プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
今回発売する新型PS4は、現行モデル(CUH-1100)比で8%の消費電力低減と10%の軽量化を実現しました。
本体上部のHDDベイカバー表面には、本体と同様のシボ加工を新たに施し、親しみやすいカジュアルなデザインに仕上げました。
※縦置きスタンドは別売りです。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェット・ブラック] 発売日:2015年 6月24日

このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 6 | 2016年3月11日 23:31 |
![]() |
6 | 1 | 2016年2月29日 15:33 |
![]() |
8 | 5 | 2016年2月27日 12:16 |
![]() |
23 | 5 | 2016年2月14日 20:38 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2016年2月8日 07:20 |
![]() |
54 | 14 | 2015年12月8日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
私は今、近所で中古未使用のps4又は、ソニーストア限定品のDARK SOULS3 PS4本体を買おうか大変迷っています。
近所・・・・35000円のps4がキャンペーンで31000円
ソニーストア・・・・・・43000円(DARK SOULS3同梱)
の二点です。
個人的にソニーストアは保険をかけられるという利点、近所は単純に安いたという利点が考えられます。
購入の助言を頂けると幸いです。
追加で申し上げますと、ソニーストアのPS4は【入荷次第出荷】になっており発売日付近にと届けてもらえるか不安でもあります。
書込番号:19682293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

未使用品なら良いけど中古はピンキリなので店によって質がバラツキありますので、リスクはありますね。
まあ少しでも安くしたいなら未使用品だろうし、不安だと思うなら新品を買った方が良いでしょうね。
ここで質問する時点で未使用品に不安を抱いているようなので、新品買った方が良いのでは?
考え方次第かなと思いますけどね。
書込番号:19682379
6点

返信ありがうございます。
未使用への不安はあまりありませんが、2・3年で壊れてしまうことへの不安はあります。所持者の管理・使用頻度も関係すると思いますので考えさせられます
書込番号:19682435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2・3年で故障するのを受け入れられないなら新品で5年保証しか付ける選択肢しかないかと思いますね。
新品でも2・3年なら故障する可能性は高くなりますし。
壊れるとは限りませんけど複数年使えば故障のリスクは高くなりますね、新品でも中古でも。
書込番号:19682520
2点

考えた結果、ソニーストアで買うことに決めました。そこでなんですが、発売前商品の入荷次第出荷ってだいたいいつ入荷しますか?
書込番号:19682747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


そうですね、私は発売から10ほどたってからになるかもしれません、最悪1ヶ月とかも聞きますし
書込番号:19682994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
ゴールドのコントローラーや、ベイカバーの発売はありましたが
○○エディションなどで、ゴールド(もしくはゴールド×ブラック)のPS4本体の発売など今後あると思いますか?
5月に発売のドラゴンクエストヒーローズ2で、前回のメタスラエディションみたいに発売されないかと期待していましたが、アナウンスは無いようですね…
誰かリーク情報などあれば教えてくださいm(__)m
書込番号:19633865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
今後発売される可能性はございますが、現時点で情報はございませんの。
前回のメタルスライムエディションの様に販促を行うのでしたら、ドラゴンクエストで関連する希少モンスターがあまり思い浮かびませんわ。
また普通のお店が新商品の数量を注文する際、少なくとも3ヶ月かかるというお話を聞きましたのでドラゴンクエストヒーローズ2の限定版を発売するのでしたら既に公開されていないと厳しい気がしますの。
最後にリーク情報を軽く考えられている様ですが、会社内部の機密情報を漏洩する事の重要さをもう少し考えて書き込まれる事をお勧めしますわ(★SONY党★さんは「会社の機密情報を公の場で教えて下さい」と書いていますの)。
書込番号:19643323
6点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 1TB ジェット・ブラック CUH-1200BB01
アメリカのNykoと言う会社がData Bank for Playstation 4と言うPS4で3.5インチのHDDを使用可能にする製品を販売しています
ただ、この製品を使っても2TBを超える容量のHDDを差し込んだ場合、動作が不安定になる(スタンバイモードにならない等)という報告も聞いてたんですが…
先日、Nykoの開発のコメントを機械翻訳(英語が苦手なので)で読んだら
CUH-1200の新型のPS4の場合、元々Data Bankに付属しているカートリッジをユニバーサルカートリッジ(?)という物に替えて取り付けたら2TB以上のHDDも使えるようになる
と読めたのですが…この認識で合ってるのでしょうか?
http://nyko.com/blogs/news/81188612-2tb-restriction-lifted-from-nyko-data-bank-for-newer-ps4-models
書込番号:19411120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お店で購入した時に「universal cartridge」が付いていない場合がある、ってことを言っているのだと思います。
付いていない場合はお店に連絡してくださいと言うことで、条件が合わなければ、仕方がないから
2TB以下に抑えたほうが無難と言っていますね。だから、購入するならuniversal cartridgeが付いているのかどうか
ちゃんと調べたほうがいいでしょうね。
書込番号:19413629
2点

