プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
今回発売する新型PS4は、現行モデル(CUH-1100)比で8%の消費電力低減と10%の軽量化を実現しました。
本体上部のHDDベイカバー表面には、本体と同様のシボ加工を新たに施し、親しみやすいカジュアルなデザインに仕上げました。
※縦置きスタンドは別売りです。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェット・ブラック] 発売日:2015年 6月24日

このページのスレッド一覧(全434スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
45 | 21 | 2013年7月9日 22:45 |
![]() |
29 | 12 | 2013年6月21日 01:55 |
![]() |
11 | 8 | 2013年6月11日 23:19 |
![]() |
134 | 37 | 2013年6月11日 14:44 |
![]() ![]() |
22 | 11 | 2013年5月9日 21:48 |
![]() |
33 | 23 | 2013年4月19日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
PS3を購入しようと思っております。
PS4が今年冬に発売されるとの事ですが、やはりPS3ソフトの充実さは薄れてしまうのでしょうか?
出すもの出すものがPS4ばかりみたいな…
書込番号:16291938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PS4発売後も暫くはPS3向けの作品も出続ける筈ですので、まだまだPS3で良いと思いますよ。
更に、これまで発売された作品も豊富にありますので充分楽しめると思います。
書込番号:16292084 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

正直、PS4のソフトのほうが少ないと思いますよ
現在、発表されているソフトも海外製のものが殆どですし
暫く(1年程度)はPS3の方が圧倒的にソフトも発売されると思います
今までに発売されたソフトを楽しみつつ、PS4が熟成するのを待つほうが
個人的には満足できると思います
書込番号:16292086
5点

ありがとうございました!
とても参考になりました!
お陰様で心地よく購入出来そうです!
書込番号:16292221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございました!
とても参考になりました!
お陰様で気持ち良く購入出来そうです!
書込番号:16292228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今晩は、お急ぎで無いなら4が出るまで待たれてはどうですか?
4が出れば、3も値下がりするでしょうから。
書込番号:16292302
2点

すぐに買わない方が良いかと思います。
海外ソースですが、「新型のPS3が出るのでは?」という噂が流れています。
「PS3 新型 4200」で検索してみてください。
値下げもあり得るので少し待つのが最善かと。
素敵なPS3ライフを楽しんで下さいね♪
書込番号:16292572
3点

自分も、今更ですが、PS3を買う予定でしたので、とても参考になりました!
情報ありがとうございます。
書込番号:16293035
2点

ソニーは新機種出したら旧世代のは値下げするってイメージありますね
あとPS4のソフトはまだE3が終わっただけだから、ガラパゴスな和ソフト達の発表は基本TGSじゃないでしょうか
書込番号:16297160
2点

値下げはいつかはするでしょうが、値下げ目当てで待つ、というのはなかなか辛いかもしれませんね。
PS4発売と同時か間を置かずにPS3値下げ、となってくれればうれしいのですが最近の例ではPSPの時はVitaの発売から10ヶ月近く経ってから値下げしたので、私はPSP-3000の買い変え時を読み切れませんでした。
値下げではなくPS3の4200番を待つのはありかもしれません。
私の予想ではPS4の出る前、夏後半から秋に出るかな・・・?
1年後くらいに5000番が出るかもしれませんがw
それとも4200番が最後のPS3になるかな?
書込番号:16300041
2点

4200が噂通りCELLなど主要チップをシュリンクしたのであればもう一世代モデルチェンジがありそうですね。
そうでなければ打ち止めでしょう。
書込番号:16300360
2点

PS4に世代交代しようともPS3向けに開発されたソフトが消失する訳ではないのですから、ソフトの充実度が落ちることはないですね。
むしろシリーズタイトルをベスト版や中古で大人買い(?)してストーリーを堪能たりなんて楽しみ方もありだと思いますし、世代交代したところでPS3はDVDのアップコンバート出力やBD-3Dにも対応したメディアプレイヤーでもありますので、ゲーム以外でも充分楽しませてくれるものと思います。
ただし世代交代によって新作ソフトのリリース量が減っていくのは間違いありませんし、サービスの主軸が遠くない将来にPS4に移されるのも間違いありません。
旧来PSの世代交代はなだらかに移行している実績がありますが、過去の例を挙げるなら「PlayStationクラブ」「PlayStationBB」「PSPコミック」が世代交代に伴ってどのようになったのか、ちょっと検索していただければお解りいただけるはずです。
PS3は来年の北米を皮切りに開始されるクラウドゲームサービスにも対応できるそうで、従前PSと同様いきなり切られることはないのでしょうけれど、でもおそらくPS3からPS4への世代交代に際しても同様のことが起きると思われます。
それを許容できるかどうかで「PS3を勧められるか」の答えは変わってきます。
なお新型PS3の予測についてですが、どんなに早くとも来年にならないとリリースされないと思います。
なぜならモデルチェンジに際しては生産ラインの組替が必須であり、従来ラインを維持しつつ新ラインを構築する必要があるのですが、現在SCEIの工程技術者はPS4の立上げにかかりっきりだと思われるからです。
まぁ今度の東京ゲームショウあたりでモデルチェンジなしのまま価格改訂を発表される可能性もありますが、PS4の仕様(後方互換なし)を鑑みますとPS3の価値はそうそう早く薄れることはないでしょうから、わざわざ値下げしてまで売捌く必要があるのかどうか、私は疑問を覚えます。
「欲しい時が買い時」という言葉もありますし、yultさんが現在のPS3を「欲しい」と思っておられるのでしたら、待つ必要はないのではないでしょうか。
あるのかどうかハッキリしない数千円の差額のために待つくらいなら、私ならさっさと購入してPS3を楽しんじゃった方が良いと思えるからです^^
書込番号:16300546
1点

CECH-4200なんて噂があるのですね。
5000台に上がらないところを見ると現行CECH-4000から小幅な変更しか為されないとは思いますが、逆に申しますとCECH-4000の問題を改善されたモデルである可能性もありますし、東京ゲームショウあたりまで待ってみても良いと思います。
書込番号:16300567
1点

>現行CECH-4000から小幅な変更しか為されないとは思いますが
噂ではCELLチップのシュリンクされることも有り得そうですので待ってみる価値はありそうですね。
書込番号:16300645
1点

値下げしないでほしい
正直PS3でまだまだ戦える ヴィータより安いとダメじゃんわら
それよりPlayStation2アーカイブスをPS4に対応してほしい
書込番号:16300660
2点

