プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
今回発売する新型PS4は、現行モデル(CUH-1100)比で8%の消費電力低減と10%の軽量化を実現しました。
本体上部のHDDベイカバー表面には、本体と同様のシボ加工を新たに施し、親しみやすいカジュアルなデザインに仕上げました。
※縦置きスタンドは別売りです。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェット・ブラック] 発売日:2015年 6月24日

このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
148 | 60 | 2015年9月7日 14:32 |
![]() |
37 | 19 | 2015年6月28日 18:42 |
![]() |
20 | 8 | 2015年6月16日 22:47 |
![]() |
46 | 40 | 2015年12月8日 12:02 |
![]() |
19 | 3 | 2015年3月5日 08:34 |
![]() |
5 | 3 | 2014年12月22日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
Online ビッグカメラで3年保証付で購入しました。
先週金曜日に注文して日曜日に届きました。
コントローラーにヘットセットをつないで、初期画面のテーマの音楽を聴くと30秒から1分以内に
音切れが0.5秒発生します。会話より静かな音楽が背景音に流れるとわかりやすいです。
若干なのでゲームができないことはないが、気になりますね。買ったばかりだし。T.T
PSNのチャットサポートから初期化を試してほしいと言われ、やってみましたが、できませんでした。
修理センターにメールでコントローラーのみか、本体も送るかのお問い合わせ中です。
皆さんはそんなことありませんか?
5点

ハル太郎さん
おれも同じ症状が一度だけありました。
電源ボタンの長押しで復帰しましたがこれは仕様なのかなと思ってます。何度も繰り返すようなら修理ですかな。
あとディスクを認識しないことが何度かありました。これは再起動後に解消しました。
書込番号:18953234
0点

blackdogcatさん
> SCEって毎回毎回、何かヌケてるというか、バカですよね。
>
>自分が担当者だったら全ての機能に不具合がないか全部完全チェックしてから市場に出すんですが、
>その不具合も見つけられずに販売するんですから。
>普通販売する前に「電源入れてチェックすれば気づくだろ」ってレベルのものでも。
感情的になるのは分かりますが、落ち着いて下さい。
どのメーカーのどの製品もそうですけど、現在は単純な機器でも数億のトランジスタがICに組み込まれています。テストパターンは軽く数百万。個体差を入れると数億ですかね。
まあ、個体差を含めた全パターンのチェックは理論上不可能です。(だから『個体差』と言うんです)
だからどのメーカーも、検査に漏れた不具合は報告されてから対応しています。
Windows7も未だにパッチが出ていますし、全て出し切るのは無理のようです。(パターン数が膨大すぎて)
件の不具合ですけど、ソフト側のバグの可能性も調査しているのでしょう。
あと、日本だけで週に一万台以上売れている割には、価格コムに投稿してきた不具合報告は少ないですね。HDMIの相性の問題の方が遥かに多いような気がします。コントローラーにヘットセットをつなぐ人の割合が少ないからでしょうか。
書込番号:18954950
4点

それは分かりますが、ソニーは不具合とか故障とかのイメージが強過ぎるんですよ。
(これまでの体験談で)
ですから発売前にやる事ちゃんとやってるのか疑問な会社です。社内体質もあるでしょうね。
サポートセンターの質もそうですが「ユーザーの疑問や不満にできるだけ答える」というより、
「ユーザーのクレームをいかに適当にかわすか」に重点を置いてる印象しか受けません。
怒っていると言うより、「相変わらずだなぁ」とあきれてます。
やはりPS4購入は見送ります。
書込番号:18955013
5点

届きました。1週間かかりましたね。
早くこの不具合が治って欲しいですね。
皆さんの色々な情報ありがとうございました。
書込番号:18958972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電話でSCEに問い合わせをしようとすると20秒10円?だとかの有料ダイヤルが保証書や公式ページに案内されてませんか。
初期不良の場合でもこちらから連絡しようとすると有料。
私はズルい企業だなと思いました。 ちょっと長電話になるとすぐ1000円いきますよ。30分900円。。。初期不良でも連絡するのに有料番号とか理不尽だよ。
03-で始まる番号を見つけましたので転載します。携帯電話の契約プランしだいでは固定電話への通話料は無料ですし有料ダイヤルに折り返しの電話を依頼する必要もないので利用してみてください。
★ちなみにカスタマースタッフに03の番号はないのか聞いたら『ありません』と言われました。うそつき。あるじゃん。隠すなよ。★
(株)ソニー・コンピュータエンタテインメント インフォメーションセンター
TEL:0570-000-929 受付時間:10:00〜18:00
※PHS、一部のIP電話でのご利用は 03-3475-7444
書込番号:18959460
2点

