プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
今回発売する新型PS4は、現行モデル(CUH-1100)比で8%の消費電力低減と10%の軽量化を実現しました。
本体上部のHDDベイカバー表面には、本体と同様のシボ加工を新たに施し、親しみやすいカジュアルなデザインに仕上げました。
※縦置きスタンドは別売りです。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェット・ブラック] 発売日:2015年 6月24日

このページのスレッド一覧(全434スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 1 | 2016年9月6日 15:12 |
![]() |
246 | 44 | 2016年9月4日 22:19 |
![]() |
17 | 2 | 2016年9月3日 20:27 |
![]() |
31 | 4 | 2016年8月24日 18:52 |
![]() ![]() |
163 | 33 | 2016年8月23日 07:51 |
![]() |
43 | 16 | 2016年8月16日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB

噂ではシュリンク版とスペックアップ版では?
VR同梱版も出るのかな?
書込番号:20137559
8点

PS4Slim
PS4NEO
PS4Slimはリーク画像が昨日出ましたよ。
書込番号:20137592
10点

2種類出るんですか?
まあスリムには全く興味ないけど
(コンパクトになってどうなんw)
ネオには興味津々。
是非、AV機能充実な超ハイスペックのSONYらしい
製品に期待です。
書込番号:20137972
6点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
既に削除されてしまいましたが、公式発表される前で発売もされていないのに開封映像が配信サイトにアップロードされていましたわね。
既存PS4との比較する画像もございましたが、ほんの少しだけ小さくなった感じがしますの(モデルチェンジしたCUH-2000シリーズでしょうか)。
個人的には既存PS4の外見の方が好みですわ。
皆さんはどちらがお好みかしら。
まだ情報の真偽は解りませんが、真実ならば機密情報が洩れすぎているSIEの管理体制が心配ですし、嘘にしてもYahoo!さんがニュースページに書かれる位の情報ですごく手がこんでいますの。
どちらにせよ公式から何らかのコメントが欲しいですわね。
書込番号:20138196
9点

まあ、慌てなくても9月8日には何らかの答えが出るでしょう。
後、たった2週間先の事です。
書込番号:20138505
8点

久しぶりにワクワクする話題ですね。w
自分はNEO一択なんですが
希望は最低、ウルトラHDBR再生搭載にして
超ハイスペックに徹して欲しい。
価格も逆ザヤ(転売屋さんが湧き出ないため)が
発生しないように願ってます。
個人的にはアルミ削りだし風な高級感のある
PS4がいいなあ。
書込番号:20138883
10点

昨日時点で新宿のヨドバシカメラ新宿 ゲーム・ホビー館でPS4本体が売り切れており、20:00緊急入荷の案内が行われていましたが、在庫調整をし始めたのか、単に供給不足なのかさてはて…
新モデルはスリムというほど小型になっていませんが、Xbox One Sを真似してどなたかが言い始めたのでしょうかね。
書込番号:20139496 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

PS1しかり、PS2しかり、PS3しかり、PS4にしても発売が決まった瞬間から先の軽量薄型化は開発が進んでいた事でしょう。
書込番号:20139593 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スリム化で開発費使うんだったら
価格を安くすればええのに。
ただ初代X−boxみたいに巨大な機器やと
スリム化は必須でしょうがw
スリム化PS4とPSVRのセットが発売されれば
売れるんじゃないですか?(既存のPS4とのセット
では魅力が無いし)
4K画質に慣れた人ではNEOとのセットは(多分発売されないでしょうが)
買わないでしょう。
そもそもNEOは(HDCP2.2規格関係で)ウルトラHDBR再生は
(搭載されるとして)普通の2KテレビやVRでは映らない
でしょうし。
書込番号:20139664
7点

軽量薄型化はそれ自体が目的ではなく、寧ろコストダウンの副産物と言っても過言ではありません。
当然、市場価格にも反映され、値下げにも繋がるのは過去のPSシリーズを例に取るまでもなく、一般的な市場原理でしょう。
書込番号:20139768 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

