プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
今回発売する新型PS4は、現行モデル(CUH-1100)比で8%の消費電力低減と10%の軽量化を実現しました。
本体上部のHDDベイカバー表面には、本体と同様のシボ加工を新たに施し、親しみやすいカジュアルなデザインに仕上げました。
※縦置きスタンドは別売りです。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェット・ブラック] 発売日:2015年 6月24日

このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2014年3月3日 21:13 |
![]() |
0 | 0 | 2014年3月2日 23:05 |
![]() |
1 | 1 | 2014年3月2日 17:07 |
![]() |
11 | 4 | 2014年3月2日 08:37 |
![]() |
8 | 12 | 2014年3月1日 19:49 |
![]() |
69 | 31 | 2014年3月7日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001
慣れの問題ですね。
やはり、PS3の仕様になれていると、どうしても間違って押したり、
コントローラーを見てから操作をする必要があったりしますが、
慣れれば、そのうち見なくても押せるようになるんではないでしょうか?
特に、シェアボタンは頻繁に使うものではないので、コントローラーを見てから
操作しても、別に良いのではないかと思います。
書込番号:17260861
0点

「スクリーンショットをとるためのボタン」として捉えると、shareボタンは押しやすいものではないかもしれないですね。アクション系のゲームだと、移動と同時に押すことができないので、いつも棒立ちの写真になってしまう、ということになりがちかもです。
音声コマンドを超上手く使いこなせば解決する問題かもしれませんw
書込番号:17260960
0点

確かに押しやすいとは言い難いですね。
よく使うボタンなので、option&shareボタン共にもう少し高さがあれば良かったなぁと思います。
書込番号:17261233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000
http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20140228_repair_ps3.html
PlayStation3(60GBモデル, 20GBモデル,CECHH00シリーズ )
アフターサービス受付終了のお知らせ
http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20140228_repair_ps.html
一部機種のアフターサービス受付終了のお知らせ
プレイステーションシリーズの一部機種のアフターサービスが終了するそうです。
PS4もやっと日本でも発売されたことですし、過去の機種にはそろそろ引退してもらおうということでしょうかね。
完全終了するのはPS1だけみたいですが、やはり少しさみしいというか、感慨深い思いがします。
PS1はPS3で遊べるのでいいのですが、PS2のゲームが遊べる環境が今後かなり減ってしまいますね。
いまさらPS2のゲームなんて、とも思うのですがやはり名作も多いので、PS4のPlayStation Now(PS4に限ったサービスではないのですが)に期待します。
もちろん、今後続々と発売されるPS4用のゲームも楽しみにしています。私も発売日に買った口ですから。
1点

PS3の初期モデルを使用しています。
初期モデルにはSACDの再生機能があり、
HDMIでAVアンプにつないでマルチチャンネル再生を楽しんでいます。
なので、故障したときに修理できなかったら困ります。
これの代わりになるプレーヤーってあるんでしょうか。
書込番号:17256224
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
思ったより早い切り替えでしたね。
もう少し初回版として製造するかと思いました。(少なくとも増税前まではw)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002152125/index.html
6点

日本でのリリースが大幅に遅れたので、
発売日に購入してくれたお客様へのお礼の気持ちとしての
ナックと2年保証でしたからね。
自分的には、KNACKが意外に面白くて、いいお買い物だった。
書込番号:17250420
5点

自分は様子見のつもりでしたが、28日でも店頭でまだ買えることを知り、保証が一年延長とゲームが一本タダでつく誘惑に負けて購入しました。
PSプラスもまだ本日で登録出来たので、限定数には達していないようですね。
書込番号:17251610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>限定数には達していないようですね。
そうでしたか。自分はなくなってしまうのかと焦ってすぐに加入してしまいました。
わかっていたら、3月に入って加入したかったです。
>誘惑に負けて購入しました。
いやいや、誘惑ではありませんよ。ソニーのありがとうの気持ちを、好意で
受け取っただけですから、すばらしい関係です。
書込番号:17252557
0点

