プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
今回発売する新型PS4は、現行モデル(CUH-1100)比で8%の消費電力低減と10%の軽量化を実現しました。
本体上部のHDDベイカバー表面には、本体と同様のシボ加工を新たに施し、親しみやすいカジュアルなデザインに仕上げました。
※縦置きスタンドは別売りです。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェット・ブラック] 発売日:2015年 6月24日

このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 3 | 2015年7月4日 12:32 |
![]() |
23 | 3 | 2015年7月3日 11:20 |
![]() |
215 | 49 | 2015年7月3日 08:47 |
![]() |
29 | 10 | 2015年7月2日 10:18 |
![]() |
4 | 3 | 2015年6月30日 10:13 |
![]() |
37 | 19 | 2015年6月28日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
さて、新型もようやく発売され、DLNAも対応したので、
念願のPS4を買っちゃおう!さらば、PS3!!
っと思った矢先、新型でカメラ同梱版はないのですね・・・。
カメラはなんとなくあればいいかなぁ〜
っと思っていたのですが、メーカーがラインナップしないということは、
あまり使い道がないのかなぁ〜。
実況プレイはしないので、なくてもいいかな?
後で買い足せることもできるし。
だれか、背中を押してください(笑)
4点

カメラなしで買って、必要になったら買えばいい!(ポン)
書込番号:18932148
5点

ありがとうございます☆
今日仕事帰りに買ってしまいました・・・
とりあえず嫁にばれないように、
PS3とこっそり入れ替えました。
まだばれてません(笑)
書込番号:18933235
8点

自分は、去年の8月にノジマオンラインでカメラを2980円(税・送料無料)で購入しました。
書込番号:18934541
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB
楽天ブックスにて19時から販売です!
楽天スーパーDEAL対象商品
7月2日19:00〜7月3日0:59
20%ポイントバック中!
後日8,549円相当ポイントバック
http://books.rakuten.co.jp/rb/12917467/
PlayStation 4 グレイシャー・ホワイト CUH-1100AB02
価格:42,746円(税込)送料無料
限定320個
4点

これ1200じゃなくて1100ですよ(´・_・`)
正しいところで宣伝するべきですw
書込番号:18930811 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>これ1200じゃなくて1100ですよ(´・_・`)
>正しいところで宣伝するべきですw
掲示板は現在両機種統合されているので、ここで正しいですよ。
書込番号:18931280 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

安いですね。
このサイト以外のサイトもそうなのですが、僕も買おうと思って危うく旧型を買いかけたので、
もし宣伝されるのならタイトルなどで旧型ってつけてあげるほうが親切かもしません。
書込番号:18931409
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
PS4は、オンラインプレイが有料な件についてみなさんは、どう思われますか?
http://s.inside-games.jp/article/2013/06/12/67381.html
私は、余計にユーザー離れが加速すると思います。
書込番号:16256025 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ユーザー離れが起きるかはどれだけ質の良いサービスが提供されるかなので今の段階ではわかりませんね。
発売後にわかるので焦って情報を集める必要はありません。
書込番号:16256108
13点

箱はサーバーをかなり整備するようですが、課金することでラグが少なく混雑も少ないサーバーの整備が進んでオンラインでサクサクゲームが楽しめるならそっちの方がユーザーにはお得だと思いますけどね。
箱に較べても課金額は低そうだし。
書込番号:16256328
11点

PS+は毎月更新でゴミのようなタイトルを配信していた頃と比べれば、不定期更新で一見のボリュームも増して質もかなり改善されましたから、月500円のサービスとしては悪くないんですけどね
問題としては現在の規約としてPS+加入は18歳以上のユーザーに限られていますので、PS4では中高生のほとんどがマルチプレイから排除される事くらいでしょうか
salomon2007様
料金はLiveのゴールドの方が安いですよ
書込番号:16256341
4点

psnのいいところは無料なのですが、暴言はいたるする
民度の低いプレイヤーがいるのも確かですので、
そういった面も何らかの対応をしてもらえるのなら、
月額500円くらいなら有料を希望します。
書込番号:16256575
11点

