換に対応しないって言うから現在現行品の
下級モデルの基本定価(オープン価格?)が下がってるから買っても損しないんじゃないかな
もしPS4買っても値段の割には高機能(中級レベル)なBDプレイヤーとして使えば良いし。
書込番号:15973981
2点

皆さんありがとうございます。
評価だけで、PSが良いと考えていましたが、
Wiiの方が家族向けなんですね。
ソフトをみんなでできるのを買えばいいと、
安易に考えてました。
確かにCMでWiiを家族でやるの見ますもんね。
皆さんの意見を参考にPS3かWiiかWiiUか検討します。
ソフトのことあまり考えてなかったので、
もう少しソフトを調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15974015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>下の子供も大きくなってきたので、家族みんなで楽しめるゲーム機を購入しようと
思っています。
単純にPS3は買いかうんぬんについて書いたけど、子供の歳
次第ではニンテンの方がベターかもな。
書込番号:15974053
3点

PS4がどのような仕様で出るのか正式発表されたわけではないので,現時点では
PS3かWiiUしかあり得ません。さすがに今から買うのにWiiという選択肢はないでしょう。
ファミリー向けにXbox360も考えにくいです。
PS3・WiiU・Xbox360を所有している私が言うのだから間違いないです。(笑)
少なくともPS4の詳細が明らかになるまでは,上記2機種の2択かと。
書込番号:15976637
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



