プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
今回発売する新型PS4は、現行モデル(CUH-1100)比で8%の消費電力低減と10%の軽量化を実現しました。
本体上部のHDDベイカバー表面には、本体と同様のシボ加工を新たに施し、親しみやすいカジュアルなデザインに仕上げました。
※縦置きスタンドは別売りです。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェット・ブラック] 発売日:2015年 6月24日

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 9 | 2014年2月17日 21:41 |
![]() |
25 | 16 | 2013年11月27日 01:29 |
![]() |
2 | 1 | 2013年11月13日 16:42 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年10月14日 16:28 |
![]() |
20 | 10 | 2013年10月5日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
7月に予約しておいたので発売日に何とか手に入れることができました。
最初の感想は、箱がとても薄く、本体が意外と小型なのがまず驚きでした。ようやくHDMIケーブルを同梱してくれています。残念ながら、外装が安っぽくデザインも微妙でPS3の80GBモデルと比べるとプレミアム感はほとんど感じません。この辺りは低価格設定のしわ寄せでしょうか。
コントローラは少しだけ大きくなり、タッチパッドやらインジケータやら付いているので今までと違うな、と感じました。トリガーの形状が改善されていて非常に使いやすくなっています。(個人的にはもう少しキツめに調整されていても良かったです。)アナログスティックは、とにかく動かしたときの感触が絶妙で指がずれないように縁が出っ張っていていますが、いい加減方向キーと場所を入れ替えて欲しいものです。ShareボタンとOptionsボタンは触れた時の感触がほとんどないため指が当たっているのが分かりづらく、タッチパッドとの距離が近いため誤爆しまくりです。これはコントローラにおいて唯一の問題点かと思います。そして、ゲーム中の味方との通信が、突然コントローラのスピーカーから入る場面があり、音量が大きかったのもありびっくりしました。これはなかなか面白い機能だと思います。充電も普通のマイクロUSBケーブルで可なのでスマートフォン等と使い回し可能。
インストールが驚くほど高速ですが、ドライブ音はXbox360スリム型と同じ位ありますので小音量でプレイしていると非常に気になります。インストールが終了しても突然読み込みが入る場面がありますが、ソフトによって全く入らないものと頻繁に入るものがあります。
ホーム画面は無駄を排してあり、ゲーム以外の機能は付いてはいるもののあまり強調されていないのが好印象です。基本的にはPS3のクロスメディアバーと似ていますが、階層や項目が少なめに絞られていてインターフェイスもすっきり薄い色でまとめられているうえに動作も軽いです。ゲームとホーム画面の行き来もシームレスで可能なのは新感覚ですね。もちろん、スマートフォンとデバイス登録することでリンクさせることもできます。
ソフトはKillzone ShadowfallとCall of Duty: Ghostの2本を購入し、Killzoneはちょっと触っただけ、CoDはキャンペーンの終盤です。感想などはキャンペーンを一回りした後、各ソフトのページに書き込みます。ディスクを入れると自動でインストールされますが、それぞれ40GB、49GBとかなり容量を使いますのでその都度データを消して再プレイ時にインストールし直さないとあっという間に容量切れになりそうです。幸い、インストールは高速な上、数十秒でプレイ可能になるので再インストール時のストレスは軽微です。
以上、ざっくりとした感想ですが、全体的に見るととても満足しています。特に、コントローラの進化が著しく、左スティックの位置さえ改善されればほぼ完璧とも言える仕上がりです。映像も美しく、あまり期待していなかった前世代機とのマルチのソフトでさえも、はっきりと違いが分かります。残念なことに、プレイに支障が出ない程度とは言え、一瞬処理がカクカクになることがありますが、これは流石にハードの性能不足ではないでしょう。長く楽しめそうです!
22点