横から失礼します。
私は予約で買うつもりでしたが、出費がかさんでちょっと見あわせてました。
しかも、さほど注文が殺到しているわけではなさそうなので3月に入ってからゆっくりでいいかと思ってました。
が、私もヨドバシでの初回限定版終了の情報を見て、これは市場在庫のあるうちに買ったがいいかなと思いました。
ヨドバシでは限定数数量の情報でしたので、ダメ元で地元のGEOに行って見ましたら普通に売ってましたので、中古ソフトの多いPS3とちょっと悩みましたが、付属品や特典アイテムの差と画質性能の差でPS4のほうがお買い得に感じ、購入に至りました。
思った以上に小さな筐体でいいですね、これ。
付属特典のゲームも下手な私でもそこそこ楽しめていいです。
ゲームというより、映画を見ているような感じでストーリーも面白いです。
小さな筐体なので音が心配でしたが、HDDやファンの音も気になるレベルではなくゲームに集中できました。
なお、特にSONYファンではありませんが、APUにAMD製を使っているのでAMDファンとしてのご祝儀でもあります(^^
CPUではIntelに圧倒されているAMDですが、APUで稼いでIntelとしのぎを削るCPUを開発して欲しいものです。
書込番号:17254389
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001
今しがた、メールを確認しましたらPS4発売記念の4つのお試しキャンペーンのPSNチケットプレゼントのコードが発行されていました。
お試しされた方は。1度メールを確認してみると良いと思います。
入力期間は4月30日までなので、気づくのが遅れても問題ないと思いますが。
また、PS4の口コミ内で書き込みのありました、PSプラスの12か月加入でPSNチケットプレゼントは
お試しの3か月無料分で加入していても、継続で12か月を対象日に購入していれば適用されます。(サポートにて確認済みです)
3点

エントリー状況を確認したけどビデオレンタルとMusic Unlimitedが5日経ってもエントリーされてないんですよね。
エントリーされないんなら1000円のためにクレカ登録しなきゃ良かった。
書込番号:17247997
1点

私もビデオレンタルにチェックがついてません。
ほかは3日程度だったんですが、ビデオだけ6日たってもつかないんですよね。
書込番号:17248027
0点

私もビデオだけチェックマークがつかな買ったんですが、サポートにメールした翌々日にチェックマークが付きました
付かないのなら一度サポートに連絡してはいかがでしょう
また全てのチェックマークが付いた二週間後までに返信メール(プロダクトコード)が来るようです
書込番号:17248041
1点

>つかな買ったんですが
間違えました
付かなかったんですが
です
書込番号:17248049
1点

情報ありがとうございます。
メールを確認したら【“PSNチケット”発行のご連絡】が届いてまして、手続きののち、無事\1,000-チャージできました。
自分もクレカ情報を入力するのは大変心配だったのですが、とりあえず登録して、サービス諸々の自動更新の停止など手続きした後、クレカ情報は削除しました。
削除したことでもらえないならいいやと思ってましたが頂けて良かった(^^;
書込番号:17248130
0点

>TDRポコさん。
>ふじろーさん。
こんばんは。私は発売日に全て登録したのですが、3日ほど前まですべての項目にチェックが入ってませんでした。
ちょくちょく、確認しようと思っていましたら、いつの間にか全てにチェックされていたようで、本日メールが来ていました。
一応、ミュージックとビデオのアプリを1度起動させました。
テークCさんの書き込みにもありますが、チェックが入らないのであれば、1度サポートに連絡するのも良いと思います。
>テークCさん。
こんばんは。
全ての項目にチェックが入ってから2週間後にメールが来るんですね。
補足ありがとうございます^^
>zackssoldier1さん。
こんばんは。
お役にたててなりよりです。
私も、ミュージックは自動更新切にしまして、クレカの登録も削除しました。
書込番号:17248366
0点

music unlimitedを過去に契約から解約を経ています。その場合はもう一度有料契約が必要だそうで、1000円もらう為に約1000円払うのは馬鹿らしいので諦めました。
書込番号:17248599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問い合わせしようともう1度エントリー状況を確認したらビデオレンタルはチェック入ってました。
注意書きも「反映されるまでには数日から1週間かかる場合がございます」に変更されてますね。
大丈夫そうなので気長に待ってみます。
書込番号:17249096
0点

