プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
今回発売する新型PS4は、現行モデル(CUH-1100)比で8%の消費電力低減と10%の軽量化を実現しました。
本体上部のHDDベイカバー表面には、本体と同様のシボ加工を新たに施し、親しみやすいカジュアルなデザインに仕上げました。
※縦置きスタンドは別売りです。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェット・ブラック] 発売日:2015年 6月24日

このページのスレッド一覧(全282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2014年4月6日 15:10 |
![]() |
10 | 4 | 2014年4月4日 12:41 |
![]() |
26 | 9 | 2014年4月2日 08:34 |
![]() |
47 | 16 | 2014年3月31日 21:37 |
![]() |
9 | 6 | 2014年3月31日 17:55 |
![]() |
6 | 12 | 2014年3月30日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01

データは消えますが初期化を試してみてはどうですか?
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps4/settings/restore_system.html
起動しない場合はセーフモードで起動する必要があるかと思います。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13266
書込番号:17384089
2点

最近同様の症状になりました。
初期化はしてませんが、自分はセーフモードからシステムソフトウェアの再インストールで無事直りましたよ。
書込番号:17384144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私と同じ病状ですね。
読み込み装置の故障が考えられますので
修理依頼をSONYにした方が良いですよ。
書込番号:17385862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000
子機がLAN端子に接続するイーサネットコンバータのタイプなら接続可能でしょう。
書込番号:17378416 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無線LANのアダプターを刺してac対応になるかということでしょうか?
無線LANコンバーターの子機と有線接続するということでしょうか?
後者は可能でしょうが、前者はソフトウェアのインストールが必要なので、PS4用の無線LANアダプターがあれば可能でしょうが、現状では市販の無線LANアダプターを接続してac対応はしないのかな?と思います。
書込番号:17378421
2点

USBタイプの子機でPS4対応のものって無いと思いますよ。
無線LANルーターが11ac対応だからって無理に合わせる必要は無く(11nでも)必要十分な環境ですよ。
書込番号:17378442
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
MDR-HW700DSを購入し、現在以下のように接続しています。
・PS4→→→HW700DS→→→パナTH-L37C5(テレビ) ※HDMIケーブルで繋いでます
この接続でPS4の設定は音声出力でhdmi出力にしています。
これでBF4をプレイしてみたのですが5.1ch出力されず2.0chで出力されてしまいます。
もちろん、音声フォーマットの設定は全て試しましたがだめです。
しかし、原因を探るために光デジタル出力をためしましたら5.1ch出力はできました。
現状このような状況ですが、hdmi出力で5.1ch出力する方法をご存知の方お教え下さいm(_ _)m
2点

PS4の音声出力設定はLinearPCMになっていますか?
電源長押リセットからの再起動はされましたか?
書込番号:17369883
3点

MCR30vdさん返信ありがとうございます
PS4の再起動を行い、LinearPCMに設定し確認しましたが状況はかわらずです。
あと、当方hw700dsの前機種のMDR-DS7500も所有していたので、同じセッティングで試してみましたが、ドルビー、DTSのデコードランプは点灯しなかったので5.1chで出力できませんでした。
書込番号:17370027
1点

ダメでしたか。
PS4はなぜかロスレスの音声出力が出来ている人とできない人が居ますが何でですかね・・。
どうやら環境の違いでもなさそうですし、やはり本体の個体差やOSのバグが有るのでしょうか!?
もしPS3や他プレーヤーをお持ちならBD再生はそちらでした方が良いですね。
書込番号:17370110
3点

700DSで普段から使ってますが、ちゃんとマルチchランプ光ってますね。
PS4の設定で
サウンドとスクリーン→音声出力設定→主に使用する出力端子
これが光デジタルになっていてもHDMIには音は流れていますが2chになります。
あとはケーブル変えるかですね。TVと繋がってるケーブルと入れ換えてみてはどうでしょう?
BF4の問題ということも少し考えられますが、ゲーム起動していないメニュー状態のPS4BGMでもマルチchランプ付かないようならゲームは関係ないですね。
書込番号:17371029 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

MCR30vさんいろいろアドバイスありがとうございました。
その後、いろいろhw700ds側の設定をいじくっていいると、TV+HP Audio Outo という項目をオフにしたら、無事hdmiで5.1ch出力することが出来ました(^^♪
書込番号:17371037
6点

