プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
今回発売する新型PS4は、現行モデル(CUH-1100)比で8%の消費電力低減と10%の軽量化を実現しました。
本体上部のHDDベイカバー表面には、本体と同様のシボ加工を新たに施し、親しみやすいカジュアルなデザインに仕上げました。
※縦置きスタンドは別売りです。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェット・ブラック] 発売日:2015年 6月24日

このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2014年3月3日 00:48 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2014年3月4日 20:47 |
![]() |
2 | 6 | 2014年3月3日 12:39 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月3日 12:38 |
![]() |
0 | 0 | 2014年3月2日 23:05 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2014年3月3日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000
モニター等々に詳しい方お願いします。
私はよくPS4でFPSをするのですが、今使っているモニターの応答速度は5msですが、やはり1msの方が何かしらの一目瞭然な効果が得られるのでしょうか?
それと、こちらが本題なのですが近々G-sync対応モニターが出るそうですが、PS4ではG-syncの機能を有効に使えるのでしょうか?
G-sync対応モニターではDisplayPortのみが入力端子となるようなことを記事で読んだのですが、変換アダプタでなんとかなるのでしょうか?等々詳しい方おりましたら教えてください。
1点

>応答速度は5msですが、やはり1msの方が
あるのでしょうね、それは勿論。特にFPSならなおさらでしょう。
ただし、私には違いを識別できません。
反射神経と動体視力に優れた方には良いものなのでしょう。
>PS4ではG-syncの機能を有効に使えるのでしょうか
G-SYNCはnNVDIA独自の技術、PS4のGPUはAMD、どう考えても無理じゃないでしょうか。
>DisplayPortのみが入力端子となる
これは判りませんが、そもそもG-sync対応のGPUにはほぼ間違いなくDisplayPortが
あるので、変換の必要がなさそうです。
書込番号:17258417
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001
題名のエラーが発生して困っています。
発生後はゲームロード→セーブデータロード→CE-34878-0が発生のループになります。
で、オンラインからセーブデータをダウンロードして上書きしても、症状は同じです。
一応サポセンに聞いても初期化しろとの事で、泣く泣く初期化して再度ゲーム本体を
ダウンロードして最初から始めたら・・・2日で再発でう。。
同様の症状の方、いらっしゃいますか。
(当方初期状態からダウンロード版TombRaiderのみで使用)
自分だけなら初期不良で交換をしてと言うべきか、まだ情報が少ないですがファームの
Verup待つか悩んでいますので。
1点

ググったら出てきますよ。
http://blog.livedoor.jp/gamesukinews/archives/36677568.html
交換してもらったほうがいいと思います。
私のは大丈夫ですし。
書込番号:17258361
0点


ponn92226418さん
こんばんわ!!
わたしも初日からこのエラーが頻繁に起こって困っています。
BF4のディスク版でゲームプレイ中(オンライン)に突然ゲームが強制終了してホーム画面にもどります。
3時間に一回、30分に三回なったりします。
セーブデータの破損などはないのですがネットで調べると他の方は破損してしまっているようです。
自分は修理か交換してもらったほうがいいかなと思いサポートに連絡したいとおもいます。
書込番号:17258403
0点

私は買ってから今までBF4で1回だけでましたがその後出てませんが頻発するようになったら嫌ですね〜
書込番号:17258833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たおたおたーさん情報、有難うです。
ほかにも困っている方、書き込み有難うです。
意外と少なそうですね。。
サポートに連絡致しましたが、見てみないと何とも言えないとの事で、
買って一週間でクリニック送りです。
ハッキリ破損や故障じゃないので、しょうがないかな。
初期不良なのか、修理対応なのか、またまた異常なしなのか、
ソニーの対応や修理期間そして原因など戻ってきたら
ご報告いたします。
書込番号:17264935
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000
自分の思い込みのせいで問題解決が遅れたり、サービスセンターに
迷惑をかけてしまった事を反省し、他の方の参考になればと思い投稿
します。ちょっと長文になりますが、興味のある方はお読みください。
発売初日にソニーショップから到着しました。喜び勇んで初期設定を
していたら、突然画面が真っ暗に。電源ランプは「白」のままです。
いくらリモコン操作をしても状況は変わらないため、強制終了し再起動
しましたが、やっぱり画面は黒いまま。その後用事があったので外出し、
帰宅後セーフモードで立ち上げるとうまくいきました。そのまま通常
モードに移行できましたので、ほっとして一旦電源を切りました。
翌日起動したら今度は通常でもセーフモードでも立ち上がりません。
念のため、HDMIコードを換えたりテレビを換えたりしても同じでした。
止む無くサービスセンターに電話し、修理扱いで引き取ってもらうこと
になりました。1週間後の今日、センターから戻ってきた本機に添付され
ていたコメントは「異常なし」。あれっ?と思いながら起動しましたが、
もちろん問題なく立ち上がりました。でも、初日と同様、初期設定を
している最中に同じ症状になり真っ黒な画面は動きません。再起動したり
セーフモードを試したり、コード、モニターを取り替えたりしましたが
いい結果は得られませんでした。またもやサービスセンターに電話。
「修理で異常が見つからなかったのであれば、接続やモニターの問題」と
指摘されましたが、コードも換えた、モニターも換えたと説明の上、
再修理を依頼して電話を切りました。
明日の引き取りの前に、最後の確認のつもりでテレビの違うHDMI端子に
接続してみたら、これがビンゴ!。 結論を言うと、本機に問題はなく
テレビのHDMI端子の一つが不安定であった事。別のモニターも同じメーカー
のテレビであった事、前に接続していたPS3と繋ぎ換えただけなので、
テレビ側に問題があるなど全く頭になかった事が要因でした。
HDMI端子の一つが不安定と書きましたが、他の機器(BDなど)を繋ぐと
不具合は起こりません。あくまでPS4との接続の場合だけ不安定に
なるようです。相性なんでしょうかね。
0点

