プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
今回発売する新型PS4は、現行モデル(CUH-1100)比で8%の消費電力低減と10%の軽量化を実現しました。
本体上部のHDDベイカバー表面には、本体と同様のシボ加工を新たに施し、親しみやすいカジュアルなデザインに仕上げました。
※縦置きスタンドは別売りです。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェット・ブラック] 発売日:2015年 6月24日

このページのスレッド一覧(全434スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
300 | 70 | 2013年12月28日 08:19 |
![]() |
5 | 10 | 2013年12月25日 14:54 |
![]() ![]() |
85 | 53 | 2013年12月8日 14:10 |
![]() |
14 | 5 | 2013年11月28日 02:21 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2013年11月24日 19:15 |
![]() |
52 | 14 | 2013年11月24日 03:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
北米399ドルとなっていますが、日本発売となったらいくらがのぞましいですか?
PS3がただマイナーチェンジしたような内容にも見えなくはないですが。。。。
PS3が25000円くらいなので個人的に29800-32000くらいなら手は出したいですけどね
みなさんはいくらなら手出したいと思いますか?
2点

>しょわ23さん
言葉の意味はよくわからんが、とにかく凄い自信だw
あと、誰かに向けてレスする時は名前はコピペした方がいいゾ!
名前を間違えるのは失礼な話だゾ!
書込番号:16251185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>過去に販売したモデルの動作と言っても過去のゲームは今ではダウンロードになってるソフトがあるから動作の問題は関係ない!ダウンロードの時点で何かしら変更はさらてるから、動作がどうとか言ってる意味が分からん。
拙宅のPS3は初期型なのですが、度重なるアップデートを経て未だ現役で頑張ってくれています。
とうぜん先月発売されたゲームも普通にプレイできていますし&これから先 故障しない限り来年以降に発売されるPS3用ゲームもプレイできるはずです。
これは基幹システムが変更なく維持されているゲーム機だからこそ得られる特長であって、これがマイナーチェンジの度に処理速度やメモリ容量を変更されてたりしたら、新しいソフトが発売されるたびに対応スペックを確認してから購入しなきゃいけなくなりますし、下手すると故障してもいないのに買換えを促されることにもなりますよね?
そんなのもはや「ゲーム機」とは呼べないと思います。
>ぜったいに沸いてる人の中にはソフト次第の様子見が多いはず!
当然ですね。
プレイしたいソフトがリリースされないゲーム機を買う人なんて、そうそう居られないと思いますよ。
>日本は国内で復旧に躓かない金額にしてくれればいい!
「普及」のことを仰っているのなら半分は同意しますが、私は別に普及率1にならずとも、PSPやPS3のように定期的に楽しめるソフトがリリースされればOKです。
その意味では昨年のPS Vitaにはかなり焦らされましたが、今年になってようやくPSPと交互に持出さずに済むようになってホッとしています。
書込番号:16251189
3点

一応名前は入れてあります。一番上に。
>ブラックキティさん
誰も買わないとは言ってないから。
そうゆうこと言うだけで突っ込んでこなくていいから
一番最初を読んで!
書込番号:16251223
1点

結局、スレ主さんはPS4の価格が高過ぎると感じておられるのですよね?
だとすれば、買わなければ良いだけですよ。
ゲームなんて、嗜好品なんですから。
書込番号:16251225 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>耀騎さん
動作がどうとかはkiznaさんが言ってることだから気にしないでください。
書込番号:16251236
1点

>m@sumiさん
まだ国内金額が発表されてないからどうしようかなって思ってるだけですよ
書込番号:16251241
1点

WiiUが手頃な値段なのに伸び悩んでいるところを見ても金額だけが普及の要因ではないって事ですね。
個人的にはスペックの割に安く感じますが、すぐに買うかといわれれば買いません。
この値段で買おうと思えるだけのソフトやサービスをスタートから見せてくれないとだめですね。
じゃあ安かったら買うか?って言われてもやはり買いませんね。
やりたいことにお金を払うのであって、やりたいことがないのなら安くてもいらないですよ。
でもそれって人それぞれの好みの部分だから一律の回答がなくて正解なんじゃないですか?
書込番号:16251266
2点