ちょっと書き込んでいる間にアドバイスくれた のだなのださん もありがとうございました。
無事、解決しました。
書込番号:17371050
2点

あとは、USB接続でボイスチャット用にヘッドセット、マイクなどを繋げていて有効になってると、HDMIへの音声は2chに固定されているかもしれません。
こういった機器を繋げているのなら一度すべて外して、700DSとPS4、TVだけの接続で試すとかですね。
現状、USBヘッドセットやマイクとHDMI音声機器の両立ができません。
書込番号:17371054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その項目はデフォルトでoffなので、それはないかなぁと思っていましたが、そっちでしたか笑
無事解決でなによりです。
書込番号:17371056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無事解決できたようで良かったですね。
AVアンプやサラウンドヘッドホン側のスルー機能によってPS4がテレビの対応フォーマットを優先して起きる問題だったんですね。
もしかして他の方もこれが原因なのかも?
書込番号:17371526
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001
パソコンを使用する時は有線LANで接続しています。PS4をネット使用する時はパソコンから有線LANケーブルを外して使用しています。毎回付け外しが面倒臭く悩んでいます。
LANケーブルが二股に分かれた商品などはありますか?
自分である程度調べてみたのですが、スイッチングハブという商品があるみたいなのですが余りよくわかりません。
ご教授お願いします。
書込番号:17333446 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この辺を読んだ方が良いかもしれません。
用途で考えるとルーターの方が良いのではないでしょうか?
http://www.officedaytime.com/tips/router.html
有線接続するか無線接続するかによってルーターを購入するルーターの種類を選べば良いのではないでしょうか。
書込番号:17333489
1点

モデムから直接、有線LANケーブルでパソコン、PS4に接続しています。パソコン、PS4を同時接続するにはルーターが必要という事なのでしょうか?ただ有線LANケーブルの付け外しの手間が省けたらいいと考えています。パソコン、PS4を同時使用する事は考えていません。ご教授お願いします。
書込番号:17333601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同時接続でなく切り替えのみならこういうやつですかね。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?ic=353908&lf=0
書込番号:17333659
3点

ありがとうございます。パソコン、PS4を同時接続する事は考えていないので、ただ、有線LANケーブルの付け外しの手間を省けたらいいと思い、考えていました。僕が望んでいた物はこれだと思います。
書込番号:17333696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スイッチングハブの方が簡単かと思います。
スイッチングハブは一個のポートにルーターと繋ぎ、後の空いているポートにPS4とPCを繋ぐ形になります。
5ポートのものであれば、一つのポートだけルータと繋ぐので実質分岐させれるのは4つになるという感じです。
スイッチングハブは切り替える必要なく挿しっぱなしですむので切り替え機よりかは楽だと思います。
書込番号:17333743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハブ買って全部LAN接続すりゃ
それで解決するけど。
書込番号:17333749
8点

切り替えって、それこそ、ボタンを押さないといけないんですよね。
それなら、同時接続の方が無駄が省けると思いますけどね。
ちなみに、個人的にも知りたいので、
同時接続できて、いちいち切り替えなくても、接続できるやつってあるんですかね?
商品名も教えてくれると助かります。
書込番号:17333785
2点

なんでわざわざ切り替えるの?
スイッチングハブ(LAN分配器)使って、複数常時接続したほうが使い勝っていいのにね。
3ポート コンパクトスイッチングハブ
http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%83%96-LSW-TX-3EP-CUB/dp/B002G9URJC
書込番号:17333898
3点

>同時接続できて、いちいち切り替えなくても、接続できるやつってあるんですかね?
スレ主さんの質問はモデムの型番がわからないから話にならないのでスルー。
もし、ルータ機能がない、ケーブルテレビの端末やADSLのモデムや光のONUみたいなものであれば、PCとPS4を直づけってことは、PCとPS4は、ネットへPPPoEでつないでいるはず。
であれば、スイッチングハブを繋いだだけでは、安定してつながらない。
以下、「スイッチングハブ」は、「インテリジェント」じゃない家庭用の安価なスイッチ(ングハブ)と定義。
両方同時につなぐのなら、ブロードバンドルータが必要。
http://sg.blog.jp/archives/51950882.html
ブロードバンドルータとモデムを繋いで、インターネットに常時接続させ、それを無線と有線で、スマホやPC、ゲーム機をつないでいく。
ブロードバンドルータには、LAN側に4つのスイッチが付いていることが多いで、2台なら、スイッチを新たに買わなくて良い。
うちは、最大120台がつながる…、これくらい繋ぐと安定させるのに一苦労する(笑)
http://sg.blog.jp/archives/51977866.html
モデム(終端端末)にスイッチをつないで、PPPoEでつなぐPCやゲーム機を同時につかおうとしたら、マルチセッション契約とそれぞれにプロバイダ契約をしていないとつながらない。
みんな、ってか、カカクのコメントつける連中って、ネットワークに関するのスキルも低い人が多いので、アレだけど。
書込番号:17334844
1点