NEOはもちろんですが、slimもこっそりUHDBD対応になってたりしませんかね〜。
これからPS4のメイン機になるのがslimでしょうから、どうせならやっといた方が良い気がしますが…。
書込番号:20140123
5点

あああぁ、残念です。本体を、意を決して先日購入したばかりです。
スリム化や省電力程度であまり変わらなければ良いのだけれど、性能アップで価格を下げる、とかは勘弁してほしいです。
書込番号:20140196
6点

SONY信者です。さん
> スリム化で開発費使うんだったら
> 価格を安くすればええのに。
サイズ、重量が下がると運送コストが下がるので価格に反映しやすくなるんです。
販売個数が大きいですから、開発費をつぎ込んでも小さくしたほうが良いんです。
書込番号:20140419
11点

新機種ではデュアルショック4も少し変わるようですね。
パッドの上部が光ってます。
http://playstation-cs.com/archives/65237044.html
書込番号:20140432
4点

この手のガセネタはよくありますが、これ程必死にsonyが削除しているとなると流石に信憑性が高そうですね。
にしてもコントローラーが光るからなんだと云うのでしょうね。夜の散歩に持ち歩けば自動車に認知して貰えるとか、そんなものかな。
書込番号:20140519
7点

私も動画等を見ました。
スリム版のコントローラーも新しくなったみたいで
タッチパネルの上の方が光る仕様になってますねw
書込番号:20140551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前回のPS4のモデルチェンジ(CHU-1200)の時は軽量化等されていますが価格は据え置きでしたよ。
UHDBDは使う機会があまり無さそうですので、本体価格が上がるならばノーマル版にはつけないで欲しいカモ。
そもそもUHDBDの潜在的な市場規模はどのくらいあるのでしょうね。
既存のライフスタイルを変えたいと思わせるメリットが無いと中々広まらない気がします。
デュアルショック4はジョークと思いつつ、USBケーブルで充電しながらプレイ中にランプが消えた事に気付きやすいと無理矢理に理由を考えてみます。
もしかしてPSVR絡みでしょうか。
書込番号:20140863 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

杉崎ゆきるさん
> もしかしてPSVR絡みでしょうか。
可能性はあります。現行のデュアルショック4は、だらりと腕を伸ばして膝などの上で構えるとカメラからランプが見えなそうですし。
PS VRでの操作の自由度を考えると、タッチパッドの所にライトがあったほうが良いかもです。
書込番号:20141150
5点

二つのPS発表がもしあっても、もう意外性も無くなってしまいましたね。サプライズとして、三つ目があると面白くなるのですが。
処で今しか出来ない勝手に名称予想を
PS4 NEO⇒PS4 Second
PS4 slim⇒PS4(ただのマイナーチェンジ)
書込番号:20141898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

slim実売価格3万円切りませんかね?
今のps4のソフトのラインナップではそのくらいまでいかないとps3から乗り換える気にはなれませんね。
書込番号:20142049
7点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
質問させてください。
薄型のPS4が近日販売されますよね。
いま販売している型番のPS4は生産終了なのですか?
詳しい方教えてください。
書込番号:20168382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今までの例からいけば、新型が出れば旧型は終了です。
新型はコストダウンしているがほとんどで、新型を生産したほうが儲けも出ますし。
書込番号:20168442
7点

その質問に答えられる人はSIEの人たち位なものです。
私は「そうであろう」と予想してはいますが、この予想には何の価値もありません。
いずれにせよ、9月8日の「PlayStation Meeting」でその答えは出ると思われるので、後しばらく発表を待ちましょう。
書込番号:20168443
6点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
本当に通販はブラック以外全滅 ホワイト色は値上がっておりアマゾンやジョーシンは販売停止
ホワイト欲しいのですが どこかいいとこない?? 送料無料で 諦めてブラックの方がいい???
7点

