プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
今回発売する新型PS4は、現行モデル(CUH-1100)比で8%の消費電力低減と10%の軽量化を実現しました。
本体上部のHDDベイカバー表面には、本体と同様のシボ加工を新たに施し、親しみやすいカジュアルなデザインに仕上げました。
※縦置きスタンドは別売りです。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェット・ブラック] 発売日:2015年 6月24日

このページのスレッド一覧(全282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2014年2月13日 18:44 |
![]() |
2 | 15 | 2014年2月18日 22:15 |
![]() |
9 | 10 | 2014年2月24日 15:02 |
![]() |
25 | 11 | 2014年2月11日 13:28 |
![]() |
10 | 5 | 2014年2月3日 19:55 |
![]() |
17 | 11 | 2014年2月5日 13:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001
初めての質問なので、おかしなところがありましたらご指摘お願いします。
この商品をすでに予約しているのですが、インターネットへの接続方法はどちらがいいんでしょうか?
1.直接無線LANで接続する。
2.近くにある無線LANの子機に有線接続して、子機から親機に接続する。
どちらがいい、どちらも変わらないなど、教えてください。
書込番号:17184249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無線LANのコンバータで接続するということでしたら、2の方が安定しますね。
私も同様の接続をしています。
無線LAN接続ですと動画などでは接続が途切れることがありましたが、コンバータ経由で有線接続だと殆ど途切れませんね。
データが軽いとあまり差は感じませんが、重いと結構感じますね。
書込番号:17184300
2点

当然と云えば当然ですが、受信側の無線LAN(この場合、PS4と無線LAN子機)の規格と品質によりますが、
それが同等であればどちらも無線LANを挟んでいるので、理論上安定性や速度は変わりません。
また、PS4のそれは802.11 n の規格も対応しているので、お持ちのルーターの無線LANの規格を存じませんが、
子機とPS4の親機との距離が決定的に違うのでなければ、わざわざ子機を中継するメリットがあるとは思えません。
書込番号:17184498
1点

9832312eさん、cymere2000さんありがとうございます。
今の環境ですが、親機は
http://s.kakaku.com/item/00774010956/
子機は
http://s.kakaku.com/item/00774010956/
を使用しています。子機には現在テレビとレコーダーを接続しています。
確かに、子機を挟むことによって安定するという気もしますし、結局無線なので変わらないという気もしますね。環境次第ということなのでしょうか。
書込番号:17184579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tomo1421さん
こんにちは
最近の無線LANはn規格より上のacというのがあります。
これですと理論上1300Mbps、実測915Mbpsという数字を叩き出します。
まぁメーカー公称値なのでそれ以下になりますが去年の秋冬モデルのPCから徐々に対応し始めています。
私はMacですでにacの環境で使っておりますがダウンロード等は高速に感じます。
ただ親機+子機で子機に有線LANで接続した方がアンテナの性能上速度がUPしますのでPS4はnまでしか対応していませんが子機に有線LANで
接続すると有線LAN並に使用することが可能かと思われます。
私は子機のHUBは4ポートまでしか無いので今は1000Mbpsの8ポートスイッチングHUBをカスケード接続しております。(ジャンボフレーム対応)
TV、BD、PS3、AVアンプ、PS4と接続予定です。あと一応1本PC用に長めのケーブルを挿してあります。
無線なので有線より安定はしませんがどうしても有線で出来ない環境には最適な環境になるかと思います。スループット的には有線LANと変わりません。
本体も大分値段がこなれてきましたので買い時かと思います。
ここで気をつける点はメーカーや機種により実測のスループットが違うところです。
内部の構造によって実測が変わりますのでその点を注意して下さい。安いのは遅いのが多です。
バッファローなんかがお薦めです。
書込番号:17186691
0点