スレ主さん、興奮気味のようですね。
Kiznaさんも悪意があって自作PCを薦めているのではないと思いますよ。
おそらくスレ主さんの「PS3がプライスダウンする時にメモリー8GとかWi-Fi強化されてたら」
云々のコメントがあったことから、そういう考え方は、コンシューマー機というより自作PC向けではないかと、
指摘したかったのだと思います。
また、仕様に幅を持たせ難い点については、基本的にコンシューマー機はPCとは違い、
同ハードの初期型と最新型のどちらも同じように動くことが重要視されてるからです。
過去に販売されたソフトが、単純に動く/動かないという話でありません。
むしろ、これは動いて当然という扱いになります。
そんな制約があるので、技術進歩による静音化・軽量化、量産化による値下げはしますけども、
基本性能はほとんど変えていないと思います。
また、スレ主さんは、発売日にPS3を7万円で購入したとのことですから、
その1年後に4万円ぐらいで新型が出たことで、それがトラウマになってしまったのでしょうか。
私も発売日にPS3を購入して、やるゲームがなくて1年ほどトロステ専用機になっていたので、
なんとなく気持ちもわかります。
ですが、この時はHDD容量、PS2互換、USB端子などPS3の基本性能以外の部分を削ぎ落して
コストダウンをがんばった結果ですから、ある程度妥当な値下げなんじゃないかと思います
噂ではPS4のグラフィック性能はRADEON HD7850相当と言われており、
そのグラボだけでも普通に買ったら2万円ぐらいしますので、
この性能で初期型4万円スタートなら、十分じゃないでしょうか?
あ、ちなみに私は自分の稼いだお金で買う立場ですから、こういう意見ですが、
逆に買ってもらう子供の立場だったとすると、上のようなごちゃごちゃしたことなんかどうでもよくて、
ただただ安くしろ!!って言いたくなるかもしれませんね。
立場の違いで、ぜんぜん意見は変わると思います。はい。
書込番号:16251488
6点

>しょわ23
探せばPS4の開発や技術についての記事がいくらでも見つかる
内容や価値が理解できないのなら黙っていろ
書込番号:16251576 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分の財布や価値観と相談して買えばいいんじゃない?
スペック見る限り、39800円で発売したら御の字だと思っていたので
399ドルと発表された時は、凄く良いバランスだと思いましたけど。
因みに今の各国アマゾンランキングでも、お膝元の北米でさえxboxoneを追い抜いてます。
フェイスブックのアンケートでも10倍以上の差でps4が支持されてますね。
ゲーマーにとっては、とても良いバランスだと判断されてるのでしょう。
価値が解らなくて、値下げを当初から求むなんて
乞食みたいな事するのは、とても無恥ですね。
後、ソフトラインナップもPs3と比べてますが的外れです。
Ps4は開発がし易くなっています。そして発表タイトル数でも調べて下さい。
書込番号:16251780
4点

>一応名前は入れてあります。一番上に。
だから~、その名前が間違ってるって言ってんだよ!わかるかなぁ?
書込番号:16251840 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kiznaさん
ちょびライトゲーマですが新しいハードの性能やスクエニに期待して、4万前後なら惹かれて、なんのかんの言っても買ってしまいそうです(笑) 勿論、その後の値下げ覚悟で(^^"
自分へのご褒美の為に、kiznaさんを見習いPS4積み立てします(^^)
>R.G.Sさん
屁の突っ張りはいらんですよね^o^
書込番号:16251865 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ムク555さん
もう、こんなヤツはほっといて牛丼食いに行ってくるわw
書込番号:16251890 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さん、そこまで怒らなくても。
PS3とPS4とではOSも大分違うでしょうから、
PS3以前のソフトがプレイ出来なくてもしょうがないとは思います。
出来て欲しいですが。
以前のソフトがプレイ出来たりできなかったりするソフトが多数有れば、
最悪、本体をリコールなんてこともあり得るわけで、リスクと開発費または改良費などを、
考えると、SONYさんもおいそれと、以前のソフト対応とは言い辛いでしょうね。
PCの場合、性能もバラバラでOSもバラバラで、
ある種、自己責任みたいな所があるので、そう言うのも踏まえて
言われたのだと思いますよ。
PCならPCゲームが動作不良でも
パーツ交換で対応出来る様になるかも知れませんし。
それが嫌なら、噂のクラウドプレーかSONYさんが対応版DLCを出してくれるのを
待つしかないですね。
後、余り頭に血を上らせない方がいいですよ。
書き込み文が乱暴になったりしますし。
他人から見て見苦しいので同情すら得られません。
書込番号:16252306
3点

