プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
今回発売する新型PS4は、現行モデル(CUH-1100)比で8%の消費電力低減と10%の軽量化を実現しました。
本体上部のHDDベイカバー表面には、本体と同様のシボ加工を新たに施し、親しみやすいカジュアルなデザインに仕上げました。
※縦置きスタンドは別売りです。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェット・ブラック] 発売日:2015年 6月24日

このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
37 | 9 | 2016年8月2日 09:04 |
![]() ![]() |
163 | 33 | 2016年8月23日 07:51 |
![]() |
9 | 2 | 2016年7月19日 04:22 |
![]() |
16 | 4 | 2016年7月19日 22:11 |
![]() |
14 | 4 | 2016年7月18日 10:47 |
![]() |
17 | 4 | 2016年7月17日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
初めて質問させていただきます。
今、とりあえずはマインクラフトをやろうかと思いPS3を購入するかPS4を購入するかで迷っています。
もともとあまりゲームをする家庭ではないのでゲーム機は1台もないので初めてのゲーム機導入です。
(ちなみにマインクラフトはスマートフォンアプリで今とてもハマってます)
友達に何人かマインクラフトをPS3でやっている人達がいて慣れてきたらマルチで出来たらいいねと話しているます。
どちらにしても中古ではなく新品で買おうとは思っていますが、オンラインでのプレイが快適に出来てマインクラフトを十分に楽しめるのはどちらか悩んでいます。
PS4ならデフォルトでマイク?がついているからボイスチャットが手軽に楽しめるようなことを読んだのですがそこまでいらないんでしょうか?
ゆくゆくはマインクラフト以外のゲームでも色々と遊んでみたいとは思っています。
せっかく万単位でお金を出すならやはり4がいいのか。
そんなに特別な機能があるわけでもないし3で十分だったりするのか?
お知恵を貸していただきたいのでよろしくお願いします。
書込番号:20077032 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

PS3及びPS4のマップサイズには制限があります。特にPS3のマップサイズはあまり大きくないので注意が必要です。無限マップのPE版をプレイ中であるばPS4の方が違和感は少ないでしょう。
また、PS3とPS4での異機種間でのマルチプレイには対応していません。ご友人と楽しまれるのであればPS3以外は選択肢がありません。
書込番号:20077285 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

PS3版とPS4版のMinecraftは通信できないので、友達と遊ぶならPS3版の購入のほうがいいかも
PS4のほうがマップは30倍くらいひろいし、本当はPS4版のほうがおすすめですが。グラフィックもきれいでスムーズ。
ただオンラインってPS4は有料なんですよね。PlayStation plusへの加入が必要。
PS3は基本的に無料。
書込番号:20077292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
>友達に何人かマインクラフトをPS3でやっている人達がいて慣れてきたらマルチで出来たらいいねと話しているます。
どちらにしても中古ではなく新品で買おうとは思っていますが、オンラインでのプレイが快適に出来てマインクラフトを十分に楽しめるのはどちらか悩んでいます。
PS3とPS4のどちらかを ということですが、
価格や画質以外の違いとしては、
オンラインマルチプレイの使用料金
PS3 無料
PS4 有料(PS PLUSに加入必要)
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/1238/~/ps-plus-%E3%81%AB%E5%8A%A0%E5%85%A5%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%EF%BC%9F
あとお友達がPS3なら、PS4を購入しても一緒に遊べません。
(別ネットワークになります)
書込番号:20077296
5点

友人と遊びたいなら
PS3か PSヴィタ買うしかないのでは??
それよりPSVITAはどうでしょうか? ヴィータ版は100万本売れるくらい流行りました
書込番号:20080700
3点

PS3版とVita版とではクロスセーブ出来るだけで、マルチプレイには対応していないのではないでしょうか。
それに何よりユーザー数が3千万人とも言われるPE版をプレイ中のriona0000さんには、Vita版は今更な感がするのですが・・・
書込番号:20080747
1点