TVによっては搭載端子が4このうち1こだけPC可とか全てが同じ規格ではないものもあります。
全部同じ規格ならどれでも良いはずだけどね。
昔ソニーのベガと言うTVなんかはPS2繋ぐと再生画面が緑色になる物もありましたからね。
書込番号:17258242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DAT(デジタル・オーディオ・テープ)はご存知でしょうか。
主にプロの現場で使われていましたが、一般的にはあまり普及しませんでした。
私はソニー製のDATを使っていましたが、
初めCDプレーヤーからのデジタル音声を受け付けませんでした。
修理・調整をしてもらったところうまくいくようになりましたが、
メーカーの人が言うには、デジタルには許容範囲があるという話でした。
電圧がどこからどこまでを0または1とするのか、
その設定が相性となって現れることがあるということでした。
CDとDATの接続は光または同軸ケ−ブルですが、
HDMIも同じデジタルということで相性の問題はあるのかもしれませんね。
書込番号:17258273
1点

http://gigazine.net/news/20131118-ps4-blue-light-of-death/
このような事例も上がっているので、何らかの関係はあるのではないでしょうか。
デジタルである以上、なんらかのデータ欠損や相性(HDMIはかなり稀らしいですが)などが発生しているのではないでしょうか。
書込番号:17258656
1点

PS3は、アナログでもつなげられたので、HDMIのトラブルはあまり表に出てこなかった。
PS3の発売当時から、HDMIでつなぐ環境をもっているのは、コアゲーマか、AVマニアくらいだったから。
ワシも、PS4のHDMIのトラブルをまとめている。
http://sg.blog.jp/archives/51981953.html
参考になれば。
書込番号:17258928
0点

みなさん、早速のレスありがとうございました。
いろいろ参考になりました。
海外での初期不良の情報がINPUTされすぎていて
自分の場合もそうだと思い込んでしまいました。
今のところ、元のHDMI端子で問題なく表示されています。
多分また同じ症状が出るでしょうが、慌てず他端子に
接続することにします。
書込番号:17259105
0点

自分も3つのうち1つが壊れてることにテレビを買って数年後に気がついた事があります。
書込番号:17259550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000
PS4が発売されて1週間が経ちました。私も毎日楽しく使っているのですが1つ気になることがあるので質問させてもらいます。
題名の症状は、今までで2回程起きたのですが、ゲームを始めると突然画面が真っ暗になってしまうのですが、その症状になった時はPS4を立ち上げたときにシステムのミュージックや操作音が出ていない時に起こりました。
普段鳴ってる音が出ていないのに気付いておかしいなと思いつつゲームを始めると立ち上がったと思った瞬間に真っ暗になって後はどうにもできず、本体の電源を切るか、映ってない画面のままPSボタンを押して適当にボタンを押しているうちにログアウト状態になって画面が映ったりしました。 ちなみにゲームはDL版のナックとディスク版のトゥームレイダーで1回ずつ起きました。
まだ、発生回数が少ないので本体の不良なのか、原因が解りかねています。急に音が出なかったりと同じ症状の方はいらっしゃるでしょうか?
とりあえずSCEにもメールで問い合わせてみようとも思っています。
0点

ケーブル不良、もしくはTVかPS4の端子不良などが理由かも。同時購入でないならTV側は埃がたまっている可能性があります。
機器の起動順位が影響する場合も。
書込番号:17258185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nothing.577さん ありがとうございます。
なにせ頻繁に起こっている事でもないので検証するにも難しいです。
とりあえず、今日帰ったらHDMIケーブルを変えてみて、端子の掃除もやってみたいと思います。
SCEにも一応メールで問い合わせています。
後、もし同じ症状の方いらしたら教えて下さい。
書込番号:17259544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001
AVアンプ(SONY STR-DH530)にHDMIで接続していますが、ゲーム等は5.1chとアンプに表示されるのですが、
BDを再生するとリニアPCMでしか出力されません。
サウンド設定はビットストリーム(ドルビー)にしています。BD再生時にオプションボタンでビットストリーム(マル
チ)に変更してもリニアPCMとなってしまいます。
以前の書き込みでアンプの初期化や、光デジタルケーブルで接続したらよくなったとあったので、両方ためしましたが、
やはり、リニアPCMとしか認識してくれません。PS3に同じケーブルを接続すると、正常に5.1chで出力されます。
助けてくれる方よろしくお願いします。
PS4自体は非常に気に入っています。ナックも思ったより面白いし。バトルフィールドも家のPCでは処理落するので
すが、まったく処理落ちしないので大画面で楽しんでいます。
0点

