プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
今回発売する新型PS4は、現行モデル(CUH-1100)比で8%の消費電力低減と10%の軽量化を実現しました。
本体上部のHDDベイカバー表面には、本体と同様のシボ加工を新たに施し、親しみやすいカジュアルなデザインに仕上げました。
※縦置きスタンドは別売りです。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェット・ブラック] 発売日:2015年 6月24日

このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
74 | 9 | 2014年8月2日 14:37 |
![]() |
35 | 10 | 2014年8月1日 10:12 |
![]() |
17 | 5 | 2014年7月3日 02:10 |
![]() |
7 | 1 | 2014年6月29日 10:49 |
![]() |
12 | 5 | 2014年5月31日 17:19 |
![]() |
175 | 74 | 2014年5月19日 05:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB
綺麗な画像が面白いゲームではない。ゲーム好きなら昔ながらのトランプでもボードゲームでも面白いと思う。ハードの性能はかなりのレベルに達していると思う。その性能を使える技術者がいないだけ。ソフトはまだまだ数パーセントしかハードの性能を叩けてないんじゃないかな。日本人には無理。絵は上手いんだけど、プログラミングにかんしてはレベル低い。見た目で誤魔化してたり。マルチコアも64ビットも全然使いこなせてない。最高の解像度で綺麗な映像でゲームがしたいならスパコンがいいんじゃないかな。性能比較はナンセンス。
1点

ほわっと あーゆー とーきんぐ あばうと???
書込番号:17767163
9点

クチコミじゃなくてレビューに書けばいいのに
書込番号:17768229 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

日本人には無理とか、上から目線で書いている割には誰にでも書けることしか書いていない。
書込番号:17768429
14点

〜人には無理とか、そのような発言の仕方は問題がありますよ?
書込番号:17768623
10点

人種差別ヘイトスピーチ丸出しの大きな釣り針だなぁ。
書込番号:17768638
7点

ここの掲示板にTwitterみたいな意味のない書き込みをする人って時々出てきますね。
価格.com 掲示板 利用ルールを読まずに利用する人が結構いるのかもしれませんね。
書込番号:17774056
7点

発売してからまだ1年たってないハードを貶す事がナンセンス。
書込番号:17786262 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゲーム好きなら昔ながらのトランプでもボードゲームでも面白いと思う。
ビデオゲーム好きにボードゲーム薦めるとか
せめてデジタry
書込番号:17794634
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB
ゲームも全然でないし、ゲーム機の役割を果たしてないんだよな。
ようやくTorne連携とかできるようになるみたいだけど、
DLNAとかメディアサーバーとかゲーム機以外の機能を早急に追加して、
PS3みたいなAV機能を持ったゲーム機という位置づけじゃないと
もう間が持たせられないんじゃないか?
いくら据え置き機とはいえ、ゲームが主体という考え方は、
もう無理だと思うよ。
7点

「PS4 Media Server」がリリースされるまで買わないと思います
私もDLNA機能が買い替えの最低条件です
書込番号:17759737
4点

自分もDLNA機能待ちです。
白い本体が出るのが遅いし、いつまで待たせるのかって感じもしますが、
それがイマイチなSONYの一面なんだろうと諦めながら待っています。
書込番号:17761628
2点

予約開始に飛びつきましたが、情報を集めて行く内にアレできないコレできない・・・で、結局キャンセルしちゃいましたよ・・・
お約束としては、先代のPS3にできてた事は一通りこなして欲しかったですよね。 年を越しての販売開始で程良く機能が増えているかとも思いましたが、(´・ω・`)…な状態のままでしたしね。
メディアプレーヤー目的でしたが、結局PCからTVへ映す方向で落ち着いてしまいましたね。フィルタとか入れればほぼ再生できますしね。
PS4が機能面でPS3を完全に超えるのはいつ頃でしょうかね・・・?
書込番号:17762234
2点

うーん、PS4ってPS3と互換性がないから全くの新機種として買うか買わないかだと思うんですけど。
なので今のPS4の方向性のほうがしっくりくると思いますよ。
PS3で出来る事はPS3を維持したらよいことですし・・・。
ゲームの種類、数が揃うのはいつものことですがこれからですね。
欲しいゲームが出たときが買い時なんだと思いますよ。
メディアサーバー機能もNASストレージで可能ですしコスパは上です。
TV側の機能が充実し始めているのもポイントですね。
正直この手の機能が目玉ではない気がしますが・・・。
書込番号:17762589
3点