タカとシローさん、情報ありがとうございます、4Kのレコダーが出るんですか。凄い!!。でも、流れが速すぎですね。
私は七月発売の、プレイヤー注文しちゃいました。まだキャンセル出来るかも?
プレステ4が、4K対応するならプレステ4だけ、買えば良い事になりますから。
情報をありがとうございました。
書込番号:16338303
2点

よく考えたら、PS3遊びたい場合は2台体制
にする必要が有るのか?(´Д` )
面倒い…場所もない…PS3配信の詳細が知りたい
書込番号:16344319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PS3配信の詳細が知りたい
一番早く始まる北米でも来年まで待たされるそぅですよ。日本はいつになることやら…。
過去を顧みると新世代ゲーム機の初年度はソフト不足に喘ぐ例が多く、その観点からいくと初年度こそ旧世代機向けソフトにも牽引役を担ってもらいたいはずなのに明らかに「遅い」ですよね。
仮に日本でも早々にサービスインしたとしてもコンテンツの充実度や快適性に不安が残る状況を鑑みますと、PS3ソフトをプレイしたい人はPS3を所持しておいた方がよろしいのではないかと思います。
>噂ではCELLチップのシュリンクされることも有り得そうですので
そんなウワサもあるようですが、CellBEのシュリンクがさらに進んだところでどこまで効果があるかが重要ですよね。
仮に一度のシュリンクで先代の80%まで消費電力やコストが抑えられたとしても、80%×80%×80%×・・・と代を経るごとに先代との差は縮まっていってロンチから7年も経るともぅかなりの次元に至っているはずで、技術的ハードルは已然として高い割に初期ほど劇的な効果を期待できなくなっていく気がするのですが。←初代持ちの私からすると、CECH2000以降のシュリンク効果はドングリの背較べ程度の差しか感じられません。
だからこそインジケーターを廃したりドライブをトップローディングに変更したり、昨今のPS3は苦しいコストカットを実施しているのではないのでしょうか。
しかも世代交代を控えて需要の先細りも予見できる時期に、リスクを冒してまで生産性を上げる必要性があるのかどうか…。
PS4が個体としてのPS3エミュレートに非対応になることでPS3の買換え需要を促す可能性はあり、その際にPS3の価格を少しでも安価に抑えてもらっておいた方がユーザーとしては助かりますが、果たして旧世代機となるPS3の需要をどこまで後押ししてくれるのでしょう?(←むしろメーカーとしてはさっさと新世代機に移行して欲しいのでは?)
PS3がPS2エミュレートを廃した際に、薄型PS2ってそんなに売れましたっけ?
そぅやって考えますと、ウワサのCECH4200が本当にリリースされるとしても(←キリ番5000じゃないのですし)せいぜいストレージが見直される程度で、ユーザーからするとCECH4000と大差ないモデルではないかと思えるのです。
書込番号:16345944
1点

>昨今のPS3は苦しいコストカットを実施している
CECH-3000→CECH-4000はシュリンクされていませんから他の部分のコスト削減していったモデルともいえますね。
なので噂の範囲ではありますが最後のシュリンクモデルとして20,000円を切る価格に持っていくのではないでしょうか?
確か本体デザインの変更はなしなので5000ではなく4200だとか。
その際にアナログ端子とか光OUTとかも排除されるかもって噂もありますね。
今更感はありますが、PS4にみんなが移行するわけでもないところもありますし、潤沢な中古市場でしばらく安価に楽しめるメリットもありますから最低限の機能で存続させる意義はあるんでしょう。
http://www.asahi.com/business/update/0508/TKY201305080445.html
こんな記事もありましたから日本市場の事だけではなく世界市場ではまだのびしろがあるのかもしれませんね。
書込番号:16346983
1点

そのウワサの出元ってもしかしてコレ↓ですか?
https://twitter.com/digitalfoundry/status/350842293911171072
だとすると「next year(来年)」だそうです。
鬼は笑わすより討った方が楽しいですよ^^
https://www.youtube-nocookie.com/embed/gWvT7OGhx7Q?list=PLmBdlHcHH7pbZDhrMnmAuo54vnoSJmh_V
書込番号:16348698
1点

6/28のツィートなのでこれがソースではないですよ。
いろいろな噂の一つです。まとめサイトで見かけたものです。
そのサイトでも来年シュリンクされて4200(スーパースリムのリビジョン)として発売されるような記述が追加されてましたよ。そのソースは耀騎さんのものと同じところからのようです。
いつ出るのかはまだまだ分かりませんが新しいモデルが出ることは確かなようですのでもうひと下げありそうですね。
今すぐやりたいとかでないなら待つのも一つかもしれませんね。現行が安くなって買うのもよし、価格の下がった新機種を買うのもよしってことで。
ところで鬼を討つのはVITA or PSPなのでPS3ネタがよかったです(笑)。
書込番号:16349122
2点

>PS3ネタがよかったです(笑)。
こりゃ失敬!
拙宅のPS3が鬼を映したのは2月に遡ってしまうものでA^^;
http://www.youtube.com/embed/7TwYNnA0M98
書込番号:16349305
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
PS4でプレイステーション1、2、3規格でのプレイについて質問させてください。
PS4では、クラウドで1、2、3でのプレイができるようですが、1、2、3でのパッケージ版を持っている場合、
例えば、PSPのソフトをPSVITAで安価でダウンロード、及びプレイするようなUMDパスポートのような事は可能なのでしょうか?
わかる範囲での答えで結構ですので、どなたか知っておられる方、いらっしゃいませんか?
宜しくお願いします。
3点

Gaikai Inc.の技術を活用したクラウドサービスにより、PlayStation Networkを介してプレイできるようになる予定とはなっていますが、詳細はまだ不明ですので正式な発表を待つしかないですね。
書込番号:16260512 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まだ、詳細は不明、公式発表を待つしかないという事ですね。
お二方共、回答ありがとうございました<m(__)m>!
書込番号:16260784
1点

すでに解決済みとなっておりますが、公式Twitterによると
” 2014年以降、北米を皮切りにGaikai Inc.の技術を活用したクラウドサービスをPSNを介して提供予定。PS4、PS3、PS Vitaユーザーは、PS3タイトルをプレイ可能。”
とのことです。
https://twitter.com/PlayStation_jp/status/344288340851453952
しかしながら、まだラインナップなどが不明ですね。3のソフトはディスクがあればできるのか、それともDL版のようなものを購入しなければならないのか。すべてのソフトがそろうのかといったところがまだまだ不明です。
1,2に関しては不明ですね……。
書込番号:16261043
2点

PS4は、1・2・3のディスク規格には対応していません。ですので、スロットに入れても反応しません。
書込番号:16261236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プレイができないだけでは?
何らかの情報だけを読み取ることは技術的に十分可能でしょう。
書込番号:16263023
3点