成る程、ugg34625さん同様PCMでの再生になりますね。
設定もちょこちょこいじってみましたが変わりません。
PS3だとドルビーで再生される点も同様です。
まあ、ほっとけばその内システムアップデートで治るのではないでしょうか。
私は基本PS3もPS4も動画再生には殆ど使わないので気にしていません。
書込番号:17256747
1点

cymere2000さん
レス、ありがとうございます。
家のBDレコーダーが古いため、Dorby true HDやDTS-HDの再生に対応していないので、
PS3がBDのメイン再生機として使っています。
ネットで、PS4のほうがPS3より画質がキレイとの話があったので、それも期待して購入しました。
やっぱり、ファームの不具合ですかね?
ファームがアップされるまで、PS3を使って待ってることにします。
書込番号:17256914
0点

私も同じ症状を確認しました。
マルチch音声のブルーレイが、
なぜか2chでの再生になりますね。
ただ、
リニアPCM=2ch
ビットストリーム=マルチ
ではないかもしれません。
リニアPCMは圧縮音声を非圧縮に変換して出力するという意味で、
2chもマルチもあり得ると思います。
私もPS3やレコーダーでブルーレイを視聴していたので
改善されるまではPS4での再生は見送ります。
メーカーに問い合わせてみたほうが良いかもしれませんね。
書込番号:17258029
0点

再生中のオプション設定でビットストリーム(ダイレクト)にするとちゃんとTrueHDで出力されますし、リニアPCMにすればデコードされてマルチchで出力してますけど。
書込番号:17258509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかしてPS4側がAVアンプ(の対応フォーマット)をちゃんと認識していないんじゃないでしょうか?
電源長押しリセットはされましたか?
スタンバイモードではなく電源オフの状態から本体の電源ボタンを長押し、電源が入って青ランプ点灯から数秒後にもう一回「ピッ」っと鳴るまで指を放さないでいる、すると画面が立ち上がってきますので再起動か何かしてみて下さい。
書込番号:17258557
0点

で実際PS4のが綺麗なんですか??
やっぱNvidiaとATIの発色の違いって
今でもあるのか??
書込番号:17258621
0点

あくまで主観ですが、PS4のBD/DVDプレーヤーとしての価値は私にとっては無いです。
画質音質共にとても鑑賞できるレベルではありません。PS3の方が断然良いですね。
書込番号:17258845
1点

MCR30vさん
AMPの相性があるんですかね。ソニーのAMPなので、AMPの方にも質問してみます。
PS4でも正常に音声出力可能なことが確認できたので、good アンサーとさせていただきます。
バッハの平均律さん
システムが対応してくれるまで待つしかないですね。同じ境遇の方なので、good アンサーとさせていただきます。
回答をくれた皆さん、解決はしませんでしたがありがとうございます。一旦、解決済とします。
PS3と違ってPS4のBD再生機能はおまけなんですかね。
初期画面からの設定メニューがドルビーとDTSどちらかしか選べないないも仕様がおかしいですよね。
まあ、修正されるまでは純粋なゲーム機として活躍してもらいます。
書込番号:17260615
0点

こちらの記事でしょうかね。AV機器としてPS4がちゃんとロンチするには、最低あと1年は待たされそうですね……。
http://www.stereosound.co.jp/column/av_trends/article/2014/02/28/28458.html
ではPS4はどうかというと、微少なグラデーションの再現とかメリハリ感の再現という点ではもちろんBZT9600には及びませんが、それでもPS3よりよい部分は多いです。
まず画面が明るく、透明感がある。オーディオビジュアル的にいうと、ベールが一枚剥がれたような映像になっています。その分だけレンジ感が広い。黒の沈みに安定感があり、どっしりした黒の上に中間階調、白の階調が再現されています。白の伸びもBZT9600ほどではないにしても、不満は少ないですね。
クリスティーヌが歌うシーンで、舞台から客席を俯瞰しますが、その客席側の沈みがPS4の方がしっかりしていて、かつ過度の黒つぶれがない。。鮮鋭感が高いとよく言いますが、まさにそんな映像です。輪郭を強調するのではなく、階調をていねいに描くことで、鮮鋭感を演出する、そんな描き方なのでしょう。あざとさや癖がすくなく、素直なのだが、確実にPS3より演出性は、ある。
書込番号:17260852
0点

ugg34625さん、
で、長押しリセットはしたんですか?それでもダメですかね?
折角スレ立てしたのですから皆さんのためにも検証と結果をお願いします。
書込番号:17261070
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


