プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
今回発売する新型PS4は、現行モデル(CUH-1100)比で8%の消費電力低減と10%の軽量化を実現しました。
本体上部のHDDベイカバー表面には、本体と同様のシボ加工を新たに施し、親しみやすいカジュアルなデザインに仕上げました。
※縦置きスタンドは別売りです。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ジェット・ブラック] 発売日:2015年 6月24日

このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 7 | 2013年12月20日 06:15 |
![]() |
53 | 13 | 2013年12月19日 03:55 |
![]() |
6 | 3 | 2013年12月13日 09:48 |
![]() ![]() |
85 | 53 | 2013年12月8日 14:10 |
![]() |
20 | 9 | 2013年12月6日 14:27 |
![]() |
14 | 5 | 2013年11月28日 02:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
SCEA CEOのJack Trettonさんが、PlayStation Blogcastの101回目のインタビューにて「先週、AmazonにPS4を12000台出荷したのに27分で売り切れており、需要を満たすにはさらに多くの数が必要である」と答えている様です。
日本国内より先行して発売するだけあって海外の需要は凄いですね。
http://www.playstationlifestyle.net/2013/12/13/jack-tretton-we-sold-12000-ps4s-on-amazon-last-week-in-27-minutes/
5点

正直そんなことよりも日本で早く出して欲しいです。。。
書込番号:16955834 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

日本では2/22に発売ですよ。。。
少なくとも、これより早くなる事はないでしょう。。。
書込番号:16958850
3点

> 正直そんなことよりも日本で早く出して欲しいです。。。
発売日直後に購入するよりも一定期間後に価格改定(値下げ)してから購入する方が増えている気がします。
中には「時が過ぎれば自然に値下がりする」や「購入しなければ安くなる」と考える方もちらほら見かけます。
そんな国内市場よりも発売日から一定の継続的な売り上げが見込める海外の発売日が優先されるのは自然な流れなのでしょうか。
・・・発売日に購入している身としては寂しいものです。
書込番号:16961272
2点

ペカッとGoGoさん>
はい。それは知ってます。
でも言わずにはいられないのです。
いくら海外で何百万台何千万台売れても
買うことのできない我々は指を咥えて見てるだけなのですよね。
たまに発売日の前倒しをするので、
それに淡い期待を抱いていたりもします。
ソニーが展開してるミラーレス一眼カメラの
Eマウントレンズも発売日が今月に前倒しになりましたし。
ほんとあわーい期待ですが。。。
スレ主様>
「発売日に購入している身としては寂しいものです」
私もソフトが無かったとしても、
ハードは発売日購入派なのでお気持ちは分かります。
書込番号:16961667
0点

青木酒屋さん
まぁ、お気持ちは分からないでもないですが…
ただ、日本では安定生産の意味合いもあり2/22なのでしょうから、工場やラインの増加をしなければ
まず前倒しはないでしょう。
また、ソフトの供給面も触れていましたので、ここで販売日を前倒したら色々と矛盾が生じ逆に信用
低下を招く事態にもなりかねません。
そもそも、各国での発売日を発表前に検討した上でのこの日付ですから、期待しない方が精神衛生上
良いと思いますよ。
いやでもあと二か月待てば発売されますし。
書込番号:16961903
1点

あと2ヶ月かぁ〜正月休みに遊ぶ予定だったのにぃ〜!(T^T)
書込番号:16961946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回のSCEは手腕はなかなかですよ!
現地レポート読んだことありますが、
ソフトは本体発売の1,2ヶ月前から店舗にて入手可能と
ありました!
本体よりソフト先に買わせておけば
本体買う決意が固まる♪
(自分も本体は買えないけど、ソフト先に買ったりします)
書込番号:16977069
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001
SCEコリア、PS4を12月17日に韓国で発売 ― ローンチタイトルは19本、価格は約46,000円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131107-00000012-isd-game
なんと日本より韓国で先に販売されるとは
なさけない
6点

