プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
今回発売する新型PS4は、現行モデル(CUH-1100)比で8%の消費電力低減と10%の軽量化を実現しました。
本体上部のHDDベイカバー表面には、本体と同様のシボ加工を新たに施し、親しみやすいカジュアルなデザインに仕上げました。
※縦置きスタンドは別売りです。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェット・ブラック] 発売日:2015年 6月24日

このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2019年1月13日 15:24 |
![]() |
6 | 0 | 2017年3月31日 08:47 |
![]() |
31 | 1 | 2016年12月22日 11:37 |
![]() |
56 | 15 | 2016年10月22日 20:50 |
![]() |
12 | 6 | 2016年10月4日 09:10 |
![]() |
154 | 29 | 2016年9月12日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
電源の故障したジャンクPS4 (CUH-1200)を年末に入手して、電源ブロックを購入しようとしたら修理サービスとほぼ変わらない程度の値段でしたのでプレイステーションクリニックに出してみました。
その結果は、やはり電源ブロックでしたが交換用の修理部品は終了していました。
PS4ファクトリーリファービッシュ品(CUH-2000)へ7,020円での交換提案の連絡が来ました。
自分はトータルコスト的に問題ないので交換の手続きました。
という事で、CUH-1200を利用している方(もしかするとCUH-1x00系全般)で電源が故障した方は基本PS4ファクトリーリファービッシュ品への交換提案となると思われます。
(症状としては電源投入して青いランプが点灯後にすぐ電源が切れる)
本体の交換となるのでHDDのデータは引き継がれません。
ご参考に。
PlayStation 4 ファクトリーリファービッシュ品について
https://www.jp.playstation.com/support/repair/refurbished_ps4/
4点

あの'本体”が、あるじゃないですか?
修理代金で、ゲーム買えるのに
もったいない…
書込番号:22390576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルカン アルルトさん
別に所有用ではないです。
ベースが安いので修理代金払っても最終的に損ではないです。
CUH-2000になることでさらに…。(;^ω^)
書込番号:22390715
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001
DAZNをTVで見たいと思い、日本のPSストアにはないDAZNアプリをドイツのPSストアからDLしました。
起動すると日本語対応。
しかしDAZNのサインインはあるけどDazn for docomoのサインインはない。
DAZNの公式サイトを見ても、PS3、4は間もなく対応となっている。
しかし、先日DAZNのアップデートがありました。
もしや!!と思い起動してみたところ、ありました!「Dazn for docomo」のサインインが。
さっそくサインインして大好きなF1のオンボード映像を見ました。
使い勝手もいい感じで、いやぁ嬉しいことです。
Dazn for docomoユーザーでPS4またはPS3持っている方は、ドイツでアプリをDLして楽しんでみては。
PS3の方はアップデートの通知はなかったですが、起動したらちゃんとDazn for docomoサインインがありました。
6点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
iOSアプリの「play cast」(1200円)と言うアプリでXperia買わなくてもリモートプレイが出来ます!
‥って割とみんな知ってるのかな?(・・;)
しかもある手順でps4のコントローラーやvitaでは成し得なかったパーティも!
と言う訳で個人的に感動したので投稿しました(・・;)
とりあえず手順ですが、まずアプリを開いて説明にそってps4の画面をスマホに出せるまでやります
この時点ではコントローラーで動かそうとしてもアカウントを選ぶとリモートが切れちゃいます‥
スマホ特有のバーチャルコントローラーしか道が無いのかと凹みます‥onz
そこでps4にてメインアカウントの他にもう1つ新しいアカウントを作ります
この時点でスマホアプリにて登録したメインアカウントでは無く新たに作ったアカウントをアプリに登録して新しいアカウントの方を画面に出します
そしてコントローラーのpsボタンを押してアカウントを選ぶ画面にてメインアカウントを選ぶと完了です!
ps4コントローラーでメインアカウントのゲームをXperiaのリモートプレイの様に動かせます!
そしてパーティ(ボイチャ)も出来ます!
もう感動しまくりました!
是非この手法を知らない方はやってみてください!
では!
書込番号:20178214 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