はじめまして
今週 PS4本体500GBグレイシャーホワイト買いましたが
量販店では普通に売ってますよ。
通販より量販店に行ってみれば買えると思いますが。1TBのほうは量販店どこも売り切れ状態ですね。
書込番号:20111585 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主さん、こんばんは。
本日、ブラックの500Gを買いました。
明日まで(?)イオンの店舗で、ゲーム機本体がWAON支払いでポイントが20倍です。
自分は37778円支払いで3948ポイントもらえたので、実質33830円です。5000円ごとのくじ引きもできるので、
ちょっとだけ得した気分になります。
ブラックの500Gしかありませんでしたが、高くはないと思います。
書込番号:20114826
8点

噂では9月7日に スリムが発売されるらしい
待ったほうがいいかな? 価格下がりそうだし
書込番号:20139381
3点

スレ主さん、こんばんは。
自分なら、絶対待ちます。
FF15のために先日購入したのに、延期になっちゃいましたし。
なんか、悔しいです。
書込番号:20140225
5点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB

まだですね。
噂を信じて公式情報を気長に待ってみてはどうでしょう。
書込番号:20053008 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スレ主さんps4もってるんじゃないんですか?
今年の5月にレビューしてますが・・・
書込番号:20053698 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

去年の10月に値下げしたばかりなのに値下げするわけ無いし、家電製品と違って毎年値下げする物でも無い。
書込番号:20053785 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

もう一台です 2台目 買おうかなと
新型の噂でてますが スリムに小型薄型になるらしいです
書込番号:20054103
6点

書き忘れましたが、PS3を値下げするか、生産終了させないとPS4が、29980円は、無理ですしね。
書込番号:20054296 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Xbox One Sの事ではなくてPS4でスリム化ですか?
あまり聞いた事がありませんが情報元は何処でしょうか。
書込番号:20054325 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

最近ネット上で囁やけれているのは、PS4neoの事で、
スレ主さんがおっしゃる
「新型の噂でてますが スリムに小型薄型になるらしいです。」とは
全く別ものでPS4-ハイスペッックモデル(4K対応 等々・・・)です。。
価格も、予想では4.5万〜5.5万と想像されます。
上記新型が、10月頃に発売予定の為、
今後一年以内に、現機種がスリム化する事が有ったとしても
大きな値下げで、バランスを崩すような事は考えにくいでしょうね。
書込番号:20056119
5点

新型については、ごんたの父さんが言っているPS4 NEO(高機能&高価バージョン)は確実です。SIEも認めています。
但し発売日は未定です。
高価版であるため、従来機の値下げの後押しにはなりません。
今までとは異なり、従来機と高価版の両方が販売され続けます。
従来のPS4はチップのカスタム化やメモリーなどの値下げにより製造価格は下がっていきますが、それが販売価格に反映されるかはメーカー次第です。値下げ分がHDDの大容量化に向けられるかも知れませんし。
スリムタイプについては「PS4 slim」などでググるとヒットするのは噂ばかりです。
まあ、東京ゲームショーでNEOなど、何らかの発表があると期待します。
書込番号:20056445
6点

今の売り方見てると、ps2の時のような値下げはないんじゃないかと?
その分HDDの容量や、SSD装備である程度一定の価格を保持していく方向なのではないのかと思いますよ・・・
にほんだけ12GBのフラッシュでしたか?はんばいしてないし(PS3
廉価版路線はやる気ないのではないでしょうか?
書込番号:20074940
5点