製品に対する要求レベルが高い国ほど後になる,と思うしか・・・。
書込番号:16806847
5点

SONYの中のヒト頭イイネ!
無意味にライバル視してるから
日本より先行優越感持たせたら率先して買うよね。
書込番号:16806861
15点

どうせ不具合や初期不良があるだろうし初期ロットは全て韓国(外地)で処理すればいいと思う。で、不具合修正した安定したものを日本で発売して欲しいね。
書込番号:16807885 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは まず韓国の様子を見ましょう どんな結果になるか楽しみです
書込番号:16809043
5点

やはりローンチタイトルや製品クォリティに厳しい日本での発売が遅れるのは、残念ですが致仕方無い事だと思います(´Д`)ノ
実際PS3の時もあれだけ高価なハードで大したローンチタイトルも無かったにも拘らず韓国・中国・北米では発売初月の売り上げは日本を遥かに上回っていましたし、現在の世界的にも類を見ないソーシャルゲームが席巻している日本の市場では、メーカーも慎重に成らざるを得ないと言った所でしょうか。
…しかし、日本で売れないハードは世界でも売れないのも事実なので、メーカーにしてみれば最後の試金石なのかも知れませんね(^-^;
いずれにしてもあと約3ヶ月半の我慢です、発売日が延期されない事を祈って楽しみに待ちたいと思います(>.<)y-~
書込番号:16810210
4点

日本のほうが品質が厳しく評価されるかというとそうでもない気がします。
おそらく初期ロットでは需要をまかないきれずイメージダウンされることを避けるためでしょう。
北米はXBOXONEとの年末商戦があるためどうしても発売しなければいけない、韓国等の需要は北米と似ているし、おまけみたいなものなので一緒に発売されるだけでしょう。
2ヶ月も遅れることは異常ではありますが、ひどい品質で初期ロットを増やしてもいけないしこのようなことになっているのではと思います。
書込番号:16815076
1点

品質云々は関係ないと思います。
メーカは同じ品質の製品を、同じ時期に、同じ価格でが基本ではないでしょうか?
まあ、たかがゲームですが・・・・所詮あそびです。
気長に待ちます。
書込番号:16815311
3点

>メーカは同じ品質の製品を、同じ時期に、同じ価格でが基本
そうなんですが、最近はファームウェア更新ということで基本がないがしろになっていることが多いですね。
なので、日本で発売される際のバージョンはそれなりに上がっているものだということでしょう。
特に日本ではメディアプレイヤー要素も強いので発売時には対応されているんじゃないかな?
1年前に発表してからのスケジュールが予定通りとは限りませんし大体遅れますから日本発売時期はちょうどよいのかもしれませんね。
書込番号:16815589
2点

日本が最遅ですね。
まあ今さら発売日が変わることはないので待つしかないですね。
アメリカのAmazonではすでにものすごい数の本体が用意されているのがツイッターに上がっていましたね。
日本でも早く遊びたいです。
書込番号:16816189
1点

日本の発売が遅いのは、単純に数が用意できないってことでしょう。
海外の方が(特に欧米)クリスマス商戦などは盛り上がりますから。
あと、ゲーム製品に厳しいのは、むしろ海外ですよ。ゲーム関連で訴訟なんてしょっちゅうですしね。
日本人の良いところでもありますが、もっと問題視しても良いのでは?と思いますね。
例えば、アップル製品がアメリカだけ3ヶ月遅れとかだった場合、物凄い騒動になるでしょう。
今回の日本国内の不満が小さければ、PS5も同じ状況になるかもしれないですしね。
書込番号:16854233
1点

SCEAが発表した通り、ソフトの開発が間に合って無いからですよ。
現在欧米で発売されているタイトルを日本に持ってきても、「PS4は日本人好みのゲーム機じゃない」と言うイメージを消費者に植え付けてしまいます。
いくつかの国産タイトルはどう見ても年内リリースは無理です。
例えばFF14。PCとPS3向けにクリスタルタワーなど、色々なアプデを作らなければならないし、これ以上ユーザーを増やすにはサーバー強化が必須。いや、現在のユーザー数でも強化が必要だけど対応が間に合っていない状態です。今の開発スタッフでは来年2月でも間に合うかどうかといった具合です。
まあ、急げば年内に間に合ったかも知れないタイトルもあるでしょうけど、そんな不完全な状態でPS4の発売に踏み切れないし、なにより大手ソフト会社が来年にしてくれと強く要望したのでしょうね。
書込番号:16865028
0点