>cymere2000さん
>フライドポテト11さん
>LVEledeviさん
>ポテトグラタンさん
皆様回答ありがとうございます。
8割がたPS3で決まりましたが疑問があります。
PS3版のマインクラフトを購入してある程度遊んだあとでもいいのですがPS4版をあとから追加購入できると調べた時に出てきたのですがそれならPS3版でPS4版が遊べるとゆう解釈でよろしいのでしょうか?
それならあとからPS4版を追加購入することで本体を購入するより安くて済むとゆうことなのでしょうか?
無知で申し訳ありません。
書込番号:20080816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いかなるPS4ゲームもPS3で遊べることはありません。また、今後そのような事が出来るようになる可能性もありません。
※PS Vita 版、PS3®版で作成したセーブデータのPS4®版への引継ぎに対応。
※2016年2月25日以降にPS3®版を購入・ダウンロードされた皆様には、PS4®版「ファンフェイバリットパック」(定価3,888円)を ディスカウント価格2,484(税込)にて提供。
恐らくは、この2つのサービスに関して情報を混同されたのでしょうが、その意図するところはPS3版をプレイしているPS4ユーザーが改めてPS4版を購入するときにはソフトをちょっとお安くしますよ。セーブデータも最初は引き継げますよと云うものです。
PS3版を選ぶか、PS4版を選ぶかは決めるチャンスは一度しかありません。結局両方のハードを買わなければならなくなったなどと云う事にならない様ご決断ください。
書込番号:20080893
3点

>riona0000さん
>PS3版でPS4版が遊べるとゆう解釈でよろしいのでしょうか?
それならあとからPS4版を追加購入することで本体を購入するより安くて済むとゆうことなのでしょうか?
PS3版とPS4版は別物と考えて下さい。
PS3版のソフトをPS4では遊べませんし、その逆もできません。
ゲーム主体で、オンラインマルチプレイもしたく、PS Plusに加入もいとわないなら、
PS4にしておいたほうが良いかなと思います。
自分も両方持っていますが、
ゲームをよくする方は、結局はPS3からPS4に移行しています。
書込番号:20081236
2点

マインクラフトならWiiやPSVitaでもできると思います。
マインクラフトだけをやるなら、わざわざPS4でやる必要性はありません。
PS3で十分でしょう(ただ、今更?という感じです)。
他のゲームもプレイするというなら話は別ですが・・・。
PS4ならボイスチャットも可能ですが、いるかいらないかは個人によります。
ちなみに自分はあまり使いません。
それと、PS4を選ぶのであれば、マインクラフトだけプレイするのは少し勿体ない気もします。
PS4を購入するなら、以下のソフトもオススメです。
・ウィッチャー3 ワイルドハント
・メタルギアソリッドV ファントムペイン
・ブラッドボーン
マインクラフトだけをプレイしたいならPS3で良いですが、
自分はあまりオススメしません。
PS4では今後沢山ゲームが出ますからね。
書込番号:20084611
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB

まだですね。
噂を信じて公式情報を気長に待ってみてはどうでしょう。
書込番号:20053008 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スレ主さんps4もってるんじゃないんですか?
今年の5月にレビューしてますが・・・
書込番号:20053698 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

去年の10月に値下げしたばかりなのに値下げするわけ無いし、家電製品と違って毎年値下げする物でも無い。
書込番号:20053785 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

もう一台です 2台目 買おうかなと
新型の噂でてますが スリムに小型薄型になるらしいです
書込番号:20054103
6点

書き忘れましたが、PS3を値下げするか、生産終了させないとPS4が、29980円は、無理ですしね。
書込番号:20054296 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Xbox One Sの事ではなくてPS4でスリム化ですか?
あまり聞いた事がありませんが情報元は何処でしょうか。
書込番号:20054325 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

最近ネット上で囁やけれているのは、PS4neoの事で、
スレ主さんがおっしゃる
「新型の噂でてますが スリムに小型薄型になるらしいです。」とは
全く別ものでPS4-ハイスペッックモデル(4K対応 等々・・・)です。。
価格も、予想では4.5万〜5.5万と想像されます。
上記新型が、10月頃に発売予定の為、
今後一年以内に、現機種がスリム化する事が有ったとしても
大きな値下げで、バランスを崩すような事は考えにくいでしょうね。
書込番号:20056119
5点

