プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
今回発売する新型PS4は、現行モデル(CUH-1100)比で8%の消費電力低減と10%の軽量化を実現しました。
本体上部のHDDベイカバー表面には、本体と同様のシボ加工を新たに施し、親しみやすいカジュアルなデザインに仕上げました。
※縦置きスタンドは別売りです。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェット・ブラック] 発売日:2015年 6月24日

このページのスレッド一覧(全282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2015年3月27日 22:07 |
![]() |
11 | 4 | 2015年3月27日 11:18 |
![]() |
14 | 12 | 2015年3月19日 11:12 |
![]() |
1 | 2 | 2015年3月18日 23:31 |
![]() |
5 | 5 | 2015年3月2日 14:34 |
![]() |
2 | 2 | 2015年3月2日 05:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB
PS4の接続テストで速度をみると下り1〜3メガでてれば良い方で、遅い時は700キロバイトくらいです。(無線です)
一方、位置関係的にはほぼ横にあるといっていいノートパソコン(無線)の方は、下り30メガ以上コンスタントに出ます。測定サイトはUSENです。
なぜこんなにも差がでるのでしょうか?
PS4のネット設定が悪いのでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

PS4の測定サイトはUSENではないから単純比較はできない
無線親機やノートPCの無線規格がどんなのかわから無いのでなんともいえませんが
親機の2.4GHzのチャンネルをかえれば改善するかもしれません
ただし基本的には有線をお使いになるのがいいです
有線が無理な場合は無線子機(イーサネットコンバーター)をご利用になることをお勧めします
書込番号:18620196
3点

PS4の無線LAN規格には IEEE 802.11 b/g/n がありますが、nで繋がってますか?
bやgだと極端に遅くなる場合があります。
書込番号:18621150
2点

こるでりあさん返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、PS4も同じサイトで測定してみないとわかりませんよね。
2.4Gのチャンネル…?
家に帰ったら確認してみます。
まるるうさん返信ありがとうございます。
IEEE 802.11 b/g/n がありますが、n… の件ですが、これはこるでりあさんがおっしゃっているチャンネルと同じ意味でしょうか?
また、そのnでつながっているのかというのはどこで確認できるでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:18621295
2点

じゃくそんばうあーさん
>チャンネルと同じ意味でしょうか?
違います。接続の規格とは別にそれぞれチャンネルがあります。
通常はチャンネルやIPアドレスは自動設定です。
>そのnでつながっているのかというのはどこで確認できるでしょうか?
すみません、PS4持ってないので確認方法分かりません。
ネットワーク上でも確認できますが、環境によっていろいろなので・・・
無線ルーターは、n対応ですよね。ならばnで繋がるはずですが、
bで接続されている可能性もあるかも。
ところで、有線で繋いだ場合は速度出ますか?
PS4の無線LANは速度が出にくい!・・・出来れば有線LANが理想ですけどね。
★PS4のWi-Fiがあまりにも遅いので有線にしたらめっちゃ早くてうける
http://matome.naver.jp/odai/2139374974722745401
書込番号:18621520
3点

まるるうさん返信ありがとうございます。
今日一日中調べた結果、家電量販店にて1000円にも満たないLANケーブルを1本買ってきてPS4につなげました。
そしたら下りで100メガ、上り30メガ、この時間で出ました。
たったこれだけで、劇的に変化するなんて馬鹿らしくなりました。
最後のほうに貼ってくれた
>★PS4のWi-Fiがあまりにも遅いので有線にしたらめっちゃ早くてうける
まさにこの状態です。
水を得た魚のよう、サクサクです。これぞ本来の動きって感じです。
それにしてもWi-Fiだと速度が100分の1になるなんて何でしょうね。
やっぱり設定でしょうかね。
今となっては、もうどうでもいい話になってしまいましたが…
お騒がせしました。どうもありがとうございました。
書込番号:18622072
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB
PS4を購入予定です。色はグレイシャーホワイトか、限定の零式エディションが迷っているのですが、
現在ヨドバシのオンラインではホワイトが予定販売数終了となっています。
これは新型が出るために終了したということなのでしょうか?
待ちきれずにソフトを先に購入してしまったので早く本体を買うべきか迷っています。
どなたか背中を押していただけませんでしょうか。。。
2点