???
フリーダイヤルが用意されていないと云う話かな?
距離にもよりますが、概ねIP電話料金の方が固定電話料金よりも安いはずです。
書込番号:18959625
4点

失礼しました。ナビダイヤルの話ですね。
これは全国どこからかけてもサービスに差が生じない様、電話料金を一律とする為でしょう。
26秒/10円と云うのは固定電話では100km圏内時の料金で、多くの企業がこれを目安にしているようです。
書込番号:18959690
3点

カスタマーサポート等へのクレームは
直接、該当のサポートセンターか別スレ立てなどお願いします。
書込番号:18964231
3点

少し時間が経過しましたが、みなさん進展ないでしょうか?
こちらはカスタマと約束した連絡もこないし、ただただ待ってるだけ?です。
どうもすべての新型ps4で起こっているわけではないみたいですね。
もしかして、このまま未解決で終わる可能性もあるんでしょうかね?
見通しが立たないものに対して待つって、忍耐が養われます。
書込番号:18964519
2点

>blackdogcatさん
>旨味ポイントさん
問合せをするなとは一言も申上げておりませんよ。安い買物ではありませんし、情報収集を図るのは当然のことです。
ただ、ウワサの真偽を尋ねる程度ならメールで十分では?と、思ったもので、「実際に不具合に遭っておられない方はせめてメール問合せにしていただけると有難いです。」とお願いした所存です。
誤解を招いたのでしたら謝ります。
問題に直面して問合せたいのに延々と待たされた経験があるもので、つい神経質になってしまいました。
>カスタマーサポート等へのクレームは
>直接、該当のサポートセンターか別スレ立てなどお願いします。
仰る通りですね。
このスレッドの主旨から逸れた話題ですから、これ以上は止めておきます。
書込番号:18964896
3点

SONYカスタマーさんからメールきました。
時期まだわかりませんが、ソフトウェアのアプデにて対応予定との内容でした。
とりあえず、あとは待つのみになりそうですね。
以上、報告しときます。
書込番号:18966598
2点

ゴリラパッパさん
アプデ対応の連絡はいつきましたか?
音飛びの不具合はソフトウェアの問題だったということですか。
私はセンターに本体を預けたまま11日が経ちますが、見通しが立たないから待ってくれと言われ待機しています。
それが本当なら、早く送り返してもらうよう連絡しようかな、、
書込番号:18967233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のむたろうのむたろうさん
"それが本当なら"←一応、本当です・・・。
メールが、来たのは昨日です。
あくまで予定とのことです。
時期的な目処もたっていないとのことでした。
書込番号:18967449
0点

ゴリラパッパさん
情報の共有ありがとうございます。
やはりファームウェアで改善できるのですね。
すぐにイヤホンに接続してゲームをしたい方にはまだ待たされるので残念な結果かもしれませんが、
物を送付しなくていいというのはやはりこういうファーム更新のメリットですね。
僕の中ではマストの機能ではないので気長に待つことにします。
書込番号:18967522
0点

アップデートでの修正早くくるといいですね。今日の時点では未定らしいですが(^_^;)
ちなみに自分の周辺の新型1200の4台では音声が途切れてました。自分と知人などの白&黒で。購入した都道府県や販売店名は控えます。
かなりの確率で出る症状のようですので1200特有なのかもしれませんね。
今のところ1200でこの症状が出ない個体や話を聞きませんので。
ヘッドホンやイヤホンを使用したい環境の方は注意ですね。
書込番号:18986090
0点

アップデートきましたが、この不具合は改善してないです。
ただ、頻度的には少し減ったかなって感じはしますが・・。
この程度で我慢しろってこと?
それとも次回に期待?
書込番号:18990089
0点

アップデート後、小一時間ほどプレイしましたが音声途切れがしませんでした!
改善したのかな?
もう様子見かな。良くなっててよかった(ほっ)
書込番号:18990682
2点

旨味ポイントさん
僕も小1時間程プレイしましたが、何度か音飛びしました。
しかし、頻度は明らかに減ってるかな?
改善はしてますが、完治はしてないです。
Bluetoothの性質上、これくらいで妥協が必要かもしれませんね。
なにわともあれ、技術のかたご苦労様でした。
書込番号:18990945
2点

昨日SONYから電話があって、この前のアップデートで改善を実施したとのことでした。
その時点ではまだ確認してないですって伝えたら確認してもらって後日もう一度電話してもいいですかってことなので再度確認の電話が来る予定です。
確認したのですが、HOMEやゲーム中の音飛びは基本的にほぼなくなったのですが、TORNEアプリではまだ音飛びする状況ですね。
一応改善はしているものの完全ではない旨つぎの連絡時に伝えておこうと思います。
書込番号:19007838
0点