日本国内だと輸入代理店(エヌケー貿易)が販売しているとの事なのでそちらに問い合わせたら良いのかな?と思いHPから問い合わせしようとしたら問い合わせフォームがエラー表示されて問い合わせ出来なかったですw
http://www.nk-t.com/
書込番号:19414182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回のバージョンアップで2TBの制限を超えられるようになったという噂を某掲示板で見たのですが本当だろうか?
でも2.5インチだと現状で2TBまでしか出てないからどちらにしても上記の製品と2TB以上の3.5インチHDD買って換装しないと確認しようが無いw
書込番号:19494915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2.5インチ2TBも高さ15mmありますから加工しないとダメかもしれません
1.5TBもメーカーによって違いますが高さ9.5mmのならギリギリそのままで付きそうですね
書込番号:19499929
0点

最近、Seagateが厚さ7mmで2TBの2.5インチHDDの発表してました
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160217_744064.html
書込番号:19635288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
先日1200番を購入しました。
時間を置いて起動するとたまに音がでません。
ネットでググると再起動 o rHDMIを挿し直すと鳴るとなっていたので試すと鳴りましたが・・・
頻繁にその問題が話題になっていたのは2014年頃。 旧型ps4の頃だと思います。
最近の話題でぐぐってもこの問題があまりでてこないのですが、
単にこれは初期不良なのでしょうか。それともずっとこの問題が治らないまま新型になっているのでしょうか。
皆様の新型ps4はどうでしょうか?
一応ケーブルも手持ちと交換してみましたが症状は変わらずなので、
ケーブルの問題ではないことは当方の環境だと判明しています。
よろしくお願いいたします。
5点

自分のは通常起動や再起動で、音がでないとかなったことないですね
テレビから音が出ないのですか?
別付けのオーディオなどですか?
書込番号:19569779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拙宅のPS4(ロンチ購入)も無音になることはないですね。
テレビ&シアターシステムの起動と被って瞬間的に音が途切れることはありますが…。
書込番号:19571574
4点

皆さんご回答ありがとうございます。
音出ますか・・・う〜ん・・・でははやり初期バグとは無関係みたいですね。
ちなみにチャンネル変更(一度tv番組にする) して入力切り替えでゲーム画面に戻ると音がでました。
なんかtv側の問題のような気もしてきた><
色々検証したいのですが症状が稀なのでなかなか試せず・・・
何か進展があればまた質問させて頂きます。 ありがというございました!
書込番号:19576277
4点

無関係な話かもしれませんが、私はモニターとPS3びWiiUの間にAVアンプを挟み、AVアンプへの入力をPS3やWiiUへ切り替えてモニターに写しています。
(モニターとゲーム機の間にHDMIセレクターを挟んでいるようなイメージが分かりやすいかもしれません。)
PS3は特に問題ありませんが、WiiUは70%程の確率で音が鳴りません。そのようなときは一度他の入力へ切り替え、またWiiUの入力へ戻すと音が鳴ります。
そして、AVアンプですが実は半年程前に交換しており、以前の環境では起きていない現象でした。
なので、私はこれを不具合とは認識せずどうもアンプがWiiUからの入力をタイミングによって拾いにくいのかな、と大した手間でもないので自己納得させています。
機器が全く違うので無関係かもしれませんが、状況が似ていたので参考まで。
書込番号:19576500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