Xperia以外のAndroid端末でもrootのなど端末をいじらずに、PS4のリモートプレイできるアプリがあるんですね。コレも有名なのかな?方法はググるとすぐわかります。
アロウズF-02Fでディアブロ3のリモートプレイをしていますw たのしー。
デュアルショック4の利用はスレ主さんの方法か、OTGケーブル経由でデュアルショック4をF-02Fに接続か、デュアルショック4のshareボタンとホームボタンを同時長押しして、F-02FとBluetoothペアリングするかですね。
私はOTGケーブル経由でデュアルショック4をF-02Fに接続しています。
書込番号:20504399 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
あまり興味が無いので調べたわけではありませんがVRとの接続は転送速度的にUSB接続はあり得ないでしょう。
HDMI接続だと思いますよ。
書込番号:20247314 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
結構、接続が複雑ですわね。
「PS4本体」と「プロセッサーユニット」はHDMIとUSBで接続し、USBではPS4で生成したストリーミング映像の伝送に使われる様ですの。
この接続によってVRヘッドセットに映す映像とは別にテレビ出力用の映像を伝送するそうですわ。
※発売日前の情報ですので仕様変更していたら申し訳ありませんの。
私は全くショックではありませんが、見た目が気になるのでしたらPS4 Proを購入して下さいませ。
書込番号:20247386
9点

>私は全くショックではありませんが、見た目が気になるのでしたらPS4 Proを購入して下さいませ。
せっかくProは諦めたのに自ら新たに買う動機を見つけてしまいました・・・
やっぱりUSB端子も使うんですね、できるだけ配線を綺麗にしたいので悩みどころ。
書込番号:20247403
7点

うっわ〜!!この配線凄いですね〜
私はスレ主さんと異なり、VRに対する興味が余計に削がれましたよ。
まさかHDMIとUSBの二刀流とは・・・
書込番号:20247423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://www.jp.playstation.com/blog/detail/3631/20160908-ps4pro.html
USBポートは、前面の2つに加え、背面にも1つ設けることにより、バーチャルリアリティシステムPlayStation®VR(プレイステーション ヴィーアール)をはじめとした様々な機器を接続する際の利便性を高めます。
発表の時にもう書いてありましたね。
今更ショックだったんですが、とりあえず我慢かな。
しかし、slimにもついてないのでVRはproという考えが改めて感じられます。
書込番号:20247466
4点

公式サイトに記載されている「利便性の向上(既存モデルの2ポート以上利用したいので便利等)」とソニ次郎さんが書かれている「接続時の見た目云々」は意味が異なりますよね。
今回書かれている理由で、VR利用はPro が良いというのはあまり納得感が無い気がします。
書込番号:20248250 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

BH7をプレイするためいPS4 PRO とプレミアムサラウンドヘッドセットを予約したのですが
この接続図を見るとVRからの音声は有線なんですね
うーん・・・ 無線だと遅延があるからでしょうか
VRならサラウンドは必須だと思うんですけどねぇ・・・
書込番号:20248631
2点


>しかし、slimにもついてないのでVRはproという考えが改めて感じられます。
って言うのは個人的感想になってしまいますね。
ただ、旧型はしょうがないとしてもslimに背面USBが無いのはパフォーマンス以外にも組み合わせとしてproを想定しているのかなと思いました。
どっちみち旧型は正面からプロセッサーユニットの背面にusb接続する訳ですけど・・・
書込番号:20248760
2点

ぇー 何かスリムケーブルで長めのを繋がないと、
回転椅子で後ろを振り向くのは無理そうだなぁ。
書込番号:20248799
2点

ヘッドホン端子はリモコンについてるのでそこまで長くなくても大丈夫なはずですよ。
あとサラウンドヘッドホンよりステレオヘッドホン(イヤホン)のほうが相性がいいらしいです。
書込番号:20252700
3点