皆さんこんにちわ
皆さんがおっしゃるエントリー状況はPS4のどこで確認できるのでしょうか??
書込番号:17249910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今朝再確認したら、無事に全部チェックがついてました。
>ゴマームリルさん
ここ↓で確認できますよ。
http://www.jp.playstation.com/psn/sp/otameshi140222/?tkgpscom=psstore_otameshi140222-welcome
書込番号:17249917
0点

ふじろーさん ありがとうございました。
確認できました!
まだ2つチェックついてませんでしたが(笑)
自動更新停止したものがチェックついてませんでしたが関係ないんですかね
書込番号:17250640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日曜日に各種ダウンロードや契約をしましたが、その日はエントリーに全くチェックがつかずに諦めていました。
その後暫くして登録していたメールアドレスに、プロダクトコードの確認指示メールを受信しましたので、エントリー状態確認サイトはあてにしない方が良いかもしれません。
> 自動更新停止したものがチェックついてませんでしたが関係ないんですかね
契約当日に2サービスの自動更新を停止しました。
書込番号:17252259
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001
ゲーム関連は問題ないと確信してます。
気になるのはHuluとかフォトとか3で便利だった機能の4への展開。
当方、3はHuluやらフォトやら大変楽しく活用していたので4でもやれたらいいなぁ〜と期待しているのですが・・・。
そんなの3でやれ!ソニーに聞け!(`Д´)とか言わずに皆さんどう思われますか?
書込番号:17246056 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ゲーム機らしいっちゃゲーム機らしいですが、SONY(といってもSCE)なんだから機能をテンコ盛りにしてほしいですw。
今のところ欲しい機能と言えば、フォトに対応、外付けメディアから画像や音楽、動画などのコピー、あとはCDも読み込むことができるドライブを積んでいるので是非ともmp3などCDの読み込み機能にも対応して頂きたいですね。
外付けメディアが無理なら検討中のDLNAをさっさと搭載してさらにフォト関連にも対応してほしいですね〜
なんだか、PS4ってSONYらしさが消えてしまっています。
取り敢えず、DLNAを検討中らしいのでフォトとかそういったものも、諸々検討しているとは思いますが・・・
書込番号:17246188
4点

今回のPS4はゲームメインだったPS2を
思い出させてくれるのでかなり気に入っています。
3はゲーム機というよりゲームもできるAV機器って感じでしたね。
4に関しては個人的には外付けHDDに対応しないかなぁと期待しています。
書込番号:17246244
4点

いろいろな機能を削ってコストダウンしているのは、
ソニーの経営に余裕がないということなんでしょうか?
最近、私のPS3(初期型)はSACDのマルチチャンネル再生に活躍しています。
書込番号:17246895
3点

自分はPS3の時もとくにゲーム以外の用途は使用していなかったので不便は感じません。
それ以外のことはほとんどパソコンで管理していますので。
でもパソコンを所有していない人にとっては困るのかもしれませんね。
>いろいろな機能を削ってコストダウンしているのは、
>ソニーの経営に余裕がないということなんでしょうか?
PS3がマルチメディアプレイヤーというコンセプトに対して
PS4は「ゲーム機に特化」したコンセプトだったと思います。
なのでそういう問題だからではないと思いたいです。
書込番号:17246921
3点

返信ありがとうございます。
やはり皆さんもゲーム以外のコンテンツにも期待されてるようですね。
なんだかんだでソニーなら後から小出しでも拡充させてくれそうだとも思ってはいるのですが・・・。(^o^)
起動の早いHuluをみたいです。
ゲームする→つかれる→Huluで休憩→ゲーム再開
ウフフフフ
書込番号:17247033 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

