石窯ドーム ER-ND7 のクチコミ掲示板

2015年 8月中旬 発売

石窯ドーム ER-ND7

  • オーブン庫内の間口がゆったりした「ワイド&フラット」構造の「スチームオーブンレンジ」。
  • 茶碗蒸しなど蒸し調理も手軽に作ることができる「角皿式スチーム」、食パン2枚が5分台で焼ける自動トースト機能を搭載。
  • 高温で庫内のにおいを焼き切る「遠赤・脱臭ブラックコート」などメンテナンス機能も用意している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:26L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:3人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ 石窯ドーム ER-ND7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

石窯ドーム ER-ND7 の後に発売された製品石窯ドーム ER-ND7と石窯ドーム ER-PD7を比較する

石窯ドーム ER-PD7
石窯ドーム ER-PD7石窯ドーム ER-PD7

石窯ドーム ER-PD7

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 8月上旬

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:26L 庫内構造:庫内フラット 使用人数:3人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 石窯ドーム ER-ND7の価格比較
  • 石窯ドーム ER-ND7のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-ND7のレビュー
  • 石窯ドーム ER-ND7のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-ND7の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-ND7のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-ND7のオークション

石窯ドーム ER-ND7東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グランホワイト] 発売日:2015年 8月中旬

  • 石窯ドーム ER-ND7の価格比較
  • 石窯ドーム ER-ND7のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-ND7のレビュー
  • 石窯ドーム ER-ND7のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-ND7の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-ND7のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-ND7のオークション

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「石窯ドーム ER-ND7」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-ND7を新規書き込み石窯ドーム ER-ND7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

底板割れました

2023/01/17 11:39(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-ND7

クチコミ投稿数:39件

二回目?三回目割れました
ガラス屋で耐熱ガラスを調達なので(慣れました

今回は、ポップコーンの破壊力

書込番号:25101088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンジ底が抜けた((+_+))

2019/01/28 18:45(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-ND7

割れた庫内の様子

おでんを温めていたら

ドカ〜ンって音がして棚から調味料が落ちた
大丈夫?
と聞くと

妻が恐る恐るドアを開けると食品が破裂してる?

卵入ってたんじゃないの?
まぁいつも温めるけどね

今日の音は、大きかったよね

あ〜〜〜〜〜レンジ壊れた(泣き

え?どれどれ

あ〜〜〜〜〜底のガラス?陶器が割れてるじゃん

上のヒーターは?

無事の様です。

え?これって
下の板が上に盛り上がってるけどレンジが爆発したの?
にしても怖いね〜

食品が破裂するとこんな事になるの?
30年レンジ使って来たけど初めてです。

不思議なのが爆発したおでん(大根、コンニャクは、それほど熱くないのです

書込番号:22426428

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16086件Goodアンサー獲得:1311件

2019/01/28 19:04(1年以上前)

卵爆弾はデンジャラスですものね。

書込番号:22426483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/28 19:05(1年以上前)

コラてめぇ

嘘つくならもっと上手にやれ(怒
コラ画像バレバレじゃん

ヲマエの目的は何だ?

書込番号:22426485

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2019/01/28 19:23(1年以上前)

下記に同系統の製品での同じ報告があり、原因の考察までまとめてあります。
https://kurashinofusen.com/microwave

書込番号:22426531

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2019/01/28 20:25(1年以上前)

卵ヤバいですよね

書込番号:22426680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2019/01/28 20:32(1年以上前)

ガラストップを取り去りました。

乱暴ですなぁ?(*^_^*)

最近じゃあCG技術も進んでいりみたいです

ではこれをどうぞ鑑定下さい

書込番号:22426714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2019/01/28 20:37(1年以上前)

ガードの変形も認められません

こんばんは
ありがとうございます。
これは、検索して読みました。
同様な事例と思われます。
温めに使用した食器は、無傷です。

因みに上のヒーターをご覧下さい。
なぜか無事なんですよね

まるでエイリアンが下から出て来たみたいです。

書込番号:22426722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/01/29 10:30(1年以上前)

卵爆弾φ(・ω・)メモメモ

書込番号:22428036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2019/01/29 12:34(1年以上前)

卵は、ヤバいですよね

書込番号:22428255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2019/01/29 12:39(1年以上前)

修理完了(*^_^*)
セラミックの板を敷きました。
レンジも問題有りません。
庫内の破損ですので電磁波の心配は有りませんが
オーブンの時は?どうかな

移動させる時に注意かな
固定していませんので

これで暫く延命出来そうです。

書込番号:22428266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2019/01/29 12:44(1年以上前)

修理すると買う以上掛かるそうです。
部品でガラスのみは、無くて
本体シャーシ交換らしいです。

そりゃ全損って話?