こんなに複雑で乱雑な配線だとインテリアが乱れる!
理想は無線だが、まだまだ無理そうですな
せめてケーブル1本でゴーグルに直接アクセスできるようになるまでは買えないなあ
それまでは残念だがギャラクシーのおまけでもらったゴーグルで楽しむしかないのかなあ
書込番号:20260839
2点

PS4環境に、VRの制御ユニットを噛ませているだけで、現状(カメラとかを昔からセットしてある前提)と大して変わらないと思うのだが・・・・・
制御ユニットを噛ませるのはグラストロンとかでもそうだし、分かり切って居た事だと思うし、特に大変なことになるという認識は無いなぁ・・・・・・・
書込番号:20262000
1点

なんかケーブル煩雑過ぎとか少しネットでも話題になってますが、確かに予想外なのはUSBだけでした。
むしろUSB接続(前面と背面の接続)の方が話題にるかと思いきや自分だけでした・・・
後から変えられないとは言え、最近のソニーにしては珍しい見た目のマイナス要素。
書込番号:20262570
2点

PS3のTorne同梱版でも、USB端子が前面にしかなくチューナーを刺しっぱなしで使うには邪魔だった記憶があります。
結局録画機能付きテレビに買い換えましたが。
書込番号:20321538
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
は早く発売されないのでしょうか?
pspでどうしてもアーケードスティックで遊びたいソフトが多数販売されているのですが
そういうもの据え置きコンソールで早く遊びたいです
それともそんなことをせずps3をハックしてpspのデータを吸い出すべきなのでしょうか?
1点

PSPエミュレーターはPS3に初期の頃から実装されていて、殆ど全てのPSPソフトが問題なく動くと発表されています。
ただ、日本では諸事情から利用可能になる事はありません。
PS2エミュレーターは用意されていると発表されましたが、どの位のソフトが動作可能だったのかは不明です。(同じく諸事情で利用はできませんが)
書込番号:20250633
1点

PS統合機に一番近かったのは初代PS3ですね。
まともな使い方で起動できるPSPタイトルはリマスター版しかありませんが。
http://www.jp.playstation.com/pspremaster/
従前の対応からして、今後公式にPS統合機がリリースされることはないだろうと思います。
>pspでどうしてもアーケードスティックで遊びたいソフトが多数販売されているのですが
今年の2月でメーカー出荷を終えられているので流通在庫を探さないと入手できないのですが、PSPのゲームソフトをアーケードスティックで遊ぶなら、UMDには非対応ですがVitaTVが最も快適かと思われます。
http://www.jp.playstation.com/psvitatv/
ネットは既にプレミアがついてしまってますが、システム操作が○×逆になるのを許容できるなら、海外向けはまだ手頃に購入できそうです。
https://www.amazon.co.jp/s/field-keywords=vitatv
なおVitaTVに繋ぐアーケードスティックは、PS3用またはPS4用からご選択ください。
或いはPSPにPS2用コントローラを繋げるガジェットもあり私もむかし使ってたことがあるのですが、こちらはメーカーが市場撤退してしまったためにシステム更新に追随できておらず、6.6x以降のPSPでは使用不能になってしまったようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B004M5IESO
書込番号:20251203
1点

pspにコントローラを繋げてプレイ出来る装置を売っているのをアマゾンで見たことあったけど、それじゃ駄目なのかな?
書込番号:20260980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました
pspをPS2のコントローラーでプレイするガシェットはあるのですね?
VITATVは持っていますが使って手ません
書込番号:20262203
1点