M堂さん
初期バグでも初期不良でもないですよ。
もっと良くググってみると分かりますが、HDMIはゲーム機に限らず、元々機器同士の相性の問題があります。
つまり、HDMI認証された機器同士でも相性が悪い事があるんです。
PS4は初期の段階で、HDMIの規格通りにネゴシエーション処理をしていたようで、私も度々音が出なくなる事がありました。
でも、今はそんな事はありません。
毎回音が出なくなる訳ではないので、どのバージョンのシステムソフトから改良されたか分かりませんが、相性問題を認識した上で幅を持たせたソフト作りをしたようです。(内部で何度かコネクションのリセットを掛けているのでしょうか?)
ハードウェア面では、一部ソニー製品もありますが、使っている部品の多くは大手メーカー品であり、多数の機器に部品を提供しているものです。特にHDMIはコネクターからコントローラーまで他社製品だったはずです。
アンチの人達は、すぐ初期バグとか初期不良とか言いますが、そう言う人たちのデマに踊らされる必要はありません。幅広く調べて自分なりに納得して下さい。
書込番号:19590545
7点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
先週PS4を購入し、疑問に思うことがあるので質問させていただきます
私の家の環境は、
モニターRL2460HT
http://www.benq.co.jp/product/monitor/rl2460ht
スピーカーはR1000TCN
http://www.edifier.com/int/en/speakers/r1000tcn-2.0-powered-bookshelf
を使っています
以前PS3を使っていたときは映像はHDMIで出力し、音声はアナログで出力しそのままスピーカーに繋げていたのですが、
PS4だとそれが無理になりました
モニターから音を出すとそれはもうひどい音だったので、
モニターのヘッドホンジャックと、コントローラーのヘッドホンジャックから、それぞれスピーカーと繋げてみましたが
私の気のせいかもしれませんが、PCやPS3を直接つなげたときに比べるとどうも安っぽい音のように感じてしまいます(元々高級なスピーカーではないのですが…)
モニターやコントローラーを介すと音質の劣化などあるのでしょうか?
比較しようにも光入力のスピーカーがないので分かりません
また、光デジタルからアナログに変換する場合、どのような製品を購入すればいいのでしょうか
AVの知識に疎く、ご教示頂ければ幸いです。
2点

2000円位から光デジタル→アナログ変換器は色々ありますが、スレ主さんの環境においてと云う事であれば私なら一切の投資をしません。
現資産にお金を掛けるよりもスピーカーを買い換える方が遙かに建設的だと思えるからです。
因みに、DS4の機構はちょっと判りませんが、モニターを経由する場合には劣化と云うか全て2chPCMへデータが変換されます。加えてステレオミニジャックからの出力には劣化もあると思います。
書込番号:19564234
2点

>mik_kさん
とりあえずアナログ変換してR1000TCNを使いたいのでしたら、これをお勧めしておきます。
デジタル→アナログオーディオコンバーター Digital to Analogオーディオ変換器
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E2%86%92%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-Digital-Analog%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E5%A4%89%E6%8F%9B%E5%99%A8-%E5%90%8C%E8%BB%B8%E7%AB%AF%E5%AD%90%E5%85%A5%E5%8A%9B-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%90SsSlct%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%80%91/dp/B00GIHV8G4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1454800188&sr=8-1&keywords=%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB+%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0+%E5%A4%89%E6%8F%9B
PS4ではないですが、私もこれを購入して安価(1、380円)な割には問題なく使えてます。
注意が必要なのは、2chオーディオ用(PCM)なのでビットストリーム(5.1ch Surround)には対応していないことです。
PS4の光デジタル出力をPCMに設定して使用してください。(ビットストリームだとノイズしか出ません)
書込番号:19564516
2点

モニターのヘッドホン出力やコントローラの出力に関してはRCAケーブルに変換して繋いだとしても音質的にはあまり期待出来ないでしょうね。
LINEOUTと違いヘッドホン出力などは大音量で出力する前提で作られていないので、その点で音質的なデメリットがあるかと思います。
接続するだけなら変換機器などで接続すれば良いのですが、スピーカーの価格を考えると無理矢理変換機器で変換し接続するよりは、光デジタル入力があるパワードスピーカーに買い換えた方が良いかなと思います。変換機器にコストをかけるにはスピーカーの価格が見合ってない気がしますね。光デジタル入力があるスピーカーに投資した方が効果は感じやすいかと思います。
書込番号:19564726
1点