下のガラスが割れたら
ハイそれまでよ

でした。

書込番号:22428278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


39bitさん
クチコミ投稿数:1件

2022/11/07 14:06(1年以上前)

こんにちは!
私も石窯ドームを使ったおりましたが、
おでん大爆発で先日同じように底が割れてしまいました。

修理を基本的に受け付けない(技術屋さんや東芝の担当エリアによって違う?)
と言われどうにかできないか調べてました。

底板(ガラス)の破損以外大丈夫です。


セラミックプレートの大きさやよろしければ購入場所など教えていただけないでしょうか。

書込番号:24998776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2023/01/17 11:31(1年以上前)

>39bitさん
返信遅くなりました
ガラス屋さんで調達しました
耐熱ガラスです
モノタロウでも購入できるみたいです
白いセラミックなのかな
じつは、最近また割れまして(ハハハ
レンジで作るポップコーン
あの破裂で割れました
う〜〜ん
皿の上に置いて作れば良かったと後悔しました

ガラスサイズは?
内寸より少し小さめってか
穴を塞ぐイメージで200×230だったかなぁ
適当なサイズですよ
固定せずに置いてるだけです

書込番号:25101075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ガラス管ヒーターについて

2017/08/30 20:46(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-ND7

クチコミ投稿数:1件

ガラス管ヒーターの中央部が焦げてしまっていて
毎回使うごとに焦げの範囲が広がっている気がします…
レンジを買ってまだ一週間です、
そのまま、使い続けてもいいのでしょうか、
また、ガラス管だけを変えることはできますか?

書込番号:21157137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2017/08/31 00:15(1年以上前)

心配症😥さん、はじめまして。

現物を確認したわけではないので確信はありませんが、一般的には加熱時に庫内に発生する煙などで
上側ヒーターのガラス管が汚れただけだと思います。

洗剤などでの清掃は可能でしょうが、薄いガラスですので割れた場合のケガやその際の部品交換費用などのリスクを考えると、
取説を参照頂いて、「カラ焼き」または「脱臭」でガラス管の付着物を焼き切ることがベストだと思います。
(100%きれいになるかは補償の限りではありませんので悪しからず!)

以前、他の方のご質問を思い出しましたが、このあたりの機種の上側ヒーターは左右に広い庫内で均一に加熱する目的で
熱が奪われやすい左右壁面に近い部分にヒーター熱を集中させる(中央より左右が赤熱)特殊なヒーターだったと
記憶していますので、中央部の汚れは焼き切りにくいかもしれません。

部品の保有期限からもガラス管ヒーターの交換は可能なはずですが、費用はメーカーさんに事前確認して下さい。
多分、思っておられるより高額だと思います。 (汚れで無償修理はできないはずです)

それでは、ご参考程度で。

書込番号:21157769

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ER-ND7とER-N6の違い

2016/10/23 09:51(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-ND7

スレ主 aogakariさん
クチコミ投稿数:4件

使っていたしました20年前の電子レンジが壊れて購入を検討中です。
価格面を重視した結果ER-ND7とER-N6の二機種が候補にあがりましたが、この二機種は本体の大きさ以外にどのような違いがありますか?

書込番号:20323077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/23 10:13(1年以上前)

>aogakariさん

こんにちは
ND7は石窯ドームオーブン、グリルがちょっと良い感じです。
液晶表示がバックがオレンジのに表示されますので見やすいというのもあります。
自動メニューが84、総レシピ数130

N6ですと
自動メニュー77、総レシピ数111ですね。
N6は解凍/さしみ、でグラム合わせを行う必要があります。つまりオートではない。
レンジのセンサーが温度センサーを利用してるからなのですが。

ND7は赤外線センサーですのでN6より良いです。

書込番号:20323128

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/10/23 10:19(1年以上前)