やだ、私PS4ではゲームしかしていないわ…
書込番号:17762861
7点

PS3はAVとしても優秀だったし自分も多用してたけど
今はむしろタブレットやその他の機器の台頭?でそういった役目は薄くなっていると思う
実際今自分もそういった用途では一切使っていない
今はむしろゲーム機として特化させる事が重要だと思う
ソフトは元々1年目はそう出ないだろう
人気シリーズなどはPS4を省く事はほぼ無いだろうから焦る事もない
書込番号:17763740
5点

れいじさんさま
同感です。2ちゃんあたりですと「激しく同意」でしょうか。
PS4のライバルって実は↓(これ)かも知れないですね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1407/23/news097.html
ベンチだけならゲフォの8800GTS並です。(PS3は6600でしたっけ?)「オマケ」で釣るsonyの気持ちもわかりますが肝心の「主機能」をさしおいて「オマケ」の強化はやめて頂きたいものです。
れいじさんさまのおっしゃる通り、ソフト勝負で「住み分ける時代」だと思います。実際、sonyはPS4を「マルチメディアプレイヤー」とは一言も言っていない気が…「遊び広がる」。消費者も本質を見ま違わないようにしないと。ハードで利益を出すよりゲームソフト、それもDLコンテンテンツのほうが…
と、言うことは??PS4の「狙い」「本質」もある程度教えてくれているように感じます。
「高機能な」エクスペリアのタブ、どこのメーカー製でしたっけ?
書込番号:17769697
0点

う〜ん、DNLAが搭載されたらどうなるのでしょうか、疑問です。
レコーダーで録画されたものを見る?音楽を聴く?
録画されたものはDTCP-IPにまだ対応していないので不明ですが。
正直この程だったらPCとTV繋げば済む話で、ゲームもしたいっていうなら少し高くはなるけど8万程のBTOPC買った方がより多くのゲームも出来るしそっちの方がいいじゃないって思う。ようわらかんとです。
DNLAをPC以外では使ったことがない自分としては、ゲーム機にそういった機能がないと買う買わないに直結するほどの機能なのかなって感じです。
でも、まあ今後はPS3並みにAV方面にも手を出していくらしいですし対応する的な事をちらほら見たりしますし今後あるのではないでしょうか。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20130924_616515.html
何と言うか、PS4がどういう考えにそって開発されたのかが最重要ですね。そこがあやふやだから分かりにくい。
書込番号:17790153
1点