PSストアでダウンロードできるPSPタイトルならVitaTVが最も快適なのに、もしかして【デジタル一番星】被害者の会さんはUMDゲームを据置プレイされたいのでしょうか?だとするとかなり厳しいです。
>pspをPS2のコントローラーでプレイするガシェットはあるのですね?
上レスでも報告いたしましたが、現在進行形ではなく限りなく過去形に近い状況であることをご理解ください。
このガジェットはアップデートファイルと同じ名前のドライバ(?)がメモリースティックに書込まれている必要があるのですが、メーカーが事業撤退してしまったため既に配布されておりません。
さらに申しますとこのガジェットはシステム6.37以前までの対応しか謳っていないので、仮にドライバを入手できたとしても、【デジタル一番星】被害者の会さんのPSPが最新システムにアップデートされていたら動作対象外なのです。
書込番号:20263732
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
PS4 PROは4KゲームやNetflixの4K放送に対応しているがULTRA HD Blu-ray(UHD)再生に対応してない噂。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1018940.html
5点

ウルトラHDブルーレイのドライブは
搭載してるようですので後日、対応とか?
あまり詳しくは無いのですが、PSVR絡みでは?
ウルトラHDブルーレイではHDCP2.2の規格が有ります。
通常、この規格に沿った機器しか映像を見ることが
出来ないのにVRでは見れてしまうとか?
プレイステーション2でも初期ロットではDVDが
RGB出力出来てしまうなんてことありましたし!
書込番号:20181111
8点

訂正
プレイステーション2でもDVDがRGB出力出来てしまうを
プレイステーション2でもDVDがコピーガードが
かからずRGB出力出来てしまうに訂正いたします。
書込番号:20181233
4点

公式サイト見ると対応していませんね。
書込番号:20181450 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SONYが普通に好き!さん>
これ、発表にはスペック表がないのでハッキリ分かりませんが、搭載しているドライブもただのBlu-Rayドライブじゃないですかね?
書込番号:20181496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Freedom of Freedomさん
記事にはハッキリ書いてあったので(笑)
それともVR絡みじゃなく将来の大容量ゲームに対応する為
ウルトラHDのドライブを搭載してるのですかね〜
書込番号:20181535
3点

SONYが普通に好き!さん>
記事見つかりませんでした。
すみません。
アップデートで対応期待ですかね。
UltraHDBlu-Rayの再生に対応したら買い換え確定です。
書込番号:20181547 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Freedom of Freedomさん
早まってはいけません(汗)
スレ主さんの記事にサイトがはってます。
AVファンは、ULTRA HD Blu-ray(UHD BD)に対応したドライブを搭載しているかが気になるところだが、スペックシートには光学ドライブについて「BD 6倍速CAV、DVD 8倍速CAV」と記載されているのみで、UHD BDには対応していないと思われる。
問題はこの記事の内容なんです。
書込番号:20181611
2点

良く読んで見ると自分が勘違いしてます。
お騒がせして申し訳ありません(汗)
書込番号:20181670
3点

なぜPS4 PROがUHD(Ultra HD Blu-rayDiscメディア)再生に対応しなかったのか?
個人的な見解です。
以前、平井氏は「Ultra HD Blu-rayDiscプレイヤーについては、これから市場があると判断ができれば商品化することもあり得るが、対配信サービスとの動向を見ながら検討していきたい」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1601/12/news056_2.html
と言っており、
以前のニュースでSONYは4K再生を従来のメディア販売でいくか、
それともネット販売でいくか迷っているようなインタビューがありました。
その中でSONYはネットでの映画販売もスタートしています。
米Sony、4K/HDRの映画やTV番組をテレビ向けに配信する「ULTRA」を4月4日開始
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/750750.html
ここから想像するに
PS2がDVD、PS3がブルーレイを広めたように、
PS4 PROでUltra HD Blu-rayを広める戦略をとらなかったということです。
世の中の状況も、ネット環境も変わりNetflixやVUDUなどのように
今後は4K動画でもネットでの動画販売が主流になると判断。
それでPS4 PROはそちら(4Kゲームと4K動画販売)に舵をきったのでしょう。
DVDがブルーレイにとってかわったようには
ブルーレイはUltra HD Blu-rayにとってかわらないだろうと判断し、その役目はPS4 PROには必要ない。
再生機は別途出してそちらでしっかり販売し、SONYとして重要な4KテレビとAV機器として戦略販売していく。
http://news.mynavi.jp/articles/2016/09/03/ifa_sony_uhdbd/
そういう意思表示のような気がしました。
今後、技術的にソフトウェアアップデートでPS4 PROがUltra HD Blu-ray対応できるかは不明ですが
(できても専用機が売れなくなるのでSONYはまだ発表しないでしょうが)
可能なら来年の専用再生機の発売後にでも有料アップデートでもいいから対応してほしいですね。
今回の件でUltra HD Blu-ray市場がメディアとしてマニアックに終わる気がしてます。
Ultra HD Blu-rayソフトは高価なものになるのかな。
そうなると少し残念です。
書込番号:20181984
5点