スレを見ていると、PS4の値段が高いと言って入る人がいますが、そんなに高いとは思いません。
PS4のスペックを自作PCで作ろうとすると、40000円じゃ作れません。
それから、時代の流れはフルHDからその先の4Kです。当然、それだけのスペックが要求されますから、次世代機となりスペックが上がるのは当然です。
つまり、PS3からスペックの向上を成し遂げ、これだけの低価格に抑えたところに意味があるのではと思います。
最後になりますが互換性うんぬんはPS4は低価格を優先させたことも要因のひとつと考えます。
書込番号:16253822
3点

>Stars Strike
とっくに見てるからその辺を言ってるんだけど!
一切見てなかったら少しでも中身の話はしないだろ!
まー初期PS3に比べたら安いからいいけど、北米より少し落としてほしい!
発売ぎりぎりとかで円安の影響をかねじ込むとかの落ちは要らない
欲しいソフトが出ない限り、すぐには手は出さないで様子見してます。
色々とみなさんの意見が聞けたのでよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:16254202
2点

私は大変PS4に期待しているのですが、適正価格となると4万5千くらいでしょうか。これくらいがちょうどいいと思います。ただ本当のところいくらかよりは、何が出来るかが重要だと思います。ゲーム機と考えると多少高いが、PCと考えると安い方になりますから。世間ではタブレットなんてウェブに特化したようなものでも5万くらいでも売れますし。普及を考えるとそんな高い値段はつけれないですが、ゲームだけでない、コンテンツを充実させたリビング機であれば4万超えても十分売れると思います。カメラ付きも同時に発売してほしいですね。
書込番号:16259239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

北米での販売価格が$399ですから,日本の現時点のレートでいくと『44,800円』くらいになるのかなぁ…
39,800円または39,980円の本体価格で発売してもらえると嬉しいし,即買いですが…
書込番号:16529319
0点

とりあえず4万あったら買えるはず
最高でも45000を超えることは
無いと思いますよ
そしたら多分売れないしw
でもやっぱり4万代だとインパクトに
欠けるから 3万代でくる気がしますね
書込番号:16545074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

消費税抜きで39800円と来て、消費税込みで4万超えと。。。。
消費税込みで39800円の方がよかった。
まーソフトはほしいのが無いから結局自分で言っていたとおりの様子見になってたし。
他のスレ見ても結局様子見派が多いし。
中身うんぬん言っている人に限って様子見になったりゲームしたはいいけどソフトで文句言っている落ちだろ
書込番号:17006779
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001
本体を予約したのはいいがやりたいソフトが見当たらずしばらくはナックでいいかなーなんて考えています
皆さんはどのソフトを本体と同時購入する予定ですか?
また未発表でも期待するソフトがあれば教えてください。
0点


PS4本体と一緒に PS4 ソフト 龍が如く維新! を注文しました。
書込番号:16995730
0点

アップグレードプログラムでBF4とCODGを購入。
トゥームレイダー ディフィニティブエディション
はパッケージ購入。
PS4は北米と同様今年でよかったと思いますね。
国内ソフトは続編ばかりで買う気も起きない。
あと気になるのはPS3のゲームをクラウド技術PS4
でプレイ出来るサービス。詳細未だ追加発表無いですな。
ただ、来年発売のDIABLOIIIやセインツロウIVウルトラスーパー
アルティメットデラックスエディション遊んでる方が多いかと。
書込番号:16996087
0点

ロンチでは、コレですね。
KILLZONE SHADOW FALL
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00FMNQSZG/ref=mp_s_a_1_6?qid=1387936355&sr=1-6&pi=AC_SX110_SY165_QL70
こちらの2作品も予約しています。
MGS V GZ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00GNN1Y1M/ref=mp_s_a_1_1?qid=1387936355&sr=1-1&pi=SY200_QL40
WATCH DOGS
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00FMQNHHK?qid=1387936355&sr=1-7
書込番号:16996824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファントムブレーカーのDLの奴かおうと思ってます。
この手の2Dアクションマルチプレイ系、は安定して面白いです
しばらくはソフトはかわない予定です。今年の春まではまだPS3かなって感じもするので。
2年保障もあるし半年ぐらいでメジャーソフトが出てきそうなので消費税値上げ前に買おうって感じです。
本当は3月ギリギリに購入したいんですが消費税値上げ直前による品薄が怖いです・・・
書込番号:16996875
0点