DLNAは「torne(レコ×トルネ)」や「nasneACCESS」辺りのアプリを強化することでいずれ対応していくと思いますが、PS4ならではのゲームソフトが出揃わないうちからAV機能ばかり強化していくと初期のPS3のように実像がボケてしまって、下手するとPS4の普及に悪影響を及ぼしかねません。
現段階のSCEIが執るべき対応はサードを含めて市場を牽引するようなゲームソフトの開発あるいはゲーム開発環境の整備であるべきで、TVに繋がったAV端末としてのPSを求めるユーザーはまだPS3を手放すべきではないというコトでしょう。
そぅは申しましても先日のアップデートによって拙宅のPS3はゲームに専念できるようになりましたので、肩の荷が下りたと思います^^
拙宅のはPS2ソフトにも対応している初期型なもので、メーカーサポートが切れたのを機会に先日 初めて分解掃除してみたのですが、何年分ものホコリが堆積していて焦らされましたから…;
書込番号:17790702
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB
え〜っ・・昨晩、PS4を生まれたままの状態に戻す事となりました。
では、時系列で状況を記載します。
@PS4を起動
A「ウォッチドックス」を起動
Bコンティニューで再開
C車に乗込み加速して直進を開始
D画面がフリーズ!(エンジン音のみが虚しく鳴り響く・・)
E少々放置してみるも変化なし・・(PS)ボタンは使用できたので
PSのホームメニュー(呼び名あってるかな?)へ戻る
FWindowsの感覚で、タスクを強制終了して再度実行すれば良いだろう
と思い、「OPTION」ボタンを押して「アプリケーションの終了」にて
「ウォッチドックス」を終了
G再度「ウォッチドックス」を起動
H起動時の主人公が表示され私を見つめる・・・見つめる・・・見つめる
・・・・起動せんのかーいっ!
I仕方ないので(PS)ボタンで戻ろうかとするが「そんな操作はいまできねっ!」
って拒絶され見つめられ続ける・・・
Jさらに仕方ないので「電源ボタン」長押しをしてみる・・中々反応しない・・
押し続ける・・・ようやく主人公の画面が消え画面の真ん中で
何かクルクル回り始めた。
Kやがてそのクルクルもフリーズしニッチモサッチモ行かない状態になる
L本当に仕方ないので「電源コンセト」をバスッ!と抜いた!
Mコンセントを戻し、PS4を起動するとなぜか「PS4がうまく起動できないから
コントロラーを挿して(PS)ボタンを押しな!」って表示する(セーフモードらしい)
まぁ強制的にやっちゃんたんで何かのリカバリーかなと思いつつ指示通りにする
N次に表示されたのは「システムを再インストールするからサイトからファイルをダウンロード
してUSBに入れて挿しなっ!」ってでやがった!
O指示通りにするも、インストールが99%で止まる・・何度やっても止まる
PHDDに問題があると思い、PS3で使用してた120GのHDDを装着してPS4に
怒られる・・・
Q他に手持ちが無いのでPS4のHDDを初期化しようと思いPCに接続する
R見たことも無いパーティションで表示されるので全部削除してやった!(ダメもと)
SPS4に戻して再度チャレンジ!・・でも99%で止まる・・そして途方にくれる
PCで他に方法が無いか死んだ目で探していると、PS4が哀れに思ったらしく
インストールが進み始めた!(もともと、99%後の私の辛抱が足らなかったのかな?)
そしてようやく生まれたてに戻ることが出来ました!
ゲーム自身はそれほど進んでいなかったのでセーブデータはさほど残念ではありませんでしたが
正直、この程度で逝ってしまうのか・・と今後に不安の方が「はぁ〜」でした。
ゲームのSAVEデータをUSBに保存してみましたが、これが遅い遅い・・32MBの保存に
何分かかんだよ!つかえねーよ!
今後の教訓は
@フリーズしても(PS)ボタンで戻れるなら戻り、PS4をシャットダウンする
Aむやみに電源コンセトを抜かない
BゲームのSAVEデータとは何時でも別れれる覚悟をしておく(退避ねっ!)
ですかね・・・
いやはや・・買って2週間で転生された、少々凹んだのでこちらで愚痴ってみました!
皆さんもお気お付けくださいね!
別れは突然やってきますよ!
5点

そんな覚悟をしなくてもPS プラスに加入するのはどうでしょう?
watch dogs のシーズンパスも安くなるみたいだし。
書込番号:17682426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信有り難う御座います。
そうですね〜PSプラスって手もありますね…
申し訳ありません。私、それにお金を払うことに
躊躇う方なので…
地道にUSBで頑張ります!
(とある情報によると破損したデーターが
PSプラスに保存され使い物にならなかった
なんて事もあるようで…まっUSBでも同じなんですがね…)
ソニーさんもUSBだけじゃなくNASに対応してくれないかな〜と思う今日この頃です
書込番号:17682692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コピーするのに45秒ぐらいだったけど。
書込番号:17684425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプデの後から不調ですか?
…「家畜」で良かったわ。クラウドは無問題です。
とりあえずバッチで良いので早急な対応を願います…が…
ようやく「らしく」なってきて、「あ、いつものsonyだ、進歩ないわ」と。
「sonyの1stロットには手を出すな」は基本と言うか常識と言うか。
ソフトならともかく、ハードで「人を選んで」はイケナイですね。PS2のメモカトラブル(体験していないし知らないのですが)の再来でしょうか。これで天下獲れる…わけないかw
うん、「期待通り」、対応遅延も漏れなく付いてきそう、さすがだわww
書込番号:17687746
1点