全貌は続報を待つ他はないですが、このクラウドサービスなるものは
ソフト本体のみならず、エミュレーターをもクラウド側でコントロールする
もののような気がする。
つまり、PS3のゲームをVitaでリモートプレイするイメージと同様に、
クラウド側で動かしているゲームをPS4でプレイする感じではなかろうか。
とすれば、UMDパスポートのようなサービスを展開するには、
あくまでPS4に、所持しているディスクを読み込ませて、
その所持を証明する必要がありそう。
まずPS1に関しては、そもそもPS4にはCDの読み取り用レーザーが
搭載されていないようなので、このシステムの対象外でしょう。
次にPS2ですが、これはDVD媒体なのでデータ自体は読み込めそう。
でもディスクが作られた頃に、このパスポート認証の有無を想定していた
可能性は低く、そう云った事が可能なのかは半信半疑です。
また、PS1,2のゲームは共にPS3でアーカイブスにて販売がされており、
その値段もUMDパスポートのDL料金と大差ないことから、
このシステムの利用自体の意義が弱そうです。
そんな訳で、推論に推論を重ねた嗜好遊びにすぎませんが、
クラウドシステム及びパスポート権を得られるゲームはPS3のものに限定され、
PS1,2はPS3同様にアーカイブスからのDL販売のみとなると予想します。
書込番号:16265225
2点

cymera2000さん
>まずPS1に関しては、そもそもPS4にはCDの読み取り用レーザーが
搭載されていないようなので、このシステムの対象外でしょう。
CDの読み取りには対応しています。CDの再生機能は無いみたいですが...
いのっち3032さん
すでに書かれていますが、分かりやすくまとめてみました。
§クラウドプレイについて
PS3に対応。1,2に関しては対応予定
ラインナップは不明
§パスポート(値引き)サービスについて
不明。技術的には可能。
PS1,2,3のメディアの読み取りは可能なので、PS4にディスク挿入しメディアの確認→クラウドプレイの流れと推測
ただ、1,2に関してはアーカイブスの値段設定を見る限り購入→プレイである可能性が高い。
PS3に関しては、無料はクラウドシステムを用いる事から絶望的。ただ、値引きはあると思われる。
書込番号:16265838
3点

皆さん、推論や内容をまとめたりしていただきましてありがとうございました。
今回、1、2、3のソフトをある程度所持している為、質問させていただきました。
技術的には可能で、もし、そういったサービスがなくとも、安価にてプレイができる
可能性があるという事ですね。
まだ、正式発表があるまでわかりませんが、皆さんのおかげで少しすっきりしました。
本当にありがとうございました<m(__)m>
書込番号:16266323
2点

1,2はわかりませんが、3は無理じゃないかな?
上にも書いてあるけど、サーバー上でリアルタイム処理してPS4に
画像?配信するらしいとの記事を読んだことがあります。。
(会社名忘れましたが、その会社は他のサービスではそうしてるのでPS3配信も同じだろうと書いてありました)
記事で断言はしてなかったけど、PS4単体ではスペック的に無理そうみたいなニュアンスだったかと・・
なのでディスク起動を実現するには、読取>サーバーにUPロード>処理&PS4に配信とかなり非現実的かと。。
書込番号:16269518
1点

PS4はCELLプロセッサを採用しませんでしたから、PS3ディスクのゲームは動きません。
おそらく、GaikaiのサーバーでCELLの改良版を使ったクラウド処理をすると思います。
でも、PS+会員専用のサービスになると思いますよ。
書込番号:16271102
1点

tatikomaruさん
>おそらく、GaikaiのサーバーでCELLの改良版を使ったクラウド処理をすると思います。
クラウド側でPS3のソフトを動かすのであって、エミュレータを動かすと言う発表はありません。少なくとも私が知る限りは。
PS2の頃と違って、どのソフト会社も元のソースを持っているので、クラウド側のサーバ用にコンパイルし直せば良いでしょう。その方が処理も軽くなりますし。
書込番号:16277409
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
なんか中古対策有りと書かれているんですが、本当なんでしょうか
一応ggってみたんですが、吉田さんのインタビュー記事なんかでは全て普通に出来るような事を言っておられるんですが
変更のアナウンスがあったんでしょうか?
1点

SCEWWSの吉田氏はインタビューで「他人のPS4で自分の持っているディスクが動きます」という感じでしか答えていませんから、何かしらの中古対策があるかもしれませんし無いかもしれません。
いずれにせよSCEが公表するまで何も解りません。
書込番号:16208895
1点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
詳細(正しい情報)は公式発表待ちですの。
既存の仕組みを利用するのでしたら、新品のゲームソフトに同梱される「オンラインパス(アクティベーションコード)」を登録した「SENアカウント」若しくは「オンラインパスを登録したPS4本体の別(家族の)アカウント」しかプレイできず、中古ソフトの場合、中古ゲーム屋さんで「Blu-ray ROM」、SENオンラインストアで「オンラインパス」を購入(アカウントに登録)してプレイする形態かしらね。
書込番号:16209227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ですよね?まだ特別何もないですよね?
「中古対策ありのこのゲーム機」って、あのスレの人ちょっと紛らわしい・・・
噂とかそういったものならちゃんと書いて欲しい
書込番号:16209433
1点

中古対策はするのでは?
ただそれがどういう仕様になるのかが不明なだけで
中古対策=中古ソフトが使えない
ではないですよね
そうなると自分がPS4を2台持ってたら使えないですし
書込番号:16209517
2点

>中古ゲーム屋さんで「Blu-ray ROM」、SENオンラインストアで「オンラインパス」を購入(アカウントに登録)してプレイする形態
中古屋でメディアを購入して、オンラインストアでライセンスを購入するってパターンだと、
一応どちらも立てた感じになりますね。
このときに問題となるのはやはり「価格」ですね。
中古屋のメディア(BD)だけでは遊べませんから、買取、再販価格は大幅に下落するでしょう。
その上でライセンス購入側が現状のDL販売と同じ価格だったら・・・。
開発者側の強い要求からこのような対策を考えているんでしょうけど、
「手軽な価格」で遊べた中古市場を排除しながら今までと同じ利益率でいこうと考えているなら
ゲーム業界そのものが衰退していく(もしくはソーシャルゲームみたいなものばかり)でしょうね。
対策と価格反映セットで発表してもらいたいですね。
中古業界がどうなるかなどには興味はありませんが、安く遊べる環境が無くなってしまう点をとても憂慮しています。
書込番号:16210213
2点