ヨドバシをというのはポイント還元を考慮してという事でしょうか。
他店では普通に在庫が有るようですが。
近々のモデルチェンジの有無は判りませんが、二年以内ならほぼ確実に有るでしょう。
新モデルが発表されているならまだしも、現状で待つのは無意味に思えます。
また、白カラーは限定色ではなく、スタンダードカラーとして黒カラー同様、一時的に品薄になっても今後も生産していくと思えます。
書込番号:18617844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型が出るかどうかは知りませんが、時間はお金では買えません!
既にソフトも購入なさってるなら尚更、本体買って楽しんじゃいましょうw
書込番号:18617847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
>
現在ヨドバシのオンラインではホワイトが予定販売数終了となっています。
これは新型が出るために終了したということなのでしょうか?
その時のごとく、ヨドバシ割当入荷分が完売したのでしょう。
我が家もスライム版が欲しかったのですが、そこまで待てず買ってしまいました。まだほかの店に在庫があるようなので、無くならないうちに買ってしまいましょう。
書込番号:18617906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん返信ありがとうございます。
本当はソニーストアの限定版のホワイトが欲しかったのですが
今から注文しても4月のお届けになっているのでちょっと迷ってしまいました。
・・・悩んでいる時間が本当に勿体無いですよね(笑)
新型がすぐに出る予定でなければ思い切って買ってしまっても良さそうです。
とりあえずホワイトの購入で決心が固まりました!
後押ししてくださってありがとうございました。
書込番号:18620387
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB
いつもお世話になります。ご教授宜しくお願い致します。コンセントは差してる状態での電源OFF時、正面から見て左側の艶のあるカバーHDDが入ってる?付近に耳を近づけると、ピピピ、チチチという感じの小さい音が聞こえます。サポートに問い合わせると 仕様です。PS4は3と違いOFF時でも、様々なデータの書き込みをしてます。こちらにある本体も音が大きい小さいの差はあるが、なりますと言われました。データを書き込む時は鳴るにしても、永遠とコンセントを差してる限り鳴るのか?と聞いた所、なりますと断言されました。サポートを疑ってる訳ではありませんが、あまり対応がよくなかったので、こちらでお聞きした次第です。皆様のPS4はいかがでしょうか? 宜しければ教えて下さい。
書込番号:18549028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDDに書き込みをするときはHDDの回転する音もするはずですし、何より電源オフ時にHDDへのアクセスがあるとは初耳ですね。
大体電源オフ時にもアクセスが継続されるのならばPS4のコンセントを抜いたときにHDDがクラッシュしかねません。そんなアホな仕様はありえないでしょう。
スリープ時ならば妥当データのダウンロードやアップロードも行うらしいのでHDDの駆動音もするでしょうが、、
ちなみに私のPS4は無音です。
電源BOX等のコイルなきではないでしょうか。
書込番号:18549235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Sky878さん 回答有難うございます。やはりO時に音が聞こえるのは異常なのでしょうか。サポートになりますと断言されて困惑してます。
書込番号:18549253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もスレ主さんの言われた部位に耳を近付けてみましたが、特に気になる音はしません。
スタンバイモードではないのですよね。
書込番号:18549260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