ブラジリアン2さんはじめまして。
ここに詳しく書かれているので読んだほうがいいかも。
http://www45.atwiki.jp/goodgames/pages/856.html
それに、新生FF14をPC版からPS4に移植なんて簡単でしょ。PS4は、より移植しやすいとも言われてますしね。
PS4版用に一から開発するわけじゃありませんから。
鯖増強なんて金かければどうともなります。
大手ソフト会社が懇願したところで、他にも大手パブリッシャーがいるわけです。
そんなわがままを容認するなど到底思えません。それなら、お前さんのとこだけ後から発売しろ!となります。
まあ、あれこれ言っても我々は待つしかないわけです。
書込番号:16868865
2点

ベッケンバームさんの言う通りですね( ´▽`)
書込番号:16973444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
自分は最近知ったのですが
アップグレードサービスについて単純にPS3版の三国無双7を買って
PS4に備えようと思ったのですがPS4で遊ぶのにPS3版のソフトを毎回使用しないといけないらしい
PS3版を売れない処置なのはわかりますが毎回ディスクを入れなきゃダメな手間だし
ダウンロード版なので容量使ってディスク必要なのはソフト版とDL版の悪い所どり
とこんな思いを持つ人はPS3版もダウンロード版を購入した方が良いかと思います
1点

>アップグレードサービスについて単純にPS3版の三国無双7を買って
PS4に備えようと思ったのですがPS4で遊ぶのにPS3版のソフトを
毎回使用しないといけないらしいPS3版を売れない処置なのはわかりますが
毎回ディスクを入れなきゃダメな手間だしダウンロード版なので
容量使ってディスク必要なのはソフト版とDL版の悪い所どり
とこんな思いを持つ人はPS3版もダウンロード版を購入した方が
良いかと思います
多分その認識は違うぞ、
http://www.famitsu.com/news/201310/04041215.html
元からPS4はPS3ソフトを入れてゲーム出来る仕様じゃないので
PS3ソフトのセーブデータは流用出来るかもしれないが現状は
1、PS4版を買う
2、PS4内で無双7をDL購入する
あるいは
3、PS3内でDL購入した無双7のデータをPS4に移植
(出来ればの話)してやる、
くらいしか選択肢は無いと思われるのでPS3ソフトを
キーディディスクとして使う事は無いと思うが?
(そもそもDL購入なら初めからROM不要だし)
まあ現状我輩はPS4で無双7やる事があるようなら
PS3板売り飛ばしてPS4板買うかDL購入するから
PS3用ROMイランけど。
書込番号:16926698
2点

SCEの吉田 修平さんがツィツターでこの質問に答え
常にディスクが必要な仕様になると答えてます
http://blog.gamekana.com/archives/7330822.html
そして無双ではないのですがバトルフィールド4では説明してあります
http://www.battlefield.com/jp/battlefield-4/news/upgrade-to-nextgen
書込番号:16928016
3点

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13134
SECの公式で毎回PS3のディスクが必要と書いてあるので全てのアップグレードサービスが同じ仕様ですね
書込番号:16950621
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
やっぱり速いですね〜皆さんは買ってどのくらいでSSDにする予定ですか?因みにどのくらいのGBにします?
http://www.youtube.com/watch?v=u8_nt2Dwf78
書込番号:16853948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やはり、周りのレビューを見てからですかねぇ。
PS3の時はSSDにしてもたいして速度が変わらないとの事でしたので、
換装は結局しませんでしたから・・・
書込番号:16854032
1点