こんにちは
>モニターのヘッドホンジャックと、コントローラーのヘッドホンジャックから、それぞれスピーカーと繋げてみましたが 私の気のせいかもしれませんが、PCやPS3を直接つなげたときに比べるとどうも安っぽい音のように感じてしまいます
PS4コントローラのイヤホン(ヘッドホン)ジャックは、初期状態では、ヘッドセット用(マイク付イヤホン)になっています。
まだその設定を変更していないなら、
PS4の設定画面 あるいはコントローラーのホームボタン長押しで、周辺機器(オーディオ出力)の設定が出来ますのでヘッドフォン用に変更して試してみてはいかがでしょう。
[ヘッドホンへの出力] → [すべての音声]
書込番号:19564892
2点

BenQのRL2460HT って ラインアウトなかったっけ?
その辺、ねたになりそうだな。
書込番号:19566296
1点

みなさん助言ありがとうございます
まとめて返信で失礼します
オススメされたスピーカーの買い替えを考え
自分なりに探してみましたが、光入力のついた手頃な値段のスピーカーとなるとなかなか難しくて・・・
まるるうさんのオススメされたコンバーターを使えば、ケーブル代含めて2000円に収まりそうなので
ひとまずそれで凌ごうと思います
また、助言大変勉強になりました
ありがとうございました
書込番号:19567451
0点

みなさんにgoodアンサーをお付けしたいのですが、
3人までしか付けられないのですね
最初にお答えいただいた3名に付けさせていただきます
書込番号:19567459
0点

>mik_kさん
>まるるうさんのオススメされたコンバーターを使えば、ケーブル代含めて2000円に収まりそうなので
コンバーターに30センチ位の光ケーブルが付属しています。安物ですが。
RCAピンケーブルだけ用意してください。手持ちがあればケーブルはとりあえず必要ないです。
書込番号:19567918
1点

>mik_kさん
すみません。Amazonのレビュー読んだら光ケーブルは付属してないみたいなことが書いてありますね。
私が昨年12月に買ったときは付属していたのですが。輸入品だからその都度違うのかな。
書込番号:19567932
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000
昨日ゲームをプレイ中に電池残量が1つになり、本体付属のUSBケーブルでコントローラーを接続したところ画面右上に「USB機器が多すぎます。USB機器をどれか取り外して下さい。」と警告音とともに表示されました。
そもそもコントローラーしか接続してないのにと思いながらも、わけもわからないまま一度コントローラーからケーブルを外すと警告音が止み、もう一度接続すると、また警告音とともに文字が表示されました。しかも今度はケーブルを外しても鳴り止まない。本体の方の接続側も外しても鳴り止まず。そのため一度電源を切り、ゲームを再開すると今度は普通にプレイできました。
そして、本日ケーブルを接続して電源を入れるとまた警告音が鳴り始まりました…。電源を切っても治りません。
その為なのかコントローラーには全く充電されていませんでした。
一度セーフモードで起動してみて、PSボタンを押して項目を選ぼうと思ったらそこから全く動きません。
本体の故障なのか、コントローラーがおかしいのか。
3/19日にファーストリミテッドパックのカメラ付きを購入しました。
因みにソフトはトゥームレイダーをプレイ中でした。
5点

付属のUSBケーブルとは別のUSBケーブルを使って充電を試してみてはいかがでしょう。
書込番号:17398026
2点

ただ充電したいだけでしたらスタンバイ中にUSB給電させておけば済む話ですが、どちらにせよおかしいですよね。
早めにサポートセンターにお問い合わせするべきです。
書込番号:17398338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソニーに問い合わせしてみると…
コントローラーの右上後ろのボタンを押してリセット。
本体の電源コンセントを別のコンセントの差し込み口にする。
USB接続を別のポートに付け替える。
この3つの方法を教えてもらったので、早めに試してみようと思います。
これで治らなければ修理に出さないといけないみたいです。
書込番号:17399231 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

デュアルショック4の充電トラブルだな。本体より、DS4の方が怪しい。
PS4本体につないで、USBの電流が過多になっていると警告がでるのか。
ってか、何が起きているのか? 電流計りてぇ…。
これは、興味深いので、経過を見たいから、コメントつけとこ。
http://sg.blog.jp/archives/51982208.html
書込番号:17399767
5点

サポートセンターの記載された通りにしてみましたが結果は変わらずでした。
因みにUSBポートの右側で起動すると表示は現れず、左に付け替えるとまた表示が出てきます。
右側につけた時に気になったのですが、右側だと充電されてないのですが、皆さまのは充電されますか?
書込番号:17401197 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