cymere2000さん スタンバイではありません。電源切れた状態です。HDDカバーのSONYのロゴ付近に耳を近づけるとピピピピピピピという感じの小さい高音が聞こえます。故障でしょうか?
書込番号:18549279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/199/index1.html
HDDに書き込みをおこなっている最中に電源を絶つとデータが中途半端なものになってしまったり、上書き中にそれらがおこなわれると最悪データが読めなくなり、下手をすると物理的にHDDがクラッシュしてしまう可能性もあります。
第一、電源オフの間ずーっとなるなら一体何を書き込んでいるんだ、、、という話になります。
気になるのでしたらもう一度サポートに電話をし同じ返答が返ってきたならば(ありえないと思いますが)、HDDのデータやHDDがクラッシュする可能性がありますよね?等と問いただせば何かしら違った返答がくるはずです。
サポートと言えどただ電話専門で雇われただけの人が大半でしょうからSONYに限らず製品の仕様に対して間違ったことを言っていることは多いと思います。
書込番号:18549295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000574895/SortID=17246486/
近い話が当サイトにありますね。
サポートがいうのであれば、そういうものなのかもしれませんが、なにしろ私のPS4では音を感じられません。
書込番号:18549309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

丁寧な回答有難うございます。HDD側の本体裏側にも耳を近づけると正面より音が大きく感じます。新品購入後そろそろ2ヶ月ですが、こんな音してなかった様にも思います。コンセント抜くと音が消えます。当たり前ですが。
書込番号:18549329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様分かりやすく丁寧な回答有難うございます。 一度電源を入れてスタンバイモードにして再度電源を切った所音が目立たなくなりました。
書込番号:18549826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

う〜ん、先にも書きましたしcymere2000さんも書き込んでいただいたいるコイル鳴きだとは思いますが、SONYのロゴがある辺りって何も基板などはないはずなんですが、、、謎ですね。
コイル鳴きは最初はしなくとも気づいたらなるようになってしまったりするものです。
ですから購入後しばらくしてからなるようになったというのは別段不思議な事ではないんですが、箇所が問題ですね。
本当はコイル鳴きじゃないのかな?
また本当にHDDの音かどうか確かめるのならば、稼働させていない状態であるほど置きHDDカバーを外し直接HDDに手を触れれば動いているかどうか確かめれます。(無論音がなっている状態で)
この季節にアクセスしなくとも内部のディスクが回転していたら20℃程は発熱するはずです。
書込番号:18549872
1点

sky878さん 詳しく教えて頂き有難うございます。 謎ですかー。 スタンバイモード後明らかに静かになったんですよねー。今外出先なので、帰宅後再度確認してみます。
書込番号:18549915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今朝再度音を確認した所やはり鳴ってました。本当にピピピと微弱音でして、場所の特定が難しいです。再度サポートに電話したら次は気になる音は感じられませんでした。先日は誤解を招いてしまい申し訳ありませんでしたと言われました。通常電源切ってる時内部で何か動く等考えにくいと言われました。引き続き皆様のPS4はいかがかお聞かせ頂けたらと思います。
書込番号:18551710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS4は持っていませんが、デスクトップパソコンなどで、電源OFF時、待機電源でネットワーク通信?しているものもあります。(LANの口がピカピカ光っています)
この動作の音ではないでしょうか?
静かな部屋でPCを使っているとキンキンとかジジジとか小さく高い音が聞こえます。
大きなファイルなどのダウンロードしているときは結構聞こえます。
書込番号:18594331
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000

パソコンなどでもそうですが、CPUやGPU、メモリ、電源部といった熱源となり得るパーツは冷却が必要となります。
よって温度計のようなもので常に熱源の温度や排気温度を監視しているわけです。
PS4の場合は空冷遠心ファンを利用して排熱をおこなっているのですが、温度が上がれば高回転(大きな音を発生)します。
特に熱を持ちやすいメインチップ(CPU、GPU)部は処理や負荷が大きくなれば、それだけ電圧をかけて発熱します。
例えば難しいことを考えるとき人間の脳にはたくさんの栄養が送られて知恵熱がでると考えればいいかと。
長々書きましたが、ファンが大きいソフトがある→温度が高くなっている→それだけたくさんの重い処理をしていると判断できますね。キルゾーンは挙げられたほかの二作品よりも確かにグラフィックが美麗であり細かい処理やエフェクトがあるのでそうなっているといえます。
書込番号:18515601
1点