@ポン吉太郎さん、ありがとうございます。
やはり、acは早いんですね。子機が対応していないようなので、子機の買い替えも視野に入れて見ます。
22日に本体が到着する予定なので、無線や、コンバータ経由などいろいろ試して見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17186861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000
関東地方に今週末にまた、大雪予報が出ています。もし、前回と同じように降ったらお店に納品が遅れて発売日に買える人が少なくなる可能性はありますかね?今でも関東南部で納品、配達に影響が出ています。
書込番号:17177885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週と同規模クラスの雪が降れば可能性は高いですね。
ただし店頭購入であれば、早めに納品されている場合は影響を受けないでしょうね。
影響を受けやすいのは配送で購入した人の方が高いと思いますね。
こればかりはその場にならないと分かりませんけどね。
書込番号:17177907
0点

自分は店で購入しますが小売店なのでどうなんでしょう?
書込番号:17177982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


明日ぐらいから発売日までずっと雪ならアウトでしょうけど。
一応欧米では販売されているわけですし、メーカーから配送業者へは早めの出荷、一次配送業者の倉庫で保管、発売日に届けられるように各中継所へ分散保管など手は打ってると思いますよ。
小売りの場合は前日には届いてたりしてますが、フライング販売するとバレた場合、二度とソニー関連の商品を扱えなくなったりとリスクが大きいのでしないでしょう。
大型量販店などだと前日に来ても予約の発送処理とか間に合わないでしょうから更に早く納品されて発送は済まして、着日厳守で発送番号も前日夜まで公開しないなど手は打ってますよ。
山間部など天候の影響をまともに受けるような地域にお住まいの人は微妙かもですが。
書込番号:17178469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、これで安心して発売日に買えそうです。ありがとうございました。
書込番号:17179163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビに映りたかったら有名量販店に徹夜して並ぶと良いかも。
書込番号:17179827
0点

発売は22日ですよね???
まだ天気はわかりませんよ。
書込番号:17181589
0点

>予約しなくても発売日に買えますかね
私の数少ない経験談から申上げさせていただきますと、何件だろうと他県だろうと見付かるまで探し回る覚悟があるのでしたら、買える可能性は充分にあると思います。
例にならないかも知れませんが、私は、当時標準モデルでさえ争奪戦が起きた「モンスターハンター」モデルの数量限定PSP3000を予約していなかったにも拘らず、時間調整で訪れた出張先のビックカメラで衝動買いできています。
ただどぅしても欲しいものだとしたら、精神衛生上 予約しておかれることをおススメします。
私は確保済みなので受渡日までは確認しませんでしたが、昨日フラっと寄った近所のヤマダではまだ受付けてましたよ。
書込番号:17183149
0点

なるほどです
意外と予約なしでも買えると思ってましたが
それを逃すとかなり待たないと買えなそうですね
書込番号:17183237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

行動範囲内にヨド、ビック、ソフなどのそれなりの量販店があれば大丈夫な気がします。
世界で日本が最後なんで海外転売目的ってのも無いでしょうしね。
書込番号:17183327
0点

自分は一宮市に住んでますが当日販売されるってありましたが、無くなり次第終了とありました、後、まだ、予約は可能でした
書込番号:17200439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回の雪で大分混乱してるようなのでひょっとするとひょっとするかもですね。
まあある程度対策はするでしょうけど…
一部地域ではゲーム機の受け取り遅延どうこういってる場合ではないか。
間違っても確実にほしいからって吹雪のなか取りに行ったりしないでくださいね。
書込番号:17206102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Twitterでもう既にPS4が届いてる方がいるみたいですね
諸島などは早いのかな?
それと、
毎日新聞によると品切れになるとその後の入手が困難になる可能性があるそうなので
ほしい方は消費税があがったりもしますのでお早めにw
http://mantan-web.jp/2014/02/16/20140215dog00m200042000c.html
日本に先駆けて先行発売された欧米では、発売4カ月後の現在も品薄状態が続いており、今後も欧米への出荷が優先される可能性が高い。PS2、PS3の発売時と状況が変わり、携帯ゲーム機が主流となった日本で、据え置き機のPS4が売り切れるかどうかは未知数だ。しかし、日本で一度品切れになると、しばらく入手が難しくなるかもしれない。
書込番号:17208737
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000
コース、無線ルーター、ネット同時使用機器台数、
月の利用料金 電話基本料金+プロバイダー基本料金 参考にしますので教えてください。
家は月5388円(eo光100m基本料金4500円+573円(電話代や基本料金オプション代)
WIFIスポット315円)ちなみに携帯代は月1920円ソフトバンクiphone4s16gb
ネット同時使用機器台数2台+iphone4
皆さんも教えてください。参考にします。
0点