今は最高の機種ですがPsvitaになりますが初期のOSは最悪でしたね
アプリ起動するだけでフリーズして再起動させようとしてもならず
電源切れるまで放置とかしてました
頻繁とゆうかフリーズにならないほうが少なかった
お店に試遊機置いてあっても大抵再起動受け付けないフリーズで貼り紙されて放置されてました
でもアップデートしてすぐにフリーズはなくなり
今ではとても便利です
Ps4は逆に初期の方が不具合すくないかもしれませんね
書込番号:19118892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
税抜きで39980円ということは
税込みで43000円・・・
あまり お得感、ないですね。
10%の軽量化?
据え置きなんだから軽量よりも薄型化するべきなのでは?
--------------
<PS4>省電力・軽量化の新バージョン登場 6月下旬発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150622-00000005-mantan-game
ソニー・コンピュータエンタテインメントは22日、家庭用ゲーム機「プレイステーション4(PS4)」の省力化、薄型化を図った新型バージョンを6月下旬に発売することを明らかにした。現行機と比べて約8%省電力化を図り、約10%の軽量化を実現した。ジェット・ブラックとグレイシャー・ホワイトの2色を用意する。価格は据え置きで、3万9980円(税抜き)。
新型バージョンは、幅27.5センチ、奥行き30.5センチ、高さが5.3センチ。大きさは現行機と同じだが、重さは約2.5キロで現行機の約2.8キロから軽くなる。ハードディスクドライブのカバー表面に、模様を付けた「シボ加工」になる。ハードディスク容量は現行機と同じ500GB。
4点

まぁこの程度のマイナーアップじゃ販促として物足りないから、近々買おうと思っている人にとってはちょっとラッキー程度でしょうかね。
書込番号:18897612
3点

多くの人は軽量化・薄型化・小型化よりも本体価格が下がるのを期待してましたけどねー。
1TBになるっていう期待もありましたけど、500GB据え置きですね。
欧州ではハードディスク容量が1TBで出るようです。
ベイカバーのデザインは従来品みたいですけど。
http://blog.eu.playstation.com/2015/06/22/new-1tb-ps4-ultimate-player-edition-launches-next-month/
書込番号:18900376
4点

皆さん、肝心な事を忘れていませんか?
現行のCUH-1100に比べて新型は、8%の消費電力低減ですよ!
個人ベースではなくPS人口数で考えると、とってもエコな数字が見えて来ませんか?
当然軽量化に伴って、中身も改善されている部分もあると思います。
迷っていた方は、そろそろ買いの時期ではないでしょうか?
書込番号:18900603
4点

消費電力から8%減ったとして、あらゆるプレー時の統計を取って8%なのか、様々な状況で常に8%程消費電力化されているのか、ここら辺で差が出そうな気がします。
本格的なスリム化はAPUのシュリンクが進まない限り現状では放熱が限界な気がします。APUのシュリンクになってくるとsonyではどうにも手出しが出来ないでしょうからAMDの出方を待つしかないのでしょうか。
書込番号:18900917
3点

>多くの人は軽量化・薄型化・小型化よりも本体価格が下がるのを期待してましたけどねー。
具体的にどの型番からだったか忘れてしまいましたが、SCEIは、PS3の中後期辺りのモデルから仕様変更と値下げ発表のタイミングをズラすようになってきてますよね。
おそらく従前モデルの市場在庫がある程度 捌けてきたところで、新モデルの値下げが発表されるのではないかと思われます。
昔はハードを薄利or逆ザヤで売ってソフトで回収する商売が小売店でも通用しましたが、昨今はダウンロード販売の台頭によって必ずしも通用しなくなってきてますから、SCEIも強引な値下げ発表は出来なくなってきているのではないでしょうか。新PS4は(←も?)、まず卸値を下げた後に希望小売価格を下げる二段構えになるのではないかと予測します。
ついでに申しますと希望小売価格には拘束力がありませんから、卸値が下がったところで順次実売価格も落ち始めるのではないでしょうか。←PS3はそうでしたよね!
まぁ然ほど大幅な仕様変更でもありませんから、私たちが慌てる必要はありません。従前モデルのオーナーはそのまま手許のPS4を楽しめば良いのですし、未所有の方は遊びたいソフトに併せた時価で購入すれば良いと思います。
>APUのシュリンクになってくるとsonyではどうにも手出しが出来ないでしょうからAMDの出方を待つしかないのでしょうか。
従前のゲーム機は演算装置のシュリンクと共にモデルチェンジしていた印象ですが、PS4の場合、GDDR5メモリも結構なウエイトを占めてそうな気がしますね。
こちら↓の分解記事によるとPS4は512MB×16枚のGDDR5メモリを搭載されているそうですが、それが1GB×8枚・2GB×4枚と構成が変わっていけば、そちらでもスリム化できそうです。
http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20131123008/
あと同じくこちら↑の記事を読んで判ったのですが、PS4のAPUはAMD社のアーキテクチャを基にSCEIが設計しているようで、AMDにすべて任せずともSCEIの主導でシュリンクできそうな気がします。
それこそSCEIがライバルに誇る強味ですし、たぶんその前提で将来を見越した設計が為されていると思いますよ^^
書込番号:18901453
5点