新型については、ごんたの父さんが言っているPS4 NEO(高機能&高価バージョン)は確実です。SIEも認めています。
但し発売日は未定です。
高価版であるため、従来機の値下げの後押しにはなりません。
今までとは異なり、従来機と高価版の両方が販売され続けます。
従来のPS4はチップのカスタム化やメモリーなどの値下げにより製造価格は下がっていきますが、それが販売価格に反映されるかはメーカー次第です。値下げ分がHDDの大容量化に向けられるかも知れませんし。
スリムタイプについては「PS4 slim」などでググるとヒットするのは噂ばかりです。
まあ、東京ゲームショーでNEOなど、何らかの発表があると期待します。
書込番号:20056445
6点

今の売り方見てると、ps2の時のような値下げはないんじゃないかと?
その分HDDの容量や、SSD装備である程度一定の価格を保持していく方向なのではないのかと思いますよ・・・
にほんだけ12GBのフラッシュでしたか?はんばいしてないし(PS3
廉価版路線はやる気ないのではないでしょうか?
書込番号:20074940
5点

まあ、噂以上の事は正式な発表がなければ判るはずもありませんが、私は「ある」と思っています。
それが現行機か、あるいはマイナーチェンジを施した廉価版になるかは判りませんが、NEOの発売に合わせて299ドル(29,800円)まで下げるとみています。
これはXbox One Sへの対抗措置という意味もありますが、何よりNEOのポジションが噂されているような高級機ではなく、PS4の次期メインストリートであり、価格も399ドル(39,800円)程度に抑えてくると想像しているからです。
つまり、NEOとの差別化の為にもある程度の価格差は付けるであろうと思っている訳です。
勿論、これらは何の根拠もない個人的な想像です。
書込番号:20075159 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>cymere2000さん
その販売方法でSIEは利益があるのでしょうか。
また、Neoをメインにするにも関わらずその価格設定には違和感があります。
これまでのSIEの販売方法で考えると、Neoにモデルチェンジ(価格は変わらず、機能追加)と発表して、既存のPS4は出荷終了にするのでは無いでしょうか。
色々お詳しい様ですので、利益のお話等の詳細は省かせて貰います。
書込番号:20078612 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

cymere2000さん、杉崎ゆきるさん
NEOは世代交代ではないとハッキリ言っていますので、現時点ではNEOが現行機に取って代わるとかは全く考えていないようです。
あくまでもPCやスマホのように、常にハイエンド版と低価格版が販売され続け、頻繁にスペックが上がり続ける事を目指しているそうです。(まあ、市場動向、ユーザー同行、関係各社の動向を見極めて臨機応変に舵取りしていきますが)
ですので、値下げの話とNEOは完全に切り離して下さい。
値下げについては、XBox Oneスリムは大きく影響を及ぼします。
SEI側としてもXBoxと市場が被るのは利益を食い合うだけですのでそれは是非とも避けたいはずです。
その結果、値下げに踏み切るかは開発スケジュールと市場動向次第です。
書込番号:20079511
3点