まあ、噂以上の事は正式な発表がなければ判るはずもありませんが、私は「ある」と思っています。
それが現行機か、あるいはマイナーチェンジを施した廉価版になるかは判りませんが、NEOの発売に合わせて299ドル(29,800円)まで下げるとみています。
これはXbox One Sへの対抗措置という意味もありますが、何よりNEOのポジションが噂されているような高級機ではなく、PS4の次期メインストリートであり、価格も399ドル(39,800円)程度に抑えてくると想像しているからです。
つまり、NEOとの差別化の為にもある程度の価格差は付けるであろうと思っている訳です。
勿論、これらは何の根拠もない個人的な想像です。
書込番号:20075159 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>cymere2000さん
その販売方法でSIEは利益があるのでしょうか。
また、Neoをメインにするにも関わらずその価格設定には違和感があります。
これまでのSIEの販売方法で考えると、Neoにモデルチェンジ(価格は変わらず、機能追加)と発表して、既存のPS4は出荷終了にするのでは無いでしょうか。
色々お詳しい様ですので、利益のお話等の詳細は省かせて貰います。
書込番号:20078612 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

cymere2000さん、杉崎ゆきるさん
NEOは世代交代ではないとハッキリ言っていますので、現時点ではNEOが現行機に取って代わるとかは全く考えていないようです。
あくまでもPCやスマホのように、常にハイエンド版と低価格版が販売され続け、頻繁にスペックが上がり続ける事を目指しているそうです。(まあ、市場動向、ユーザー同行、関係各社の動向を見極めて臨機応変に舵取りしていきますが)
ですので、値下げの話とNEOは完全に切り離して下さい。
値下げについては、XBox Oneスリムは大きく影響を及ぼします。
SEI側としてもXBoxと市場が被るのは利益を食い合うだけですのでそれは是非とも避けたいはずです。
その結果、値下げに踏み切るかは開発スケジュールと市場動向次第です。
書込番号:20079511
3点

さて、先にも大事なので冒頭と文末の2度ほど申し上げましたが、これらは私の個人的な見解にすぎません。
現在までに明らかになっている内容から、SIEの今後の戦略を私なりに予想をしただけのもので、それ以上の意味はありません。
そして、現在までに明らかになっている内容で、「噂」ではない確かなものはSIE のグループCEO アンドリュー・ハウス氏はFT紙によるインタビューのみです。
つまりこのインタビューを元に、それ以外の状況を加えて考察したものです。根拠はないがそのように考えた理由はあると云う事です。
まず一つ目として、PS4 NEOを高級機ではなく次期メインストリームであろうと考えている理由ですが、ハウス氏はインタビューの中でもハイエンドの新型PS4を発売する予定であるとは述べていますが、一言もこれが高級機であるとは言っていません。その可能性も勿論ありますが、私は単純に現行機より高性能なものを発売する予定だとの文面通りの捉えています。
また、次世代機ではないとも述べていますが、これは世代交代ではないと云う事を意味しているのではなく、NEOはPS5ではありませんよと言う意味だとはっきり言っています。
その導入の理由としても「世代」の考え方を脱して、スマートフォンやPCなど常に進化し続けるプラットフォームの利点を取り入れることと述べられており、継続したモデルチェンジを示唆しています。
この三つの事実に加えて私が注視しているのは、その開発コードネーム「NEO」です。
この開発コードネームがそのまま商品の名前になることはないと私は思っていますが、その名前の意図するところは考察できます。
「NEO」元はギリシャ語で新しいと云う意味を持つ接頭辞ですが、この場合PS4の販売圏を考えれば英語の形容詞でしょうか。そして英語にはほぼ同様の意味を持つ形容してして「new」と云う単語があります。
この二つほぼ意味は同じですが、若干ながらニュアンスが違います。neoには「復活」、newには「これまで存在しなかった」と云う意味が内包されています。
例えば、トヨタ プリウスですが、1997年に世界で初めての量産型ハイブリット車が発売されました。このようなときに使うのがnewで、全く新しい車が誕生しましたと云う様な使い方をします。一方、このプリウス、昨年6年ぶりにモデルチェンジがなされたことをご存知の方も多いと思います。このようなときに使うのがneoで、既に存在するのものの新しい形(復活)が生まれましたと云う様な使い方をします。
これが、私がPS4 NEOは文字通りPS4のニューモデルなのだと考える所以です。
二つ目として価格体系についてですが、ハウス氏はインタビュー内で価格はNEOのほうが高い。逆ザヤでは売らない、両方が併売されると述べられています。
その上で、NEOが次期メインストリームであると仮定して逆さやにならないぎりぎりのラインはPS4の新発売日に設定された399ドルであろうと考えたからです。この時もPS4は逆ザヤではないと言っておりました。
スペックアップすればコストは上がるのではと思われるかもしれませんが、それは同じ年の同じクォーターに作ろうと思えばその通りでしょうが、アーキテクチャーがx86-64であるPS4は経年と共に同コストでより高性能なパーツが調達できることは想像に難くありません。
NEOのハード的な追加装置が付かない限りは399ドルと云うのは現実離れした価格ではないでしょう。
そして同様の意味で、現行機のコストはより低く抑えられつつあるでしょう。現在までにすでに50ドル値下げしていますが、シェア争いの激しい北米で勝ち抜くためにも限界まで下げてくると思っています。
そのタイミングをNEOの発売に合わせるというのは、Xbox One Sへの対抗上それをあまり遅らせることは出来ない中最適なタイミングだと思えるからです。
三つ目として、今後のPS4の販売展開としては常に普及機と廉価機の併売を続けていくことになるかと思います。
NEOのその次が出れば、NEOそのものかあるいはその廉価版が廉価機となる日も来るのではないか、そのように予想しています。
書込番号:20079888
4点