>aogakariさん
こんにちは。

まずは機能の比較表を見てもらったほうが手っ取り早いですね。
http://www.toshiba.co.jp/living/microwave/common/img/toshiba_microwave_201512.pdf

オレンジ液晶かどうか見たいなドーデも良い違いではなく、調理として大きな違いは
赤外線センサーレンジかどうかってことです。
現状、使い勝手で言えば赤外線センサーの方が使い勝手が良いと思います。
ラップをかけるなと言っても表面温は測れますから、致命的な失敗にはなりにくいです。

似たような機能の他社で言えば、パナのエレック NE-MS262も良い感じです。
http://kakaku.com/item/K0000792541/

書込番号:20323143

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 aogakariさん
クチコミ投稿数:4件

2016/10/23 11:09(1年以上前)

>ポテトグラタンさん

ご教授いただき有り難うございます。
20年前の電子レンジを使っていたこともあり、どちらでもいいと思っておりましたがご意見を伺いER-ND7にしてみようと思います。

書込番号:20323259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 aogakariさん
クチコミ投稿数:4件

2016/10/23 11:17(1年以上前)

>ぼーーんさん

赤外線センサーの方が良いようなのでER-ND7にしようと思います。参考となるご意見をいただき有り難うございます。

書込番号:20323289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/10/23 14:37(1年以上前)

ER-ND7にする場合、次の事を直接確認してみて下さい。
扉を開けた時、扉と庫内の間に若干の隙間が出来ます。
気になるのは、その隙間の下が割りと広めのなぜあるか分からない空間がある事です。
そして、仮にその空間に清掃しなければならない汚れが入った場合、
一筋縄では清掃できない位、そこはアクセスし難いです。
この事だけ納得されてから買った方が無難です。

書込番号:20323763

ナイスクチコミ!2


スレ主 aogakariさん
クチコミ投稿数:4件

2016/10/24 21:36(1年以上前)

>ぼーーんさん
再度のご意見に重ねて感謝いたします。

書込番号:20327778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

(悩)ガラス管ヒーターはどうでしょうか?

2016/10/14 12:01(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-ND7

クチコミ投稿数:36件

結婚したてでまだ夫と2人暮らしですが、今後家族が増えたらいいなと思ってます。
今は2〜3人用でオーブンレンジを購入したく、以下の条件で探しています。
どなたか心優しい方、私におすすめのものがあれば教えて下さい!
赤外線センサーとか熱風なんとかとか、スチームとか、よく分からないので
重視はしてませんが捕捉程度に教えて下さると大変有難いです。

【絶対条件】
・予算2万円半ばまで
・お菓子をしょちゅう作りたい(たまーにパンも作りたい)
・トースター機能あり
・幅460×高275×奥375のレンジが冷蔵庫の上に乗っており、
 このサイズから大幅に横と奥が大きくなりすぎないもの
 ※乗らなかったら引っ越すまで最悪床に置いて使う覚悟
・省スペースなのに庫内が広い

【優先度低】
・庫内灯り
・2段あれば嬉しい
・メーカー、色にこだわりなし
・毎朝お弁当作ってるのでオーブンレンジ活用できたら有難い

【最近悩みだしたこと】
・ずっとER-ND7気になってましたがRE-SS8Bもいいのかな?と悩みだした
・ガラス管ヒーターって割れちゃったらどうしよう。掃除が大変では?
 →実家のオーブンは庫内天井がフラットだったのでちょっとだけ不安

書込番号:20294670

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/10/14 13:28(1年以上前)

>よしお!さん
こんにちは。

さて…何から説明しましょ^^;
希望に一通り目を通しましたが、何を優先するかですかね。

お菓子やパン作り等のオーブン機能優先…
断然2段オーブンの30Lタイプを薦めます。
ただ、置き場所も取りますし、価格も2.5万では収まりません。
一応価格優先で選んで見ました。(ヘルシオ AX-XW300が15800円なんていうふざけた値付けを発見www間違いだけどね。)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000662254_K0000784450_J0000009331_J0000017140_J0000014942_J0000018621
置き場所に関しては、何か最低限の台の上に乗せた方が良いと思いますよ。
カラーボックス2つ重ねれば置ける程度のスペースですから。
上方にむだな空間があるよりも、オーブンレンジの下に何か収納できたら良いと思いません?
安いメタルラックなら2〜3000円程度であるかもです。