さて、先にも大事なので冒頭と文末の2度ほど申し上げましたが、これらは私の個人的な見解にすぎません。
現在までに明らかになっている内容から、SIEの今後の戦略を私なりに予想をしただけのもので、それ以上の意味はありません。
そして、現在までに明らかになっている内容で、「噂」ではない確かなものはSIE のグループCEO アンドリュー・ハウス氏はFT紙によるインタビューのみです。
つまりこのインタビューを元に、それ以外の状況を加えて考察したものです。根拠はないがそのように考えた理由はあると云う事です。
まず一つ目として、PS4 NEOを高級機ではなく次期メインストリームであろうと考えている理由ですが、ハウス氏はインタビューの中でもハイエンドの新型PS4を発売する予定であるとは述べていますが、一言もこれが高級機であるとは言っていません。その可能性も勿論ありますが、私は単純に現行機より高性能なものを発売する予定だとの文面通りの捉えています。
また、次世代機ではないとも述べていますが、これは世代交代ではないと云う事を意味しているのではなく、NEOはPS5ではありませんよと言う意味だとはっきり言っています。
その導入の理由としても「世代」の考え方を脱して、スマートフォンやPCなど常に進化し続けるプラットフォームの利点を取り入れることと述べられており、継続したモデルチェンジを示唆しています。
この三つの事実に加えて私が注視しているのは、その開発コードネーム「NEO」です。
この開発コードネームがそのまま商品の名前になることはないと私は思っていますが、その名前の意図するところは考察できます。
「NEO」元はギリシャ語で新しいと云う意味を持つ接頭辞ですが、この場合PS4の販売圏を考えれば英語の形容詞でしょうか。そして英語にはほぼ同様の意味を持つ形容してして「new」と云う単語があります。
この二つほぼ意味は同じですが、若干ながらニュアンスが違います。neoには「復活」、newには「これまで存在しなかった」と云う意味が内包されています。
例えば、トヨタ プリウスですが、1997年に世界で初めての量産型ハイブリット車が発売されました。このようなときに使うのがnewで、全く新しい車が誕生しましたと云う様な使い方をします。一方、このプリウス、昨年6年ぶりにモデルチェンジがなされたことをご存知の方も多いと思います。このようなときに使うのがneoで、既に存在するのものの新しい形(復活)が生まれましたと云う様な使い方をします。
これが、私がPS4 NEOは文字通りPS4のニューモデルなのだと考える所以です。
二つ目として価格体系についてですが、ハウス氏はインタビュー内で価格はNEOのほうが高い。逆ザヤでは売らない、両方が併売されると述べられています。
その上で、NEOが次期メインストリームであると仮定して逆さやにならないぎりぎりのラインはPS4の新発売日に設定された399ドルであろうと考えたからです。この時もPS4は逆ザヤではないと言っておりました。
スペックアップすればコストは上がるのではと思われるかもしれませんが、それは同じ年の同じクォーターに作ろうと思えばその通りでしょうが、アーキテクチャーがx86-64であるPS4は経年と共に同コストでより高性能なパーツが調達できることは想像に難くありません。
NEOのハード的な追加装置が付かない限りは399ドルと云うのは現実離れした価格ではないでしょう。
そして同様の意味で、現行機のコストはより低く抑えられつつあるでしょう。現在までにすでに50ドル値下げしていますが、シェア争いの激しい北米で勝ち抜くためにも限界まで下げてくると思っています。
そのタイミングをNEOの発売に合わせるというのは、Xbox One Sへの対抗上それをあまり遅らせることは出来ない中最適なタイミングだと思えるからです。
三つ目として、今後のPS4の販売展開としては常に普及機と廉価機の併売を続けていくことになるかと思います。
NEOのその次が出れば、NEOそのものかあるいはその廉価版が廉価機となる日も来るのではないか、そのように予想しています。
書込番号:20079888
4点

cymere2000さん
まさしくその通りです。
低コスト版も各部品コストが少しずつ下がっていきます。後は、それが値下げになるかHDD容量アップになるか、ですね。
あと、NEOは神を意味するOneの文字入れ替えである事は有名です。新しい神、つまり、世界の根本的な変革を意味します。
今回はPlaystationの世界での話ですので、開発者側としてはこれまでの世代と言う考え方、世界を、全く新しいものに造り替えたいと言う意思表示でもあります。
今後はパソコンのように「PS4 Core i7-6700T」のような形で売られるかもしれません。(ユーザーの反応次第ですが)
書込番号:20081975
3点

ブラジリアン2さんが予測されているような更新が今後PS4に為されていくようになったとしたら、それはもう「ゲーム機」とは呼べないですし、私は嫌ですね。
初期型PS4だとまともに楽しめないPS4ソフトがリリースされた時点で、SIEに対する考え方も変えます。
ま、現在のところハウス社長はそんなこと仰ってないので、暫くは大丈夫だと思いますけれど^^
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1005343.html
書込番号:20082628
3点

耀騎さんの言われることも尤もで、それではゲームしかできないPCも同じではないかと云われれば、その通りで、このゲーム機を買えばこのゲーム機のソフトは無条件で遊べるのだと云う、ゲーム機の特性と云うか存在意義そのものを揺るがしかねない大きな転換となります。
ですが一方で、現在までのゲーム機の進化、世代交代では毎回下位互換の有無が議論され、その多くは実現できず過去の資産は露と消えていきました。
つまり4〜7年は安心して購入したゲーム機で遊べる一方、それ以降は切り捨てられていく。そんな市場だったかと思います。ですが、もし同一システムの機器を3年毎にモデルチェンジするようなプラットフォームが構築できれば、その第一世代に発売されたゲーム機は二世代目、、三世代目が発売した後も使用でき、結果としてゲーム機の寿命は延びていくのではないかと思います(四世代目が出る頃には切り捨てられたとしても9年です)。
確かな事ではありませんが、少なくとも私はSIEもMicrosoftも、そして任天堂でさえも、今後はそのように舵を切っていくだろうと確信しています。
書込番号:20083761
3点