cymere2000さん
まさしくその通りです。
低コスト版も各部品コストが少しずつ下がっていきます。後は、それが値下げになるかHDD容量アップになるか、ですね。
あと、NEOは神を意味するOneの文字入れ替えである事は有名です。新しい神、つまり、世界の根本的な変革を意味します。
今回はPlaystationの世界での話ですので、開発者側としてはこれまでの世代と言う考え方、世界を、全く新しいものに造り替えたいと言う意思表示でもあります。
今後はパソコンのように「PS4 Core i7-6700T」のような形で売られるかもしれません。(ユーザーの反応次第ですが)
書込番号:20081975
3点

ブラジリアン2さんが予測されているような更新が今後PS4に為されていくようになったとしたら、それはもう「ゲーム機」とは呼べないですし、私は嫌ですね。
初期型PS4だとまともに楽しめないPS4ソフトがリリースされた時点で、SIEに対する考え方も変えます。
ま、現在のところハウス社長はそんなこと仰ってないので、暫くは大丈夫だと思いますけれど^^
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1005343.html
書込番号:20082628
3点

耀騎さんの言われることも尤もで、それではゲームしかできないPCも同じではないかと云われれば、その通りで、このゲーム機を買えばこのゲーム機のソフトは無条件で遊べるのだと云う、ゲーム機の特性と云うか存在意義そのものを揺るがしかねない大きな転換となります。
ですが一方で、現在までのゲーム機の進化、世代交代では毎回下位互換の有無が議論され、その多くは実現できず過去の資産は露と消えていきました。
つまり4〜7年は安心して購入したゲーム機で遊べる一方、それ以降は切り捨てられていく。そんな市場だったかと思います。ですが、もし同一システムの機器を3年毎にモデルチェンジするようなプラットフォームが構築できれば、その第一世代に発売されたゲーム機は二世代目、、三世代目が発売した後も使用でき、結果としてゲーム機の寿命は延びていくのではないかと思います(四世代目が出る頃には切り捨てられたとしても9年です)。
確かな事ではありませんが、少なくとも私はSIEもMicrosoftも、そして任天堂でさえも、今後はそのように舵を切っていくだろうと確信しています。
書込番号:20083761
3点