例えどんな大企業であっても開発に割けるリソースは限られているのですし、未成熟なまま手を拡げてしまうとその存在意義がボケてしまって、市場に対する訴求性を失ってしまいます。
DVDも見れるゲーム機だったPS2に対し、ゲームも出来る総合エンタテインメント機を目指していた当初のPS3やSCEIがどんなメに遭ったのか、ご記憶の方も多いのではないでしょうか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0607/kaigai276.htm
http://dengekionline.com/elem/000/000/240/240515/
1年前の発表からゲーム機としての側面ばかりが強調されているPS4を見ていると、SCEI(≧SONY)がPS3から多くのことを学んだのがよく解ります。
PS4は、まずゲーム機としての立場を盤石に築いてから横展開される計画なのではないでしょうか。
対する発表当初のXboxOneはPS3と同じ轍を踏みそうな雰囲気でしたが、PS4(=SCEI)の姿勢に気付いて軌道修正されている最中のように受取れます。
…最終的に目指すところは同じなのでしょうけれど、そのためにはまず各家庭に普及させる必要があるのですからね。
個人的には、HuluはさっさとPS Vita(≠TV)に対応して欲しいです。←昨今のテレビならゲーム端末なしでも見れるのですから、据置機は後回しでも構わないと思うのですが…;
書込番号:17247261
6点

PS3のときも後から追加されていったわけですし、性能も十分なのでこれからどうとでもなるでしょう。
Huluなんかはアメリカで既に対応しているようなので、すぐにくるんじゃないですか。
人によって必要ないけれどコストのかかる機能(たとえばDLNAのDTCP-IP対応、CD再生)などは有料販売というのもあるかもしれません。個人的にはトルネ(のチューナー)に対応してほしいけれど、PS4はゲームを自動的に録画するなどHDDの負荷が高いので難しそうですね。
書込番号:17247347
2点

2はかなりがDVDプレーヤとして売れました。
そして、3は微妙にBDのプレーヤを搭載。
特に3では少々無理して入れたことによりXboxにアドバンテッジを持ったと思いますので、先を見るなら4K対応ではないでしょうか。
5待ちというには遅過ぎるファンクションの様に思いますが、記録もさることながら、現仕様では表示処理が追い付かないのでしょうかね?
書込番号:17248047
2点

ゲームメインって何でしょう
取捨選択があってそれを主とする事ではないでしょうか
今はユーザーが取捨選択すらできないのではないでしょうか
これがゲーム機だ!というのであれば互換は保って欲しかったですね
互換ではなくとも例えばPSストアにPS4のゲームしかないんですよね
PS3であればPS3、PSアーカイブス、PS2アーカイブス、PSP、PSVita全てのゲーム機の情報がある
PS3なら携帯機の物はダウンロードして送り出す事もできる
でもPS4は出来ないんです
ゲームメインというよりもまだ未成熟なのだと思います
PS3がそうであったように進化していって欲しいものですね
書込番号:17248261
4点

通勤や通学で、手軽にゲームができるようになりました。(デバイスは何であれ。)
今回のPS4は互換を縮小した形ですよね(今の所)
据え置き型ゲーム機って、過去からの資産を使える事に、大きな意味があったと思います。
どうして、過去の資産を(ユーザーに対しても)排除?ダウンロード版購入?
まったく私には解かりません。
ビジネスの形式を変えていくこと、理解できない訳ではないですが、本当に裾野を広げていく戦略なんでしょうか?
少子高齢化へ向かっていく中、ゲーム機まで縮小に向かう時代
何だか寂しく思えてなりません。
また、待たせた割には、ソフトのラインナップ、価格COMで見るうえでの発売予定…。
期待していたのになぁ。
書込番号:17248853
2点