neyan115さん返信遅くなり大変申し訳ありません
詳しく書いて頂き納得しました。
書込番号:18593335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB
口コミ掲示板を拝見すると通信速度について色々と議論があるようですが、
求める回答が見つからなかったので質問します。
PS4の[ネットワーク]→[インターネット接続を診断する]で計測される
通信速度(ダウンロード)及び通信速度(アップロード)について教えて下さい。
先日、ルーターを新調したのですが、通信速度がほぼ変わらず、
ルーター側の問題なのか、そもそもPS4での通信速度はこの程度なのか
切り分けができず困っております。
【以前の接続環境】
・プロバイダ:eo光
・契約:ホームタイプ1G
・ルーター:buffalo製 WZR-HP-AG300H(PPPoEスループット160Mbps)
・接続:有線
・ケーブル:カテゴリ5e、1m
・通信速度:上り下りとも130Mbps前後
・測定時刻:午前6時頃
【現在の接続環境】
・プロバイダ:eo光
・契約:ホームタイプ1G
・ルーター:NEC製 Aterm WG1400HP(PPPoEスループット932Mbps)
・接続:有線
・ケーブル:カテゴリ5e、1m
・通信速度:上り下りとも130〜150Mbps
・測定時刻:午前6時頃
Aterm WG1400HPの口コミを見るとこの製品が酷いとの書き込みも多く、
皆さんの環境での速度がこんなもんで無ければ、ルーター返品も検討しています。
皆さんの環境での通信速度をご教示いただければ幸いです。
1点

NTT東フレッツ光ネクストファミリー200Mタイプ
プロバイダ ニフティ
ルーター PR-400NE
ケーブルはカテ6
1 PR-400NEにPS4を直接有線でつないだ場合 60〜90M
2 PR-400NE→有線→RT-AC68U→無線→RT-AC68U(子機にしてます)→有線→PS4 50M〜70M
2と同じ環境のデスクトップPCで速度を計測した場合
radish 80Mくらい
USEN 60〜90Mくらい
NTT東サービス情報サイト計測 200〜210M
(https://flets.com/customer/tec/square/speed/speed1.html参考)
つまり
プロバイダのせい
PS4測定サーバーのせい
こっちの比率のほうが圧倒的に大きい
書込番号:18520238
1点

>こるでりあさん
早速のご返事ありがとうございます。
なるほど・・・プロバイダ・PS4測定サーバーに原因があるんですか。
当方1Gbitイーサのポートを持っているPCを持っていないので、
PS4でしか測定する手段がないのですが、PS4でもアクセス可能な
高速/安定な測定サーバ・測定サイトをどなたかご存じないでしょうか。
書込番号:18523486
1点

BNRでしたっけ画像読み込みで測定できるのだったら測定できるかもですがなんにしても
測定鯖はインターネット上にある以上色々な要因に左右されますので正確な速度をはかるのは無理です
速度測定はあくまで相対的な比較をするためのものです
ルーターかえても同じということから推測されるのはルーターのせいではない可能性が極めて高いということのみ
書込番号:18523633
1点

自宅の計測で130Mbpsも出てたら充分過ぎると思ってしまう私は古いのでしょうか?
ウチはその半分強ですがそれでも充分過ぎると思っていて、むしろゲーム用途としてはRTTの方が気になります。
書込番号:18524123
1点

こるでりあさん、耀騎さん、返信ありがとうございました。
今回の速度がゲームプレイに十分すぎる速度があることは理解していましたが、ルーターを買い直して速度変化があまりなかったので、PS4の実力なのか、ルーターの不具合なのか知りたかったものです。
結局、測定サーバーがボトルネックらしいことはわかりましたので、ここからの質問はスレチですね(^_^;)
皆さん、ご回答ありがとうございました!
書込番号:18535177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