ハード面で何か障害が起きているのではないでしょうか。
HDDの異常又はそれらに関する機器の異常があるのでは?
たかが32MBのデータ移動に何分も掛かりませんよ。
SATAとUSBの規格的にも...
つか、内容を読まずにSONYだから...みたいな先入観で適当に叩きだがる人が必ず出るのね。
書込番号:17691714 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB
以前(3月3日)、以下のスレッドでBDの再生がLPCMでしか再生できないと質問したものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012927/Page=20/SortRule=1/ResView=all/#17256642
今回、ソニーのBDレコーダーBDZ‐EW510を購入したのですが、PS4と同様に音声が正常に
再生できない現象が発生しました。
購入したヤマダに相談したら、訪問修理を無料でしてしてくれることになり、昨日来てくれました。
設定を確認してもらったところ、AMP側のAudiooutの設定が「TV+AMP」になっているため、
BDZ側でTVの仕様に合わせてフォーマットを自動変換しているせいでした。
(TVは6年前の三菱LCD-H46MZW75でドルビーのデコーダーは内蔵していますが、DTSは内蔵していません)
設定を「AMP」のみにすると正常に再生されました。
ふと思いついて、PS4の現象も同じ原因かと思い、久しぶりにPS4で映画のBDを再生してところ、
正常に再生されました。
どうも、PS3はTVの仕様に関係なくオリジナルのフォーマットで再生処理をしているみたいです。
PS4もメニューや、ゲームの処理はPS3と同様の処理をしているが、BD再生ソフトはBDZと同じ仕様に
なっているみたいです。
同様の現象に困っている方の参考になればと、投稿しました。
質問スレにレスをいただいた皆さん、どうもありがとうございました。
6点

こんにちは。
原因が解って良かったですね。
サラウンドヘッドフォンを使用されていた方も同様の音声スルー機能オフで解決されていました。
この辺はHDMIのCECと使用してる機器同士の信号の流れをある程度理解する必要がありますから厄介ですね。
書込番号:17678454
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01

でも、トルネとナスネの2つが無いと使えないからなぁ〜。
書込番号:17576857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

torne=チューナーと思っている方が多いので勘違いの元になりそうですね。
torneアプリと言えば伝わるんでしょうか・・・。
nasneが録画した映像を他メーカPCでも焼くことが出来るようになったら手を出しても十二分に価値があるものなのでしょうが、まだまだ手を出しかねますね。
そういったPCにダビングが出来るようなソフトを付属させて2万7千円程だったら即手を出すんですがね〜。
書込番号:17577485
2点

nasne(ナスネ) = ネットワークレコーダー&メディアストレージ
http://www.scei.co.jp/corporate/release/120417a.html
torne(トルネ) = PS3専用TVアプリケーション
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20120619_torne_v40.html
torne(トルネ) = PS3専用地上デジタルレコーダーキット
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20120223_torne_campaign.html
torne(トルネ) PlayStation Vita = PSVita専用TVアプリケーション
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20121203_torne_psvita.html
torne(トルネ) PlayStation 4 = PS4専用TVアプリケーション
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20140530_torne_ps4.html
単に「torne」と書いてしまうと、
・PS3専用TVアプリケーション
・PS3専用地上デジタルレコーダーキット
の二つを指すことになる。
うーん・・・ややこしい
書込番号:17577588
2点

結局DIGA で録画した番組をPS4でみれるようにはならないのですか?
書込番号:17577782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000
COD:ゴースト
PS3 2.2
http://www.metacritic.com/game/playstation-3/call-of-duty-ghosts
PS4 3.1
http://www.metacritic.com/game/playstation-4/call-of-duty-ghosts
米国AMAZON PS3>PS4
http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=node%3D6427814011&field-keywords=ghost
BF4
PS3 5.8
http://www.metacritic.com/game/playstation-3/battlefield-4
PS4 6.5
http://www.metacritic.com/game/playstation-4/battlefield-4
米国AMAZON PS3=PS4
http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=node%3D6427814011&field-keywords=bf4
クソゲーはクソゲーのままだし、微妙ゲーは微妙ゲーのまま、米国AMAZONのゴーストはPS3版の方が上。
結論:大して変わらない。
3点