吉田さんのインタビュー記事がありました
噂されていた中古ソフト対策について、PS4で採用されているのかどうかお聞きしたいのですが。
吉田 噂になった要因のひとつは、SCEAの出した特許からだと思うのですが、これは実際の製品開発とは関係なしに、アイデアが出たら特許を出願するというものですので、これがPS4に導入されというのは違う、というのがまずひとつ。もうひとつお話しできるのは、例えば自分のPS4で遊んでいるディスクを友だちの家に持って行って、友だちのPS4に挿してももちろん使えます、ということですね。
とりあえずPS4ソフトは多数のハード上では動くみたいですね
書込番号:16220739
1点

詰まる所、公式アナウンスを待つしかないって事な訳ですが
最悪、本当にガチガチの中古対策がされていて、それに納得できないならば
PS4など買わない選択もできるわけで…
どうしても遊びたいソフトがあるなら、それはその人にとってクソゲー
ではないのだからPS4を買えばよろしい。
これだけマルチの多い昨今、中古買まくって遊んだら売るというサイクルは
他のハードを所有していれば実現できるし、仮にPS4で中古対策されても
そんなに困らないんじゃないかな?と思います。
書込番号:16227256
1点

日本で中古が使えなくなったらそれこそ、ビータの数倍以上の爆死になるでしょ!
書込番号:16242093
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
PS4は中古では出来ないようにするらしいのですが皆さんはこの事をどう考えますか?
自分は『やったことないゲームなので自分に合わなかったらすぐ売れば良い』という考えでいろいろ買ってきましたが中古を売れないとなると試しに買おうと思いません
一か八かで何千円も出そうと思いません
そういう人がたくさん出て来ると思うのでPS4は大失敗に終わるのではないでしょうか?
ソニーはこの程度の事も前もって分からないのでしょうか?
皆さんどう思いますか?
書込番号:16188888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今晩は、どう言う形態での販売か知りませんが、
個人的には単価が安くなるなら
全てダウンロード販売でもいいくらいです。
ディスクの入れ替えも必要無いですし。
流れとして、
中古ソフト有り、新品ソフト売り上げ下がる、黒字売り上げ見込めず、ソフト単価が上がる。
中古ソフトなし、新品ソフト売り上げ上がる、黒字売り上げ見込める、ソフト単価がさがる。
という感じでのお話ですが。
書込番号:16188958
6点

魅力のあるソフトがあれば高くても中古販売不可でも買いますし、魅力のあるソフトがなければ安くて中古販売可能でも買いません。
あまり中古販売が可能かどうかは気にしてませんね。
ゲームが売れなくなったのはハードが進歩しただけで中身の伴わないソフトが増えたためだと思いますね。
ユーザーとしては高くても寝るのも忘れてゲームをやりたいと思うレベルのソフトを作ってほしいと思いますね。
画像が綺麗なだけのゲームは魅力を感じませんね。
書込番号:16188993
8点

今晩は、追記です。
個人的には中古販売がどうかよりも、
PS3のソフトが出来ないと言う方が問題です。
割とでかい本体を2台置と?
HDMI端子余っていません。
9832312eさん、具体的には、どの様なソフトが魅力あるソフトで
魅力ないソフトですか?
自分はドランゴンズドグマがPS3史上一番ハマっていますが、
ガッツリオンライン寄りも何気にオンラインと言うのがいいのだと思います。
グラフィックに関しては、モチベーション維持にも
ある程度必要です。
後、ゲームの安定性にも余裕ができるでしょうし。
ムービーだけカッコいいゲームも少なく無いですが。
書込番号:16189157
2点

私が子供の頃は高価な新品が買えない、ソフトが面白くなかった時の保険として処分することで出費を抑えたい、などの理由で中古ソフトは必須でしたが、現在のクチコミや人柱でソフトを吟味できる、体験版があるなどの環境の変化でミスマッチングが少なくなり、相対的に中古ソフトの重要性は(少しだけ)下がってきたかな、と感じています。
後はソフト単価が下がってくれれば子供にも優しくなりますね。現在はパッケージ版もダウンロード版も対して変わりませんが・・・
ただ、中古対策についてはメーカーの執念みたいなものも感じますので中古が無くなったとしてもソフト単価が下がるかどうか・・・
書込番号:16189162
3点

おっしゃる通り値段が本当に下がるなら嬉しい事です。学生等が手を出しやすくなって良い事だと思うのですが開発費だけで億単位掛かってる時代です。
結局利益欲しさに下げないような気がします。スクウェアのように。
回答ありがとうございました
書込番号:16189185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

更に書かせて貰えば、自分は子供の頃みたいにどのゲームやっても楽しいと思えなくなってます
自分に合うゲームを「数打ちゃ当たる」状態で探してやってます
ディスオナード→クリア後売る
ドラゴンズドグマ→その日に売る
ヒットマン→クリア後売る
ファークライ3→3D酔いでその日に売る
トゥームレイダー→その日に売る
など
結局やってみないと分からないって事ですよね
だからハズレが怖いんですよ(;゚д゚)
書込番号:16189250 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

テトラポット!さん
メジャーなソフトで言うとファミコンの頃からあるFFとか三国志ですね。
これは悪い意味ですがPS位までは次シリーズが出る度に楽しくできたのですが、PS2からPS3の辺りになるとFFは映画を見てるのかと思うほどムービーが増えて、やたら時間ばかりかかるようになった点ですかね。
三国志の劣化は言うまでもなく新作になる度劣化していきます。
ハードの問題と言うよりソフト会社の問題ですが。
PS3になってからはまったと言うソフトはないですね。作業的にクリアしたものはありますが熱中したソフトはありませんね。
答えになってないと思いますがPS3自体が自分の中で微妙ですね。
書込番号:16189257
1点

スクエアが下げなくても、他のメーカーが下げれば、
下げざるを得ないでしょう。
また、中古保険が利かないと言うことは、メーカーの信頼性が重視されて行き、
面白そうなソフトのメーカーは淘汰され、
面白いソフトのメーカーが残って行くでしょう。
所で中古販売出来ないとソフトってどんなものなんでしょう?
シリアルナンバーを入力するとか、ダウンロード販売のみとかでしょう
あと本体価格はいくら?
書込番号:16189274
1点

9832312eさん、
自分も程同意見かと思います。
FF・三国志は10までは、良かったですが。
その後は残念でしたね。
FF12はバトル監督物と割り切れば遊べるかも知れませんが、
三国志12はやる気さえ起こりませんでした。
徴兵できなとか特技だけで戦況逆転とか・・・もうシュミレーションじゃない。
書込番号:16189298
1点