すごい、もうレビューが・・・(笑)
羨ましいっす!
書込番号:16913677
1点

いいですね。
ファンノイズやBD読み込みの音は如何ですか?
初期型PS3は気になって手放しちゃったので気になります。そこがクリア出来れば予約するのですが。
書込番号:16937168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにファンノイズは気になるところですね。
(BDはゲームに関しては、全てフルインストールになるらしいので
映像鑑賞時の問題になりそうで、個人的には関係なさそうですが)
まあ、もう予約済み(入金済)なのでどうしようもないんですが・・・
書込番号:16938567
0点

Killzoneを再インストールして試してみましたが、ディスクの読み込みはインストール中も含め静かです。ブイーンという耳につく音ではなくサーッという感じの軽い音なので静かな部屋でもそれほど気にならないでしょう。フルインストールしてもたまに読み込みが発生しているのかどうかは、ファンの音に埋もれてしまいよく分からないです。
ただしファンの音はかなり大きく、とても気になります。夏で部屋が非常に暑いというのもあるのでしょうが、一旦ファンが動き始めると小さい音でゲームをしていると台詞が聞き取りにくくなることもあります。Xboxのようにアダプタを外付けにしてくれれば大幅に軽減されるのでしょうが、本体が小さいこともあり、熱くなりやすいのかもしれません。ゲームを始めると数分するかしないかのうちに動き始め、ゲームを終了するまでまず止まりません。面白いことにゲームを終了するとすぐに止まります。個体差があるかもしれませんが、もしかして不良品かと思うほどの爆音ですのでこれが普通であるならば気になる方は相当気になると思います。ただし、真夏の国で普通より暑くなりやすい部屋で使用していますのでその点はご了承を。
反対に、BD鑑賞では最初の読み込み時とチャプターを飛ばしたときなどにキュイーンという音で読み込み音が入るだけでファンも作動せず、快適に使用できます。ただ、本体横の青い線上のライトとコントローラのインジケーター(いろいろな色にランダム?で変わります)が強く発光するのでBD鑑賞中は本体の向きやコントローラの置き場所に注意しないと、暗い部屋だと気になるかもしれません。
その他質問などありましたら可能な範囲でお答えします。
書込番号:16940876
2点

糞羨ましい・・・・
>インストールは高速な上、数十秒でプレイ可能になるので再インストール時のストレスは軽微です。
スゲー
これ確かXBOXは長いんだよね?
地味に大きな客寄せ要素になるかもね
書込番号:16955451
0点

>Xboxのようにアダプタを外付けにしてくれれば大幅に軽減されるのでしょうがetc
確かに小さくて消音になるでしょうが、箱のような巨大なACアダプターだけは本当にご勘弁願いたいです。机からアダプターが落ちただけで本体側のコネクタが破損しますよ、後、収納で一番困るのがACアダプターなので内蔵と分かった時ホッとしました。 と同時に箱であの大きさの物を内蔵で、しかも本体も箱より小さく実現するソニーの設計チーム凄いなともおもいましたね。日本発売が楽しみです。
書込番号:17048711
0点

ps3のブラウザをマウスで使っています。
ps4はマウスが使えないと思っていますが分かりますでしょうか?
また、ブラウザの使用感はどうでしょうか?
あんまり使わないとは思いますが・・・<m(__)m>
書込番号:17204532
0点

>>インストールは高速な上、数十秒でプレイ可能になるので再インストール時のストレスは軽微です。
>スゲー
>これ確かXBOXは長いんだよね?
>地味に大きな客寄せ要素になるかもね
持ってないですが、公式の情報ではXbox oneはインストール開始から一分以内にゲームできるみたいですよ。
書込番号:17204988
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
いよいよ2週間後の11月15日に北米から発売されるPS4ですが、
PS3からあまりにも変更された点が多すぎるため、
ソニーが公表したFAQは191個にも及ぶというカオス状態になっています。
そこで、これらの大量のFAQの中から、特に読んでおくべきFAQ17個がArs Technicaによって厳選されています。
http://gigazine.net/news/20131101-ps4-faq/
1点

