Wおどり炊き SR-WSX105S

- 炊飯量
-
- 5.5合
- 10合

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2016年8月29日 07:01 |
![]() |
23 | 9 | 2016年2月26日 22:30 |
![]() |
2 | 0 | 2015年11月15日 17:30 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-WSX105S
パナソニックIH炊飯器(2007年製)が古くなったので購入しました。
我が家では、一ノ関ひとめぼれ金色舞、大崎ゆきむすびを定番で食べています。
確かに炊き立てのご飯を見ると、米粒が立っていてピカピカして美味しそう。
しかし、味は期待以下。
そこで、古いIHで炊いたご飯と食べ比べをしました。妻と子供(成人)の3名で
ブラインドで食べて貰った結果、3名とも古いIHで炊いたご飯が美味しいとの結果。
1万円台のIH炊飯器で十分だったような気がした。
なお、古い炊飯器でも米粒は立っており、ピカピカしていた。
恐らく、一等米では、どんな安価な炊飯器でも美味しいのだろうね。
1点

ただ単に食べ慣れているだけでは?
味覚は人それぞれです。
書込番号:20062655 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分は炊飯器ありますが、炊飯はいつも圧力鍋で炊いてます。
炊き方ですが、中火以下 弱火以上 12分程度で沸騰するくらいにガス火を調整します。
炊き始めから10分を過ぎたらガス火を強火にします。
沸騰したら米が水分を吸い切らないうちに素早く鍋底から 米を引き離すように一度救い混ぜ、中央は火が通り難いので米を
洗濯時の 脱水機内 衣類みたいに中央の米を外側に寄せて フタをして圧力弁から蒸気が噴出し 加圧が最大に達したら
回る圧力重りを外して一気に蒸気を抜き、おおよそ圧力が抜けたところで再び圧力重りを付けて火を止めます。
時間の目安は沸騰まで12〜13分 フタ締めて加圧時間が1分半〜2分です。 キッチンタイマーで計ります。
最近トレンドの高機能炊飯器もいいのですが、唯一できない点として沸騰時 一度やる鍋底と上側米の混ぜ合わせで よく
炊飯器メーカーが米が対流で さも動いてるような嘘の謳い文句を書いてますけど実際は動いてません。
これで美味しく炊けてます。
書込番号:20062908
1点

いまやっている 「ソレダメ! 〜あなたの常識は非常識!?〜」:テレビ東京 で カリスマ主婦のソレマル節約術! で
カリスマ主婦が 自分と全く同じく 圧力鍋で炊飯して小分けで冷凍をしていました。
書込番号:20105102
0点

>中川鷹山さん
東芝RC-10ZWH
東芝RC-10ZWK
はお奨めできます。
炊飯器に関しましてはいろいろ書いています。
興味がありましたら私の投稿ご覧ください。
このサイトにはパナの工作員が居り本当の事を書くと噛み付いてきます。
「好みに合わない」の言葉も常套手段です。
他の方もうすうす気付いている様ですが日中仕事している人でしたらありえない投稿数数です。
しかも商品購入の相談では直ぐにレスしてきます。
書込番号:20133851
0点

ceruさん
アドバイスを頂きありがとうございます。
口コミを拝見させていただきます。
家電と直接関係のない話ですが、福島原発の被害を目前に見て、原発企業の不買運動をしています。
東芝は原発企業なので、検討機種から除外しています。
書込番号:20133970
2点

まだ売却などしてないのであれば、炊き方を変えてみるといいですよ。
http://panasonic.jp/suihan/spx6/detail.html#ginshari
↑SPX6シリーズの情報ですが、銀シャリ(少量)以外はWSX105Sと同じです。
銀シャリ(ふつう)は古いIHからすると柔らかめであり、食感が物足りなく感じる人もいると思います。
また、カレーの時はカレー用がいいですね。
書込番号:20152793
0点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-WSX105S
評価が良いようなのですが、購入前に気になる点がありまして
商品説明などを見ましてもわかりませんので教えてください。
一つは炊飯時の音は静かでしょうか。
現在使っていますの圧力IH式(タイガーの炊き立て)は、最大時に
シューというすごい音がして、蒸気が天井近くまで上がってしまいます。
こちらの製品はどのような感じなのでしょうか。
もう一つは炊き上がり時のお知らせ音ですが、ピーピーというような
一般的な音なのでしょうか。
キッチンにはいくつの家電がありますので、お知らせ音が一般的な
ピーピー音でないものか、できればお知らせ音を選べるようなものが
欲しいのですが、この製品の炊き上がり時のお知らせ音はどのような
ものなのでしょうか。
4点

音の感じ方は人それぞれですね…
圧力IHタイプはメーカーや機種によって差は
ありますがプシュー等の圧力を加減する音はします。
書込番号:19623996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの製品をお使いでしょうか?
蒸気が最も噴き出すときにどのくらいの高さまで吹き上がりますか?
今使ってるのは2メートルくらいまで上がるときがあります。
それから炊き上がり時のお知らせ音はどのような音でしょうか?
書込番号:19624014
1点