PSNは月500円ですか、箱ライブのように12ヶ月パックとかだと月極め価格より安く利用出来ますがPSNにはそういうお得なパックは無いんですかね。
オンライン対戦で程度の低い対戦相手が居てもサーバー管理者は全てのゲーマーの状態を管理(監視?)してるわけじゃないですから、こちらで録画録音しておいて証拠として管理者に提出するなど面倒なアクションが必要になるでしょうね。
書込番号:16257263
4点

別スレでも書き込みましたが、オンラインが有料なのは反対です
「龍が如く」「ニーアレプリカント」など、オフラインメインのソフトを中心に遊んでいるため
たまにオンライン対応ソフトを購入したときにだけ加入する事になると思います
オンライン対応ソフトを購入したときは1か月で構わないのでオンライン利用権を付けて貰いたいです
また、ドラクエ10、FF14などのようなオンライン専用ソフトに関しては
PS+への加入のほかに、それぞれの月額費用が発生するわけですよね
二重に費用が発生するというのも納得できません
書込番号:16257296
14点

salomon2007さん
>PSNは月500円ですか、箱ライブのように12ヶ月パックとかだと月極め価格より安く利用出来ますがPSNにはそういうお得なパックは無いんですかね。
PS+は12ヶ月契約で5000円だったと思います
月額400円ちょっとなので、タバコ1箱程度って計算です
書込番号:16257336
7点

PSSが基本タダ(現状のまま)ならそれで十分だわ。
書込番号:16257438
4点

salomon2007さん
>PSNは月500円ですか、箱ライブのように12ヶ月パックとかだと月極め価格より安く利用出来ますが
>PSNにはそういうお得なパックは無いんですかね。
現在以下のようなパックがあります。
1ヶ月:500円、1年間:5000円
また、今後新たに90日:1300円のパックが追加されます。
書込番号:16257510
5点

やはり、サーバーの安定させるための課金なんですかね〜
書込番号:16257633 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

有料になれば、対戦マナーに関しては大分改善されるんでないかな。まあ有料でも悪い人は少しはいますがね。
書込番号:16257643
7点

あと、PS4の値段が40000円なので、安くした分オンライン料金で回収するのか?
書込番号:16257644 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マナーの向上にはなるかもしれませんね。
しかしユーザーが離れてしまうかもしれない。
書込番号:16257654 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

PSNは新価格で3ヶ月1300円というのが発表されてますよ
1ヶ月換算だと400円ちょっとですか。433円くらい?
PSPlusは最近は凄いなと思えるようなサービスを展開したりもしてますし
これにPS4の新たなオンラインサービスも含めて3ヶ月1300円となると、個人的には「やだなぁ」という感じはあまりしてないかな
3ヶ月というのも丁度いい感じはしてるかな
人それぞれでしょうけども、個人的には丁度一つのソフトのプレイ期間て感じがしてます
PSPlusはわからないんですが、LIVEだと確か12ヶ月パスは1ヶ月ずつじゃなくて12ヶ月間契約?(違ったらすみません)
オンソフトやらない時とかも普通にあるし、これだと凄くもったいないって感じがしてて
1ヶ月だと単価も高くなるし、12ヶ月だとやらない期間が勿体無い
3ヶ月は価格も期間も丁度いいかなって感じ
書込番号:16257800
5点

すみません新価格はスレ主さんが既に書かれていました
書込番号:16257814
2点

>AVALさん
>料金はLiveのゴールドの方が安いですよ
すみません、これは以前も言わせて頂いたんですが
12ヶ月だとディスカウント価格(Amazon参考)でLIVEカードの方が安いですが
1ヶ月 3ヶ月だと、ディスカウントされていてもPSPlusの方が安いですし
「Liveの方が安い」と断言してしまうのはどうかと
誤解を生んでしまう可能性がありますし
せめて月説明を付け加えた方がいいのではないかと
書込番号:16258257
9点

