プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
今回発売する新型PS4は、現行モデル(CUH-1100)比で8%の消費電力低減と10%の軽量化を実現しました。
本体上部のHDDベイカバー表面には、本体と同様のシボ加工を新たに施し、親しみやすいカジュアルなデザインに仕上げました。
※縦置きスタンドは別売りです。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェット・ブラック] 発売日:2015年 6月24日

このページのスレッド一覧(全434スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 10 | 2014年2月24日 15:56 |
![]() |
5 | 2 | 2014年2月24日 15:56 |
![]() |
0 | 4 | 2014年2月24日 15:10 |
![]() |
9 | 10 | 2014年2月24日 15:02 |
![]() ![]() |
33 | 18 | 2014年2月24日 14:50 |
![]() |
4 | 3 | 2014年2月24日 14:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000
全て中国製ですから、日本製はありません。少なくとも今ロットはですが。
書込番号:17222309
4点

タダでメーカー公認の長期保証付いてるから
壊れたら修理に出せば済むから
生(なま)物と比べたら生産地なんて
どうでも良いだろ、それとも
PSクリニックに恨みでも
あるのかい?。
書込番号:17223156
5点

なんでも日本向けに早い内に生産されたものは殆ど中国製らしいですよ。
まぁそれはしょうがないとして、HDDがあの悪名高いサムスン製が多いらしいです。
(耐久性も酷いし室温より低い温度を表示するインチキS.M.A.R.Tは有名。)
サムスンのSSDはともかくHDDは本当に酷かったので、心配です… …
サムスン製なら絶望的なので交換したほうが良いですね。
どのみち500GBじゃ少ないですし。
それにしても北米向けのHDDは殆どHGST製だった筈なのに日本向けは三ヶ月も
遅れた上にHDDがサムスン製とか酷すぎます。
書込番号:17223721
7点


スレ主さんへ。
夕方、SONYに電話で確認しました所、現在の出荷ロットに中国製が大半の中に、極少数日本製のPS4本体が混ざって出荷されているようです。入手方法と確認方法は、直接外箱のバーコード周辺を確認するか、本体HDD取り替えスロットに記載されている製造国を確認するといった具合のようです。
何処で作られたものでも、基本1年保証が延長で付属していますし、其れ程有り難がる理由が分かりません。
転売でもお考えでしたら、話は別でしょうが・・・。
書込番号:17224595
2点

今確認したら箱のバーコード見たら
一番左の二桁の数字の国コードが4 9でした
日本製で合ってるのかな?^^;
書込番号:17225175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

箱の底面に製造国の表記ありますよ。
書込番号:17225196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

話がそれてしまいますが、別段サムスンのHDD全てがダメだってわけではないかと。
モデルごとに特性もかわりますし、サムスンのHDD壊れすぎ!ってのはあまり見たことないですねぇ
それに、サムスンのHDDのレビューを見てもそこまで評価は低くない印象です。それだけよに出回ってないのもあるかもしれませんが。
今のところシーゲート製が一番厄介ですよ。
ちなみにHGSTのHDDが入ってましたよ。
また、本体は中国製でした。
製造国が違えど、組み立て機構は同じはずなので大差はないかと思います。
品質管理が問題ですが...
書込番号:17225199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

推測ですが、PS4でよく使われているサムスン製のHDDはSeagateのOEM(しかし中国産)だと思われます。
個人的な最近のHDDの信頼性はHGST,東芝>WD>>>> Seagate >>>>>>>>>SAMSUNGです。
Seagateは昔は良かったのですが、最近コストダウンの影響か品質は結構落ちて来ていますね。
SAMSUNG製SSDはまぁまぁですが、HDDは論外です。昔酷い目に遭いました。
まぁでも完全なSAMSUNG製では無いと思われる(OEM)ので、ちょっとはましですかね。
書込番号:17228271
1点

日本は後発になってしまったので、試作、先行生産された木更津産は、
アメリカに全て流れてしまったのではないでしょうか??
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2013/07/ps4fcc250wps3-s.html
少量でも日本市場に日本製が流通していたら、
ヤフーや、ヤフオクで『日本製』『日本産』『made in japan』などのキーワードを足して検索をかければ、
日本製を購入した証拠写真付きのブログやら、出品が1つくらいは、ひっかかるような気がします。
書込番号:17231768
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000