ホワイトさん、ある程度下調べして買っていますか?
好き嫌いは人によって違いますが、見た感じハズレが多すぎる気がします。
ネット環境が有るのですからやる前に自分に合っているかどうかある程度
わかると思います。
メーカー値下げの物を買えばダメージは少ないかと思います。
書込番号:16189323
2点

と言いますか、そもそも『中古では出来ないようにする』という話は今のところないと思うのですが……。
書込番号:16189329
10点

個人的にはダウンロードしたPS辺りのゲームやファミコンなどの昔のゲームを今やるほうが楽しめますね。
昔は難しいと思ったゲームも結構簡単にクリアできてしまいますが、絵は汚くても面白さはありますね。
書込番号:16189337
1点

ヱダ様のおっしゃるとおり今のところは中古ソフトについてはぼかしたような言い方しかしていませんね。
なぜぼかすのかがかえって気になりますが・・・
今の時期はあまり手の内を明かしたくないのかな、と想像しています。
書込番号:16189372
2点

>PS4は中古では出来ないようにするらしいのですが皆さんはこの事をどう考えますか?
そもそもどこの情報ですか?中古も動くって一応以下のインタビュー記事の中で述べられてますが
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130222_588961.html
まあ発売近くなってみないと分かりませんが・・・
書込番号:16189394
12点

ダウンロード版が譲渡も出来ないのにたいして安くない現状を考えると、
中古対策したところでソフト価格が安くなるとはとても思えません。
書込番号:16191312
2点

PS陣営は現在のところ具体的な中古対策を表明されていないようですが、価格相場が安くならないまでも、デベロッパーに「次世代機でゲームを創ろう」と思ってもらえる施策を執ってもらいたいですね。
せっかく頑張って開発しても相応の収益を得られないようでは、ゲームを創るのが阿呆らしくなってしまいますから…。(←比較的安価に開発できて機会損失の少ないスマホアプリに開発者が流れているのも、斯様な理由が含まれているのでは?)
そのための施策であるのなら、中古ソフトや譲渡ソフトにアクティベートを要求する仕様も大歓迎です。当然 割れ対策もねw
…ただ、ウチに私が購入したゲームソフトが在るのに家族が起動しようとしたら「中古だろ」「譲渡されただろ」と課金請求するようなケチなアクティベートはご勘弁をm(vv)m
書込番号:16191873
2点

テトラポットさん
下調べなどしませんよ
何故なら中古で売れるからです
だから次々買うんですよ
それが今後は出来ないねって言ってるわけです
後、動くって表現で出来るとは言ってない訳ですね
書込番号:16193182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
結局、スレッド主さんの早とちりと考えて良いのかしら。
ゲームを購入される時もそうですが、まずは落ち着いて正しい情報を収集するところから頑張って下さいませ。
現状のやり方ではお金が勿体無いですの。
書込番号:16193233 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>後、動くって表現で出来るとは言ってない訳ですね
確かに言ってません。で、
>PS4は中古では出来ないようにするらしいのですが皆さんはこの事をどう考えますか?
との情報はどこからですか?って確認しているのですがスルーしないで下さい。
書込番号:16193425
5点

〆ホワイト〆さん
>PS4は中古では出来ないようにするらしいのですが皆さんはこの事をどう考えますか?
自分は『やったことないゲームなので自分に合わなかったらすぐ売れば良い』という考えでいろいろ買ってきましたが中古を売れないとなると試しに買おうと思いません
一か八かで何千円も出そうと思いません
私は体験版をプレイしてから買う事が多いので、殆どハズレがありませんね。
高いと思って変えなかったものでも、暫くするとベスト版で安くなりますし、今のところ不自由してませんね。
書込番号:16193554
4点

テトラポット!さん
>個人的には中古販売がどうかよりも、
>PS3のソフトが出来ないと言う方が問題です。
クラウドでプレイできますよ。
PS3との互換性については実際にクラウドがリリースされてから語った方が良いでしょう。使い勝手とプレイできるソフトの本数はまだハッキリしていないのですから。
書込番号:16193582
2点

〆ホワイト〆さん
PS4はプレイ動画を配信サイトにアップしやすくなっていますので、十分吟味してからソフトが買えますよ。
既に、ダウンプアなどはキリンさんの訛り動画をアップするなどして宣伝するなど、既にプレイ動画の売り上げ貢献度は高くなっています。PS4の発売によって、動画をアップする人がもっと増えます。
書込番号:16193595
2点

スルーっぽいですがkakukakushikashika様の中ではこのスレ主間違ってる、と結論が出ていそうなので、kakukakushikashika様も結論が出ている事をなぜスルーしないで突っつくのか、という事も言えそうですが。
多分ですが、スレ主様の引用先は吉田修平氏のインタビューにもある通り海外の報道だと思います。私もそれを読みました。その後を受けて吉田氏は答えた流れだと思います。
間違っているというよりも情報が古い、といったところでしょうか。
「他の人が買ったディスク」という言い方は私は少し気にかかっています。もしかして正式な面倒くさい譲渡手続きが必要だったり・・・
まあXbox oneの発表の後なので疑心暗鬼になってるだけですがw
生意気なこと書いてすみません。間違ってる人は公開処刑しないと気が済まない、という人が時々いるので少し気にかけてしまいました。
書込番号:16193602
3点

今晩は、下調べもしないで買っているのですね。
下調べして買えば、無駄もなくなり売値との差額分が浮き、
新品を普通に買えるんじゃないでしょうか。
他人がとやかく言う事でもないですが、
使い捨ての時代は大分前に終わりましたよ。
書込番号:16193690
3点

>間違ってる人は公開処刑しないと気が済まない
というか、書き込んだからにはそれなりに責任を持ってほしいということです。
私が書き込んだ情報だって古い可能性があるのですから自分の情報が正しい、
というのであれば根拠を示して欲しい、ってことです。情報が正しく無いのであれば
訂正するなり、削除依頼を出すなりすればよい事ですから・・・
何の根拠も示さず
>後、動くって表現で出来るとは言ってない訳ですね
とだけ書き込まれるのは納得出来なかったので、再度確認させて頂きました。
書込番号:16194373
4点

都合の良いように解釈してる人がいるけどクラウドでプレイできるのは互換性があるとは言いませんので
書込番号:16194881
1点

公開処刑って・・・。
スレ立ててまで書き込んだことがもし間違っているなら,
スレ立てた人はしっかり対応すべきでしょ。
掲示板で当たり前の行動が出来ない人がつるし上げを食うのはやむを得ないでしょう。
書込番号:16195589
4点