ご意見ありがとうございます。
なんか、この話をしているうちにニュースでHuluが日テレになんたらかんたらって流れてました(^_^;)
なんだかね・・・・。
書込番号:17248957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の予測ですが、、
PS4からSCEからソニー主導になったのでは?
つまり音楽やビデオ&その他のメディア機能は統合させず。。
ソニーの他製品に分散させてPS4中心にソニー製品の囲い込みを
やろうとしてるのではと予測してます・・・
書込番号:17249001
2点

互換性に関して、個人的には過去のPS全てとは行かないまでも、ある程度の前のバージョンまで動いて欲しかったですね。
ベンダの戦略がわからないでも無いですが、x_nakaさんのおっしゃるソフト資産的な物がある訳で、まともに遊ぼうと思うと全てのPS本体を残さないといけないのも何だかなぁというところがあります。
ハード差とエミュレーションの課題は理解するとしても。。。
少々譲って、「過去ソフトメディアを投入すると代替の同ソフトをダウンロードして来てプレイ可能!」ぐらいがあったら「さすが!」となったでしょう。
うちでもPS4への家族の要望がありますので、微塵の迷い無く速攻で購入するでしょう。
PS3初期でさえ互換があったのに、
この不景気(リストラで回復に見せるアベノミクスはバブル)に消費税アップのダブルパンチで、
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12968/related/1/session/L2F2LzEvdGltZS8xMzkzNjQ3Njk1L3NpZC9lNFFreDZPbA%3D%3D
が通用するのか?
余談、置き換えの進んでいない報道があるWindowsでも、未だに販売店員で8に否定的でむしろXP互換OSを切望する様な発言をなさる方もいらっしゃる様なことがあり、一部かもしれませんがiPhoneに引きずられる様にユーザがMACへ流れる傾向もあります。
(PSもWindows Vista以降を見習ったのか?って感じ=Appleの残留と言うよりは躍進からすると失敗なのでは?)
PSP goの失敗があるために、パッケージ版プラスダウンロード版の2本立てにしたのでしょうが、やはり過去互換やPSP連携はもう少し配慮するべきでは無いでしょうかね。
「キーコードを入れればダウンロード可能」とか言って、PS Vitaでは実はメアド必須なのも抵抗がありますし。
少なくとも、4Kのオマケがある訳でも無いPS4はもの凄いベンダ強気の賭けでしょう。
表決として今はなんとも言えず、それが下されるのは半年から1年くらいしてからではないでしょうか。
3DSとか出足はメチャクチャ好調かに言われていて蓋を開けてみると赤字の大不振でしたので。。。
書込番号:17250974
1点

DLNAは早い時期に復活させてほしい。
同社の多機能テレビや同機能製品とかぶるから
削除したんだと思うが、PS3で出来たことが
出来なくなったのは違和感がある。
書込番号:17252128
1点

こんばんは。
PS3で出来てた事はPS4でも同様にしてほしいという思いは多くのユーザーが思う事だと改めて感じました。
やっぱり機能てんこ盛りがソニーって感じがするし今後の展開に期待したいですね。
追記 充電スタンド買ってきました!@2600円(^o^)
書込番号:17252652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

互換ってPS3の時から、やたら言われるようになったけど、
過去のゲーム機で下位互換を持ったハードなんて、そんなに無いと思うけど。
PS3の時も売れる為には絶対必要って言われ続けたけど、値下げした途端に話題にならなくなったし。
個人的には新型ハードで劣ったソフトをしたいとは思わないので、
余分な事に開発力を割いてほしくないです。
書込番号:17253855
6点