ギガ回線についてのスレに皆さん意見を下さってるのに、スルーして新たなスレを同一カテゴリーに建てるのはどうかと思いますよ〜
書込番号:17173647 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ギガ回線についてのスレついてはもう少し情報が欲しいです。
皆さん沢山の意見くださってありがとうございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:17173711
0点

フレッツ光マンション 3250円
光iフレーム2レンタル料金500円無線機器使用
フレッツミルエネ機器使用料200円
光電話対応機器料使用料500円
プロバイターはau one net料金1970円
書込番号:17176075
0点

紅の漣さん 1ギガ回線ですか?
自分はeo光1ギガ回線に申し込む予定です。
家は100mだとPC2台は重いです。
料金は 5388円→5758円(eo光多機能ルーターレンタル100円+1ギガ回線270円)
eo光多機能ルーター契約事務手数料2,000円とコース変更費用を通常8,000円のところ0円になったので決心しました。
1万はけっこう大きい
書込番号:17176377
0点

当方はNTT東日本光です。ギガ光では、ないです。
速度測定や、速度診断・速度向上ができるサイト
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html#check
速度向上のポイント
RWin設定で回線速度が1.5倍〜3倍に!
(注意!)Windows Vista・Windows 7では、以下の方法を使って速度を向上させることはできませんのでご了承ください。
書込番号:17177787
0点

NURO公式サイト独自のスピード測定システムです。
NURO 光をご利用中のお客さまをはじめ、他社回線をご利用中の方も測定できます※。
どの位のスピードが出ているか調べるのも良いでしょう。
http://www.nuro.jp/speedup/check.html
スピード測定
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8#hl=ja&q=%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E6%B8%AC%E5%AE%9A
書込番号:17177995
0点

http://netspeed.studio-radish.com/
私はいつもここですが。ここが(ここの計測システムが)一番実測値に近いという理由ですが。
ギガ回線になると正確に計測できないサイト多いですから。
NTT隼なんちゃらだったと思いますが、プロバイダも含めると8000円ぐらいでしょうかね。
TVも設置されてるアンテナだと安定しない&入らない局があるので、ネット接続方式のアンテナです。
それも含めた料金です。
あと、ギガ回線のスレにも書きましたが、ルータをけちるとあとあと苦労することが多いので良いものを。
書込番号:17178378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方もギガ光を申し込みをしました。今審査中です。 So-net 光 (auひかり)
書込番号:17198944
0点

フレッツ光マンションタイプからSo-net 光 (auひかり)ホーム ギガ得プランに変更
光ファイバー線はもう、入っているので、当日切替工事だけで、すむ事で新規で光ファイバー線を引き込む工事費用も無し。
So-net 光(auひかり)ホーム ギガ得プランに変更でSo-net 光 (auひかり)の開通日も決まりました。
1G bpsの速さを体感できます。
書込番号:17231624
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000
家は100m回線なんだが、PC2台使うとけっこう重たくなる。
PS4を期に1ギガに変えようと思うのだが、、、利用金は300円(1ギガ費)+100円(無線lan)だけ工事費や事務
手数料無料(8000円+2000円ぐらい)100m5000円から→1ギガ5400円
変えるべきかな? 1ギガの人1ギガ回線の良さ教えてくれ、年間3000円(1ギガ費)+5000円(ps4)なら1ギガに変えるべき?
おそらくゲームダウンロードが早くなると思うのだが、、、
1ギガの人1ギガ回線の良さ教えてくれ、1ギガ回線に年間3000円(自分が出す費用)なら変えるべき?
1点