>>みんな、ってか、カカクのコメントつける連中って、ネットワークに関するのスキルも低い人が多いので、アレだけど。
スレに詳しく書いてないんだら、使える可能性のあるものを書くのが普通でしょう。
そんなこと書いてしまうと、私ってば知識あるんだよー(ドヤァ、みたいになってますよ。
書込番号:17335316 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

だっせん…(^^;
同時接続しないってのが
このスレのポイントになってますかね…(^^;
一発解決するか…
最低限のモノで終わらせるか…
お邪魔しました。
書込番号:17335346 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

というか失礼な話になってしまいますが、ランハブやその他もろもろ分からない方がPPPoEの接続をできるとは思いませんが。
スレ主様申し訳ありませんでした。
と、スレチ連投申し訳ありませんでした。
書込番号:17335354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

だっせん…(^^;
それってスレ主にとても失礼ですよね(^^;
かわいそ…
めげずにがんばれスレ主(^^;
お邪魔しました。
書込番号:17335420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、すみません。
勘違いしてました。
PPPoE接続ってIDとパスだけで接続自体は簡単でした。
単純に誤認してました、申し訳ありませんでした。
書込番号:17335822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アナログモデム時代に物理スイッチ式の切替機で何個もモデムお釈迦にしている自分は
ルータかハブの使用をお勧めします!!
(故障原因は良く分かりませんが、多分ノイズ)
PPPoE接続の処理(NTTのPPPoEソフトがヘボかったのかも)も馬鹿に出来ません。。
モデム直接から>ルーター介して使うようにしたら、スピードアップ&レスポンスが
体感できるほど向上した経験があります♪
書込番号:17341430
1点

もう少しお金出したら、wi-fiのついたルーターが買えますよ。
スマホもお持ちなら、こちらのタイプがオススメ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D8QXSDO
書込番号:17366903
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000
先日キルゾーンのオンラインをプレイ中、突然ゲームが中断しホーム画面に自動移動。その時ディスクが自動に出てきてしまいました。
その後ディスクが入らない。又本体から一定期間で異音が鳴りゲーム作業を中止、電源を切りました。
その12時間後確認の為電源を入れましたが全く同じ状況です。これは不具合ですかね。
書込番号:17348329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合と言うより故障というレベルだと思いますので、ソニーに連絡して修理の依頼をした方が良いのではないでしょうか。
書込番号:17348363
4点

9832312eさん
SONYのサポートセンターに電話はしましたが全然つながらず(苦笑)。オンラインで手続きをして明日発送予定です。因みに電源は普通に入ります。あとキルゾーンも一応サポートセンターに送ります。
書込番号:17348400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ症状になりました。
その時にコンセント抜き五分放置してから
電源入れたら直りました。
試してみて下さい。
書込番号:17351241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kururu1225 さん
自分以外に同じ状況の方がおられるとは驚きです。
本日サポートセンターに発送しました。
kururu1225さんのアドバイスを見る前でしたので。
もし異常なしの判断をされて本体が戻ってきて、同じ状況になったら kururu1225さんのアドバイス通りにします。
但キルゾーンのディスクに少し傷痕があったのも気になります。
書込番号:17351760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうでしたか。
自分はBF4ですがキズはありませんでした。
ご報告お待ちしております。
書込番号:17351825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日SCEJから連絡メールが有りました。
以下の通りです。
出荷日 '14/3/31
料金 0円(税込)
製品 CUH-1000AA01
内容 ご指摘の不具合症状を確認いたしました。ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした。不具合箇所を修理させて頂き正常に動作することを確認いたしております。本体の設定を初期化しました。お手数ですが再度設定をお願いします。
PSNアカウントをサインアップされていた場合は、お戻しした本体に同じアカウントでサインインを行ってください。
部品1 ディスク読取装置部品
処置1 部品交換
書込番号:17366148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000
先日、有線LANをつないでBF4のオンラインゲームしたところ、画面がカクカクしました。
時間がたつにつれてカクカクするのはなくなりましたが不安になります。
インターネットの速度診断したところ以下となりました。
・ダウンロード48.1〜70Mbps
・アップロード4〜8Mbps
友達に聞いたところ、上記数値でカクカクしなかったそうです。
何が原因でしょうか。なお、eo光の100Mコースで友達はフレッツ光です。
ケーブルはカテゴリ6を使用しています。
また、1Gコースに変更したらよくなるでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