根本的な認識の違いとして、Liveゴールド・PS+共にマルチプレイの為だけのサービスでは無いのですが
Liveであれば毎週のディスカウントやクロスゲームチャット、PS+であればフリーゲームやオンラインストレージといったオンソフトをプレイしない時でも有用な機能がいくらでもありますので、いちいちサービスの利用を停止するという選択肢が考えにくいんですよ
Liveの料金の詳細を話して良いというのであれば
1ヶ月→819円
3ヶ月→2079円
12ヶ月→5229円
ですが、3ヶ月はフリーメンバーの場合ダッシュボード上で頻繁に半額になりますので小売りでの値引きも考えると1039〜1700円程度
12ヶ月は小売りでの値引きを考えると4190円ですが、大型タイトル発売時に○○仕様といった12ヶ月+1ヶ月の13ヶ月がほぼ変わらない値段で売ってますから月単価だと約320円程度でしょうか
後はソフトに48時間ゴールド、1ヶ月、3ヶ月ゴールドが付属する事が多いので、RYU夫様のようにマルチプレイをする時だけなら特別買う必要も無いというか、買うとしても半額3ヶ月があるんですよね
一切の割引を利用せず月払いを利用した場合のみならPS+の方が安いですね
書込番号:16259073
3点

有料になることでサービスの品質が高まるの(メンテナンス地獄などから解放される等)でしたらお支払しても良いと思いますの。
その代わり、これまでの様に「無料だから長期間停止しても良い」という考え方が出来なくなりますので、SCEさんも大変だと思いますわ。
・
・
・
「どうして有料なのか」や「PS3との体系の違い」などを解りやすく説明しないとスレッド主さんの様な方が今後も出てきそうですわね。
書込番号:16259603 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

個人的に、ふと思った事があるのですが
YouTube とかの動画サイトは、広告料で運営しておりますが
ああゆうのって、サーバーとか置く土地代とか、電気代とか
きっと、相当なものなんじゃないかなって思う時があるんですよ。
ゲームも、今は無料だけど、サーバーの土地代とか
電気代とか、メンテナンス代、諸々の人件費等を考えると
無料はキツいんじゃないかなと思います。
ゲームも開発費高騰で、売れても、もとが取れないって聞きますからね。
書込番号:16260007
11点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
今回のマイナーチェンジにより、ゲームプレイ時に体感出来る事はありますか?
ディスク排出エラーは、解消されておりますか?
また、ファンの回転音も静かになっているのなら、買い替えを検討しております。
書込番号:18923048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに静かになっているという書き込みを見つけました。
また、電源・イジェクトスイッチが静電式から機械式になったので、よりディスク排出エラーは無くなったのかと思います。
買い替えよろしくお願いします。
書込番号:18924850
3点


ケロヤマさん
dijitanさん
貴重な情報、ありがとうございます!
最近、ウィッチャー3をプレイしているのですが、ストーリーカットのシーンや海を移動中など、映像が綺麗だなーと思う時にファンがうるさくて残念です。
排出エラーも、機械式スイッチで解消されているのなら安心ですね!
書込番号:18925648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SSDに替えれば、初期型でも、騒音解消すると思うが?
書込番号:18926071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エアコンの冷風が当たるので、ワシの旧PS4は、静かなままだけど…。
新型は、どうしょうかな、ギャルガンが9月、メタルギアソリッドのアレも9月、三台目を買うか悩むところ。
書込番号:18926098
3点