PSボタン長押しして表示される設定から周辺機器→コントローラーで音量変更できますよ。
ユーザーマニュアルです。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps4/settings/controller.html
書込番号:17231310 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000
昨日、無事に買いました。ナックも入れちゃいましたが、もうハードディスク交換したら、ナックは、キーを入れても入れること出来ないのでしょうか?500GB少ないと購入前から思っていましたが、購入してやっぱり1TBに交換してみたい、なと思いました。
書込番号:17226735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じアカウントでサインインすれば、再ダウンロード出来ますよ
安心してHDDを換装して下さい
私も早い内にHDD換装予定です
書込番号:17226756
0点

ゲーム自体はアカウント管理です
一台きりなのでPS4の登録を解除すれば
本体のHDDを変えて再登録をすればダウンロード可能なはずです
たぶんナックのダウンロードコードの紙にある
ダウンロードに失敗した場合の手順を新しいHDDでやればいいと思います
書込番号:17226779
0点

「いつも使うPS4」を設定されている場合は一度解除してください。
その上でHDDの換装し、KNACKをダウンロードしたアカウントでサインインすれば問題ありません。
注意としてHDDを換装する場合、USBメモリを使ってシステムインストールしなければなりませんので、1GBくらいのUSBメモリを用意しておいてください。
書込番号:17230776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入後すぐにHDDを交換したのですが、その際に手持ちのUSBメモリでは厚みがありすぎてPS4につっかえたのが焦りました(^^;
書込番号:17231647
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000
コース、無線ルーター、ネット同時使用機器台数、
月の利用料金 電話基本料金+プロバイダー基本料金 参考にしますので教えてください。
家は月5388円(eo光100m基本料金4500円+573円(電話代や基本料金オプション代)
WIFIスポット315円)ちなみに携帯代は月1920円ソフトバンクiphone4s16gb
ネット同時使用機器台数2台+iphone4
皆さんも教えてください。参考にします。
0点

ギガ回線についてのスレに皆さん意見を下さってるのに、スルーして新たなスレを同一カテゴリーに建てるのはどうかと思いますよ〜
書込番号:17173647 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ギガ回線についてのスレついてはもう少し情報が欲しいです。
皆さん沢山の意見くださってありがとうございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:17173711
0点

フレッツ光マンション 3250円
光iフレーム2レンタル料金500円無線機器使用
フレッツミルエネ機器使用料200円
光電話対応機器料使用料500円
プロバイターはau one net料金1970円
書込番号:17176075
0点

紅の漣さん 1ギガ回線ですか?
自分はeo光1ギガ回線に申し込む予定です。
家は100mだとPC2台は重いです。
料金は 5388円→5758円(eo光多機能ルーターレンタル100円+1ギガ回線270円)
eo光多機能ルーター契約事務手数料2,000円とコース変更費用を通常8,000円のところ0円になったので決心しました。
1万はけっこう大きい
書込番号:17176377
0点

当方はNTT東日本光です。ギガ光では、ないです。
速度測定や、速度診断・速度向上ができるサイト
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html#check
速度向上のポイント
RWin設定で回線速度が1.5倍〜3倍に!
(注意!)Windows Vista・Windows 7では、以下の方法を使って速度を向上させることはできませんのでご了承ください。
書込番号:17177787
0点

NURO公式サイト独自のスピード測定システムです。
NURO 光をご利用中のお客さまをはじめ、他社回線をご利用中の方も測定できます※。
どの位のスピードが出ているか調べるのも良いでしょう。
http://www.nuro.jp/speedup/check.html
スピード測定
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8#hl=ja&q=%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E6%B8%AC%E5%AE%9A
書込番号:17177995
0点

http://netspeed.studio-radish.com/
私はいつもここですが。ここが(ここの計測システムが)一番実測値に近いという理由ですが。
ギガ回線になると正確に計測できないサイト多いですから。
NTT隼なんちゃらだったと思いますが、プロバイダも含めると8000円ぐらいでしょうかね。
TVも設置されてるアンテナだと安定しない&入らない局があるので、ネット接続方式のアンテナです。
それも含めた料金です。
あと、ギガ回線のスレにも書きましたが、ルータをけちるとあとあと苦労することが多いので良いものを。
書込番号:17178378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方もギガ光を申し込みをしました。今審査中です。 So-net 光 (auひかり)
書込番号:17198944
0点

フレッツ光マンションタイプからSo-net 光 (auひかり)ホーム ギガ得プランに変更
光ファイバー線はもう、入っているので、当日切替工事だけで、すむ事で新規で光ファイバー線を引き込む工事費用も無し。
So-net 光(auひかり)ホーム ギガ得プランに変更でSo-net 光 (auひかり)の開通日も決まりました。
1G bpsの速さを体感できます。
書込番号:17231624
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01

とにかくグラフィックがいいと思います コントロ−ラ−はなかなか面白かったですね♪
書込番号:17228568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的にはPS3からPS4の進化に衝撃も受けなかったですし手も震えませんでした。
書込番号:17228569 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