基本的にUSB3.0の規格で作られていはずなので、左右によって給電量が変わるって言うのはないかと思います。
OSやBIOS上で制御されていたらまた別ですが。
それにSONYが開発したコントローラーの充電だけでキャパシティーオーバーになるような電流を強いる事はないでしょう。
左右で結果が変わるし、接続を切ってもエラーがで続けるPS4の電源ラインなような気がします。
購入日的には初めての充電ではないのですよね?
取り敢えず、コントローラーをPCで充電してみてください。
一応PCも過電流になると給電をストップするはずなので大丈夫かとは思いますが、自己責任でお願いします。
それか壊れてもいいUSBメモリー等をPS4に接続し書き込みなどをしてみるか、ですね。
書込番号:17401277 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

USBケーブルの不良が怪しいと思います
私は以前100円ショップのUSBケーブルで充電でしていましたが同じ警告がでました
そのケーブルをパソコンで使ってみたら電流値が規定値を超えました為・・・との警告がでました
多分粗悪ケーブルで抵抗値が大きいかケーブル内で接触不良、ショートしているのかもしれません
破棄して新しいケーブルを変えることをお勧め致します。
書込番号:17406829
4点

もう初期不良だと思いどうやったらエラーが発生するのか色々試してみてみると急にエラーが発生しなくなりました。
まだゲームはプレイしていませんがエラーが収まったのかどうかはわかりませんが、しばらく様子を見てみることにします。
念のためではありますが、USBケーブルも新調してみて接続しながら電源いれてみると、やっぱりエラーは出ませんでした。このまま普通に出なければ良いのですが…
書込番号:17407292
2点

ちゃんと買ったものなんですし一応検査なりに出された方がいいかと思いますが。
もし本体の異常で今後再発してUSB器機にダメージが行ったらしゃれになりませんよ。
書込番号:17407363 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

検査に出した方がいいのでしょうが、送ってしまうと長い間返ってこないので、それだけが嫌なんですよね…。
なのでもう少しゲームプレイしてみて何も起きなければ、普通に使用していこうかなぁと思っています。
皆さん回答ありがとうございました。
書込番号:17409494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、2つのUSBの正面から見て左側にコントローラー用USB
右側に、USB2.0のハブを入れて、マウスとキーボード接続してます。
もっとも、最近ではコントローラのスタンド充電器も、併用して使ってる。
自宅のPS4は、なんともないです。
書込番号:17418567
2点

>検査に出した方がいいのでしょうが、送ってしまうと長い間返ってこないので、それだけが嫌なんですよね…。
このまま何事もなく使えるのが一番良いことなのですし、ご本人がそれで納得できるのなら他人がとやかく云うことではありませんが、私ならPSクリニックに送りますね。
現状問題なく稼働しているとは申せ、先週までは明らかに異常だったのでしょう?保証期間が切れたところで再発しても誰にも文句言えませんよ?
「その時は金を出す」と仰るのならもぅ何も申しませんが…。
書込番号:17418929
4点

一応USB3.0の規格上900mAまでは給電できるのでまずコントローラーだけで給電ストップがかかる場合は異常としか言いようがありません。
といってもPS4を設計する時にどこまで制限をかけているかは不明です。
規格上の話ならば単純に4.5Wまでは使えるはずなので、DS4を充電したとしてバッテリーは3.7V 1000mAhらしく単純計算で3.7W程に収まります。それに保護機能もあるでしょうしこれの半分とまでは行きませんがもう少し押さえてあるはず。(間違っていたらごめんなさい)
なのでまず上限以上にならないはずなのですが・・・
というか、PS3(USB2.0 定格500mA)の時でもハブをバスパワーで繋ぎコントローラー2個と外付けHDD(アイドルかつ外部電源)2個接続した状態でも警告は出ませんでしたし・・・
PS4の本体異常でもし接続機器に900ma流れてしまったのならまあパーになりますよね。
PS4ではなく接続側が要求しているのならPS4の方では過電流になって今回のように保護機能が働くだけだとは思いますが。
PS4の異常で定格出力より流れてしまっているのか接続側なのか今回がそのどちらかなのかは不明ですね。
USBポートにゴミが入ってショートしていた可能性もありますしね。
書込番号:17419035
1点

自分もそれで困ってましたがスタンドの充電器買ったら充電できたので充電スタンド買ってみたらいかがですか?
書込番号:19386831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