常にその速度が出ているならば速度不足はない気がしますが、ゲームをする時間がどの程度のスピードが出ているかですね。
書込番号:17334237
0点

それだけのスピードが出ているのであれば、ご自身の回線もそうですが、他のプレイヤーが影響しているかもしれませんね。
大人数のゲームなので尚更。
書込番号:17334245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

64vs64できるんでしたっけ?128vs128だったかな?
それだけの人数が画面内に入って動いたりするとさすがに処理落ちもありえそうですけど。
常時カクカクスタートなら何かしら問題はありそうですね。
こちらに問題なくても、BF4のマルチを担当しているサーバーの回線状況などもあるでしょうから。
書込番号:17334350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何時も同じような症状が出るのであれば問題だと思いますが、稀にというのであればそれ程気にしなくて良いのではないかと思います。
要因を考えるとするなら、
・プロバイダの回線品質(時間帯によって混雑したり)
・BF4サーバーの不調(まぁレンタル先がi3D.netだし・・・)
・BF4サーバーとの距離(アジア以外のサーバーを選んだとか)
・PS4に何らかの負荷があった。(バックグラウンドダウンロードや映像配信など)
・ルーターの能力不足(家族のPCやスマホとかが一斉にネットに繋いだ)
など、色々考えられます。
後は、もしかしたらBF4の設定で「ネットワークスムージング係数」を下げ過ぎてるのかも。
日本からi3Dのアジアサーバー(公式レンタルサーバー)繋ぐ場合なら、10-30%あれば十分だとは思うけど、数値を上げる程とカクカクは起こり難くなりますね。
書込番号:17334401
1点

画面のカクツキはどのような状況で出ていたのかお聞かせ願いますか。
常時出ているのであればサーバーをASIAに絞ってみるのも手です。
私の環境では、プレイしていると時々カクツキを感じる場合がありますが特に気にならない範囲です。
一番カクついているのは建物が倒壊しているときでしょうかね、マップ全体が凄く重くなります。
書込番号:17335643
1点

セーブデータの自動アップロード中または、ゲームソフトのアップデート中と重なったのではないでしょうか?
ゲームを遊んでいる時間とアップデート等でネットワークに自動接続している時間が重なっていないか確認してみてはいかがですか?
「お知らせ」にそれらの詳細があったと思います。
書込番号:17336450
0点

皆様、返事ありがとうございます。
今回の対戦は64人でほぼ最大人数でプレイしています。
お昼ごろにネット速度測ると以下でした。
・ダウンロード50〜70Mbps
・アップロード10〜25Mbps
それでもプレイ中に回線が混んでいるのか、サーバーが重たいのか少しだけカクカクしました。
特に乗り物に乗ったときに多いです。
ASIAサーバーやネットワークスムージング係数を試してみようかと思います。
書込番号:17338171
0点

私もコンクエストの時だけカクカクすることがあります。カクカクを例えると2歩進んだら1歩下がるような感じです。
自分の回線が悪いのか、PS4の不具合なのか心配になりましたが、他の人の回線が遅い時その人に合わせてしまうのでカクつくらしいです。(この場合、画面右側に黒と白の四角マークが出る)
なのでゲームを退出してサーバーを変えるしかないと思います。
書込番号:17341892
2点

私もたまにカクつくサーバーに当たる時があります。
その時は、オプションのネットワークスムージング係数を上げています。
普段は10%でも問題ないのですが、PING値が悪い時は上げています。
速度は問題ないみたいなのでPING値を参考にサーバーを選んで入ってみてはどうでしょうか?
書込番号:17346854
2点

皆様、返信ありがとうございます。
昨日、設定変えて試そうとしたところどのサーバーも入れずに断念。
射撃場で練習のみでした。。。
ほかにもカクカクする方いるんですね。
BF3では無線LANでもそのようなことはなかったので少しがっかりです。
書込番号:17352081
0点

ネットワークの設定変えたけどカクカク改善せず。
ASIAサーバーから他のサーバーに変える方法教えて欲しいのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:17361951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サーバーの変更自己解決しましたが、カクカクは直らず。
しばらくゲームはできそうにないですね。。。
書込番号:17363999
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