本質的な面白さは変わらないでしょうね。
同じ値段で同内容なら綺麗な方が良い、というのはありますが。
アクアノートの休日の新作とかPS4で遊んでみたいなー。
書込番号:17205422
2点

グラフィックはFF10ぐらいあればいいですね。問題はストーリーです。最近グラフィックの綺麗さばかり求めて。微妙なシナリオやループ系などよくわからないストーリーなど多すぎます。 グラが汚くてもマザーとかFF9とかワイルドアームズとか良ゲーはたくさんあるのですからグラフィックばかり求めて欲しくないですね。
書込番号:17205563
6点

発売直前のネガティブキャンペーンご苦労様です
確かにグラ向上して面白くなるって事はないと思いますが
別に悪い事ではないでしょ
グラに力入れてつまらないのはグラが良くなったせいでもないし
その辺を作り手に負担をかけない作りにしたPS4は利点だと思います
そしてどのメーカーのハードも新型出した時グラ向上は必ずありましたよ
書込番号:17205809
22点

面白いと直結しているわけではありませんが、解像度が上がれば作れるものの幅が広がるということはあると思います。
バーチャルコンソールとか遊ぶと、ドットが荒くて原色ギラギラで目が疲れます・・・
書込番号:17206039
4点

PS3では解像度が720pのソフトが意外と多かったので、
PS4では完全に1080p・60フレームになると良いんですけどね。
書込番号:17206968
0点

PS3自体がHD対応でしたから、パッと見は違いが解り難いソフトもあるかもですが、ソフトに依っては明らかに違いが解るものもあるでしょう。
それよりもPS3→PS4の利点は8GB-GDDRの大容量且つハイスピードなメモリやゲーム用に特化したグラフィックスエンジンに依る恩恵が大きく、快適にゲームを楽しめる所にある様な気がします。
無論、グラフィックスの向上はゲームの「面白さ」とは直接繋がらないかも知れませんが、グラフィックの良さに起因する「説得力」が有るのもまた事実です。
私はPS2→PS3に変わった時はTVもブラウン管からHD液晶に変わった事も手伝って、圧倒的なグラフィックに度肝を抜かれました(^^;)
今回はPS2→PS3ほどの衝撃は無いものの、正常進化していると思うので楽しみです、勿論グラフィックを追い求めるあまりゲーム性が失われては本末転倒ですが、各ゲーム誌等で語られているゲームクリエイター等のインタビューを聞く限りでは「今迄諦めなければならなかった事が表現出来るのは、敷居も高いがゲーム製作の幅が大きく広がった」と口を揃えて言っていますし、スペックの向上が技術の向上にも繋がるので、必然の様に私的に思っています(^-^ゞ
書込番号:17207321
7点

技術自慢合戦はもううんざりなので、素直にゲームとしてのセンスで勝負してほしいところです。
かといって、ドット絵でというのも今さら楽しめないんでしょうけどね笑
続々発送自体はされているようなので届くのが楽しみです。
書込番号:17207806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高解像度になるとゲームに弊害が出ないとの意見がありますが・・・・開発費はかなり上昇しますよ?
開発費をそっちに取られてシナリオその他を圧迫しているので安く済む携帯ゲーム機や携帯そのものにシフトしてる訳です。
本体の価格の上昇と開発費の上昇、そうして内容が薄いゲーム、普及しない要因だらけだからWiiはバランス取って他の次世代機より結構スペック落として成功しました。
任天堂の得意?な特殊?なコントローラーや周辺機器が珍しく機能したのも要因ですけどね。
昔のソフトハウスが乱立していた時代と違い大手しか存在しない現在は開発費が嵩み一本こけたら倒産しかねないほどです。
それだけ本腰入れて開発してるんでしょうけど、いかんせん経済的体力無いから開発費がグラフィックに取られた分を他に振り分けられない、そしてグラフィックが納期を遅らせて更に体力削られる・・・・面白いゲームになる感じがしない訳です。
携帯のゲームが流行るのはゲーム本体無料なだけじゃなく単純(で)に楽しめるからでしょう。
書込番号:17207873
3点

すでに日本での発売前に世界での累計出荷台数が530万台を突破したとか
戦略的には日本の市場なんて売れようが売れまいが別にどうでもいいんじゃないでしょうかね?
書込番号:17208188
0点