なぜかBF4の名前がどこでも挙がらないんだよね…
みんなFPSやらないのかな??
書込番号:16997009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

龍が如く買います!
あと追加でBFかCoDのどちらかを購入予定ですが、どちらがオススメ?
人気があるのはどっちでしょう?FPS初心者です。BFがいいかな〜。
書込番号:16997037
0点

いまだ検討中です・・・。
本体はたぶん買うんですけどね。
私の場合,あまり一般にはウケの良くない「美麗なグラフィックのRPG」が好きなので,
そういうのが出てほしいです。
書込番号:16997183
0点

PS3で旧作含め両方遊んでいます。
オフラインのキャンペーンやストーリー
でいうなら、今回はBF4がよかったです。
BF4
良い点
英語音声・日本語字幕(オン/オフ)
日本語音声(声優もしっかりしています)
ストーリー展開、ボリュームは◎。
中盤前あたりからNPC女性キャラ
登場で俄然面白くなります。
ハードクリアも以外に楽でした。
(ドンパチのゴリ押しプレイで問題無)
悪い点
ストーリーで一緒に行動するNPCが少々おバカ
です。敵と銃撃戦中に自分の足元をひたすら撃つなど。
CODG
良い点
PS3字幕版購入だとPS4アップグレードプログラム
1,000円では確か日本語吹き替え版が手に入ります。
(PS3で字幕版PS4で吹き替え版多少お得感が)
悪い点
やらせれ感が否めない展開にまず疲れます。
過去作に比べてもボリュームが少なく一周クリア
して積んでます。
ただ、両作品ともPS4の映像で早く遊んでみたいですね。
書込番号:16997187
1点

>うんがのさん
ありがとうございます。検討してみます。
書込番号:16997399
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
やっぱり速いですね〜皆さんは買ってどのくらいでSSDにする予定ですか?因みにどのくらいのGBにします?
http://www.youtube.com/watch?v=u8_nt2Dwf78
書込番号:16853948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

???
システム100GBについては,0とんちゃん0さんがおっしゃっていると思いますが?
書込番号:16866059
3点

Windows8でも20GB程度なのに、ゲーム機ごときがシステム領域に100GBってなんだよ、と誰も突っ込まないのか、と云う意味じゃないかな?
そんな事を突っ込んでも何の意味もないし、そもそも計算もおかしい。
500GBのHDDであれば、二進法での容量(表示用量)は465GB程度で、使用可能エリアが408GBなら465-408=57GBがシステム領域と云う計算となる。
この57GBにしてもSCEがシステム領域と発表している訳ではなく、とにかくユーザーが使用できない領域がそれだけあるに過ぎない。
個人的には大半はデータのバックアップ領域として確保しているだけじゃないかと考えています。
何れにしてもあまり関心はありませんね。
書込番号:16866382 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

比較動画がありました
http://youtu.be/HGjSJwlHK6M
速度順はSSD>SSHD>HDD(デフォルト)
SSDが高いしハイブリットのSSHDが1TBで1万前後で買えるので、SSHDにしようかなぁw
書込番号:16868334
1点

美淋さん
解りやすい動画を教えて頂きありがとうございます。
SSDとHYBRIDは,さほど起動時間に差がない(約1秒)ですね。
しかし,それ以上に驚いたのは比較されたデフォルトであるHDDの立ち上がりの遅さでした。(正確にはHDDが標準で,SSD&HYBRIDが断然早い)
SSDはまだまだ高価なので,HYBRIDは約1万円で購入出来そうですし,コストパフォーマンス&速度の恩恵を考えた時にいい選択になりそうですね。
書込番号:16868877
0点

>>美淋さん
PS4起動遅いですね・・・
逆にゲームはSSHD?が速いんですね、、3:30が謎です?
SSHDだけなぜ一呼吸いれてスタート。。
>>cymere2000さん
バックアップじゃなくて、例の常時録画機能?&SNSと予備
に使ってるのでは・・・
書込番号:16869769
0点