>DLNA使用不可
他スレでもありましたが、私はこれだけで「買わない」理由になってしまいます。
アプデはあるのかなぁ
書込番号:16854242
1点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
情報が少し古い気がしますの。
海外の質疑応答で、DLNA等の対応はシステムソフトウェアのアップデートで行うと回答されていますわ。
書込番号:16854309 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

PS3では、DLNAのフォルダ階層が3階層までと、
よく分からない仕様になってましたが制限なしになってるんでしょうか?
書込番号:16854583
1点

>制限なしになってるんでしょうか?
アップデートを待ちましょう。
少なくともPS3よりは改善してもらいたいですね。
書込番号:16854644
1点

それよりXbox360って縦置きは自己責任だったんですね・・・。
横置きで使ってますが,知りませんでした。
PS4も買うつもりですが,同時接続コントローラが7→4台って,2台までしか
繋いだことのない私には縁のない話。(笑)
書込番号:16855115
2点

◆良いところ
01.2つのPS4システムに同時ログインOK
PSNアカウントによってシステムに「primary(優先権)」を設定しておけば、ログアウトすることなしに他のシステムにログインすることができます。このおかげで、クラウドに保存された同じゲームを他のシステムでもプレイでき、同じデータにアクセスすることが可能です。
02.音声コマンドの採用
PS4ではシステムレベルで音声コマンドが採用されており、PlayStation Camera(PSカメラ)で顔データを事前にPS4本体に登録すれば、ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4)の代わりにカメラの顔認識機能を使ってアカウントにログイン可能。また、PS4のホーム画面 などではDUALSHOCK 4に接続したモノラルヘッドセットのマイク、もしくはPSカメラに向かって声で指示を出すことで、音声を使ってゲームを開始したりスクリーンショットを撮ったり電源を切ったりできます。
03.縦置きでも横置きでもOK
PS4は立てて使っても寝かせてつかってもOK、好みのスタイルで設置することができます。Xboxでは縦置き使用が"自己責任"とアナウンスされているのとは対照的です。
04.TVを変えても設定不要
PS4は、出力情報の設定を把持してくれるのでテレビを選ばず使うことが可能です。新しいテレビを購入しても、特にセッティングすることなくPS4を楽しめます。
05.PS4はアダプタ内蔵
PS4の内部電源を使用しているためかさばるACアダプターがありません。これはXboxに対するアドバンテージで、PS3から引き継いだ利点です。
書込番号:16856581
2点

◆悪いところ
06.外付けHDDの使用は不可
PS4ではゲームの使用に外付けハードディスクをサポートしません。本体にはUSB3.0が搭載されているのですが、ソニーによると「快適なゲームプレイを実現するにはゲームはキャッシュに入れられるべきで、USB経由ではデータストリーミングが円滑に行えない」ということを理由として外付けHDDの使用を不可としています。ただし、Xboxと違って、PS4では内蔵ハードディスクを交換できるためより大容量のハードディスクに変更することは可能です。
07.MP3の利用は不可
PS4ではMP3やCDの音楽を再生することはできません。またオーディオビジュアライザーも利用不可です。PS4で音楽を楽しみたい場合は、月額10ドル(日本では980円)の有料配信サービス「Music Unlimited」に加入しなければなりません。
08.DLNA使用不可
PS4は、PS3では使えたDLNAクライアント機能に対応していません。PS3がメディアプレイヤーとして秀逸だっただけに非常に残念です。
09.DVD・BDの再生にアクチベーションが必要
PS4でDVDやBDの映像コンテンツを再生する前に、一度だけオンライン経由のアクチべーション(認証)が必要です。購入したらさっそくBDで映画を楽しみたい!という人には、このワンステップは手間な作業です。ちなみに13年前に発売されたPS2は購入後、即DVDの再生が可能でした。
10.DUALSHOCK 3は利用不可
PS3でおなじみのワイヤレスコントローラー「DUALSHOCK 3」がPS4では使えません。なぜ旧型のコントローラーを排除する必要があるのか理解できないとArs Technicaはコメント。
11.音声を追加できない
PS4ではゲームをプレイするムービー(ゲームプレイクリップ)をFacebookやPSNでシェアできるのに、ムービーに音声を追加することはできません。Xbox Oneはシステムアップデートでこの機能を追加したので、PS4でもアップデート対応に期待です。
12.ゲームプレイクリップを直接PCに出力不可
ゲームプレイクリップをダイレクトにPCにコピー・移動させることはできません。将来アップデートでの対応が予想されますが、発売当初は対応しておらず、YouTubeにムービーをアップしたい人には不便です。
書込番号:16856589
1点