>NN-1さん
開発費が上がるというのはデマです。
PS3とPS4で同じ労力で作れば、PS4の方が綺麗にしかも安く作れます。
ただ、PS4はPS3より計算速度が8倍以上高性能の上、メモリは16倍もあり今まで諦めてたことが何でもできちゃうので、うっかりエビせん風に開発を"止められない止まらない"をしてしまうと・・・・そりゃそうなります。
他に何百億も予算掛けられる強大ゲーム開発企業と同じ土俵でエンジン開発から競争しようという所もチラホラあるせいかもしれないですけど、無難に既成品をライセンス契約しないのも自己責任ですね。
あと旧世代のWiiは成功だったと思いますけど、現世代のWiiUは始まる前に終わってたと思います。
せめて、AMDのAPUをそのまま積んで15980円ぐらいに抑えたらWiiUも勝負できたかもしれないですが。
書込番号:17208288
3点

リリースされたばかりの新世代機市場と数千万〜億規模の従来機市場じゃ分母がぜんぜん違いますし、増してマルチタイトルじゃ内容も殆ど一緒なのですから、その売上げ比較を根拠に面白さを判断するのは無理があると思いますよ。
世代交代によってグラフィックがキレイになると云うのは確かに解り易いですが氷山の一角でしかなくて、出来ることが増えることにこそ次世代機の意義があると思います。
ゲーム機の世代交代はクリエイターに新しいアイデアを促すカンフル剤のような意義もありますし、
新世代機も、従来機代じゃ到底不可能なゲームorサービスがリリースされることを楽しみにしています。←けっこうハードル高そうな気がしますけれど;
あとゲーム開発費の高騰と面白さの関連性について、前に読んだインタビューで某有名クリエイターが「次世代機で出来ることが増えると、そのぶん造り込まないと市場に受入れてもらえない」といった強迫観念めいたことを語っておられました。
コレは断片的に正解で、新世代機で旧世代機並みのソフトをリリースしようとしてもセールスポイントを打ち出し難い面を捉えていますが、同時に私は、クリエイターのエゴであったりデベロッパーの怠慢のようにも受け取れました。
高額な予算をかけたゲームが全て名作なのでしょうか?←国内PS3市場で一番売れたあの有名タイトルは、グラフィックやシステムはよく出来ていたにも拘らず叩かれて、結果そのブランド力を失墜させてしまいましたよね?
たいした開発費を投入したとも思えない「脳トレ」や基本リメイク作の「モンスターハンター・ポータブル」は、ブームを興すほど市場から受け入れられましたよね?
これらの差って何だったのでしょうか?
書込番号:17208927
2点

次世代機のイイトコロは8GBのメモリーとPCとの構成が近い事だと思います。
友人がいうには、今度のPS4は開発がし易いとの事で、PCゲームをほぼそのまま移植しても問題なく動いたと、DirectX?の対応で制作も楽にできるらしいです。
またPS3と違ってメモリー領域に余裕があるので、フリーズしにくく、円滑に処理できるみたいです。
この話を聞いてPS4の即買を決意しました。
なのに三ヶ月後!?っとなったのはショックでした。
あと数日。。。待ち遠しいです。
あとこれからPCとのマルチが増えるみたいです。
なんか契約料が変わったとか?
書込番号:17209311
2点

1akiさんが書かれている様に「ゲームの面白さ」と「グラフィック」はさほど関わりは無いと思います。
但し、青木酒屋さんが書かれている様にゲームの面白さが同じならば綺麗な方が良いという意見には同意します。
書込番号:17209362
4点