>>ゲーム機ごときがシステム領域に100GBって
PS4は、HDDを15個のパーティーションに区切って使用しています。
(420GB、16GB、8GBx2、6GB、1GB多数、その他細かい領域多数)
細かい用途までは不明ですが、想像出来るシステム領域の用途としては
「自動ゲーム録画用領域」「ストア用キャッシュ」「ブラウザ用キャッシュ」「フレンド用キャッシュ(最大2000件分のフレンド情報&アバター画像)」「セーブデータ領域」「トロフィーキャッシュ」「システム復旧用最小限のバックアップ」等々かな?。
根本的に、使い方は別方向にあるかもしれませんが(汗)
容量の効率は悪くなるけど、HDDを細かく区切って使えば、色々使い込んだとしてもパフォーマンスの低下を最小限に抑えることができる筈です。
素では気づきにくいですが、PS3も使い込むとパフォーマンスが低下しますしね。
>>PS4の起動時間
PS3は細かい表示の切り替わりがあるので体感で違いを感じちゃいますが
起動〜操作可能(ゲームの起動)になるまでの時間は、同じだったりします。
1秒〜4秒ほど使い込みの程度により、PS3の方が早くなる程度。
書込番号:16871090
0点

録画OFFには出来ないですね。https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13132
書込番号:16873160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SSDにしたらヘビーゲーマーの人だと数年後ぶっ壊れそうだね
というかゲームをつけっぱなしのまま寝ちゃったりしたら寿命が劇的に縮みそうですな
書込番号:16874246
0点

皆金持ってんだなあ;
PS4は外付けも非対応みたいだから、SSDにするにも相当な容量用意しないと
PS4はソフトのダウンロードもそうだけど、フルインストールだし
必要容量はPS3の比ではないと思う
大容量HDDに載せ替えるのが一番賢いような気はすんなぁ
書込番号:16875025
0点

自分は流石に500GB以上のSSDする余裕はないので1TBのHDDに換装しますよ
書込番号:16875160
0点

うーん、個人的にもSSHDは魅力のある選択肢なのですが、
わずか8GBのMLCに頻繁に読み書きするのは耐久性に不安が残るのと、
容量はやはり2TB欲しいな・・・
NAND32GB位で、HDD容量2TBで、おまけにお値段が15,000円位の
SSHDが2月22日までに出ないものだろーか・・・
書込番号:16875905
0点

Samsung SSD 840 Seriesの120GB(TLC)を実際にテストした記事が紹介されています。
http://botchyworld.iinaa.net/ssd_840.htm
訂正不可能エラー数 (2013.2.7)
........
........
現在3257回、合計355.6TB書き込めた。
128GBで355TBと言うのは、かなりの数値です。
SSDの内蔵チップの機能が上がってきているので、同じアドレスに書き込むことは少なくなっています。
後は、OS次第です。2013年
6月7日 FreeBSD 8.4-RELEASE
9月30日 FreeBSD 9.2-RELEASE
---------------
PlayStation 4 - PlayStation 4に搭載されるOSはFreeBSDベースである。[3]
PlayStation Vita - 搭載されているOSにFreeBSDが使用されている。[4][5]
PlayStation 3 - 搭載されているOSにFreeBSDが使用されている。[6][7]
ここらへんのカスタマイズの話ですね。
書込番号:16881412
1点

検証しているものの動きがおかしいのよね
明らかに映像を高速化している模様。
書込番号:16913962
0点

>1TB+8GB SSDで1万ちょっと
最初はPS3の感覚で「SSD領域だけで8GBも確保してあるのか」と感心してしまったのですが、PS4ってワークRAMに8GBも積んであるんですよね。
つまりSSHDのメリットであるSSD領域は一度の読込で使い切れてしまう程度の容量しかないということで…;
検証映像を拝見しますと確かに早そうなのですが、それでもやっぱり大容量を確保しておきたい私は、来年の2月22日までに9.5mm以下の2.5インチ×2TBでなるべくキャッシュの多いHDDが発売されることを祈ることになりそうです。
書込番号:16915606
0点

>つまりSSHDのメリットであるSSD領域は一度の読込で使い切れてしまう程度の容量しかないということで…;
SSDキャッシュの領域が16GBぐらいあれば、ヘビーユーザーでも比較的安定して
高速化が望めそうな所だけど、8GBでも問題ないと思いますよ。
ザックリとした説明しかできませんが、8GBの丸ごとゲームに使ったとしても
(実際には5〜6GBぐらいと言われている)
合計8GBのファイルを読み込むわけじゃなく、圧縮された小容量の物を読込メモリに展開。
ゲームではどの程度のファイルがどの程度の展開になるのかは分かりませんが
例えばフォトショップの12MBのファイル画像は、メモリ上では21.5MBとほぼ倍増します。
さらに様々な計算や計算結果の出力にもメモリを使用する事になります。
また、例えば1本道のRPGの場合
「キャラなど頻繁に読み込むファイル」「一度のシーン以降読み込まないファイル」「それなりに読み込むファイル」などの3パターンが存在すると思いますが、8GBのキャッシュがあれば、少なくとも「頻繁に読み込むファイル」には有効なはずです。
それ以上に読込が多発するOS関連のファイルは安定して高速化してくれそう。
でも、ゲームの読み込むファイルの大半はHDDからになるだろうから
極端な転送速度のアップは期待できないんだけどね・・・・(汗)
書込番号:16916987
1点