HDD 1TBで薄型化して
35000円くらい税込なら買うぞ!!
まだ待つ
バトフィト5のベストがDLできるころにはお買い得なはず・・・
GT7はおそらく死んでいると思う。
書込番号:18901863
3点

>>あと同じくこちら↑の記事を読んで判ったのですが、PS4のAPUはAMD社のアーキテクチャを基にSCEIが設計しているようで、AMDにすべて任せずともSCEIの主導でシュリンクできそうな気がします。
とても参考になりました、もうこういった物はベンダーに丸投げかと思っていましたが手を出せるほどの技術力を持っていたんですね。
後は製造元とAMDとの駆け引きって感じでしょうか。。
GDDR5も新規物となると確実にコストが跳ね上がるでしょうから、本格的な改変はまだまだ先が長そうですね。
それとも基盤となる物を作る為にちょこちょこ変えてくるのか、でしょうか。
HDDの1TB化、さらには薄型、小型化となると3万5千円はかなり先になるかと思います。それこそPS5の噂が立つ頃に。。
書込番号:18901978
2点

耀騎さん
> おそらく従前モデルの市場在庫がある程度 捌けてきたところで、新モデルの値下げが発表されるのではないかと思われます。
当時の国内外のニュースやSCEのインタビューでのコメントと照らし合わせて見ると分かりますが、PS3の時は結構無理して廉価版の発表を前倒ししてます。
勿論在庫は捌けないので、旧型を新型と同じ値段で売っていたりしてましたね。
まあ、発表直前に海外で大手ゲーム会社の倒産のニュース流れてましたし。ニュースサイトのインタビューでも値下げはソフト会社やショップから強く要望されたとハッキリ言ってます。
その他のニュースと照らし合わせても、これらの事は裏付けを取れます。
> 昔はハードを薄利or逆ザヤで売ってソフトで回収する商売が小売店でも通用しましたが、昨今はダウンロード販売の台頭によって必ずしも通用しなくなってきてますから、SCEIも強引な値下げ発表は出来なくなってきているのではないでしょうか。新PS4は(←も?)、
この件も、上記の件と同じで、ソフト会社やショップから要望があれば逆ザヤでも売りますし、逆に止めてくれと言われたらやりません。そこはブレないですね。
今の販売ペースだと、値下げすると感謝祭待たずに在庫が枯渇します。(アメリカではそろそろクリスマス商戦が始まりますし)
それでなくてもPS4は一時期品薄状態が続いて、ショップからクレームが殺到していたのです。ショップに直接謝罪するだけでなく、マスコミを通じても誤っていました。その舌の根も乾かないうちにまたやらかしたら、今度は誰かの首が飛びます。
少なくとも、増産体制を整えない限りは、今の時期に値下げはありえませんね。(逆に増産体制が整って年末に向けて在庫を確保できれば、値下げもありえますが・・・この時期はねぇ)
後は、海外でのビッグタイトルの販売時期も考慮しなくてはなりません。
ビッグタイトル発売の時期にPS4が品薄の状態となったら、ソフト会社からクレームが来ます。
書込番号:18902322
3点

AMDのカスタムIP事業はAMDが外注受けてるだけじゃなかったでしたっけ?
もちろん設計はSCEIがかかわってるわけですけども、製造はTSMCなどのファウンダリですから
モバイルARM系で工場がギュウギュウずめの昨今は、AMD自体もなかなか次の微細化プロセスに移行しようとしません。
確かまだ次のAPUも28nm引きずってたままだったはずなので、AMDはDDR4採用あたりで14nmに移行しそうな気がします。
AMD自体は20nmプロセスへの以降はスキップしていますので、PS4もAPUのシュリンクはAMDと足並みそろいそうに思いますけどね。
ていうかそういう状況のファウンダリですから安易にAPU増産とか出来ないんじゃないでしょうか?
少なからず品薄とも関係ありそうな気がします。
まぁ、まだマイナーチェンジですから筐体の変更まで行くのはしばらく先のことでしょう。
PS3で3段階の小型化を経ているわけですから、PCアーキテクチャベースのPS4も筐体サイズは割りと小さくしやすいでしょうから、同じく3段階の小型化に期待しましょう。
それ以外だと、規格策定された4KBDの再生対応、メディアプレイヤー機能にDSDやPCM(WAVE)再生機能を追加して欲しいものですね。(PS3では出来てたんだから)
書込番号:18902995
0点