耀騎さん
> 初期型PS4だとまともに楽しめないPS4ソフトがリリースされた時点で、SIEに対する考え方も変えます。
これについては「世代」と同じです。十年前に販売されたゲーム機なら最新のソフトに対応していなくてもそれは仕方がないと思います。
PCもそうですけど、バリバリのハイスペックが求められるのは一部だけで、多くのソフトは、ユーザーの多いロースペック、つまり古いPCでも動くようにしています。
書込番号:20084232
4点

失礼しました、cymere2000さんが既に詳しく述べていましたね。
書込番号:20084235
2点

世代については、下記サイトでハウス氏の発言を簡単に纏めたものとされる記事が記載されています。
http://www.huffingtonpost.jp/engadget-japan/sony-neo_b_10422802.html
書込番号:20084240
5点

ブラジリアン2さんやcymere2000さんが仰っているのは、ゲーム機の世代交代は、従前のように圧倒的な差を伴って抜本的にシステムを刷新するのではなく、互換性を維持しながら少しづつ機能向上&拡張されていくようになるということでよろしいですよね?
もちろんそれが世代交代のリスクを抑えてくれる合理的なアイデアであることは承知してますが、でもユーザーの立場からすると、慣れ親しんできた筐体がある段階のシステムアップデートで突如切捨てられて、以降その筐体はガラクタ同然になってしまう可能性も孕んでいるのではないかと思えてしまいます。
拙宅も既に主流はPS4やVitaに移ってますが、でも初代PS3やPSPも健在なので、その気になれば闘神伝だろうがFFXIIだろうがPSPoだろうがアーカイブス化されていないタイトルだって好きに起動できる環境を保てており、私にとってそれは好ましい環境なのです(←もちろん手許の筐体が壊れたら終わりですけれど;)。
私にとっての新型PSは旧世代ソフトを楽しむためのものではなく、手許のPSでは楽しめない次世代のソフトを楽しむためのものなのです。
もちろんSIEがプラットフォームホルダーとして小刻みなを選択し、それでもPSタイトルの新作を楽しみ続けたいのならユーザーは従わざるを得ないのでしょうけれど、
個人的な望みを申上げるなら、NEOは、ちょうどPSP1000に対するPSP2000/3000/goのように飽くまでPS4のマイナーチェンジ版であって欲しく、以後連綿と機能拡張されていく足がかりとなって欲しくはありません。
そのため「初期型PS4だとまともに楽しめないPS4ソフトがリリースされた時点で、SIEに対する考え方も変えます。」と申上げました。
書込番号:20085535
5点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
こんにちは!
PS4でPVなど見たときに何回も止まって?まともにみれません。
ネットのスピードが遅いのが原因だと思うんですけど
接続状況でダウンロード6Mがくらい出ているんですけど
これでは遅すぎるんでしょうか?
どれぐらいのスピードがあればPVやゲームとかにししょうないんでしょうか?
4点

>東方不敗☆さん
こんにちは
6MですとPVはちょくちょく止まります。
その倍の12MであればスムーズにPVは視聴可能です。
ゲームもこれぐらいで大丈夫(スピードよりもping値の方が重要)ですけど。
書込番号:20117454
3点

>ポテトグラタンさん
やっぱり6Mでは遅いんですね!
ping値とゆうのはゲームする上で重要ってことですか?
現状ではPVはまともに見れないけどゲームでは特に支障は感じて無いんですけど
ping値が低いとどうなりますか?
書込番号:20117474
3点

こんにちは
>ping値が低いとどうなりますか?
PNG値が大きいと(50〜30ms以下が理想)
対戦相手とのラグ(遅延)が起こりやすくなります。
FPSやアクション系などが特に
書込番号:20117665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ある高画質なPVを解析したら平均ビットレートが3.5Mbpsありました。
平均ですので10Mbpsを超える事もあるかと思います。
バッファを貯めながら再生すると思いますので、高画質で再生するには20Mbpsくらい出ると止まる事なく再生出来ると思います。
6Mbpsしか出ていないようですが光回線でしょうか?
夜の時間帯は混んでいるプロバイダがありますので、1000Mbps(1Gbps)の回線でも6Mbpsしか出ない事もあります。
書込番号:20117764
3点