柴犬飼ってるよさん。ファミコンからスーパーファミコンに買い替えた時は進化にビビりましたか?
書込番号:17228588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS4ですか?
昨日しばらく動かして満足しましたw
っうか、社会人でそれなりに多忙なんで、KNACKで少し遊んで満足しました。
KNACK自体、ゲームとして易し過ぎず、難し過ぎず、なんとも無難な難易度ですね。
後日、インディーズ?のゲームでも購入してみようかとは思いますけど。なんか残念な結果になりそうだし。
描画が綺麗なのはわかりましたが、ゲーム機としてゲームタイトルが貧弱なのは致命傷でしょうね。
PS3のゲームタイトルで面白そうなのがあるので、PS3本体を買おうかと思っていますw
オンラインゲームはキーボード前提じゃない仕様なのでチャット等がPCより退化しているので最初から負けています。
ネット経由でお友達と協労出来るのがオンラインの最大の売りですが、PS4がこの層に受け入れられるかどうか。
チャットが不自由な分、見ず知らずのネットユーザーと協労関係が築き難いのでマイナス。
(見ず知らずとスカプなんて想定外w)
PS4はPSNを前提に構築されていますが、FBとか普通に受け入れられる海外と違って国内は匿名性が好まれる傾向が強いので当分伸び悩むんじゃないでしょうかね。
正直、リアルとの紐付きの強いPSNで見ず知らずの他人と匿名性の強いネット環境で友人関係は作りづらい。
他人と関わらないで済む動画配信とかそっちの用途で当分重宝しそう。
書込番号:17228801
2点

ストロング15さん、
ファミコンやスーパーファミコンの当時の事はよく知らないですが、エミュでの感想なら衝撃は受けました。例えば音楽や画面に表示される情報量とか別次元と言えるぐらい別物でした。
PS3は画質も綺麗だったし今でも十分に通用できると思います。確かにPS4は画質は綺麗だと思いますが、性能の良いモニターやテレビでじっくり見比べないと違いがはっきりとは分からないと思います。私はそんな性能の良いモニターは持ってないので衝撃は受けなかったです。後々にでも素晴らしいモニターを買ってから見比べたりすれば衝撃は受けるかもしれません。
PS4ではゲームをフルインストールできる様になった事は素晴らしいと思いますが、PCやXbox360で普通にできてた事なので衝撃は受けなかったです。
書込番号:17228982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

内蔵HDDって500Gでは不足なんでしょうか?
2.5インチで500G以上って換装するにもお値段が…
まぁ、そのうち3.5インチ用の延長SATAケーブルと装着ベイでもどっかが売りそうですが。
書込番号:17228990
0点

メモリの選択や使用されているパーツを見ると物凄く進化したなあってのはありますよ
HDDはPS3の時からあったsataケーブルを少しだけ細工して接続できるのではないでしょうかね
書込番号:17229695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sky878さん
そうなんですか?
PS2はありましたが、PS3は持ってません。
そろそろ買い時でしょうか?
PS4はログインから良く分からなくて困りました。
ヂュアルショックだかショックウェーブからがどうとか、なにそれ?って感じ。
まぁ、コントローラーのことレッテル貼りして、そう差別化してるんだろうなぁ〜と推測しましたが。
いろいろと、伝わっているつもりでいるのか、不親切なところがありますね。
分かるユーザーだけ従ってくれば良くて、分からないユーザーは邪魔だから分かるまで来なくていいよ!って感じ?
ハードが進化していようが、ソフトで何が出来るか分からないとPCと同じことです。
PCが今、ハードで出来ることが一巡して進化が停滞している。
PS4を遊んでいることをツイートしてくれ、ってなんかユーザーを手先に使っているし…
その前にユーザーに遊ばせて欲しいんですが。。
書込番号:17229777
0点