PS3はSSD化して快適に楽しんでます。
PS4はシステム領域で100GBを消費するそうです。
大容量を購入しないといけませんね。
>たいして速度が変わらないと
アップデートやディスクインストールの速度はSSDの速度を体感できますよ。
システムインストールのときのバーが伸びる速度がHDDとは違います。
起動時間や応答速度は少し速くなる程度です。
書込番号:16854218
5点

ペカッとGoGoさん
僕もPS3をSSDにしましたがコストの割りに余りスピードを体感できなかったので元に戻しましたよ(笑)
書込番号:16854350 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

@starさん
100GBかぁ〜となると本体+2万前後ですかぁ〜考えもんですね。
書込番号:16854393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少しでも容量を稼ぎたい私は、断然大容量HDDの方に魅力を感じています。
書込番号:16854436
6点

システム領域の中にゲーム中15分間の録画をする容量も含まれてる感じっぽいです
ゲーム中は常に書き込んでるのでSSDの寿命が短そうですね
設定で録画をOFFに出来れば良いのですが...
書込番号:16854958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゲーム中15分間の録画をする
それはHDDにも優しくない機能ですね。
OFF出来ると思いますが・・・。
書込番号:16854975
2点

私は耀騎さんと同意見ですね。
現在PS3は320GBHDDに換装していますが,トルネは使っていないにもかかわらず,
残容量は100GBあるかどうか程度ですので・・・。
書込番号:16855048
3点

>PS3の時はSSDにしてもたいして速度が変わらないとの事でしたので
って、誰かから聞いたんだろうけど、それ言ってる人って絶対自分でSSDにしてない人!
絶対体感できます!GT5の初期の頃は体感2/3〜半分くらいに時間短縮!!(体感)
まあ、「たいして」っていうのが人によって1/10にならないと「たいして変わらない」なんて言う人もいるかもしれないけど。
書込番号:16855212
4点

>GT5の初期の頃は体感2/3〜半分くらいに時間短縮!!(体感)
PCでのHDD→SSD換装の劇的変化を想像すると「大して・・・」なんでしょうね。
PS4はSATA3.0なのでSSDに換装した場合には劇的変化するでしょう。
でも美淋さんの書き込みが気になりますね。
書込番号:16855269
3点

PS3の時はSSDにいつか換装しようと,考えていたら結局しないままになりそうですが,PS4は最初からSSDに換装したいですね。
でも,HDD500GBの同容量のSSD512GBってPS4がもう1台買えちゃう値段なんですね…
256GB(100GBはシステムに使ってるらしいので,実質使える容量は約150GB)だとすぐに容量オーバーになりそうだし,換装しようかかなり悩みます。
書込番号:16855630
3点

ケロヤマさん
言葉足らずですみません。
SSDの換装の感想は知人から聞きました。
容量と値段の割にはって事でしたので体感できるシーンもあるのですね。
とは言え、据え置き機で持ち運ばないので1TB位は積みたいところです。
PS3でもHDDの速度で大きな不満もなかったので、当面はSSDを見送りGB単価が
安くなってきたら考えようと思ってます。
書込番号:16856356
1点

自分はssdに換装します。
TOSHIBA CSSD-S6T512NHG5Qが余ってるので
それとps4はSAT3なのでssdの速度を発揮してくれるハズ
ps3にも PX-128M5Pを換装してますが、gta5などロード短縮効果あるので
ps4は換装する意味はあると思います。
書込番号:16856507
1点

>絶対体感できます!GT5の初期の頃は体感2/3〜半分くらいに時間短縮!!(体感)
凄いですね。
前のパソコンにSSDを換装した際は起動などは確かに早くなった気はしましたがそれだけで、データファイルの読込には然ほど恩恵を感じられなかったもので、増してまとまったデータを読み書きするゲーム用途では然ほど恩恵もないだろうと思い、PS3はおろか現在のパソコンにもSSDを入れていません。
SATA3ならランダムアクセスに強いSSDの特長をさらに活かせるでしょうし、これで1TBがせめて1万円以下に収まるのなら選択肢に入れるのですが…;
…と申しますか、2.5インチで2TBのストレージって出ないものですかね?
拙宅のPS3は1TBでも6〜7割ほど埋まってしまいまして、これが次世代となるとさらに容量を喰いそうで気になります。
リムーバルメディアにもコンテンツを入れられるのなら、こんなこと心配せずに済むのですけどね。
書込番号:16857232
1点