SSDにします。というか、もう買っちゃいましたw
歳末セールで512GBのがあったので、ポチっと・・・
XPから7への乗り換えで色々パーツ漁ってる中、
金銭感覚が麻痺してたのか、その時の勢いなのか、
「発売日近辺は一時的な品切れになるかも?」ってな
変な強迫観念も働きまして。えぇ。
おかげでゲームソフトは買えても1本という
本末転倒な事態になります・・・
書込番号:16922722
0点

PS4はSATA3ではなくSATA2であると判明したようです。
ソース
http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20131123008/
SATAインターフェースとチップセットの間に富士通製の「MB86C311B」というチップが使われているようで
このチップのデータシートでは「USB 3.0−SATAブリッジ」ということです。
つまりネイティブのSATA2より、更に転送速度が遅いことになるようです。
また、個人のブログで速度比較されている方の記事では、比較動画のように早くはならなかったそうです。
(といっても勿論ノーマルよりは断然早くなっています)
http://blog.gamekana.com/archives/7434043.html
書込番号:16922847
0点

私はしません。
SSD,SSDHCそれぞれベンチサイトを見ましたが、起動時、ゲーム起動時に
HDD<SSDHC<SSD
となっています。
しかし、あくまで起動時です。
5万も超えるなんて、本体価格Overは私は受け付けませんのでHDDのまま、
あるいはHDDを1TB程度にしてもいいかなって感じです。
ちなみに、PS4はSATA2ですよ。富士通製の。
別にSATA3を付けても問題ありませんが。
書込番号:16923757
0点

http://akiba-souken.com/article/pc-parts/18520/
これ良いな。
搭載できない事は判っていますが、これならシステムはSSD、コンテンツはHDDと
分けられて理想的な感じなんですけどね。
書込番号:16924299
0点

皆さん色々なご意見勉強になりましたありがとうございます。
とりあえず自分はPS4では1〜2本のソフトしかしないので840 EVO 250GB買いましたんで積んでみます。
書込番号:16930813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001
PS4のHDMI出力にはHDCPがかかっていないという記事を見かけたのですが、どれも「らしい」程度の噂ではっきり書かれていません。
既に発売されている海外のサイトではHDCPの有無がはっきりと記された記事などはありますでしょうか。
またHDMIのバージョンは2.0で確定なのでしょうか。
英語が読めないので、わかる人がいましたら教えて下さい。
1点

そもそもHDCPがかかってないとブルーレイが再生できないと思いましたが…
少なくとも、日本は著作権がうるさい国ですし、保護なしは考えにくいと思いますよ。
書込番号:16884394
4点

こちらで北米版ですが、検証された方がいます。
https://www.youtube.com/watch?v=BbELjVAhJZE&feature=youtube_gdata_player
書込番号:16884861 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございます。
今は動画を見られないので、家に帰ったら見させていただきます。
取り急ぎお礼のみで失礼します。
書込番号:16885984
1点

>PS4のHDMI出力にはHDCPがかかっていないという記事を見かけたのですが、
どれも「らしい」程度の噂ではっきり書かれていません。
いかんせんコピワンとは無縁の海外の話だからな、
さて真相はどうなのやら。
書込番号:16889239
1点

動画見ました。
現状はHDCPがかかっているみたいですね。
出力をHDMIに絞ったので、HDCPはかけられないという話だったのですが・・・
逆に言えばそれじゃコピーガードをかけられるデジタルインターフェースにした意味がないじゃん、ってことでしょうか。
1080p/60fpsでキャプチャできる物が増えてきたみたいなので期待していたのですが、残念です。
HDCPやらコピーワンスやらシナビアやら、そんなガチガチに固めてまで守りたいものですかね。
書込番号:16889542
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000