◆悪いところ
06.外付けHDDの使用は不可
PS4ではゲームの使用に外付けハードディスクをサポートしません。本体にはUSB3.0が搭載されているのですが、ソニーによると「快適なゲームプレイを実現するにはゲームはキャッシュに入れられるべきで、USB経由ではデータストリーミングが円滑に行えない」ということを理由として外付けHDDの使用を不可としています。ただし、Xboxと違って、PS4では内蔵ハードディスクを交換できるためより大容量のハードディスクに変更することは可能です。
07.MP3の利用は不可
PS4ではMP3やCDの音楽を再生することはできません。またオーディオビジュアライザーも利用不可です。PS4で音楽を楽しみたい場合は、月額10ドル(日本では980円)の有料配信サービス「Music Unlimited」に加入しなければなりません。
08.DLNA使用不可
PS4は、PS3では使えたDLNAクライアント機能に対応していません。PS3がメディアプレイヤーとして秀逸だっただけに非常に残念です。
09.DVD・BDの再生にアクチベーションが必要
PS4でDVDやBDの映像コンテンツを再生する前に、一度だけオンライン経由のアクチべーション(認証)が必要です。購入したらさっそくBDで映画を楽しみたい!という人には、このワンステップは手間な作業です。ちなみに13年前に発売されたPS2は購入後、即DVDの再生が可能でした。
10.DUALSHOCK 3は利用不可
PS3でおなじみのワイヤレスコントローラー「DUALSHOCK 3」がPS4では使えません。なぜ旧型のコントローラーを排除する必要があるのか理解できないとArs Technicaはコメント。
書込番号:16856602
1点

◆醜悪・劣悪なところ
13.もはやDVDでのゲームタイトルは出ない
ソニーは「パッケージソフトはBDで発売されます。PS4ゲームの大容量に対応したディスクとしてBDがメディアとして最も優れています」と発表しており、これはもはやゲームソフトがDVDメディアでリリースされないことを示唆しています。古き良きDVDタイトルのゲームがプレイできないことはとても残念です。
14.オンラインアップデートが危険
PS4では、電源ボタンを7秒間押して移行させる「セーフモード」からのファームウェアアップデートをサポートしています。さらにソニーはファームウェアをPlayStation.comからダウンロードしてアップロードするように推奨しています。しかし、このセーフモードはハッカーにとって願ってもない状態です。なお、オンラインアップデートだけでなく、ソニーは推奨していませんが、あらかじめUSBメモリにファームウェアをダウンロードしておいてからアップデートすることも可能です。
15.同時接続できるコントローラーがたったの4台
PS3が7台のコントローラーによる同時接続が可能であったことからすれば、PS4での最大同時接続数が4台というのは技術的な劣化であり改悪と言えます。
16.リモートプレイのモバイル利用が可能か不明
PS4もPS VITAを使った遠隔操作機能であるリモートプレイ機能をサーポートしています。ソニーはVITAによるリモートプレイに関して「強力かつ安定したWi-Fi接続とブロードバンド回線での利用が必要」と警告しています。また、「PS4とVITAが同じローカルネットワークにあること」を強く推奨しています。もしもリモートプレイが外で使えないならば、これは、ソニーがYouTubeで公開しているプレイスタイルと大きく異なっています。
17.USB/Bluetoothマウスをサポートせず
PS4は、システムサポートレベルでは、USB・Bluetooth接続のマウスをサポートしていません。もっともUSB・Bluetooth接続のキーボードは利用できます。
Ars Technicaが挙げる必読すべきFAQは以上の通りですが、残りの174個のFAQに、自分に必要な情報が隠されているかもしれません。幸か不幸か、日本でのPS4の販売開始は2014年2月22日なので、FAQを完全読破する時間はたっぷりあるようです。
書込番号:16856623
1点