光にするには、手続きで4週間位の時間がかかります。
>サムライゲーマーさんの住んでいる自宅が1戸建てまたはマンションでも
対応はかなり変わってきます。
下り速度最大 1Gbpsをだしている。
プロバイターさんを調べる事をお勧めします。
プロバイダ比較 | 光ファイバー・ADSL
http://kakaku.com/bb/
@nifty auひかり ホームタイプ ギガ得プラン
GMOとくとくBB(auひかり)ホーム ギガ得プラン
楽天ブロードバンド auひかり ホームタイプ ギガ得プラン
BIGLOBE光 auひかり」コース ホームタイプ(ギガ得)
So-net 光 (auひかり) ホーム ギガ得プラン
NURO 光 G2 V (戸建)
書込番号:17165684
2点

自宅は1戸建てです。
今eo光100mからeo光1ギガへ変えようと考えてます。
pc2台が動いてるとけっこう重くなります。接続は無線です。
ps4はゲームが大きいので100mだとたぶんラグがおきると思う。
どの道自分が払うのは1年3000円月250円なので1ギガもわるくないかもしれません。
ps+年間5000円+3000円(月416円+250円)
1ギガ回線の良さ教えてください。
書込番号:17165859
3点

以前に1GBを利用していて、今はフレッツの100mですが、体感ですとあまり差はありませんね。
実行速度で40~50m程度出ていると、軽くネットでページを見る程度ではあまり変わりませんね。
ダウンロードの速さに関してもダウンロード先の環境も影響するので、必ずしも差が出るという訳でもなかったですね。
PS3でオンラインでやっていた時もあまり差を感じませんでした。
とりあえず現行のスピードを測ってからの方が良いのではないでしょうか。
書込番号:17165926
3点

相手(例えばPlaystationのサーバー)が上り1G出ていれば、こちらが1Gの場合、理論上Maxまで速度は出ます。
ただ、計測してみれば分かりますが1G回線でも2〜4割の速度が出れば御の字です。
たまに7割ぐらいでる環境もありますけど。
でもって、あいてがMax1Gでもそこに同時100人接続するとその分一人辺りの最大速度が減ります。
なのでこっちだけ回線太くしてもどうなるかなぁって所です。
仕事などで数ギガあるデータを双方向で送受信したりする場合だと、双方の回線を太くすれば効率はよくなりますが…。
100Mな回線でもルータ変えればかなり良くなることも多々ありますよ。
回線も重要ですがルータがショボいと安定しなかったり。
ちょっとお高いですが、GIGALink1000とか抜群の安定感と速度があります。
100M回線でも現状の機器によっては速度改善できるかも。
ルータが高級ならいいというわけでもないですが、安もんは結局安もんです。
書込番号:17166355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1Gの良さですが、ちゃんと機器揃えて設定すれば100M以上は確実に出ますので朗かに回線は太くなります。
あと、速度を求めるなら無線はナンセンスですね。かなり改善はされていますがやはり有線には敵いません。
書込番号:17166381 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

家族でauのキャリアを使っていて『auひかり』に乗り換えスマートバリュー適用した方が経済面でかなりお得だったので,Bフレッツ(100M)タイプから,auひかりホーム(1Gbps)に変更しました。
速度で言えば,Bフレッツの時は平均30〜40Mbpsだったのが,auひかりに変更後は常時100Mbpsは出ています。
なので1G超えのダウンロードも5分くらいで終わりますし,変更して良かった思っています。
PS3でもネット接続は必須でしたが,PS4はより大容量のUPDATEファイルや体験版等ダウンロードする機会が増えると思いますので,早いに越した事はないでしょうね。(ダウンロードを待ってる時間って結構イライラしちゃいますからね)
書込番号:17167625
1点