実際にPS4買った人で、互換性とか気にしてる人はいないでしょう
PS4買う人はPS3くらい持ってるでしょうし、PS3とPS4で出来る事と出来ないことが真逆なので、必要に応じて使い分けるだけです
PS3もPSPもPSVitaも、アップデートで機能が追加されていきましたから、今後やれることは増えていきます
現状CD再生できませんが、再生可能なレンズはついてますし、そこはライセンスの問題です…まぁそもそもCD売れてませんので、SCEがライセンス取得する可能性は低いですが
4Kもアプデで対応することがすでに決定済み
あとはUSB機器(外付けHDD、ヘッドセット等)への対応を早くしてもらいたいですね
PSNowで過去作はプレイできるようになりますし、PS3買ってからPS2のソフトを全く遊ばなくなったので、それと同じ流れになるんじゃないでしょうか?
書込番号:17254040
3点

私はむしろゲームに全力出して余計なことはするなって思いますけどね。
あれば便利かもしれませんが本分が疎かになる位ならね。
書込番号:17254113
2点

> 実際にPS4買った人で、互換性とか気にしてる人はいないでしょう
確かにそうでしょう。
ただ、それがメジャーとは限らないと思いますよ。
ここで活発に議論する方は比較的パソコンでもホイホイ買い替えて行くパワーユーザさんだと思いますので。
> 過去のゲーム機で下位互換を持ったハードなんて、そんなに無いと思うけど。
2がそうで3で騒がれたのでは?
あとWii。Wii Uは先進の無さもありましたが互換性の無さでも崩れた様な?
最終仕様の状況はわかりませんが、少なくともXbox360は(初期には?)無かった互換性をソフト対応で増して行ったかと思います。
> 4Kもアプデで対応することがすでに決定済み
スミマセン。これそうなんでしたっけ?
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12971
検討中ではあるものの、いざ現仕様のハードに制約がある場合は実現不可能な場合もあるのではないでしょうかね?
書込番号:17254241
1点

おはようございます。
互換性については個人的に3には対応してほしかったですね。2は必要性を全く感じません。
4Kのゲームと3は流石に視覚的変化は大きいと思うので4Kのゲームとかは期待しています。
書込番号:17254562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ価格なら前機種の互換機能があったほうがいいに決まっています
しかし互換機能付ければ+2万になるのは確実です
そうしたら高くて買わない人がほとんどです。
書込番号:17254964
4点

長く続いた初代PS3新品とかの過去機種の異様なプレミアム価格を考えると、別途互換モデルバージョンがあっても良かったのではという気がしないでもないですよ。
何せ今でもPS2単体で2万円どころかPS4をも超過。
ヤフオクはもちろん価格倍率と言った方がいいくらいな市場もありますから。
http://kakaku.com/item/J0000010044/
複数店舗ですから、これより下がれば需要があって、PS2さえ捨てられない家庭が結構ある?
普通のハードならあり得ない状況で、少なくとも過去ソフトが支持されている上に互換が無いことによる法外価格であることは紛れも無い事実でしょう。
書込番号:17255500
1点

私もこのスレに意見を投じさせて頂きましたが、
>しかし互換機能付ければ+2万になるのは確実です
互換の対応にこれだけのコスト割れが生じるんでしょうか?
ライセンスをどこからか仕入れるならともかく、自前のエミュレーション対応
切捨て以外に考えが及びません。
先にも申し上げましたが、ビジネスの方式を変えたい一身にしかみえません。
(ユーザーを無視した。)
単に、それは、ソニーグループの焦りが、ゲーム機にまで及んできたのかもしれませんが
使用者からすれば、いい迷惑なのかも知れません。
私は、初代PS3を持っていますが、過去のソフトを時々楽しみます。
(PSから。PS2まで)
一台で済めばなって素直に思うところ、あっても不自然ではないでしょうか?
書込番号:17269273
0点