師匠の弟子さん
Maker-SGさん
ファン音のアドバイス、ありがとうございます。
SSDは、データの読み込みが少し早くなるだけかと勘違いしておりました。
参考になりましたので、検索してみます!
また、テレビの設置場所の関係でエアコンの風が届かないので、ミニ扇風機で試したいと思います。
現在は、テレビ横に5段スチールラックを置き、中央段にPS4のみ設置、上下左右は20cm以上の空間を設け、熱の逃げ場を確保しているつもりでした。
直接風を当てるのは効きそうですね!
書込番号:18926527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体への取り付けが悪いか、余程剛性のない造りなら共振とかでHDDの音も漏れがちになったりしますがPS4の場合ガッチリ取り付けられますからそこまで酷くはなりません。
SSDにしてもファンの音の方が圧倒的にデカイので価格を考えるとSSDの導入は無駄です。
ちなみに耳を近づけてやっとシーク音の聞こえるHDDに換装していますが、ファンの音が圧倒的過ぎて違いが分かりません。
ガリガリ、カリカリ等のシーク音が聞こえていないのでしたらSSDに買い換えるだけ無駄です。
また先の方でもある通り電源とイジェクトスイッチがメカニカルタイプに変わりましたから直っているかもです。
排出の原因がスイッチならば、の話ですが。
静穏化具合はリンクの方のブログやサイトが参考になりそうです。
http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/archives/52064097.html
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/39111/39417/82752892
ファンの形状、サイズ、型番どれも変わっていない様ですから限界の限界に近い状態だと変わらないかもしれませんが、通常使用では下がっているんだと思います。
実物を見たわけではないので何とも言えませんが、買い換える程の静穏化は成されていない気がします。取り敢えずはAPUのシュリンクが行われるまでは静観の方がいい気がします。
書込番号:18927384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

排熱が原因でファンがうるさいなら、SSDに替えれば、排熱しにくくなるので無駄には、ならないと思います。排熱が原因じゃない場合は、別ですけどね。
書込番号:18928094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SSDも発熱しますから極論を言えば変わりありませんよ。
温度はSSDの方が低いですけど、SSDも本体の外側で放熱しますから30℃を超すものも中にはあるようですね。
そもそもの所ストレージの発熱は冷却に影響を与える物ではないかと。
APUに負荷が掛かればどんどんAPUの温度は上がります。APUの電圧を下げたりシュリンクしないことには根本的な発熱対策にはなりえません。
書込番号:18928184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

sky878さん
ブログやサイトの記載、ありがとうございます!
1000番と1200番のゲームプレイ比較は、参考になりました!
ポケットニュースの方は、ゲーム負荷の状態によっては1200の方がうるさい状況もあるかも、という箇所が気になりました。
とりあえず、本体を冷やす所から試してみたいと思います!
書込番号:18928314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
現在手持ちのUSBメモリーをFAT32でフォーマットし、
PS4のバックアップをしようとしたのですが、認識してくれませんでした。
PS4で使えているUSBメモリーがありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
3点

すいません。
外付けHDDでも対応しているものがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18919603
1点

普通のものはたいてい対応してると思いますが、
USBの違う方の口に刺してもかわりませんか?
書込番号:18922180
0点

ケロヤマ様
ありがとうございます。
すいません。
認識しないという言葉は間違っていました。
「このUSBストレージ機器は使えません。」
と表示されます。
しかしながら使っているのはこちらの商品で、
http://www.amazon.co.jp/iBUFFALO-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-microSD%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%80%90PlayStation4-%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%B8%88%E3%80%91BSCRMSDCBK/dp/B001MQBRJE/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1435617010&sr=8-2&keywords=USB+SD
「PS4動作確認済み」と書いてあります。
差し込んでいるSDカードが悪いのでしょうか・・・
書込番号:18922604
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
税抜きで39980円ということは
税込みで43000円・・・
あまり お得感、ないですね。
10%の軽量化?
据え置きなんだから軽量よりも薄型化するべきなのでは?
--------------
<PS4>省電力・軽量化の新バージョン登場 6月下旬発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150622-00000005-mantan-game
ソニー・コンピュータエンタテインメントは22日、家庭用ゲーム機「プレイステーション4(PS4)」の省力化、薄型化を図った新型バージョンを6月下旬に発売することを明らかにした。現行機と比べて約8%省電力化を図り、約10%の軽量化を実現した。ジェット・ブラックとグレイシャー・ホワイトの2色を用意する。価格は据え置きで、3万9980円(税抜き)。
新型バージョンは、幅27.5センチ、奥行き30.5センチ、高さが5.3センチ。大きさは現行機と同じだが、重さは約2.5キロで現行機の約2.8キロから軽くなる。ハードディスクドライブのカバー表面に、模様を付けた「シボ加工」になる。ハードディスク容量は現行機と同じ500GB。
4点