今晩は、かなり前ですが、eo200Mから、1Gに変えました。
通信速度はほんの少し良くなったくらいです。
ただ、将来的にはわかりません。
結局の所、中継局が混雑すれば、1Gでも遅くなります。
その通信会社で住んでいる地域でどのプランが空いているかですから、
当たり外れがあると思いますし、今後混雑してくることも考えられます。
安定性は1Gの方が回線が太い分あるとは思います。
ただこれも、御自宅の回線が良くても、
サーバー・途中経路が混雑すればやはり遅くなります。
PS3では無線LANより有線LANの方が、早いとの事ですが、
PS4だとさほど変わらないと思います。
あと、プランの変更をするのなら
一緒に通信速度の速いルーターに変えた方がいいと思います。
eo場合、通信が結構早いルーターをレンタルで月100円だったと思います。
お使いのプロバイダでルーターレンタルしていて通信が割と早いのでしたら
レンタルして見て、早くなるか試して見るのもいいかもしれません。
それで早くなるようでしたら、そのまま借り続けるか、
市販ルーターを購入するのもいいと思います。
書込番号:17168034
1点

プロバイダーはeoを使っているのですね。
auスマートバリューが適用されるようです。
ただし、光電話加入がいるようです。
この場合、
1G+光電話税込5500円、au月費用-1410(円3年目から934円)
との事です。
あと、条件によっては、プラン変更費用が
無料になるかもしれません。
http://eonet.jp/eonavi/home/net/1g/user.html
期間限定とありますが、定期的に同じサービスを行っているようです。
書込番号:17168106
2点

全てのソフトではありませんがダウンロードしながらゲームプレイが可能なのでPS3のように待つ必要が無いですね。まぁ、最初ある程度ダウンロード進まないとゲームプレイ出来ないと思いますけどね。
書込番号:17168895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん沢山の意見くださってありがとうございます。
もう少し情報が欲しかったのですが、今回はこれレスを勝利します
ありがとうございます。
書込番号:17173719
1点

ゲームのダウンロードの速さについては
具体的には以前はフレッツ光の200メガコースの頃は2ギガのゲームをダウンロードするのに10分以上はかかってましたが
現在フレッツ光の隼の1ギガコースでは2ギガのゲームのダウンロードは時間帯にもよりますが4〜5分くらいですね
書込番号:17177854
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000
現在PS3でnasneで録画したものを観てます
PS4を購入したら、PS4と入れ替えようと思ってます
観ようと思えばVitaやタブレットで見られますが、大画面で観たいのでPS4で観られないかなと思ってます
どうでしょうか?
0点

PS4でnasneは問題なく利用可能ですよ。
ただしtorneの方は使えません。アップデートで対応予定だそうですが
書込番号:17145343
4点

>アフロ紳士さん
え、本当ですか? 現状だとtorne(ソフトの方)がまだ用意されてなくしばらく待つ羽目になるのかと思ってたのですが……。
書込番号:17145618
1点

nasneは対応予定みたいです。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12975/session/L2F2LzEvdGltZS8xMzkxMzU5MzczL3NpZC9mUWlBU1dMbA%3D%3D
torneは利用出来ないようです。
書込番号:17146219
5点

レスありがとうございます
予約も出来るのですか?
予約も出来れば嬉しいですね
書込番号:17146590
0点

>坦々麺さん
ありがとうございます。後は「いつ」なのかが気になりますね。
発売日すぐには無理なのかなという気がしていますが……はてさて。
書込番号:17148438
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
お邪魔致します。
よく、デジタル家電品の初期不良期間は1カ月というのが定説だと聞きますが、
このPS4は初期不良期間はどれくらいでしょうか?
販売店によって異なるものでしょうか?
厳密に知らないのでご存じの方、いらっしゃいますか?
0点

この機種に限らず初期不良は店によるのではないですか?
初期不良で対応してくれる店もあれば、購入翌日でもメーカー修理になったこともあります。
商品によって決まっているというより、店によって決まっているのではないでしょうか?
それも公表しているものではないと思いますよ。
書込番号:17145213
3点