ボクはグラフィックが綺麗な程ゲームは面白いと確信してますけどね。
異端意見というのは承知してますがw
ボクにとってゲームというのは仮想体験なので(作品によって例外はもちろんありますが)、如何にその世界観に入り込めるか、リアルに感じられるかがキモです。ですのでまずはグラフィックがしっかりしていないと話にならないし、グラフィックが綺麗ならばそれだけで楽しく感じられます。
ただゲームにおける「グラフィック」ってスクショで見て判断するようなものではないとも思っています。なんせ仮想体験なので、実際のその世界を歩きまわり、干渉した上で説得力があることが重要です。
だからアニメーションや、物理演算、AIの振る舞いまで含めた総合的な映像がしっかりしていてナンボですね。
そういう思考なので、解像度が高ければ高いほど面白いし、草が多ければ多いほど面白いし、窓ガラスが自然に割れれば面白いし、その破片が消えずに残っていれば嬉しいです。煙が自然に揺れ動いて、服が自然に衣擦れし、ロングヘアが髪の毛一本単位で風に散れば感動します。
でもこれって(意識してるかしてないかは別として)普通のことだと思うんですけどね。
アクション系の作品なら大抵、プレイ中はプレイヤは操作キャラと同化してるわけで、自分の行動に対するリアクションひとつとっても、例えば壁を爆破した時に単に穴が開くだけなのと、壁の材質に応じたリアルな砕け方をした上に、粉塵が辺りに舞い、ボタボタと破片が後から落ちてくるっていうのでは満足感が違ってくると思うんですよ。
そんな二つのバージョンを遊び比べて、「映像は後者の方が綺麗だね。でも面白さには関係ないよ」って言うのはボクにはちょっと信じられないですけどねw
それによく「グラばかり良くてもゲーム性が悪ければ何の意味も〜」みたいな意見を見ますが、グラフィックほどお金がかかる部分はないわけで、お金を掛けたプロダクトなら当然外れちゃ困ると遊びの部分に関しても大抵拘られてますよ。
ボクみたいな価値観を持ってない人にとっても、グラフィックが良いかどうかは面白いゲームの指標になり得るのではないでしょうか。
書込番号:17209714
3点

誰かと思えば1 akiさんやないですか。
わざわざPS4のクチコミまで出張ってSONY批判とはご苦労さんですなぁ(爆)
皆さんこのスレ主さんはWii-Uのスレで「糞ハード」呼ばわりしときながら任天堂大好きで将来を憂いてる人なので、まともにレスしてると痛い目に遭いますよw(/o\)w
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010548/SortID=17135580/#tab
書込番号:17209767
16点

ソフトにもよると思いますね。
Gt6とか実在モデルがあるもの、RPGなど迫力がいるもの
だと、グラフィックの綺麗さや動きの制御力などにも関わってくるでしょうし、
コーエーの三国志や信長などは昔の方が面白い気がします。
ただこれも、グラフィックが綺麗な方がモチベーションが上がるわけで、
Wiiに関しては家族で出来ると言うのが大きいでしょうね。
子供がねだり自宅に1台、じーちゃんばーちゃんの家にもう、1台とか。
ただ、中学生以上の人、一人暮らしの人だとWiiはキツイんではないでしょうか。
書込番号:17209859
0点

たしかに最近の画質厨?は末期のオーディオオタク見たいです!
分かる人にとっては一目瞭然でも、他の人からは???
フレームレートやテクスチャは分かるけど、
それらの存在?を知らない人に見せたら、どちらも同一の
画面に見える・・・
(どこに差があって、どこに注目すれば良いか分かる人には大きな差なんでしょうけど)
書込番号:17213957
1点

今晩は、ワインのように微妙な違いではないと思うのですが、
映画を見る場合DVDとBlu-rayどちらがいいですか?
という位ではないでしょうか?
書込番号:17213970
3点

ここでPS4擁護してる奴はどうせ買わないじゃん(笑
Vitaもそうだけど散々ヨイショ、他社批判するけど買わない、グラが良い方が面白いなら
3DSより売れるはずだよな。
書込番号:17214649
5点

「ゲームの進化」とは解像度が細かくなったりオブジェクトが増えたりすることだけではなくて、
例えば制作者が意図した方向からしか眺められなかったものを裏からも眺められるようになったりですとか、昔なら標的外の壁を撃っても無反応だったのに現代のゲーム機ならちゃんと壊れた壁の向こうから敵が現れるようになっていて、次世代機になるとその爆風で吹き飛んだ瓦礫で敵を怯ませられるような演出が可能になるとか、過去なら意識の有無に拘らず「ゲームだから仕方ない」と諦めていた制約から解き放たれることです。
これこそがゲーム性に関わる「ゲームの進化」であり、次世代機にソレを期待するのは当然の欲求ではないでしょうか。
書込番号:17214780
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