でもウルトラHDブルーレイが搭載されてないから
プレイステーション4プロを買わない方も多い(私もその一人)
と思います。
新型のX-box oneがウルトラHDブルーレイ搭載なので購入を考えてます!
据え置き型の本格的なAV機器はまだまだ価格が高くここは
プレイステーション4プロに期待してたのになあ〜
ウルトラHDブルーレイの普及に少なからず影響は有りますね!
アップルは日本市場を重視しSONYは北米市場を重視する、
逆になってくれないですかね〜
書込番号:20182288
6点

まさかXBOXがプレステにない
AV機能を搭載する日が来るとは思いませんでした。
書込番号:20182400 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

アップルはもうSONYを気にしていないと思いますよ。
書込番号:20182413
4点

プレイステーション4ProにウルトラHDブルーレイが
搭載されてたら購入したという方、挙手お願いします(笑)
私はもちろん挙手します。
書込番号:20182537
37点

>SONYが普通に好き!さん
されないでしょうね。
ドライブ自体が違うから
アップデートによる対応も
不可のようですし(涙
自分は一時期パナソニックの
専用プレーヤー買をうつもりだったんで
そちらを再検討します。
SONYもそろそろ出して来そうですね。
4kテレビを所有してますが
PS4は今使ってる初期型で十分です。
書込番号:20183844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PS4 Proは,UHD BDが採用するディスクメディアである3層BD-ROM(BDXL)の読み出しに対応したBD-ROMドライブを採用していない――実際に採用するのは従来型PS4と同じ,読み出し6倍速のBD-ROMドライブ――ので,UHD BDの再生には対応できない
http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20160908148/
書込番号:20184050
2点

PS4は当初PS3とは違いAV寄りにしないはずだったので仕方ないかも。ただ中途半端な感じはしますね。
書込番号:20184510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳しい方にお聞きしたいのですが、Xbox one sには
ウルトラHDブルーレイ搭載されてますよね。
なので技術的(性能)には問題なく、スリムの方にも
ウルトラHDブルーレイの搭載は可能なのでしょうか?
どうもプレイステーションVR絡みで搭載すると技術的に
問題が生じるようなきがしてならないのですが!
新型のプレイステーション4でもVRを動かすのにギリギリの
能力(違っていたらすいません)でウルトラHDブルーレイを搭載すると
キャパオーバーとか。
ユーザーにウルトラHDブルーレイがVRで視聴出来る(出来ないですよね)
という誤解を与えない為にわざと外したとか。
書込番号:20185275
3点

SONYが普通に好き!さん>
VRとUltima HD Blu-rayドライブの干渉はありえません。
H265デコーダもProのみですが搭載しています。
単純に5000円位(ドライブ、内部機構、それに伴う設計で5000円以上かな?)の原価アップを嫌ったのでしょう。最低でも売値50000円は越えちゃうでしょうから。
実際、アメリカでは板は売れずにストリーミングばかりらしいので、コストアップしてまでドライブを付ける必要がないという判断でしょう。
私的にはよくよく考えると以下の理由からUltimaHDBlu-rayドライブは搭載しないで正解だったのではと。
・うるさいPS4で映画見るくらいなら、静かな専用プレイヤ買って再生したい。
・消費電力が現行PS4より80Wも上がったPS4ProにUltimaHDBlu-rayドライブを搭載すると更に消費電力が上がる。(消費電力と発熱量はほぼ比例。)
ゲームプレイ専用機としてのProなら妥当な進化だと思いますよ。
書込番号:20185513 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ULTRA HD Blu-rayプレイヤーはマニアックなジャンルになるのかもしれませんね。
そうだとすれば妥当な決断か・・
TSUTAYAが頑張るか、NETFLEXが頑張るかがこの決断の評価を決めそうです。
書込番号:20185536
4点