スレチ申し訳ありません。
ゲートキーパー1109さん、買いかどうかはただ単純に欲しいと思ったら買い替え時なのではないでしょうか。
PS4のログインとはアカウント作成のことでしょうか。
それともユーザー選択のことでしょうか。
どっちにしろ、PCと変わらないですよ。一つのPS4で多人数が利用できるだけの話です。
一つのアカウントで同じゲームをするとセーブデータは共有されてしまいますし、オンラインIDもひとつしか使えません。
それをユーザーという機能で同じPS4でゲームをしてもセーブデータを別にしたり違うIDでプレイできるようにした機能ですから。
また、コントローラーに関してもレッテル貼りはしていないかと。
言葉の通り二つの振動機構を積んだコントローラーってことではないでしょうか。それ以前にPSの頃からデュアルショックという名前ですし差別化もしていなですし、それに商品名ですし・・・
分かりやすい分かりやすくない以前に、自身で調べればわかることですし邪魔扱いもこれっぽちもしてないような。
というかただの商品名なだけですから。
>>ハードが進化していようが、ソフトで何が出来るか分からないとPCと同じことです。
PCが今、ハードで出来ることが一巡して進化が停滞している。
ハードが進化するからソフト側できることが増えるんですよ。PCとゲーム機は比べるもんじゃないです。
ゲーム機はゲームをする機械なんですから。ソフトで何ができるかわからないっていうのがわからないです。
>>PS4を遊んでいることをツイートしてくれ、ってなんかユーザーを手先に使っているし…
その前にユーザーに遊ばせて欲しいんですが。。
逆ですよ、シェア機能を積んだだけの話です。私は今こういうゲームでこういうことして遊んでます〜やっている方がいたら遊びましょ〜、みたいな感じですよ。結果販売促進にもつながるのかもしれませんがこういった機能はPS4に限った話ではないです。
それに遊びたいのなら買えばいいじゃないですか。
書込番号:17229986
4点

sky878さん
不勉強ですいません。
ログインの件です、はい。
ヂュアル?なにそれ?って思って、もしかして、このコントローラーかな?と思ってよく見たんですが
どこにもそんな商標表示はなくて、裏にWIRELESS CONTROLLERとだけ表示されてましたね。
ググってネットの情報から教えてもらわないとわかりませんでした。
ログインは確かに、家族で共有するには便利ですね。
でも、そういう機能紹介が全然されてなかったようですが。
まぁ、ハードが進化してソフトで何か出来ることが増えたなら、それを期待します。
とりあえず、PCと同じことしかさせてないのでは勿体ないので。
書込番号:17230186
0点

えっと、私の経験ではFC→SFCに変わった時はさほど感激はなかったと記憶しています…確かにFCのドット絵から比べてそれが細かくなって拡大・縮小が出来る様になったのは凄いと思いましたが、どちらかと言えば初めてメガドライブの格ゲーやった時の方が感動しました(;^^A
今迄のゲーム機の経緯で1番感激したのは初代PSですかねぇ…特にFF-VIIが発売された時にはそれまで2DだったRPGが3Dになった事が驚愕でした、今にして思えばポリゴンカクカクにテクスチャー貼っただけでしたが当時にしてみれば初めての体験だったので、かなり記憶に残っています。
…少々話が逸れましたが、PS3→PS4への進化の度合いはFC→SFCの8ビット機→16ビット機への進化とは単純に比べ難いですが、結論から言うとPS3→PS4は「衝撃」を覚える程の進化ではありません。
私はPS3と比べられるソフトは「アサシンクリードBF」と「FF-XIV β版」だけですが、アサシンクリードはPS4の方がかなり綺麗で動きが滑らかに感じました。
何よりもFF-XIVはPS3版に比べ、グラフィックはクリアだし他プレイヤーが突然ワープしたり(同方向に走っている時等によく起きる)混雑している所等で他プレイヤーはおろか敵の姿さえ表示されない時がちょくちょくあったのが全く無くなった…等、グラフィックエンジンや8GB GDDR5のハイスピードメモリに依る恩恵が素晴らしく、そこには感激しました。
何れにしても、感動の度合いは人其々違いますので何とも言い難い質問ですが、PS3からは明らかに正当進化している事は間違い無さそうです。
書込番号:17230231
0点

ゲートキーパー1109さん、先ずは、購入されていたのですね申し訳ありませんでした。
確かにワイヤレスコントローラーとしか記載はないですが箱に記載されている内容物欄にはしっかりとDUALSHOCK4と記載れていますよ。
ログインなどといった機能は+αなものなので、紹介などが省かれ気味ではありますね。
そういった点ではしっかりと書いた方がいいのかなとは思いますが、ネットで調べれば公式で紹介とまでは言いませんが書き込まれているので何とも言えませんね。
今はネットが普及しているのでこういった付加価値を取扱説明書にしっかりとは記載せずネットでの紹介が増えています。
昔は、わからない=取扱説明書ですが今は、わからない=ネットの方がある意味正しいのかなとは思います。
まあ、この値段で10万弱クラスのPCと同等レベルのゲームができるからこそ価値があるのですがね。
結局のところその価値を見出すものはユーザーやハードメーカより、ソフトメーカーなんですが・・・w
またまたすれ違い申し訳ありませんでした。
書込番号:17230254
0点