今の処対応が予定されているソフトのタイトルは知りませんが、
その内必ず出てくるでしょう。
ただ、この手のデバイスは時と共にオブジェとなることが多く
ヒット率は一軍に定着できない打者位のような気がする・・・
それでも、「Wiiリモコン」や「キネクト」のようなホームランも
偶には出るので、果報は寝て待つのが宜しいかと。
書込番号:16832805
2点

WiiリモコンやPS3のムーブがバイオハザードに対応してたかな
あとはWiiリモコンでダンスゲームとか
自分はヒット作はそんくらいのイメージしかない
触り対応するくらいなら結構な数がある
専用ソフトはハード親会社が数個出すくらいと踏んでた方がいいんじゃなかろうか
正直開発からも煙たがられてる
Wiiリモコンやキネクトはほとんど専用ソフト向けだった気がする
Wiiスポーツとキネクトスポーツキネクトアドバンス?
PS2のアイトーイも似たような感じだったと思う
そして大概続編というか次期機器はコケてるイメージ
自分も経験してるけど
この手の物は飽きるのが恐ろしく早い
書込番号:16834895
2点

ゲームではないですけど
PS4のログイン時のパスワードが顔認証に出来るとか書いてたのを見た記憶があります
あとは中国のイベントでアカウントを選択する画面でアイコンに写真を使ってたので、
それの撮影とかですかねぇ
書込番号:16837388
3点

PS3の発売時にカメラを使うゲームが1種類出ましたが、今は「チャット」に使われることが多くなっています。文字を打ち込む「チャット」は、すぐに淘汰されますよ。ただし「相手の顔を見ながらのライブチャット」になるので、プライバシーには気を使わなくてはなりません。認証方式も「パスワードより指紋や顔、音声認識」のほうが処理は高度だけど、「正確」なんです。i-Pad miniでは犬の「肉球」でも認識しました。天下のSONYですから、「顔や、指紋、手形認証」くらいついて来るんじゃないんですか?
書込番号:16841512
2点

自分はカメラいらないと思っていたのですがPS4がアメリカで発売され
YouTubeに動画を上がってきてあるおじさんの楽しげな動画見て心動かされカメラ付きに予約買えました(笑い)
http://www.youtube.com/watch?v=EtldKAHap-c
書込番号:16868735
0点

みなさんありがとうございました。また、大変返信遅く申し訳ないです。確かにこの手のものは、目新しいですが飽きるのも早いし、定着する可能性が低く、対応ゲームも少ないようですね。自分はplayroomがやりたいのがとても強いのと将来ボイスチャット用に先行でお得に買うためにカメラ付きを買いたいと思います。皆さんありがとうございました。BF4やメタルギアソリッド5を購入予定なので、オンラインであったらフレンドになりましょうね
書込番号:16869062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外では主流ですが顔出しありの実況プレイが出来ますね。
書込番号:16873167
0点

海外は顔だしですか!ps4や を買ったらやはり配信して行くと思います。顔だしはきついですがね、、、
書込番号:16875683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS4はデュアルショック4のLEDをカメラで認識して、より高精度なMove的な活用も出来るようになってますから、
PS3世代までのカメラと比べると使用頻度は相当上がるんじゃないかと思っています。
ボクはキルゾーンがこれを活用して、FPSの新しい操作系を見せてくれるんじゃないかと期待していたんですけどね〜。
この点に関してはちょっと残念w
書込番号:16875872
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001
初期不良が多発してるといった情報が出てますが、米国と日本では製造するところは同じなのでしょうかね。
http://gigazine.net/news/20131118-ps4-blue-light-of-death/
書込番号:16852316 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2013/11/18 23:05追記
PlayStation 4で初期不良として発生した「ブルーライトデス現象」の考えられる原因として「テレビの互換性」「PS4の電源の問題」「HDDの問題」「その他のPS4の本体に関する問題」があり、それぞれについてソニーが公式フォーラムで確認方法を公開しています。
http://gigazine.net/news/20131118-ps4-blue-light-of-death/
書込番号:16853653
2点

ブルーなんとかってエラーで騒いでた奴は
HDMIの逆刺しとからしいですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
書込番号:16853697 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

多発でもないのですかね。
日本発売まで時間もあるので、改善品がでるといいですね。
今国内で予約済みは大丈夫ですよね。
書込番号:16854048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