今晩は、話を戻しますが、
現状、ダウンロード版が安くない、と有りましたが、
多分、パッケージ版が安くならないとダウンロード版も安く出来ないのでしょう。
DL版は在庫抱えないし円盤も焼かなくていいから、
DL版の方は半額にしちゃえって、したら、販売店側がブチ切れますよね。
電子書籍や動画みたいに販売店も直接、DL版も扱えれば
大分、変わってくると思いますが、ハードがPS系のみだとサーバ容量も食うし、
無理でしょうね。
書込番号:16195732
1点

テトラポットさん
ブラジリンさん
観るのとやるのとは違うから手を出してみるのですよ
体験版と言っても一部のゲームだけですし
syutorononfonさんのおっしゃる通りの情報です
ちょっと調べれば分かりそうなものですよね^^
普通に考えてどこかに情報があるからこそこうして聞いてるにもかかわらず揚げ足とったり都合の良い正義感を働かす生命体が居るのはやはりネットだからでしょうか?
最初に「らしいのですが」って書いてあるにもかかわらず「このスレは間違っている」とかもねえ…
逆を言えばPS4も必ず中古出来るって言いきれますかね?
書込番号:16195857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今晩は、ある程度ゲームやってれば、ゲーム本編のムービーとか、
システム、レビュー等で自分に合ってるかとかわかると思うのですが、
後、1日で売ったドランゴンズドグマは体験版出てますよね。
後、ホワイトさんの買い方でアドバイスを、
年始に福袋で大量のゲームソフトが売られていますよね。
これなら、一度の色んなゲームが試せるうえ、
要らなければ、買取額が多いお店(数枚セットで+何円とか)で売れば
福袋の値段より高く買ってくれますよ。
書込番号:16196002
2点

追記と言うか、注意点を、
複数の福袋を買った場合、ソフトがかぶる事が有ります。
基本、売れ残りソフトが多いようです。新ジャンル開拓にはいいと思います。
ソフトの内容、中古店によっては、福袋の値段より売値が少ない場合があります。
数個に1個当たりソフトがあるので大量に買う方がリスクは少ないです。
多分、雑な扱いなのでディスクに傷がある場合もあります。
福袋を大量に買うとレジで若干引かれます。
書込番号:16196042
1点

〆ホワイト〆様
多少感情的になってきているようです。
話題もスレッドのお題とズレてきているようですし、そろそろこのスレも閉めたほうがよいでしょう。
書込番号:16196053
2点

>普通に考えてどこかに情報があるからこそこうして聞いてるにもかかわらず
だから、その情報源はどこかお聞きしたのですがね。私の今回の情報も当然古い可能性だってありますし。
>揚げ足とったり都合の良い正義感を働かす生命体が居るのはやはりネットだからでしょうか?
これが揚げ足なら、本題は何?って思いますけど・・・
このスレのタイトルをみて中古対策してる、と勘違いする人がいるかもしれないので、
違う情報もありますよ、とお伝えしたまでです。
>逆を言えばPS4も必ず中古出来るって言いきれますかね?
もちろん、そんな事は一言も言ってません。
書込番号:16196076
10点

syutorononfonさんのおっしゃる通り締めましょう
いろんなご意見ありがとうございます
実際にこのスレが間違っている方が自分にとっても
都合が良いのは確かです[壁]д・)
書込番号:16196556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 普通に考えてどこかに情報があるからこそこうして聞いてるにもかかわらず揚げ足とったり都合の良い正義感を働かす生命体が居るのはやはりネットだからでしょうか?
> 最初に「らしいのですが」って書いてあるにもかかわらず「このスレは間違っている」とかもねえ…
〆ホワイト〆さんの記載内容に色々と問題があるのです。
最低限必要なポイントを抑えて誤解を招く内容は控える努力を行いましょう。
- 情報が曖昧な中で「タイトル名」等は既に決まった情報の様な記載
- 情報元も記載しないままで話を進めてしまっている
- 誤解を招く記載内容
- 他の方から指摘されて内容修正
- 古い情報と認識しているのに記載
- カテゴリが何らかの疑問点に対する「質問」では無く「雑談」
- ご自分の購入方法が一般的(中古ゲーム利用者の考え)とも捉えられる記載内容
・
・
・
書かせないで下さい、恥ずかしい(//∇//)
書込番号:16196733
9点


このPV作った人なかなか洒落がきついなw
DLCやPS+で利益を取るというならわざわざディスクの利益に固執する必要もないというわけかな。
書込番号:16240331
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
こんにちは、キラー12です。PS4についてですが、PS4ゲームの「deep down」「サイコブレイク」の動画観たら、PS3より凄いです。
どうしょうかと思い、知り合いのゲームショップへ行き、PS4早めに予約しました。
ちょっと思ったんですが、今のPS3本体は国内版と海外版のゲームは使用できますが、PS4本体は海外版ゲームは使用出来ますか?
書込番号:16077793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本で外人がPS4(日本版)を買って海外のソフトを持ってくるというのは
十二分に考えられますのでできると思います。
基本的にDVDとBD(両方ともビデオ用)が国によって出来る出来ないが分かれてますが
DVDとBD(両方ともゲーム用)などは全世界共通でできるようになってます。
書込番号:16078162
2点

爆撃の天使さん、こんにちは。
内容戴きました。
PS4出るの期待しています。
ありがとーございます。
書込番号:16078414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう予約されたんですか。羨ましいです(笑)。
私も年内には手に入れたいですね。
書込番号:16078745
2点

雪夜酒さん、こんにちは、キラー12です。
返事遅くすみません。
早めに予約した理由は、PS3とPS4同時発売される「ディアブロ3」が出る発表があり、凄くやりたくて、その他に「サイコブレイク」「deep down」まとめ予約ちゃいました。(まだ、早いか!笑)
書込番号:16079074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
「PS4」の発売も決まりましたのね。
初代「バイオハザード」の様に怖くてプレイできない方が続出する様な演出に期待してますわ。
書込番号:16081117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kiznaさん、こんにちは。
自分は、ホラー好きです。
どんなゲームになるかは楽しみです。
書込番号:16081246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