>cymere2000さん
はい落ち着きます(笑)
>Freedom of Freedomさん
やっと私が納得できる答えが見つかったみたいです。
ありがとうございました。
書込番号:20185580
2点

PS3初期型はゲーム機能以外の付加価値を付け過ぎて高価格化して大失敗してます
PS4は純ゲーム機として仕上げつつ価格も抑えて成功しました
MSは箱○から北米ではケーブルTVネットTVと提携しておりゲーム機能外でシェアを保ってる面があります
音楽はCDが健在でSACDは極々一部のマニアの物で、配信、ストリーミングが主流になりました
映像はDVDが健在でBDに移行しきらずUHDBDは更にマニアック、こちらでも配信、ストリーミングが拡大してます
書込番号:20185910
4点

>Freedom of Freedomさん
・うるさいPS4で映画見るくらいなら、静かな専用プレイヤ買って再生したい。
この意見が決め手となり据置型の専用プレイヤを購入することにしました。
確かに映画のいいシーンでプレイステーション4に騒がれたらしらけてしまいますよね(笑)
ありがとうございました。
書込番号:20186820
3点

SameSameSameさん
> PS3初期型はゲーム機能以外の付加価値を付け過ぎて高価格化して大失敗してます
PS3は累計でXBox 360より多く販売していますので成功ですよ。
あと、付加価値で値段が上がったわけではなくてCellを新規に設計・製造したからです。(MPU制作は投資額が半端ありませんから)
PS3は元々、ゲームのダウンロード販売、PVの配信などを行えるゲーム機として設計されました。
しかし、設計が始まった当初、それらのサービスに対応して、まだ規格すら定まっていないHDMI1.4にで表示できるMPUがなかったから新たにMPUの作成から始めなければならなかったのです。
書込番号:20186879
3点

Ultra HD Blu-ray(UHD)への対応はSIE伊藤雅康氏のコメントでも“今回は”見送ったとあります。
製品化されるかどうかは別として、PS4 PROのスリム化、PS4 PRO2の開発がはじまっているのは殆ど疑いがありません。
その際に盛り込む機能としてUHDが検討されているのも、また疑いがありません。勿論逆にディスクレス(外付けオプション)も検討されている事でしょう。
私もPROに関して、今回は様子見かなと思っています。
書込番号:20187080
3点

結果、慌てて買い替えなくても全然良かったです。
ウルトラHDブルーレイが搭載されて発売される筈という
思い込みが凄く動転してしまいました。
AV関係の評論家驚くくらいですから仕方の無いことですね。
よくよく考えてみるとプレイステーションに搭載され、
DVDやブルーレイが普及してから専用のプレイヤーを買ってました。
またプレイステーション3でブルーレイを再生させた記憶など
無いですね〜
私が必死だったのはウルトラHDブルーレイが搭載されないので
普及しない→専用のプレイヤーの価格が下がらない、これを
嫌っただけだったみたいです。
今はウルトラHDブルーレイよりもHDRが気になって仕方無いです。
結局のところ所詮Proは中途半端に進展したゲーム性能だけでしたね。
書込番号:20191516
2点

パナやマイクロソフトの後追いは嫌という、ソニーのプライドかも知れません。
書込番号:20192193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱり気になる、PlayStation4の詳細に迫る!(2) Ultra HD Blu-rayに非対応なのは何故? アンドリュー・ハウス社長を直撃
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2016/09/12/49175.html
書込番号:20195159
3点

>clintonlibidoさん
ドライブだけ対応のものに入れ替えるだけで…
希望の光が見えてきましたね。私も実現を願ってます。
書込番号:20195338
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