世界規模の人柱さん達に感謝しつつ国内販売を待ちませう
書込番号:16854442
1点

ご懸念のGigazine記事ですが、「PS4に初期不良出まくりでAmazon出荷停止へ、『ブルーライトデス現象』が不具合の多くを占める」から「PS4に初期不良『ブルーライトデス現象』が発生、Amazonレビューは混乱状態に」に記事が挿し換えられていますね。
結論から申しますと「ブルーライトデス」と呼ばれる現象は起きているものの、極めて僅かな症例でしかない可能性・(テレビのアップデートなど)ユーザーの対応で改善できる可能性を述べられています。
レビューで何百件も☆×1が投票されている件について、
>The Vergeの調べによると、PS4のAmazonレビューでは星1つをつけている人が数百人もいる一方で、複数の店舗に問い合わせたところ返品に来た人はゼロ。アメリカでは不良品は返品して新品と交換してもらう人がほとんどなので、店舗に問い合わせがないのは明らかに矛盾しており、ネット上の反応と乖離しています。
根拠のひとつとされたAmazonカスタマーセンターとの遣り取りについて
>実際にはAmazonのオペレーターがチャットサポート内で「名前付き」で対応することはないため、「ねつ造画像である」とされています。
そして最後の方にSCEIが公開した対処法を追記されていて、パッと見た雰囲気は変わらないものの内容としてはかなり雰囲気の異なる記事に差換えられていることがお解りいただけるはずです。
因みに差替え前の魚拓を見付けましたので、ココで紹介しますね。
http://www.peeep.us/e9a3f1ff
まぁGigazineは毎度お騒がせ記事を飛ばすことが識られていますし、今回にしても週刊誌ネタのように捉えてお祭りを楽しめば良いのではないでしょうか。
でもこの騒動は私にとって有難い情報をもたらしてくれまして、不明だった内蔵ストレージ換装方法を知ることができた点は感謝しています^^
書込番号:16854611
12点

結局、米Amazonのレビューも平均で星4、
信頼度の高いコメントも、ほとんど星5が占めるようになりましたしね。
一部の悪質なユーザーが荒らしていた印象です。
書込番号:16857369
6点

いや英語読めないからって、ねつ造サイトの誤魔化しにまんまと鵜呑みにしてるようだけど
実際の米アマのコメみてみな。アマで購入のマークついてる人が大勢☆1つで
詳しく言及してるよ。
書込番号:16862231
4点

>>美淋さん
HDMIの逆挿しって物理的に無理じゃないですか??
書込番号:16863372
2点

「ブルーライトデス現象」って非常に恥ずかしい表現なんですよね。
「うちのビデオが『EHD(エラー表示して死んだ)』で故障しちゃってね」などと真顔で言っているのと同じですからね。
設計不良などが原因で生じる現象に名前を付けるのは良くありますが、故障時に表示されたり点灯したりするものに名前を付けるのは恥ずかしいですね。まあ扇動している人は、冷静な人たちから笑われたりする事分っててやってるんですけどね。
書込番号:16864970
2点

良く考えてみると、ガセであると思われる記事が多いですよ。
後は心理トリックを利用した扇動も多く含まれています。
例え初期不良率が0.3%だったとしても、1万台しか売れていない機器では、全世界で初日の不良が3台ですが、PS4は米国とカナダだけでも24時間で100万台売ってますので、それだけで3千台ですからね。扇動者のかっこうのネタになります。
最初に目に付いた情報を鵜呑みにせず、気になったら色々と情報に目を通して、少しでも矛盾があれば更に範囲を広げて情報を集め、更にそれら情報について考えて下さい。
インターネット上には情報が溢れていますから、その気になれば「H2Oは0度で凍り、100度で沸騰する」などの便宜上の方便も理解できますし、「ライト兄弟は人類初の有人動力飛行をなしとげた」と言った大人の都合による嘘も見抜けます。重要なのはどのように情報をとらえ、どのように活用するかです。
書込番号:16864996
2点

今日日ネットの報告や記事なんてアテにする方がどうかしてると思うが
まあ100台中1台に不具合があったとして
そんなんで購入云々言い出す人は、そもそも初期購入には向いてないだろう
書込番号:16867752
1点

たしかに、
ブルーライトデス現象
ってカタカナ表記だと変ですね・・・
XBOX360のRROD以降、
英単語の頭文字4つ使って表現たまにみかけます。。
YLOD、BSOD
書込番号:16869835
1点

不具合は全体の0.4%らしいです。
書込番号:16873157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