耀騎さん
> 初期型PS4だとまともに楽しめないPS4ソフトがリリースされた時点で、SIEに対する考え方も変えます。
これについては「世代」と同じです。十年前に販売されたゲーム機なら最新のソフトに対応していなくてもそれは仕方がないと思います。
PCもそうですけど、バリバリのハイスペックが求められるのは一部だけで、多くのソフトは、ユーザーの多いロースペック、つまり古いPCでも動くようにしています。
書込番号:20084232
4点

失礼しました、cymere2000さんが既に詳しく述べていましたね。
書込番号:20084235
2点

世代については、下記サイトでハウス氏の発言を簡単に纏めたものとされる記事が記載されています。
http://www.huffingtonpost.jp/engadget-japan/sony-neo_b_10422802.html
書込番号:20084240
5点

ブラジリアン2さんやcymere2000さんが仰っているのは、ゲーム機の世代交代は、従前のように圧倒的な差を伴って抜本的にシステムを刷新するのではなく、互換性を維持しながら少しづつ機能向上&拡張されていくようになるということでよろしいですよね?
もちろんそれが世代交代のリスクを抑えてくれる合理的なアイデアであることは承知してますが、でもユーザーの立場からすると、慣れ親しんできた筐体がある段階のシステムアップデートで突如切捨てられて、以降その筐体はガラクタ同然になってしまう可能性も孕んでいるのではないかと思えてしまいます。
拙宅も既に主流はPS4やVitaに移ってますが、でも初代PS3やPSPも健在なので、その気になれば闘神伝だろうがFFXIIだろうがPSPoだろうがアーカイブス化されていないタイトルだって好きに起動できる環境を保てており、私にとってそれは好ましい環境なのです(←もちろん手許の筐体が壊れたら終わりですけれど;)。
私にとっての新型PSは旧世代ソフトを楽しむためのものではなく、手許のPSでは楽しめない次世代のソフトを楽しむためのものなのです。
もちろんSIEがプラットフォームホルダーとして小刻みなを選択し、それでもPSタイトルの新作を楽しみ続けたいのならユーザーは従わざるを得ないのでしょうけれど、
個人的な望みを申上げるなら、NEOは、ちょうどPSP1000に対するPSP2000/3000/goのように飽くまでPS4のマイナーチェンジ版であって欲しく、以後連綿と機能拡張されていく足がかりとなって欲しくはありません。
そのため「初期型PS4だとまともに楽しめないPS4ソフトがリリースされた時点で、SIEに対する考え方も変えます。」と申上げました。
書込番号:20085535
5点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
Playstation NEO の機密情報のリークが海外のサイトに掲載されたそうです。
(リーク元の情報は現在削除済み)
http://japanese.engadget.com/2016/07/16/4k-ps4-neo-10/
本文にも書かれていますが、これまで噂で流れた情報と殆ど変わりなく、目新しさはありません。
あくまでも噂の根拠となった機密資料が公開されただけです。
それにしてもこのNEO、スペックを見る限りますますPlaystaton VRの為に用意されたとしか思えません。
このスペックならハーフHDのVR画像の処理はどうにか出来そうですね。(従来のPS4なら、バイオハザード7クラスの処理のゲームだと解像度を下げなければなりませんでした)
2点

本当にでるなら発売日くらい早く
発表して欲しいですよね!(・・?)
書込番号:20049165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません。タイトル打ち間違えてました。エオじゃなくてネオです。
> 本当にでるなら発売日くらい早く
> 発表して欲しいですよね!(・・?)
そうですね。
私もPS4のHDDがいっぱいで、新しいゲームをインストールするたびに何かをアンインストールしなければならない状態ですが、HDD購入しないで待っています。
リーク資料によると、2016年10月以降に発売されるゲームはPS4とNEOに対応しなければならないとの事。
となると、年末までに出るのでしょうか。
東京ゲームショーまでに何らかの発表がある事を期待します。
書込番号:20049403
5点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB

突き詰めればネットのほうが安いですが、
延長保証も1500円くらいですし、お得な感じはします。
ちなみに保証内容が違うかもしれませんがSONYでやってるPS4の延長保証は2000円
http://www.jp.playstation.com/support/ewservice/
遊びたいゲームがあるのでしたら、購入して遊んじゃいましょう!
後日少し安くなったとしても、それまでガンガン遊べば元がとれます!
書込番号:20048981
4点

今日ソニーの延長保証に入りましたが3000円+税でしたよ
書込番号:20050611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません
保証の金額間違えてましたね。
自分はゲオのに入ってます。
ちなみに修理に送った回数2回。
書込番号:20051079
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
PS4本体、コントローラー1個、ノートパソコン、VITA、しかないのですがPS4の画面をリモートプレイでノートパソコンに繋いでVITAとコントローラーで二人対戦は可能でしょうか?PS4の本体は普段使うので移動ができません。
書込番号:20045526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まず、リモートプレイは1ヶ所にしかできません。
リモートプレイ中は本体への操作ができません。
(正確には本体への操作は可能だがリモートが自動で切断される)
よって不可能となります。
書込番号:20045584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リモートプレイって、普段TVに映しているゲーム画面を、
VITAに映すか、スマホに映すか、PCに映すか、っていう選択みたいなもので、ゲーム機(PS4)の台数があたかも増えるようなものでは無いですからね〜
残念ですが。
書込番号:20046052
3点

あ、言いたいことがわかりました。
パソコンにリモートしてその画面にコントローラとVITAを繋いで2Pしたいと言うことでしょうか?
そうだとしても出来ません。
書込番号:20046630 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Freedom of Freedomさん
>ポテトグラタンさん
回答ありがとうございました。
書込番号:20047289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
どうも、最近PS4でよくネットプレイをしています
そこで質問なのですがあまりネットとかの速度に詳しくなくて自身のネット環境が良いのか悪いのかわかりません‥
たまにゲーム中に落ちたり稀にボイスチャットでノイズがあったりでなんか不安です
なので良かったら詳しい方教えて下さい
・PS4のネット診断での数値を書きます
NATタイプ タイプ2
通信速度(ダウンロード) 25.7Mbps
通信速度(アップロード) 7.0Mbps
どうでしょうか?
書込番号:20045459 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ネット回線の速度として良いか悪いかでいったら相当悪いと思いますが、常時この速度が出ているのであればPS4では十分な気がします。
極端に速度が落ちることは無いですかね?
回線は何をお使いですか?
お住まいは一軒家ですか?
マンションですか?
マンションなら何階にお住まいですか?
書込番号:20045488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず大前提として通信速度はサーバーやネットワークの混雑状況によって変化します。そのため測定毎に結果が異なります。1度出た結果で一喜一憂するのではなく、地の獄さんがよくゲームをされる時間帯を選んで何度か測定した結果の平均をとってみるといいでしょう。
また地の獄さんがどのようなゲームをされるかによって求められる通信速度は異なります。特にFPS系のゲームは0.1秒単位の駆け引きを行いますので通信速度が遅いとストレスが溜まると思います。
現状、地の獄さんは不便に感じている様なので通信環境の改善をおすすめします。幸いにもここにはネットワークに詳しい方がたくさんおられるので質問してみてはいかがでしょう。
書込番号:20045586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

十分に見えるんですけど
ネットゲームって位置情報とか多いですし、ping値のほうが重要視されますし
それ以上早くても変化は感じないような気がします。
もちろんダウンロードとかは早くなりますけど
有線接続とか安定性に気を配ったほうがいいような。
プレイ中に落ちるのもスピードのせいではないと思います。
アンチャーテッド4のマルチなんて、みんな落ちまくりですからね
書込番号:20045963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
>たまにゲーム中に落ちたり稀にボイスチャットでノイズがあったりでなんか不安です
>NATタイプ タイプ2
通信速度(ダウンロード) 25.7Mbps
通信速度(アップロード) 7.0Mbps
ネット通信診断の数値は問題ないですが、
オンラインゲームで重要なのは、応答速度(PING値)です。
オンラインゲームにもよりますが、
例えば、FPS(COD等)のゲーム内での NATは オープンやモデレートではなく、
ストリクト(strict)なら、ボイスチャットなどゲームに支障をきたす場合が多いです。
それを改善するためにはポート開放も必要になってくる場合があります。
書込番号:20046118
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