薄型化より音の静音性が重要して欲しいPS3よりファンの音が大きいし
書込番号:18903235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うたわれの新作が出るなんて言うからPS4毎買ってしまおうかと悩みますん・・・^^;
お値段変わらずってのも悩み処
出し惜しみせずにPC版も出してくれれば良いのに〜〜〜〜!
書込番号:18906363
0点

新型が出るってんでチェックするまで、PS4がいつの間にかBD 3DやDLNAに対応してたって知らなかったよw
書込番号:18906713
0点

6月1日に買ったので、チクショーって気分ですが、
長時間プレー時の放熱やラグは改善されてないのでしょうか。
今なら30000円で買取してくれるので買い換えようか悩んでます・・・
書込番号:18916371
0点

>>長時間プレー時の放熱やラグは改善されてないのでしょうか。
放熱性は分解画像が出てこないとはっきりわかりませんが、APUがシュリンクされているわけではないのでヒートシンクや形状を大きく変更していないと大きく差は出ない筈です。
http://ameblo.jp/seek202/entry-12043965947.html
ファンの騒音レベルは下がっている様ですから何かしら手が加わったのか、ファンの形状を変えたのか、これが分かりませんが一応違いはある様ですが。
と言ってもスマホで計測していた様ですから、あまり参考になるのかと言われたら微妙な気もします...
それにラグは初耳です、軽く調べましたがその様な情報は一切見当たりませんでした。
もし長時間ゲームを行うとラグが出てくるようでしたらシンLTDさんネットワーク環境に何かしら異常があると思われます。
書込番号:18916606
1点

sky878さん
ありがとうございます。
ソフトはネプテューヌV2でマップ移動時にオンラインゲームの用なラグが出るんですよね・・・
オフラインゲームなのですがネットワークは関係あるのでしょうか。
あと1度だけですが、ダンジョン内で移動時に画面が3秒ほどとまって強制終了エラーが発生しました。
知人いわく、「熱のせい」とのことですが、熱でこうなるものなのですか。
一応本体の周りには何も置いてないので、放熱の邪魔になるようなものはありません。
書込番号:18916978
0点

ペケ箱と同じく、マイナーチェンジでの対応が必須と言われているUltra HD Blu-rayへのハードウェア的な対応が、実は今回ので実施されたとかなら買うんだけどね。
規格は決まったけど、ライセンスがまだ開始されてないので、仮に対応してたとしても、まだ正式対応は唱えないんだろうし。
書込番号:18917019
2点

シンLTDさん、マップ移動時はHDDへのアクセス量が増え、尚且つAPUの負荷率が増えますから動作が遅れてしまうということはありえなくはないと思います。
明らかに酷い、どのゲームでもとなるとPS4自体の異常も考えられますから一度修理を検討なさっては如何でしょうか。
そのゲーム特有のバグである可能性もあるかもしれません。
また内蔵HDDを速度の早いものに変えることで改善されるかもしれませんが、いかんせん費用が掛かるのと直らない可能性もありますからオススメは出来ませんが...
それとエラーが出て落ちるのはバグであったりハード的なエラーであったり様々な事が考えられますから熱が原因とは一概に言えません。
そのご友人は何を持ってして熱が原因と仰ったのかは分かりませんが、熱が全ての原因とは限りません。
またエラーでゲームが強制終了したならばエラーコードが表示さらるはずですから、熱が原因の場合それを知らせるエラーコードが表示されるかと思います。出来るならそのコードを調べた方が原因は明確になった可能性が高いでしょう。
僕の憶測になりますが、熱が原因ならばゲームだけを落とすよりシステム全体が落ちてしまうと思います。
書込番号:18917363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DECSさん
ボクもちょっとそれ密かに期待してます。
ソニーはアップデートの際にすべてを語ってないことが多いのでついつい夢見てしまうんですよw
4k関連はUHD-BDの仕様も出揃い、テレビの機能(HDRとか)もオーディオ機能(オブジェクトベースサラウンドとか)も追いつき
タイミングとしてはとても良い時期ですからね。むしろここを逃しちゃ駄目でしょ、とすら思うんですが……どうかなー。
書込番号:18917569
0点

sky878さん
いろいろとありがとうございます。
今度エラーがでたときはちゃんとメモするようにします。
ありがとうございました。
書込番号:18917595
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB

え!?嘘でしょ。。とか思って探してみたら本当だったんですね。
勝手にリンクを貼り付けてニューライスさんに怒られないか心配ではありますが、一応貼っておきます。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150616_707131.html
リンク先じゃ日本は今日の午後となっておりますが、私の住んでいる地域には来てないですね。確かシステムアップデートって地域によって配信時間に差があるはずですが、ニューライスさんの方では開始しているのでしょうか?
書込番号:18877780
3点

まだDTCP-IP非対応のようですが、なぜ「DLNA機能」ではなく「メディアプレーヤー機能」追加と表記されているのか?
少し謎ですよね。
書込番号:18877828
2点

システムアップデートじゃなくてアプリとして追加ですよ。
PSNで探してインストールする形です。
ぶっちゃけカンファレンス終了直後くらいからもう出てました。
まだ機能は簡素ですがまあまあ使えるレベルです。
書込番号:18877853
3点

ボチボチ家電好きさん、ありがとうございます。
勘違いをしていました、誤記申し訳ありません。
あくまでもOSに実装する気はなく、PS4のメインはゲームって感じなのでしょうか。
書込番号:18877887
2点

所有しているREGZAのDLNAが微妙で、Xperiaで高解像度で撮影した動画が再生できませんでした。PS4では普通に再生できたので嬉しいです。アプリの反応も早い方だと思いました。
書込番号:18878020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミュージックの曲順が勝手にソートされるのって、解除出来ないんでしょうかね?
アルバムの曲順がアルファベット順になっていて困ります。
書込番号:18878173 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速DLNA対応を試してみたのですが、ts再生時、一番下にグレーの筋が出ます。PS3、PCで再生時は出たことないのですが、これのためにしばらくはPS3でのDLNA再生が手放せません。
(主にBS11やWOWOWでの録画でこの症状が出ます。)
まだ出てすぐですが、対策して欲しいです。または、方法があったら教えて下さい。
書込番号:18878424
2点

ホームネットワーク内にあるnasneやソニー製レコーダーを見ましたが
(他メーカーのレコーダーも)
タイトルだけしか
見れないと思ったら、現時点ではDTCP-IP非対応なんですね。
同じホームネットワーク内にあるPS3では見れたのに何故?と思ったら・・・。
・・・なんじゃそりゃ!
そのうち対応するのかもしれませんが。
また同じホームネットワーク内にあるNASにある音楽は聞けたのですが、
アルバムを開けると曲目順ではなく
ABC順に表示されてしまいますね。
PS3では ちゃんと曲目順に表示できたのに・・・
なんで こんな中途半端な段階で始めたんでしょう?
書込番号:18878496
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB PlayStation Camera 同梱版 ジェット・ブラック CUH-1100AA01
>あとiOS版は、せいぜい初代PS(=ゲームアーカイブス)版のグラフィックを滑らかにした程度だと思いますよ。
ですかね〜
まあ、手足が円錐形で無くなればOKですけど(笑)
半年前のトレイラームービーくらいのグラフィックくらいならまあ御の字です。
書込番号:18881724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>エアリスが死なないならPS4ごと買います(迫真)
>そうそう(喜)
ティファがかわいそう、、、
エアリスはお母さんなんです。
書込番号:18881777
0点

衝撃的な幕切れを迎えたからこそエアリスは永きに渡って愛さるヒロインになれたのだし、切なかったからこそ「ファイナルファンタジーVII」のストーリーは魅力的だったのではないでしょうか。
新羅に監視され追われ続けた生い立ちを思うと、むしろあの幕切れは彼女にとって救済だったのではないかと。辛い生涯の最期に見せた笑顔の先に、ライフストリームに呑まれた最愛の人がいたのだと思いたいです。
書込番号:18883320
2点

個人的にはクライシスコアもリメイクして欲しいんですよね。
PSPのUMD版のみっていう・・・・。
こちらはもっとザックスとエアリスの絡みのあるイベントを多くして欲しい。
書込番号:18883553
0点

エアリスが生きていたらストーリーが破綻しますね^^;
エアリスの代わりに、データ引き継いだルクレツィアが仲間になると勝手に予想しておきます
AC見ると、どっちにしろティファは救われてないような気もしますが
FF7はやりたいことが実現できるまでリメイクしない、という話だったはずですので
ストーリーはそのままに、システムをガラッと変えてきそうに思います
FF15の後に発表されたことを考えると、バトルはアクションになるかもしれませんね
3人パーティなら操作キャラの変更も可能でしょう
心配なのは、ワールドマップがどうなるか…というところ
書込番号:18883559
0点