話の流れを戻してしまって恐縮ですが、国内仕様のPS4で海外版ソフトを普通にプレイできるとは限らないと思いますよ。
実際 私もPSP以降はPS3・PS Vitaとも並行輸入版を購入してきて労せずプレイできているのですが、機能上PSPやPS3にもリージョンコードは割り当てられています。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/220/
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/369/
ではなぜそのまま海外版をプレイできているのかと申しますと、PSP・PS3用パッケージソフトのリージョンコードが「ALL」になっているからであって、
仮にリージョンコードを符ったソフトがリリースされたとしたら、非該当地域のPSでプレイできないのは昔のままです。
PS Vitaは機能上リージョンフリーでありながら、複数アカウントの切替えにメモリーカードを含めた初期化を要求することで、事実上 海外PSストアへの接続が困難になっています。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12251
まぁPS4はPS Vitaより後発ですから改めてリージョンプロテクトされるとは思いませんし&据置機なら海外用のサブアカウントを登録することで海外PSストアへも接続できるのでしょうけれど、だからと申して何でもOKにはならなそうな気もしています。
例えば私は、香港向けのPS3ソフトを購入してプレイしたことがあるのですが、そのオンラインサービスを享受するためには改めて香港アカウントを取得する必要がありましたし、
北米向けではアカウントをもっているのに「対象地域外」と弾かれた経験があります。
書込番号:16084488
3点

> 耀騎さん
サービス(オンラインサービス)とソフト(ディスクそのもの)は別物だと思いますよ。
サービスは提供国の人がメインになるので
その他の国(特に言語圏が違う所)とは、トラブルの原因になりやすいので
拒否していいてもおかしくないと思います。
(礼儀知らずの人と無知な人は同等ですからね)
ですがソフトは基本的にゲームの所有者と所属しているグループがメインですので
会話(チャットも含む)もある程度できるし別に会話もいらないでしょう
だからサービスとソフトは別物だと思います。
書込番号:16099521
2点

爆撃の天使さん、こんにちは。
内容戴きましたが、そのような事は私も色々悩んでいました。
書込番号:16099601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サービス(オンラインサービス)とソフト(ディスクそのもの)は別物だと思いますよ。
なぜかパッチ配信には対応しているようなのですが、購入特典のプロダクトコードが封入されているのにダウンロードできないとかオンラインマルチプレイも売りのひとつなのにサインインできないとか、そんな状況を「普通」と感じるかどうかで違ってくると思います。
もともと正規ルートで流通していない海外ソフトをプレイする以上それくらいの不便は承知するのが当然かも知れませんが、このスレッドを読んだ知らない人が勘違いするといけないと思ったので書込ませていただきました。
決して爆撃の天使さんのカキコミを否定した所存ではなく追記した所存であり、不愉快な印象を与えてしまったのでしたらゴメンなさい。
書込番号:16105184
2点

パッチはゲームバグの改良が主ですからね(オンオフ関係なく)
ただ、マルチオンラインも見せ場なのにできないのは、とても辛いですね
それを目的に購入する人が多いFPSなどは、ハッキリ言って
「詐称」に近いですよね。日本のFPS人口が少ない日本としては
海外にユーザーを求めるのは必然だと思います。
>>耀騎さん
まあ、ロンチ(もしくは近々)なら、多分大丈夫だと踏んだわけです。
大型タイトルですからね。耀騎さんの考えもわかります。
書込番号:16114636
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
パソコンのグラボとゲーム機のGPUは使われ方が違いますから、直接比較しても意味ないと思います。
書込番号:15797403
1点

無知ですいません、ありがとうございます!
書込番号:15797424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も気になります。
用途が違ってもいいので教えてください。
nvidiaのシリーズで回答いただけると助かります。
書込番号:15798178
1点

どっちにしてもPS4専用でリリースされたゲームはPS4でプレイするしかないのですし、PS4でゲームをするなら嫌でも仕様を受入れなきゃいけないのに、何と競おうと思っているのでしょう?
それに「next-generation Radeon based graphics engine(次世代Radeonをベースにしたグラフィックスエンジン)」と曖昧な名で記されているだけで、唯一判っているのは1.84TFLOPSという数値ですが、それだけでは能力を推し量れないことは、グラボを選んでいる方ならよぉくお解りだと思うのですが…?
こちら↓に「3Dグラフィックス講座」の西川善司氏が寄稿されていますので、今日のところはこの記事でも読んで年末に思いを馳せておきましょうよ。
http://www.famitsu.com/news/201302/21029203.html
書込番号:15798758
6点

http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20130221008/
ここの記事の予想では、Radeon HD 7800クラスみたいですね。
nvidiaならGTX660相当ではないでしょうか。
それよりもCPUのx86-64 AMD “Jaguar”, 8 coresの方が気になります。
PCでの比較は無意味かもしれませんが、最近のAMDはIntelのCORE iシリーズ
と比較するとどうしても非力感が否めません。
書込番号:15799351
2点

ありがとうございます。
何故知りたいかと言うと、どの程度が知りたいからです。
仕様を受け入れる云々ではありません。
CPUについても教えて欲しいのですが、8コアということはクアッドコアの2倍と言うことでいいのでしょうか?
スマホもPCも基本的には4コアまでですよね?
カスタムで6コア、8コアが選べるところもあるようですが。
またスレッドはどうなるのでしょうか?
書込番号:15799367
0点

>CPUについても教えて欲しいのですが、8コアということはクアッドコアの2倍と言うことでいいのでしょうか?
合っています。
>スマホもPCも基本的には4コアまでですよね?
AMDのFX-8000シリーズは8コアですし、Core i7 の一部(Sandy Bridge-E)は6コアです。
ですが、コア数が多い=高性能ではありません。
(現にFX-8000は4コアのCore i7 に競り負けています。)
最近のハイエンドGPUはCPUがボトルネックになりがちなので、仮にPS4のCPUがFX-8000相当
でも心配です。
書込番号:15799570
3点

ありがとうございます。
ゲーム機ですからあれですが、そこまでスペックは高くないんですね。
とても参考になりました。
ありがとうございまs。
書込番号:15800233
0点

もう終わった話かと思いますが私からもひとこと言わせてください。
PS4が普通のPCより雑魚と言う訳ではありません。
PS4のプロセッサですが、APUは安価なものだと思いますので処理能力的にはps3のcellには及ばないかもしれません。
しかしRAMにDDR5を積んでるためメモリが普通のPCより遥かに高速です。従ってAPUの能力を最大限に引き出すため、グラフィックの処理能力は高いです。通常のPCにDDR5は積んでません、高価なグラボだとDDR5 3GBなどです。PS4はそれを8GB積んでます。
以上【PS4の凄い所!!】でした
書込番号:15802253 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

cellより性能が落ちるんですか??
私は詳しくないのであれですが、メモリを否定してる方はみつかりませんでした。
その規格と容量は絶賛されてました。
cellってそんなにすごいんですね。
だったらcellの強化版+PS2のエンジン付きが良かったですね。
それなら全部使えるので。
もったいないですね、1世代で終わりですか。
日本製CPU(一部IBMですが)でインテルに対抗できたんですね。
ジャパンディスプレイみたいにジャパンCPUでも作って頑張って欲しいです。
書込番号:15802742
1点