>互換の対応にこれだけのコスト割れが生じるんでしょうか?
CPUもGPUも全く異なるメーカーのものですし、PS2やPS3は独自色の強いカスタムチップでしたから
エミュレーションではなくチップそのものを載せて対応する以外に互換性を持たせることは難しいでしょう。
なのでPS2はおろかPS3までの互換性を持たせるのであれば主要チップを載せるだけで十分な金額UPが見込まれます。
さらに機械語レベルでの互換を持たせるにはコントローラー類の仮想化エミュレーションなども必要ですから大作ソフト並みの開発費用がさらに発生します。
正直そこまでの互換性を持たせるコストを考えたら、単純にそれぞれのハードを買ったほうが安いということもあるでしょう。あるいはソフトウェアそのもののリメイクのほうが簡単なのかもしれません。
>先にも申し上げましたが、ビジネスの方式を変えたい一身にしかみえません。
上記のコスト面の理由も一因ですし、中古市場も踏まえて新作・新品購入を促すのはビジネスとして当然ですね。
さらにそれは常にユーザー無視です。
PS3では
ユーザーにやさしく互換性を持たせたばっかりに高価になり立ち上げ失敗しました。
互換性のために高くするのは失敗につながることが分かったわけです。
さらに言えば性能を追いすぎて特殊な構造にすると開発費も高騰しソフトが出にくくなることもわかったわけです。
PS3を教訓に作られたPS4の好調をみても互換性の有無は売れ行きに関係ないように思えます。
ファミコン世代の私から見れば互換性なんて最近の機種での出来事でしかないです(笑)
そして互換性がないときのほうが何倍も活況を呈していたように感じますね。
AV機能も同様で売れ行きにあまり関係ないのかもしれません。
PS2が特殊(DVD普及と重なっただけ)なのかもしれませんね。
しばらくは本業(ゲーム)で引っ張ってもらいたいですね。
書込番号:17269642
2点

> CPUもGPUも全く異なるメーカーのものですし、PS2やPS3は独自色の強いカスタムチップでしたから
> エミュレーションではなくチップそのものを載せて対応する以外に互換性を持たせることは難しい
> でしょう。
> なのでPS2はおろかPS3までの互換性を持たせるのであれば主要チップを載せるだけで十分な金額UP
> が見込まれます。
> さらに機械語レベルでの互換を持たせるにはコントローラー類の仮想化エミュレーションなども必
> 要ですから大作ソフト並みの開発費用がさらに発生します。
>
> 正直そこまでの互換性を持たせるコストを考えたら、単純にそれぞれのハードを買ったほうが安い
> ということもあるでしょう。あるいはソフトウェアそのもののリメイクのほうが簡単なのかもしれ
> ません。
それがソニーの技術力だとしたら、良し悪しはともかくAndroid上で過去ゲーム機のエミュレータを無償で提供するベンダからすると笑い物だと思いますよ。
あと、そもそも時代の「オブジェクトラングエッジ」の目指すところで、クロスアセンブラにフレンドリであるべきところ、ある意味汎用に戻したと言えるCPUのAMD Jaguar(X86-64)にてそれに逆行するとしたら「カスタム設計?」であること自体で金がかかり過ぎていることになると思います。
(↓この項目の末尾にある無駄への「目標」の一つを意味するのかもしれませんが)
http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation_4#CPU
書込番号:17270030
0点

>PS4に後方互換を求める方と総合エンタテインメント機能を求める方
PS4のコンセプトデザインが始まったタイミングをご存知ですか?
ご存じなかったらコチラ↓のインタビュー記事をご覧ください。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20130325_593036.html
それからコチラ↓のプレスリリースの日付もご確認下さい。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/071009a.html
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20080110_ps3.html
最終的に後方互換廃止や総合エンタテインメント機能の削減あるいは先送りを判断したのはSCEIやSONYだったのでしょうけれど、彼らにそんな判断をさせたのが誰なのか、よく考えてみてください。
そして、後方互換もなければ音楽CDさえ再生できないPS4が現在どのような状況を迎えているのか、コチラ↓の発表もご覧ください。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/140304a.html
私も当時SCEJに後方互換機能の復活を幾度も嘆願しつつ初期型PS3を使い続けてきた一人ですし&そのPS3はリビングのメディアセンターとして未だに頑張ってもらっていますので、旧世代になろうとするPS3に出来たことさえ出来ない新世代機PS4を残念に思う気持ちはよぉく解ります。
ただ、熟成されていたPSPと較べると不親切で機能不足だったPS Vitaの成長ぶりを経験してきたからか、何れPS4もPS3を不要にしてくれる日が来るだろうと楽観視できるようになってしまいました^^
書込番号:17270060
0点