まぁこの程度のマイナーアップじゃ販促として物足りないから、近々買おうと思っている人にとってはちょっとラッキー程度でしょうかね。
書込番号:18897612
3点

多くの人は軽量化・薄型化・小型化よりも本体価格が下がるのを期待してましたけどねー。
1TBになるっていう期待もありましたけど、500GB据え置きですね。
欧州ではハードディスク容量が1TBで出るようです。
ベイカバーのデザインは従来品みたいですけど。
http://blog.eu.playstation.com/2015/06/22/new-1tb-ps4-ultimate-player-edition-launches-next-month/
書込番号:18900376
4点

皆さん、肝心な事を忘れていませんか?
現行のCUH-1100に比べて新型は、8%の消費電力低減ですよ!
個人ベースではなくPS人口数で考えると、とってもエコな数字が見えて来ませんか?
当然軽量化に伴って、中身も改善されている部分もあると思います。
迷っていた方は、そろそろ買いの時期ではないでしょうか?
書込番号:18900603
4点

消費電力から8%減ったとして、あらゆるプレー時の統計を取って8%なのか、様々な状況で常に8%程消費電力化されているのか、ここら辺で差が出そうな気がします。
本格的なスリム化はAPUのシュリンクが進まない限り現状では放熱が限界な気がします。APUのシュリンクになってくるとsonyではどうにも手出しが出来ないでしょうからAMDの出方を待つしかないのでしょうか。
書込番号:18900917
3点

>多くの人は軽量化・薄型化・小型化よりも本体価格が下がるのを期待してましたけどねー。
具体的にどの型番からだったか忘れてしまいましたが、SCEIは、PS3の中後期辺りのモデルから仕様変更と値下げ発表のタイミングをズラすようになってきてますよね。
おそらく従前モデルの市場在庫がある程度 捌けてきたところで、新モデルの値下げが発表されるのではないかと思われます。
昔はハードを薄利or逆ザヤで売ってソフトで回収する商売が小売店でも通用しましたが、昨今はダウンロード販売の台頭によって必ずしも通用しなくなってきてますから、SCEIも強引な値下げ発表は出来なくなってきているのではないでしょうか。新PS4は(←も?)、まず卸値を下げた後に希望小売価格を下げる二段構えになるのではないかと予測します。
ついでに申しますと希望小売価格には拘束力がありませんから、卸値が下がったところで順次実売価格も落ち始めるのではないでしょうか。←PS3はそうでしたよね!
まぁ然ほど大幅な仕様変更でもありませんから、私たちが慌てる必要はありません。従前モデルのオーナーはそのまま手許のPS4を楽しめば良いのですし、未所有の方は遊びたいソフトに併せた時価で購入すれば良いと思います。
>APUのシュリンクになってくるとsonyではどうにも手出しが出来ないでしょうからAMDの出方を待つしかないのでしょうか。
従前のゲーム機は演算装置のシュリンクと共にモデルチェンジしていた印象ですが、PS4の場合、GDDR5メモリも結構なウエイトを占めてそうな気がしますね。
こちら↓の分解記事によるとPS4は512MB×16枚のGDDR5メモリを搭載されているそうですが、それが1GB×8枚・2GB×4枚と構成が変わっていけば、そちらでもスリム化できそうです。
http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20131123008/
あと同じくこちら↑の記事を読んで判ったのですが、PS4のAPUはAMD社のアーキテクチャを基にSCEIが設計しているようで、AMDにすべて任せずともSCEIの主導でシュリンクできそうな気がします。
それこそSCEIがライバルに誇る強味ですし、たぶんその前提で将来を見越した設計が為されていると思いますよ^^
書込番号:18901453
5点

HDD 1TBで薄型化して
35000円くらい税込なら買うぞ!!
まだ待つ
バトフィト5のベストがDLできるころにはお買い得なはず・・・
GT7はおそらく死んでいると思う。
書込番号:18901863
3点