>2.5インチで2TBのストレージって出ないものですかね?
PS4の日本発売の頃には、出ているんじゃないかな?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131107_622518.html
書込番号:16857260
5点

耀騎さん
自分はPS4でやりたいソフトがBF4と出ればグラセフ5のみなんでそんなに必要ありません(笑)
書込番号:16857825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

美淋さん
15分間も録画してるんですか!?アップしない私にはコントローラのシェアボタンすら必要ありません(笑)
OFF設定必須ですね!
書込番号:16857830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

をーゐゑーさん
私はBF4と出ればグラセフしかしないのでSSDにするなら128GBでも足りるでしょうか?足りるなら余ってるSSDがあるのですが・・・
書込番号:16857832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケロヤマさん
私もあまり体感出来ないと書きましたがPCにSSDを積んだイメージを想像して積んでみたので自分の感覚としては余り変わらない気がしただけで変わる部分では体感できるのですね!
書込番号:16857836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みちゃ夫さん
そうなんです!PCにSSDを積んだ時のあの劇的変化をPS4にも期待してるユーザーになろうとしてる1人です(笑) OFF機能いりますよね!!
書込番号:16857843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001
既にご存知の方も多いかも知れませんが、先ほど調べ物をしていたらたまたま気に在る情報を得ましたので紹介します。
PS Vitaの機器認証台数がPSPと同じ携帯機枠に収められていたので心配していたのですが、PS4の機器認証はPS3とは別枠に扱われる模様です。
>あなたが購入したゲームは、あなたがサインインすれば、どのPS4(TM)にでもダウンロードして遊べます。台数の制限もありません。
>同時に楽しめるのは、「いつも使うPS4(TM)」として登録しているPS4(TM)とそれ以外の1台の合計2台までです。
http://www.jp.playstation.com/ps4/hardware/play.html
台数制限なしにダウンロードソフトできるとかそれを同時に2台まで起動出来るとか、かなり規制緩和された印象ですよね。
逆に甘すぎて不安なくらいです;
1点

うっ、それって、それって、
所有しているPS3ソフトのDL版やアーカイブソフトがPS4でも出来るようになるかもと思っていたのが、
別枠で、完全に否定されたと云う話にも聞こえますが・・・
書込番号:16920585
3点

え?だってPS4は後方互換を否定されてますから、アーカイブスとかPS3ソフトをプレイできる可能性はもともとなかったですよね?
…例のクラウドゲームがどぅ括られるのかは判りませんが…;
書込番号:16920872
4点

あ、いえ。
例えば、WinXP用のゲームファイルが、Win8でも動くかも、と云う様な事を
考えていたのではなくて、
Aと云うソフトのDL版をPS3で所持していれば、同じ機器認証カテゴリー内であれば
PS4でも(例えばクラウド上のエミュレーターであれ)無料でプレイできないかなと、
少々せこい事を考えていたのですよ。
書込番号:16920991
1点

> Aと云うソフトのDL版をPS3で所持していれば、同じ機器認証カテゴリー内であれば
PS4でも(例えばクラウド上のエミュレーターであれ)無料でプレイできないかなと、
私も以前はそういう事を考えていましたが、新生FF14のインタビューで吉田プロデューサーが日本の法律がそういった対応を妨げる可能性があるというお話を聞いて諦めました。
こういったお話はあまり表に出てこないので印象に残っています。
※逆に言うと「●●円でPS3とPS4の両方遊べます」といって予め販売すればその問題はクリアーできそうですね。
<参考>インタヴューコメント(一部抜粋)
PS3版のパッケージ価格が税込み3300円で、それを買っていただくことでPS3で遊ぶ権利が発生します。
これをそのままPS4でプレイできるようにすると、ふたつの価値がひとつの商品になってしまい、"抱き合わせ販売"とも取られてしまうのです。
書込番号:16921357
3点