>Android上で過去ゲーム機のエミュレータを無償で提供するベンダからすると笑い物
うーん。旧世代(というか黎明期)ゲーム機エミュならSCEもPSやPSPは提供しているので同等かと。
それらと同列でPS3エミュも出るならすごいことですね!
書込番号:17271016
0点

>Android上で過去ゲーム機のエミュレータを無償で提供するベンダからすると笑い物だと思いますよ
無料なら動かないソフトがあっても対応する必要がないからです
例えばPS2のソフトは行儀よく作っていない物が多いので
ソフトでのエミュレーションは難しいと思います
しかもソフトにバグが残っている物も多いので
その対応もエミュレーション会社にクレームが来るので
とてもじゃないが有料でやってもサポートの費用がかさんで利益が出ません。
動作確認できたソフトをダウンロード販売するのが精一杯です。
書込番号:17272083
1点

と言う理由付けで過去のソフトで収益を上げたいというビジネスモデルなのでしょう。
ゆえに、例えはともかくクルマの新車開発で仮装検討するが如く、その実、社内ではPS4上で全て動かしている可能性が高いと思います。
いずれにしても、3DSの暗転が言われたのも期間経過後、Wii Uの不振が顕著に言われ始めたのも昨今ですから、それくらい経過後に市場評価が明らかになって来ると思っています。
余談失礼、毎度思うのですが、メーカ擁護的で違和感のある投稿に対して事実を示して疑問を投げかけるとその件に対して不自然に沈黙かスルーし、質問スレの場合に至っては、指摘にお礼するでも答えるでも無く突然解決済となる、まるでステマ?と思わせる様な件があって、しかもそういった件が時々クチコミトピックスに上がりますので、情報の信頼性として注意が必要なのでは?と思うことがあります。
(本スレでは、[17254241]の一部と[17255500]が完全スルーとか)
書込番号:17273642
0点

ただいま(^−^)
しばらくぶりに覗いてみると何やらスレが伸びてますね
後方互換つけると+2万というのは妥当なところではないでしょうか?
初期型の互換ありPS3にはPS2のハードが丸ごと入ってますし…実際、互換なしが4万、互換ありが6万でしたからね
PCにはPS2のエミュがあるので、PS4がx86ならPS2エミュは出来るんじゃないかという気もします
PS3エミュはさすがに無茶振りでしょう
4kですが、ゲームは非対応ですよ、完全にパワー不足です
対応するのはビデオと写真だけで、現状のHDMI(2.0ではない)端子でも4k表示自体は可能です
帯域が10.2Gなので30Hzに制限されますけど
雑誌の対談?インタビュー?記事で「対応します」と明言されてましたね
ところでPS4って高いですか?
PCで同性能のものを組もうとすると10万くらい掛かるので…私は安いと思ったのですけど
書込番号:17273881
0点

>それくらい経過後に市場評価が明らかになって来ると思っています。
確かにそうですね。特にSCEは息切れしやすい体質ですから。
矢継ぎ早に対応してくれればそれなりのリターンがあるんですけどね・・・。
>情報の信頼性として注意が必要なのでは?と思うことがあります。
インターネットそのものが信頼のおけるソースとはなり得ない中で、匿名(一応ね)掲示板の情報を信頼なんて出来ないと思いますけど・・・。タブロイド紙以下だと思いますよ(笑)。
友達同士の噂話や井戸端会議的なノリで見ているから楽しいんですよね。
でもTIPSについてはとても有用な情報が多いです。これらは実際にやってくれた人の情報だからでしょう。
それだけでこの掲示板の存在意義は高いですね。
書込番号:17274584
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