>衝撃的な幕切れを迎えたからこそエアリスは永きに渡って愛さるヒロインになれたのだし
だからティファが干されるんですよう(力説)
ティファのためにもここはひとつ、エアリス生存のシナリオに期待しましょう。
「エアリス生かしましょう。ティファ報われましょう。」
え?それじゃザックスが報われないって?アンジールがいるじゃん(適当)
書込番号:18883577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこまで生きていられるかのマルチシナリオとか?
結末は変えられないけどそこに至る過程は分岐?
そうしたらみんな必死に生きる道を探してプレイが繰り返される・・・
あまつさえアンロック課金・・・・。
書込番号:18883602
0点

> 個人的にはクライシスコアもリメイクして欲しいんですよね。
Wikipediaによると、廉価版を含めても約85万本なのでミリオン達成してないみたいです。
リメイク作品はオリジナルより売り上げが落ちるでしょうから、ビジネス的にペイできるのかなかなか厳しいんじゃないでしょうか?
書込番号:18884104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「クライシスコア」は、映像も音楽もキャラクターもストーリーもかなりレベルが高くて好かったのですが、肝心の戦闘システムだけが微妙でしたよね;
でもやっぱり現役機でプレイしたいので、ダウンロード版をリリースしてくれればOKです。
書込番号:18884226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにPSPタイトルで国内ミリオン突破しているのは「モンスターハンター・ポータブル」シリーズだけですが、
「クライシスコア」も、海外を合わせれば余裕でミリオン突破してたはずです。←勘違いだったらゴメンなさいm(vv)m
書込番号:18884252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>衝撃的な幕切れを迎えたからこそエアリスは永きに渡って愛さるヒロインになれたのだし
当然そう思われる方も多いとは思いますので、フラグ立で選択肢制にすれば両方楽しめるとは思うんですよね。
まあ、折角リメイクされるなら遊べる幅が増えれば。と言う話です。
>引き継いだルクレツィアが仲間になると勝手に予想しておきます
それも良いですね。ストーリーを大事にしてやり込みが継続出来れば有り難いです。
居なくなると分かっていると育成に身が入らなくなるんですよね。
まあスパロボとかアバタールチューナーぽい感じになりますが。
マテリアとか召喚獣が課金にならなきゃ良いけど。
書込番号:18884272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サーバ運営がシンラ・テクノロジーなら、多少悪どいことされても許しちゃうかも知れないぞ、と。
いや、許さないか(笑)
書込番号:18884298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、ダウンロード版ならPSVita TVで大画面プレイできますね!
書込番号:18884723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シナリオにも手を加えるって野村ディレクターがインタビューで答えてますね。
うーん。。。エアリス生き返ったらもはや別のゲームになりますし、
その後のACもわけわかんなくなりますよね。
生き返らして欲しいって人結構いますよね。
エアリスってそんな魅力的なキャラですかね?
外見も当時あの前髪で爆笑してしまった記憶があります。
当時はエアリスが生き返る方法があるって噂も流れましたね。
ドラクエのデスピサロを一定時間以内に倒したら仲間になる、
ってのと同じで結局デマでしたけど。
まぁシステムも含めてどう仕上げてくるのか楽しみですね。
書込番号:18884737
0点

>シナリオにも手を加えるって野村ディレクターがインタビューで答えてますね。
お。本当ですか?じゃあやっぱり可能性あるかな?
大きいターニングポイントはそこですし。
こういうことでも、もう坂口博信氏には相談しないのかな?
いや、一定時間で倒したらセフィロスが仲間になるですかね?(笑)
じゃあラスボスは…野村さんだからやっぱりトンベリかなぁ(笑)
書込番号:18884797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Wikipediaによると、廉価版を含めても約85万本なのでミリオン達成してないみたいです。
そうなんですか?
そうなると、私の様に
PS オリジナルとインターナショナル版
PSP(アーカイブ)
PC(英語版)
PC(日本版New)
と、FF7オリジナルを5回購入している私は…
最近出た、PC版は綺麗で良いのです。チートなのはアレとして。
書込番号:18885003
0点

ACテンペストさん
正確には「物語に仕掛けが加わる」とのことです。
今冬には正確なタイトルが発表予定のようですが、
タイトルも思いっきり変えてくるのでしょうかね?
書込番号:18885674
0点