使ってはいないのですが,公式サイトで説明書を読んだ限りでは,以下のようです。
(スレ主さんがもう既にご覧になっていたらこのスレは読み飛ばしてください。)
・注意点に「蒸気が勢いよく出ます」とあり,乳幼児には特に気をつけるよう記載がありますので,天井までかどうかは不明ですが蒸気はかなり出ると思います。
・お知らせの音がどんなものなのか,また音の種類の変更手順については記載が見つけられませんでしたが,「炊きあがってブザーが鳴ったら」という記載がありますので,単純な電子音なのではないでしょうか。
実際にお使いの方がスレッドをご覧になっていると話が早いのですが・・・。
書込番号:19624619
5点

これはSPXシリーズから若干機能を落とした、量販店では無いパナソニックのお店向けモデル。
SPX105は減圧する際大きな音と蒸気を噴き上げます。
それが気になる気にならないは個人差かな。
書込番号:19624697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーサポート窓口では他社製品との比較についてのお話しされませんから
使っていらっしゃる方の比較をお聞かせいただきたいと思いまして、こちらでお尋ね
いたしました。
音につきましては、それぞれに個人差がありますから難しいですね。
昼休みに近くの家電量販店で少しだけお話しを聞いてきました。
炊き上がりのお知らせ音ですが、この商品の場合は、設定でお知らせ音を鳴らない
ように設定することができるそうです。(これは説明書にもありました)
そして、これは説明書に書いてなかったことなのですが、炊き上がり時には、
ピーピーと6回お知らせ音が鳴った後に「ご飯が炊き上がりました」というアナウンスが
流れるようになっているそうです。
これでしたらほかの家電の音と区別ができそうです。
これも必要なければ設定でオフにすることができる点は良いと感じました。
もう一つ気になっていました炊飯時の音ですが、お店の方の説明では、ほかのメーカー
の場合は可変圧力に金属製のボールを使っているようなのですが、こちらの商品の
場合はボールを使用しないでモーターで制御しているそうです。
そのために減圧時に一気に蒸気が噴き出すことが抑えられているそうでした。
あくまでもお店の方の説明ですから、実際に炊いてほかのメーカーの炊飯器と比較した
ものではありませんから、使ってみるまではわかりません。
書込番号:19624957
5点

この機種ではありませんが…
SPX183 と踊り炊き 純銅タイプを使用しています。
どちらも1〜1.5mくらいの高さまで蒸気が上がります。
ブシューっとなりたまにビクッとなる時が…
あとカタカタ音も…
書込番号:19625378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SR-SPX105を利用しています。この機種と型番違いの仕様が近い機種です。
蒸気は天井近くまで上がりますね、置いている場所にもよりますが、1m位は上がってる感じです。
動作音は静かではありませんが、うるさいと思うほどでもありませんね。
ゴゴゴゴカタカタというような感じの音とプシューという蒸気音の繰り返しですかね。
10年ほど前の機種と同等程度でしょうか。同じ部屋だとうるさいけど、隣の部屋なら気にならないレベルですかね。
炊き上がりの音は、テレビを見ていても、音は聞こえますし、炊き上がりましたというアナウンスがあると他の音との区別はしやすいです。
書込番号:19627725
2点

9832312eさん
この製品(同等品)を使われての状況とても参考になりました。
蒸気の吹き出し音が大きいのは圧力式では仕方のないことのようですね。
お店に行った際に、蒸気の吹き出しが気になるようでしたら、日立の
炊飯器が蒸気カットという機能があって、蒸気が少ないものもあります。
という説明もありました。
ただ、こちらは圧力調整を金属ボールで行っているのでその音はします。
ということでした。
いま使っています炊飯器も金属ボール式ですがボールの音はしませんから、
ボールの音を気にすることはしなくていいと思っています。
日立製はユーザーレビューが少ないですから、そちらでお聞きしても
お返事は期待できそうもないですが、日立製も気になります。
炊き上がりのお知らせも「ピーピー」という音でなくてメロディーのようですし、
その音程も選べられそうです。
書込番号:19628107
1点

たくさんの情報をいただきありがとうございました。
お友達のお母さんのところで、お店で先日蒸気カットをすると聞きました日立の
炊飯器を使っていらっしゃるということで、実際に炊飯するところを見せていただきました。
炊飯中ほとんど蒸気が出なくて音もほとんどしませんでした。
炊き上がりの音もピーピー音ではなくてメロディでお知らせするのも良かったです。
そのメロディも2つ選べる点は良いと思いました。
こちらのパナソニックのピーピー音のあとに声でお知らせという機能は、毎日ですと
「その声はもう出さないで・・・」なんて気持ちになるかもなんて思ったりしました。
また、こちらのパナソニックの商品ポイントにお米の銘柄炊き分け機能があるのですが、
我が家の場合は市販のお米ではなくて、契約農家さんの特別栽培米を使っています
ので、この機能はまったく不要のものということも知りました。
そのような理由から、こちらのパナソニックではなくて、お友達の実家と同じ日立の
炊飯器のほうを購入することにいたしました。
書込番号:19633498
2点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-WSX105S
性能はSPX105と同等ですが、タッチアクセスに対応していないiphoneを利用の方はこの機種の方がお得ですよ!!
1、使いやすい銀シャリ長押し機能 2、音声案内 3、ご飯からおかゆ炊飯(まだ試していません・・・) 4、大きくみやすい水位線など・・・
メーカーが年長者に優しい実用性のよい機種としてパナストアモデルとしたのかな??
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