それって実質の初期型PS3の焼き回しでしょ。
と言うかメモリだけ強化した中身初期型PS3でも良いと思うけどね。
実際新型CellはIBMが拒否したから作れないけど。
書込番号:15804699
0点

Cellプロセッサーは、IBM、東芝 SONYの共同制作でした。今の日本では、32nmの製造プロセスが限界です。intelは22nmプロセスが当たり前になりましたが、IBMはまだ45nmの「POWER 7プロセッサーが主流です。2013年も変わらないから、AMDの委託で台湾の半導体製造ファウンダリ「TSMC」しか選べないからです。つまり、22nmではなくて、「28nm製造プロセスしかない」からです。
AMDの「Jaguar}というAPUプロセッサーです。APU(Accelerated Processing Unit)とCPUは設計が違います。CPU( Central Processing Unit)ではありません。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130222_588869.html
何が違うかは、
*** AMDが販売しているCPUとGPUを統合したAccelerated Processing Unit(AMD Fusionプロセッサ)の略称 ****
という事で、intelのようにCPUとGPUの区別をしないで「統合化している」変則CPUと理解していいでしょう。しかも、ロードマップには「LowPwer」となっているので、動作周波数が低く抑えられています。
現在は「Cellを28nm製造プロセスで作ることができない、しかも、SONYも半導体工場は売却している」事が理由になります。
IBMの電力大食いの45nmプロセスは時代遅れであり、{GPUはそれなりに、今のAMD 7xxxでも、メモリーをGDDR5で、1000MHZでリード、ライトは1サイクルで4倍になる}で済む物を使うということになります。
つまり、1920X1080のfull HDで充分であり、一度に2画面分のレンダリングができれば、充分と見ています。
だから、「ゲーム用の仕様と謳うハイパフォーマンスPC」より、性能が落ちることは確実ですが、「ソフトウェアの開発」は、Windowsマシンの「開発キット」がそのまま使えるメリットがあります。
問題は、「ネットワーク機器」をどこまで組み込むか、「映像、音楽のフォーマット」の扱いです。
書込番号:15823295
2点

そういう経緯があるんですね。
しかしcellはやはり素晴らしいんですね。
今のCPUの礎だとか。
尚更、強化版が良かったですね・・・
インテルが独占している市場に、日本はあまり突っ込まないですが、昨今はクアルコムやnvidiaが市場取れていますので、本気で参入してもらいたいですね。
素人なので無茶言いますが、日本が本気出せばもっと小さいサイズで高性能な物も作れると思いますが。
開発者が開発しやすいように、cellが市場を独占すればいいのですよね?
PC、スマホ、タブレット、ゲーム機、テレビと色々搭載して欲しいですね。
今の時代厳しいでしょうが、ジャパンCPU&GPU作って、インテルやnvidiaを越えて欲しいです。
書込番号:15823665
2点

SONYなど半導体メーカーが「設備投資できない」理由は、韓国と、台湾に製造工場の大きなものを作られてしまったからです。
CPUという「30億トランジスタ」も使うLSIの製造は、設計から始まりますが、国内での試作や製造が「今の日本の経済状況」では、無理なんです。何百億円という投資になります。車の制御用CPUを作っている「ルネッサテクノロジー」も海外からの投資がいらないと、「経営危機」に陥ります。
映像や音声の液晶TVコントロールの半導体を造っている位なのです。価格的には、中国の「製品に負けてしまっています。」
40インチの液晶テレビを買いましたが、「Hisense」というメーカーのものは、シャープの中国での液晶技術を「パクリ」したからです。価格は40インチでは最低です。
書込番号:15826028
1点

仮に全く同じボードだとしてもWINDOWSっていう足かせが
あるのと無いのではパフォーマンスは全く違いますね。
書込番号:15829472
3点

cellだと、ゲームの開発でWINとの互換性が無いんじゃなかったけ?
PCと同じにすれば、XBOX、WIN用とのcellより簡単な移植ができるとか何とか
AMDだと、内臓グラフィックあれば、CFXも効きますし
書込番号:15839718
0点

PCのミドルクラスらしいのでGPUは良くてGTX560ぐらい?
書込番号:15890596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上レスでも紹介した西川善司氏の「3Dゲームファンのための『プレイステーション 4』グラフィックス」講座」が投稿されていたので紹介します。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20130307_590593.html
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20130308_590700.html
書込番号:15890752
0点

PS4と同等のPCを組むには余裕で20万超えます
あとPCゲーていうのはOSがやたらとメモリ食うから ハード性能を生かしたソフトは作れない
CPUはカスタマイズ品だから売ってないしゲーム機に特化するようにスーパーチャージされている
>PCなんて普及してる9割が大したことないスペックなうえ
ゲーミングPCを持ってる割合も少ない上に、ロースペックのゲーミングPCを使ってる層が7〜8割でミドルが2割強、ハイスペックなんてほんと極一部っていう現状から脱却できない限り「最高性能の」PCを基準で語っても無意味なんですな
しかもPS4は本体サイズなども定評あるから期待できる
CPUとGPUが直接つながっているような超高速アーキテクチャ
まだ存在しないHSA対応APUプロセッサと
ハイエンドにすらないGDDR5 8GBの組み合わせか。
家庭用ゲーム機の集大成
PS4は分割ダウンロードらしい
ダウンロードしているゲームは、分割して配信されるので、すべてのデータをダウンロードする前からプレイを始められる。
書込番号:15928489
0点

おそらくRadeonのHD7850くらいじゃないですかね。
実際一つ持ってますけど、良いグラボです。
性能だけでなく、省エネも優れてます。
高性能グラフィックスを搭載したパソコン的なハードって魅力ですね。
だったらパソコンを組めという話にもなりますが、個人的にはもろにパソコン的だからこそ欲しくなります。
スマホやタブレットもパソコンでないがパソコン的なハードだから面白いです。
色んなことができる可能性が広がりますし、その色んなことは家庭においてはWindowsでやる必然性は特にないですから。
自分でPS4と総合的には同等以上のマシンを組んでも10万円以下にはなりそうですね。
5万円前後なら試しに買っていいですね。
書込番号:15930709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや、理論上の動作速度だけのcellなんてゲーム用CPUとしては話にならないと思いますよ
お花畑な日本最強理論だけで高性能になれるほど半導体開発は甘くはないです
書込番号:16034921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