CD再生やDVDソフトは再生できないのですか?
書込番号:16864735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トルネ、ナスネの対応はどうなるんでしょうかね。
私の場合、PS3をトルネ専用機として使ってますので、PS4でトルネが使えないなら3と4を併用することになりそう。
書込番号:16865643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>それよりXbox360って縦置きは自己責任だったんですね・・・。
えっ!?
マジか・・・・・全然知らんかった
本体に禁止マークくらい貼っとけよ・・・
>07.MP3の利用は不可
これは糞すぎる
書込番号:16867841
0点

トルネが使えないんじゃ買い換えられないな・・・
書込番号:16881572
0点

トルネは今の所非対応でナスネはアップデートで対応予定みたいですね。トルネについてのQ&A⇒https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13131ナスネについてのQ&A⇒https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12975
書込番号:16882101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

毎回この手の混乱があるのですが・・・
トルネは地デジチューナーやナスネを管理するソフトの名称です
地デジチューナーには未対応で、ナスネとソフトのトルネは対応する、ということですかね?
書込番号:16882127
0点

>>日本でのPS4の販売開始は2014年2月22日なので、FAQを完全読破する時間はたっぷりあるようです。
まぁ、FAQを読む時間もありますがそれ以上にメーカー側も時間があるので海外での「有料オープンβテスト(笑)」を終わらせて改善してくれると信じましょう(笑)
書込番号:16885486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
BF4のストーリをリモートプレイしている動画がありました。
遅延もあまり影響されずにプレイ出来てるようです。
同じ部屋内ぽいので直接PS4に無線接続している可能性が高いですが、
これならLAN内の通信でもなかなか満足いきそうです。
あとはオンライン対戦もリモートできるかが気掛かりです(>_<)
↓ソース元
http://jin115.com/archives/51985009.html
1点

凄いな・・・
仮想とはいえ携帯ゲーム機があっという間に次世代機か
書込番号:16831264
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000
現在、ノジマもビックカメラ.comにも予約可能です。
あまり売れてないみないですね。
書込番号:16704864
1点

Joshin webもずっと予約可能です。
書込番号:16705751
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01

本当ですね。
ソニーストアからはあっさり予約できました。
良い情報に感謝を。
書込番号:16668501
2点

良かったです!
Camera付きを購入しました。
コントローラーはウェイブブルー、充電スタンド、縦置きスタンド、ソフトもDRIVECLUB 合わせて購入しました!
待ち遠しいです。
書込番号:16668532
1点

Outanさん良かったですね♪お疲れさまでした!
書込番号:16668563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは 私もやっと予約ができました sonyストアできました 嬉しいですね 今から寝ます
書込番号:16668600
2点

祖父、JoshinWebがダメだったので終わった・・・と思いましたが、ソニーストアで何とか逝けました〜w
書込番号:16668694
2点

ネット系量販店の予約が落ち着いた頃にソニーストアで注文できました。
落ち着くまで絞ってたのかな?
書込番号:16668775
2点

購入できた皆さん!おめでとうございます!
来年の2月22日を首を長〜くして待ちましょうね!!
書込番号:16668794
2点

ソニーストアでも、カメラ付きは、完売の様です!
書込番号:16668843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうやらカメラ入りの方は完売の様ですね。 なしの方も時間の問題でしょうね・・・
書込番号:16669152
1点

両方完売の様ですね。ソニーストアだけで何台売ったんでしょうね〜?
書込番号:16669415
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