>>あと同じくこちら↑の記事を読んで判ったのですが、PS4のAPUはAMD社のアーキテクチャを基にSCEIが設計しているようで、AMDにすべて任せずともSCEIの主導でシュリンクできそうな気がします。
とても参考になりました、もうこういった物はベンダーに丸投げかと思っていましたが手を出せるほどの技術力を持っていたんですね。
後は製造元とAMDとの駆け引きって感じでしょうか。。
GDDR5も新規物となると確実にコストが跳ね上がるでしょうから、本格的な改変はまだまだ先が長そうですね。
それとも基盤となる物を作る為にちょこちょこ変えてくるのか、でしょうか。
HDDの1TB化、さらには薄型、小型化となると3万5千円はかなり先になるかと思います。それこそPS5の噂が立つ頃に。。
書込番号:18901978
2点

耀騎さん
> おそらく従前モデルの市場在庫がある程度 捌けてきたところで、新モデルの値下げが発表されるのではないかと思われます。
当時の国内外のニュースやSCEのインタビューでのコメントと照らし合わせて見ると分かりますが、PS3の時は結構無理して廉価版の発表を前倒ししてます。
勿論在庫は捌けないので、旧型を新型と同じ値段で売っていたりしてましたね。
まあ、発表直前に海外で大手ゲーム会社の倒産のニュース流れてましたし。ニュースサイトのインタビューでも値下げはソフト会社やショップから強く要望されたとハッキリ言ってます。
その他のニュースと照らし合わせても、これらの事は裏付けを取れます。
> 昔はハードを薄利or逆ザヤで売ってソフトで回収する商売が小売店でも通用しましたが、昨今はダウンロード販売の台頭によって必ずしも通用しなくなってきてますから、SCEIも強引な値下げ発表は出来なくなってきているのではないでしょうか。新PS4は(←も?)、
この件も、上記の件と同じで、ソフト会社やショップから要望があれば逆ザヤでも売りますし、逆に止めてくれと言われたらやりません。そこはブレないですね。
今の販売ペースだと、値下げすると感謝祭待たずに在庫が枯渇します。(アメリカではそろそろクリスマス商戦が始まりますし)
それでなくてもPS4は一時期品薄状態が続いて、ショップからクレームが殺到していたのです。ショップに直接謝罪するだけでなく、マスコミを通じても誤っていました。その舌の根も乾かないうちにまたやらかしたら、今度は誰かの首が飛びます。
少なくとも、増産体制を整えない限りは、今の時期に値下げはありえませんね。(逆に増産体制が整って年末に向けて在庫を確保できれば、値下げもありえますが・・・この時期はねぇ)
後は、海外でのビッグタイトルの販売時期も考慮しなくてはなりません。
ビッグタイトル発売の時期にPS4が品薄の状態となったら、ソフト会社からクレームが来ます。
書込番号:18902322
3点

AMDのカスタムIP事業はAMDが外注受けてるだけじゃなかったでしたっけ?
もちろん設計はSCEIがかかわってるわけですけども、製造はTSMCなどのファウンダリですから
モバイルARM系で工場がギュウギュウずめの昨今は、AMD自体もなかなか次の微細化プロセスに移行しようとしません。
確かまだ次のAPUも28nm引きずってたままだったはずなので、AMDはDDR4採用あたりで14nmに移行しそうな気がします。
AMD自体は20nmプロセスへの以降はスキップしていますので、PS4もAPUのシュリンクはAMDと足並みそろいそうに思いますけどね。
ていうかそういう状況のファウンダリですから安易にAPU増産とか出来ないんじゃないでしょうか?
少なからず品薄とも関係ありそうな気がします。
まぁ、まだマイナーチェンジですから筐体の変更まで行くのはしばらく先のことでしょう。
PS3で3段階の小型化を経ているわけですから、PCアーキテクチャベースのPS4も筐体サイズは割りと小さくしやすいでしょうから、同じく3段階の小型化に期待しましょう。
それ以外だと、規格策定された4KBDの再生対応、メディアプレイヤー機能にDSDやPCM(WAVE)再生機能を追加して欲しいものですね。(PS3では出来てたんだから)
書込番号:18902995
0点

薄型化より音の静音性が重要して欲しいPS3よりファンの音が大きいし
書込番号:18903235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うたわれの新作が出るなんて言うからPS4毎買ってしまおうかと悩みますん・・・^^;
お値段変わらずってのも悩み処
出し惜しみせずにPC版も出してくれれば良いのに〜〜〜〜!
書込番号:18906363
0点