進化とはグラフィックの話でよいのかしら?
FCからSFCへの進化は小学生だったのであまり覚えておりません。
グラフィックで最初に衝撃を受けたのはメガCDのシルフィールドの1面です。
背景で味方艦隊が敵の攻撃を受けて木っ端微塵に砕け散るのですが、
そのポリゴンの散らばりっぷりに衝撃を受けました。
グラフィックに興味を持ち始めたのはバーチャファイター2くらいからでしょうか。
当時雑誌で1からどれだけ進化をしたかをポリゴン数などしきりにアピールしていた
のを今でも覚えています。
話はそれましたがPS3からPS4へのグラの進化ですか。
2から3への進化に比べたら正直感じにくいですね。
PS3とのマルチで比べたら同じソフトでも違いはわかるのですが、、、
ONEも所持しており、デッドライジング3など遊んでます。
確かに綺麗になっていますが感動するほどでもないです。
まぁ未発売のソフトで凄そうなのが数多くあるのでそれらが出てからですね。
他のところでも書きましたが、60fで遊べるソフトが増えたことの方が
進化を感じやすいかなと思います。
書込番号:17230273
0点

スーファミのF-ZEROの衝撃は結構すごかったです。
PS4はそこまでは感じてないです、すごいんでしょうけどね。
書込番号:17230486
0点

時代背景があるので一概に計れる物でもないですね
ソフトにもよるしちなみにスーパーファミコンは背景の多重スクロールに凄さを感じました
PS4はどちらかと言うとホーム画面に感動しました
ゲームは情報でも知っていた事もあるのですが
ホーム画面のサクサク感はやはり手に取るとビックリです
PSストアがサクサクと動きますゲーム中でも見れるのもちょとした感動でした
書込番号:17230555
0点

ファミコンからスーファミの時はお!とはなったけど手が震える程の感動はなかった。
スーファミ→プレステ・セガサターンが一番衝撃的だったかな。ポリゴンとムービー多用で。
あとPS2→PS3もグラフィックの進化に感動した。特にメタルギアのデモ見て。
PS4は買いましたけど、スゴイとは思うけど手は震えてないw
書込番号:17231515
3点

凄過ぎて発狂したわマジで息ずかい荒かった。
マジで予想以上こえてた。
ファミコンからPS4へみたいな感じ ファミコンじゃたとえようがない感動、うそだと思うなら買ってみなさい。
かならおすすめPS4やったらPS3がごみに見えてくるps3捨ててもぜんぜん痛くないゲームも売ったし
信じない人はずっとps3していれば、いいきっと後悔する。 マジですごいビーたーも買ったし最高の誕生日だぜ
書込番号:17231603
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000
度々の質問、失礼致します。
PS4に関しては、FF15のタイミングで購入しようと思い、のんびりておりました。
しかし、皆さんの書き込みを読んでいるうちにテンションが上がり、昨日、購入に至りました。
過去の書き込みを読み返し、HDDも東芝のハイブリットへ換装したく思い、価格comの掲載店を拝見したところ、次回の入荷が4月になっておりました。
早急に欲しい場合は、秋葉原など実店舗を探せば取り扱いも多いのでしょうか?
それとも、SEAGATEのハイブリットHDDにしても、さほど変わらないのでしょうか?
書込番号:17230871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SSHDはよく使うデータを、HDDではなくSSD領域にコピーし
速度を上げるという作りなので、使用者の使い方によって変わるでしょうね。
有名なPS4での比較動画だけを見ると、結構な速度の違いですが
個人のブログで計測したものを見たら、そこまで早くありませんでした。
起動なんかは毎回同じデータを使うので、早くなると思いますが
PS4はスタンバイを使うと、そもそも起動が早いので恩恵は少ないですね。
ゲームもずっと同じゲームとか、同じステージでやってないと、速度的な恩恵はそこまでないと思います。
もちろんHDDよりは確実に早くなるでしょうが、個人的には不要かなと思ってます。
書込番号:17231080
1点

こんにちは 私は今パソコン工房京都店で購入しましたよ MQ01ABD100H TOSHLBA2.5HDD お値段は8980円でした 参考になれば?
書込番号:17231414
2点

hiro7216さん
なまはげNO666さん
お二人とも、情報ありがとうございます。
私自身の利用範囲ですが、年間1〜2本のゲームソフト購入。
月に2〜3本のブルーレイ視聴になります。
PS3では、320GBの換装無しでストレスはありませんでした。
PS4は、ディスクをフルインストールしてのゲームプレイと読んで、大げさに反応してしまいましたが、まずは使ってみてからですよね?
週末にでも、ナックをプレイしてから考えてみます。
ありがとうございました!
書込番号:17231494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