>LVEledeviさん
低い方が良いんですねf^_^;
ダウンロード速度が速ければ
PING値が低くなるものでも無いのですか?
>kokonoe_hさん
現在はADSLの無線で
近々変更しようかと考えております!
やっぱり光じゃないと難しいんですか?
書込番号:20117843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じADSLサービスを利用していても環境次第で回線速度はピンキリですわ。
回線速度の低下は「ご自宅〜収容局」までの回線長が長距離だったり、ご自宅の無線接続で電波干渉を受けて不安定になっている等の要因で回線速度が低下しますの。
まず、ご自宅の無線環境が原因か切り分け(PS4を有線接続してみて事象改善するか)確認するのがお手軽だと思いますわ。
・
・
・
私のPS4本体(光接続のマンションタイプで有線接続)でPV視聴時に映像や音が途切れた事はございませんのでインターネット接続診断をしましたので、参考までに診断結果の画像を添付しておきますの。
書込番号:20117966
4点

画像の(1)はADSLの速度の一覧です。
距離と転送損失によって速度が違います。
例えば50M契約のADSLで距離が2kmですと0〜15Mbpsと幅があります。
光回線でauひかりのような安定した速度が出る回線なら100Mbpsや200Mbpsの速度は出ますので、仮に4K動画でもスムーズに見られるでしょう。
画像(2)はさっきのフルHD動画のPV視聴時の通信速度です。
55Mbpsというのはバッファでも読み込んでいるので回線次第ですが、最低10Mbpsは出ないと途中で再生が止まる事もあると思います。
書込番号:20117997
3点

>kiznaさん
有線で繋いでみたいんですけど距離が遠すぎて繋げないんですよ!
でも光って早いんですね!
光は料金高いし工事とか設定とか色々面倒そうなのでWiMAXにしようと思っていたんですけど
検討してみないとだめですね!
ありがとうございます。
書込番号:20118003
2点

>東方不敗☆さん
>ダウンロード速度が速ければ
PING値が低くなるものでも無いのですか?
そうでもないです。
お住いの地域の契約プロバイダによるところが大きいかなと思います。
書込番号:20118049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kokonoe_hさん
光だとADSLより安定しているって事ですか?
>LVEledeviさん
プロバイダ選びが重要って事ですね!
ありがとうございます!
書込番号:20118060
2点

>>光だとADSLより安定しているって事ですか?
光の方が安定しています。
LVEledeviさんの書かれているように安定したプロバイダが重要です。
書込番号:20118068
2点

>kokonoe_hさん
安定したプロバイダってどこで判断出来ますか(・・?)
書込番号:20118080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
自分は以前ADSLを利用していました。
50Mの契約で、平均して6M位出ていました。
東方不敗☆さんと似た状況です。
先月、SoftBank Airへの切り替え案内が来ました。
下り最大261Mということで速度の改善を期待しました。
契約して器械が届いたら電源を入れるだけの簡単設定も魅力でした。
結果、平均して20M位出ています。
PS4のトレイラー映像の再生でカクつくこともほぼ無くなりました。
光への切り替えに躊躇されているなら候補に加えてみてはいかがでしょうか。
書込番号:20118193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>spark-shootさん
SoftBank AirかWiMAXも考えてみて
WiMAXは試してみたんですけど
結果は微妙な感じでしたf^_^;
SoftBank Airもお試し見たいな制度が
あれば試してみたいけど
正直そんな変わらない感じがします。
書込番号:20118624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>東方不敗☆さん
SoftbankAirはクーリングオフ的な制度があるので
設置してみてうまくいかなければ1週間以内に返品すれば
契約を無効にできますよ。
書込番号:20119932
1点

>spark-shootさん
そおなんですか!
ありがとうございます☆
書込番号:20120062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