18年も魔晄炉に浸かっていたので(嘘)、記憶がかなり混濁しているのですが。
あのストーリーって、別にエアリス死なせなくても成立しますよね。(本編の話です。ACは置いといて。)
当時、「なんでここでこの展開?」と唖然としました。
というかエンディングに至るまでに、必ず復活イベント(実は生きてましたイベント)があるものと思ってましたよ。
本来の流れからしたらむしろ、ラスボス様(未見の方に配慮し一応名前は伏せました(^^;)の野望を止めるには
「エアリスは生きてなきゃいけない」のではないかと。
ライフストリーム云々の方がむしろ後付けの辻褄合わせに思えました。
書込番号:18886143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下、相変わらずのネタバレで恐縮ですm(vv)m
>あのストーリーって、別にエアリス死なせなくても成立しますよね。
主人公たちは世界を滅ぼそうとしていたラスボスと戦っていたのですが、ラスボスを斃した時には既に「破滅」のカウントダウンが始まっていて、そのカウントがゼロに迫った時に、エアリスが最期に唱えていた「救済」の呼掛けに星が応え、破滅を退けて世界が救われる結末でした。
「破滅」が迫った際に、主人公たちの魂の叫びに星が応える演出もありかも知れませんが、それだと古代種の設定がかなりご都合主義になってしまい、またあのスペクタクルシーンの意義がかなり軽くなってしまう気がしないでもありません。
むしろ星が応えてくれたことでエアリスの行動の謎が解け「エアリスぅぅぅT^T」となる方が感動的だと、当時の制作者は考えたのではないでしょうか。
>ライフストリーム云々の方がむしろ後付けの辻褄合わせに思えました。
ライフストリームは生命や英知を含む星のエネルギーの奔流で、魔晄エネルギーの源でありそれを凝縮したものがマテリアじゃなかったでしたっけ?
序盤でパレッドがアバランチの闘う意義を熱弁してた際に、「魔晄炉は土地を枯らして星の寿命を縮めて云々」と話してたと思います。
私はそんなに後付け感を覚えませんでしたし、むしろ「FF7」の根幹に関わる重要な設定のように思えました。
…「アドベントチルドレン」の星痕症候群は如何にも後付けでしたけれどねw
今どきのゲームならマルチ展開も「あり」でしょうけれど、「FF7」ってかなりのボリュームでしたからね。
意外と短かかった「FF13」の後だと、あの告知映像レベルの演出で「FF7」並のボリュームのものを創ろうとしたら、どんだけ巨大なプロジェクトになるんだろうと恐ろしくなります。←そこにマルチ展開も付与させるのは、かなり厳しそうな気がします。
…まぁリメイク版は野村監督ですからよく解ってる「FF15」の開発ツールを転用するでしょうし、ツールと並行開発だった「FF13」ほどは難航しないでしょうし、
「FF13」では10章ほど要したチュートリアルもクラウドが「タダで」都度教えてくれますから、すぐに「本編」を楽しめるとは思いますけれどw
書込番号:18886536
1点

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1512/07/news107.html
正式名称は「FINAL FANTASY VII REMAKE」で決定ですね。
分作になるとのことで仮に3部作なら3倍の出費か(T^T)
シナリオに手を加えるとのことなので完全新作に近いからある意味仕方ないかな。
PS4のFF7オリジナルデザインのパック版が出たら買っちゃいそう(^^;
ところで、記事中にオリジナル版「FF 7」の「PlayStation Store」での配信も同日スタートとのことですが、アーカイブス版と同内容なのですかね?
アーカイブス版は既に持っているので同じ内容なら無駄になりますが。
書込番号:19386663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB
以前は5年や7年保証もあり、保証料もそれなりの料金でした。
急に5年保証のみとなり、保証料も約10000円と大幅に増額。
要注意です。
書込番号:18539453 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

修理するくらいの金額ですよね…。この金額だったら、入らないですね。
書込番号:18542299 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

約30万円のマッサージチェアの5年長期保証が¥43200! ジョーシンは¥13900なのに…
保証分でPS4が買えちゃう
書込番号:18542388
4点

実質、保証に入る人はほぼいないでしょうね。
こんな保障なら無くしていいかと・・・
書込番号:18544937
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB
DQ 、25周年モデルに続いて、FF零式HD朱雀エディションも発売になりますね。
2015年3月19日価格46980円(税抜き)50738円(税込み)
こちらは、朱色の本体にFFのロゴとデカデカと印された零式のHDDベイカバー(黒)と朱色のコントローラーですね。
もちろんFF零式HDのDLコード付です。
こちらはカッコイイ本体となってますね。
メタスラエディションを買ってなければ欲しいかも?って思っちゃいます。
http://www.jp.playstation.com/ps4/hardware/cuhj10008.html
書込番号:18293825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません。タイトル間違えました。ファイナルファンタ「ジ」ーでした。
書込番号:18293845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カバーの零式の文字の主張が
凄まじいですねぇ。。。
色は嫌いじゃないんですが。
購入するのなら既に所有してるノーマルのカバーと変えると思います。
書込番号:18294056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メタスラの場合は絵が大きい割にはあまり目立って無かったですが、FF零式の場合は目立ち過ぎってくらい目立ってますよね。本体の色はいい感じなのにベイカバーで好き嫌いが分かれますね。
書込番号:18294679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