機器認証とコンテンツの共有は別の問題では?
PS3とPSP/VITAだって別枠の認証だけどダウンロードリストは共有でしょ。
書込番号:16921500
3点

>Aと云うソフトのDL版をPS3で所持していれば、同じ機器認証カテゴリー内であれば
>PS4でも(例えばクラウド上のエミュレーターであれ)無料でプレイできないかなと、
そっちは本当にどぅなるのか判りませんが、私は「既に持っているソフトはタダ」とはならない気がしています。←と申しますか、そのような分け方で価格を弄ることができなくなるのではないかと思っています。
と申しますのも、パッケージ版もダウンロード版もコンテンツ毎の利用権を購入しているのに対し、クラウド版はオンラインゲームと同様の継続的なサービスだからで、コンテンツにではなく利用期間に対価を支払うようになるはずだからです。←要は映画とCATVのような違いになるのではないかと思えるんですね。
もっともVODのようなサービスになる可能性も充分にありますが、仮にそうなったとしても、初代PS用にCD-ROMを所持していたゲームアーカイブスも対価を求められていることを鑑みますと、やはりタダにはならない気がします。値引きくらいはして欲しいですけれどね。
書込番号:16921938
1点

〉機器認証とコンテンツの共有は別の問題では?
おや?機器認証は同一アカウントでコンテンツを共有、保護する為のシステムと理解していましたが違いましたか?
書込番号:16922169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>※逆に言うと「●●円でPS3とPS4の両方遊べます」といって予め販売すればその問題はクリアーできそうですね。
実例としてはモーターストームRCが1本DL購入するとVitaとPS3で遊べました。
このときSTORE内ではVita版とPS3版のアプリを購入したことになり、それぞれ遊べる仕組みでした。
コストをかけてそれぞれ開発していますから表向きは権利や法律などを理由にして、実際はそれぞれ買ってもらわないとペイできないということなんでしょうね。
書込番号:16922441
1点

FF14の件を一応捕捉しておきますと、PS3版を購入済みで
PS4発売後にPS4へプラットフォームを乗り換えた場合は
新たにPS4版を買ってくれということではありませんでした。
PS3版からPS4版に無料で移行可能だが、移行後はPS3版は法的な問題から無効となる
ということです。
書込番号:16922645
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001
PS4のHDMI出力にはHDCPがかかっていないという記事を見かけたのですが、どれも「らしい」程度の噂ではっきり書かれていません。
既に発売されている海外のサイトではHDCPの有無がはっきりと記された記事などはありますでしょうか。
またHDMIのバージョンは2.0で確定なのでしょうか。
英語が読めないので、わかる人がいましたら教えて下さい。
1点

そもそもHDCPがかかってないとブルーレイが再生できないと思いましたが…
少なくとも、日本は著作権がうるさい国ですし、保護なしは考えにくいと思いますよ。
書込番号:16884394
4点

こちらで北米版ですが、検証された方がいます。
https://www.youtube.com/watch?v=BbELjVAhJZE&feature=youtube_gdata_player
書込番号:16884861 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございます。
今は動画を見られないので、家に帰ったら見させていただきます。
取り急ぎお礼のみで失礼します。
書込番号:16885984
1点

>PS4のHDMI出力にはHDCPがかかっていないという記事を見かけたのですが、
どれも「らしい」程度の噂ではっきり書かれていません。
いかんせんコピワンとは無縁の海外の話だからな、
さて真相はどうなのやら。
書込番号:16889239
1点

動画見ました。
現状はHDCPがかかっているみたいですね。
出力をHDMIに絞ったので、HDCPはかけられないという話だったのですが・・・
逆に言えばそれじゃコピーガードをかけられるデジタルインターフェースにした意味がないじゃん、ってことでしょうか。
1080p/60fpsでキャプチャできる物が増えてきたみたいなので期待していたのですが、残念です。
HDCPやらコピーワンスやらシナビアやら、そんなガチガチに固めてまで守りたいものですかね。
書込番号:16889542
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