基本、ソニーのゲーム機は購入後販売店はノータッチです。
メーカーに問い合わせ下さい等の対応があるかと思います。
そう歌っていても、交換対応してくれる販売店もあります。
って事で、購入翌日でもハズレを引いた場合はPSN、PSC行きになるかもです。
ちなみに、自分は初期ロットPS3と白VITAを送り出しました
書込番号:17145375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲーム機の場合ですが
初期不良品でも販売店での対応をしないで
メーカー送りになるんじゃないでしょうか
なので初期不良機体に当たったら運が悪いとしか言えないと思います
書込番号:17145402
0点

初期不良の場合は店舗で交換してくれるところ、メーカ送りは購入店によってまちまちです。
店舗によっては数日以内なら交換してくれるところもあります。(在庫が無ければ在庫が入り次第交換となります。)
書込番号:17145553
0点

初期不良……というか基本保証1年に加えて日本は(発売が遅かったので)First Limited Packなら+1年のサポートがつきますよ。
書込番号:17145601
3点

初期不良とは則ち、工場出荷時に既に何らかの不具合が生じている製品の事ですので、明らかに使用者の過失による不具合では無い場合はそれが何時発覚しても「初期不良」ですね、メーカーが行う「リコール」等がいい例です。
…実際私はPS2の時に3年位使用した後に突如起動出来なくなる症状で修理依頼した時に、基盤のパーツの組合せか何か、何れにしても「原因を特定出来ない」として「初期不良扱い」となり、無償で新品交換になりました。
まぁ、私の例はかなりラッキーだったとは思いますが、修理可能だったら修理対応だった気がします。
店舗の場合は対応がまちまちですが、基本的に「明らかに使用者の過失」が認められない場合には「クーリングオフ」が適用されるので、販売店は「返品・返金・交換」に応じなければ違法となります。
ネット通販の場合は「特定商取引法」に依って商品と代金の授受を以て取引成立・終了となる為にクーリングオフの適用にならないので注意が必要です。
初期不良の場合、交換か修理かはメーカーの判断に委ねられているので、そこは運次第といった所でしょうd(^^;)
書込番号:17147204
1点

3日や7日以内が殆んどの量販店や通販の基本では、ないでしょうか?1ヶ月対応の初期不良は、聞いたことないですね。
初期不良と判断するのは、対応した人の判断になるので3日でもダメと判断される可能性があり相談相手次第かもしれません。
書込番号:17150008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 初期不良とは則ち、工場出荷時に既に何らかの不具合が生じている製品の事ですので、明らかに使用者の過失による不具合では無い場合はそれが何時発覚しても「初期不良」ですね、メーカーが行う「リコール」等がいい例です。
初期不良は「購入したばかりの新品に発生する不具合」の事です(工場出荷時ではありません)。
その原因は様々で「製造工程でのミス」、「出荷や輸送時の破損」、「設計上の問題」などがあります。
この内、「製造工程でのミス」、「出荷や輸送時の破損」は『良品交換』、「設計自体に重大な問題がある」場合、メーカーがその旨を公表してユーザーに連絡をとり、無償で修理や交換をする事を『リコール』といいます。
Hiryu87さんの説明は一部誤解を招く記述があるので補足しておきます。
書込番号:17150095
4点

>嘘つきは嫌いニャさん
捕捉説明ありがとうございますo(_ _o)
…そうですね、確かに誤解招きますね、正しくは「製造から末端の購入者に渡るまでに生じている不具合」ですね、お詫びして訂正致しますm(__)m
ご指摘・捕捉説明ありがとうございました(^-^ゞ
書込番号:17150198
2点

初期不良交換とクーリング・オフはいっしょこたに話さない方が良いように思います。
クーリング・オフって何?
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_volunteer/mj-chishiki24.html
書込番号:17151801
3点

>ryuka_0121さん
現在の判例に於て「クーリングオフ」の解釈は多岐に渡って居り、本来訪問販売等に於ける「押し売り」等からの消費者救済の為に制定された法律だが、昨今は工業化製品等の「初期不良」など、売買契約成立後に発覚した不具合、或は製造元公表の製品能力表示との相違等にもクーリングオフが適用される判例は非常に多く…以下略(「民法解釈と判例集」2012年度版より抜粋)
…以上の理由からクーリングオフも書きました。
書込番号:17155141
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