新型が出るってんでチェックするまで、PS4がいつの間にかBD 3DやDLNAに対応してたって知らなかったよw
書込番号:18906713
0点

6月1日に買ったので、チクショーって気分ですが、
長時間プレー時の放熱やラグは改善されてないのでしょうか。
今なら30000円で買取してくれるので買い換えようか悩んでます・・・
書込番号:18916371
0点

>>長時間プレー時の放熱やラグは改善されてないのでしょうか。
放熱性は分解画像が出てこないとはっきりわかりませんが、APUがシュリンクされているわけではないのでヒートシンクや形状を大きく変更していないと大きく差は出ない筈です。
http://ameblo.jp/seek202/entry-12043965947.html
ファンの騒音レベルは下がっている様ですから何かしら手が加わったのか、ファンの形状を変えたのか、これが分かりませんが一応違いはある様ですが。
と言ってもスマホで計測していた様ですから、あまり参考になるのかと言われたら微妙な気もします...
それにラグは初耳です、軽く調べましたがその様な情報は一切見当たりませんでした。
もし長時間ゲームを行うとラグが出てくるようでしたらシンLTDさんネットワーク環境に何かしら異常があると思われます。
書込番号:18916606
1点

sky878さん
ありがとうございます。
ソフトはネプテューヌV2でマップ移動時にオンラインゲームの用なラグが出るんですよね・・・
オフラインゲームなのですがネットワークは関係あるのでしょうか。
あと1度だけですが、ダンジョン内で移動時に画面が3秒ほどとまって強制終了エラーが発生しました。
知人いわく、「熱のせい」とのことですが、熱でこうなるものなのですか。
一応本体の周りには何も置いてないので、放熱の邪魔になるようなものはありません。
書込番号:18916978
0点

ペケ箱と同じく、マイナーチェンジでの対応が必須と言われているUltra HD Blu-rayへのハードウェア的な対応が、実は今回ので実施されたとかなら買うんだけどね。
規格は決まったけど、ライセンスがまだ開始されてないので、仮に対応してたとしても、まだ正式対応は唱えないんだろうし。
書込番号:18917019
2点

シンLTDさん、マップ移動時はHDDへのアクセス量が増え、尚且つAPUの負荷率が増えますから動作が遅れてしまうということはありえなくはないと思います。
明らかに酷い、どのゲームでもとなるとPS4自体の異常も考えられますから一度修理を検討なさっては如何でしょうか。
そのゲーム特有のバグである可能性もあるかもしれません。
また内蔵HDDを速度の早いものに変えることで改善されるかもしれませんが、いかんせん費用が掛かるのと直らない可能性もありますからオススメは出来ませんが...
それとエラーが出て落ちるのはバグであったりハード的なエラーであったり様々な事が考えられますから熱が原因とは一概に言えません。
そのご友人は何を持ってして熱が原因と仰ったのかは分かりませんが、熱が全ての原因とは限りません。
またエラーでゲームが強制終了したならばエラーコードが表示さらるはずですから、熱が原因の場合それを知らせるエラーコードが表示されるかと思います。出来るならそのコードを調べた方が原因は明確になった可能性が高いでしょう。
僕の憶測になりますが、熱が原因ならばゲームだけを落とすよりシステム全体が落ちてしまうと思います。
書込番号:18917363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DECSさん
ボクもちょっとそれ密かに期待してます。
ソニーはアップデートの際にすべてを語ってないことが多いのでついつい夢見てしまうんですよw
4k関連はUHD-BDの仕様も出揃い、テレビの機能(HDRとか)もオーディオ機能(オブジェクトベースサラウンドとか)も追いつき
タイミングとしてはとても良い時期ですからね。むしろここを逃しちゃ駄目でしょ、とすら思うんですが……どうかなー。
書込番号:18917569
0点

sky878さん
いろいろとありがとうございます。
今度エラーがでたときはちゃんとメモするようにします。
ありがとうございました。
書込番号:18917595
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