価格優先…
もっとも、オーブンレンジは1年中で今が一番高い時期ですから、価格を優先すると厳しいです。
2.5万、ヒーターオーブン付きで言えば、今のところパナの26Lが無難です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000680406_K0000792541
もっと安いのであればこんなのも一応ありますが、どうなんでしょうね?あまり判りません
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000847168_K0000834482_K0000678503

>・トースター機能あり

これに関しては、悪い事は言いません。
トースターを別に買って下さい。
トースターとオーブンレンジを同じにしても、省スペースという以外何一つ良い事がありません。
味、手間、時間、手間を惜しむならお金、全てにおいて別々にするより劣ります。
スペースが無いならトースターを使う時だけ出し、使い終わったら片付ければ良いです。
何だったら、トースターとオーブンレンジが同時に置ける程度の台を買えば良いです。
(ただし、消費電力の関係上、同じブレーカーだと同時には使えませんが)

>・ガラス管ヒーターって割れちゃったらどうしよう。掃除が大変では?

割れれば買い替え必死ですが、私も長い事この掲示板見てますが、早々聞く事も無いですよ。

書込番号:20294879

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/10/14 13:31(1年以上前)

あと、オーブンレンジとしての機能を大幅に割り切るなら、
ターンテーブル式のオーブンレンジなら、トーストを裏返しにしなくても焼ける機種は割とあります。

最後に、オーブンレンジは「何を作るか」によって決められた方が絞り込み易く、
家族の人数は選ぶ材料にあまり関係ないですね。

書込番号:20294887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2016/10/14 15:37(1年以上前)

>ぼーーんさん

ご回答ありがとうございます!
実はオーブンレンジは4カ月程悩んでおり、ぼーーんさんのアドバイスもこれまであちこちで参考にさせて頂いておりました。
夏が一番安いだろうとは思っていました(式の準備や出費で買えず(泣))、それにしても今が一番高い時期だとは知りませんでした;
無理してでも買えば良かったかなぁ…

そしてトースターは別で買った方が良いというのは、周囲からも言われており、実家でも別にあったので
パン(やちょっとしたもの)を焼く時はトースターでやりますね!

価格は2.5万以上は出せないというのは、使いこなせなかったらもったいないというのもあります。
サイズ的にも、その内もし引っ越すことになった時の為にもあまり大きすぎない方が安心なので。
確かに床に置くというのはオーバーでしたね、腰くらいの高さのスチールラックはあるので、それに最悪置きます。
※今はキッチンが狭いので補助テーブル代わりに料理する時に材料やお皿を置いたりしてますが…

ご紹介頂いた「ヘルシーシェフ MRO-NS7」安いですね!庫内が狭そうですが、日立は好きなので好感度◎
エレック NE-MS262も予算内です。いろいろご紹介頂きましてありがとうございます。
ガラス管ヒーターも気にしなければ、このまま石窯ドームでもいいのかなーって気もしてきました;

コストコってオーブン安く売ってるんですかね。どこかの口コミで見たような…

書込番号:20295102

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/10/14 16:59(1年以上前)

私の書き込みを参考にしていただいているのでしたら、逆に私がうれしく思います。

ER-ND7については、唯一、扉と庫内の間の隙間に、謎のくぼみがあるのですが、
仮にそこに汁汚れ等が落ちた場合、やたらと掃除し難いようなデザインになっています。
これだけは買う前に実機で確認確認してください。
ですから、ER-ND7と似通った機能でそのような不便がないであろうNE-MS262を薦めました。

MRO-NS7に関しては、日立独特というか、操作が直感的でないと代々言われていますから、
事前に取り説等で操作のイメトレはしておいた方が良いです。
取説
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/mro-ns7_M_a.pdf
私もオーブンレンジじゃないですけど、日立製品持ってますが、お世辞にも直感的な操作では無いですよね^^;
この辺りの操作の処理はパナが上手いです。

書込番号:20295272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

オーブン角皿使用時の高さは?

2016/09/28 08:55(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-ND7

クチコミ投稿数:3件

オーブン機能でパンを焼きたいのですが、角皿を下段に設置した場合の使用できる高さはどれくらいになりますか?
高さ12cmのパン型は使用できそうでしょうか?

書込番号:20245146

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/09/28 09:23(1年以上前)

>ごっちいさん

こんにちは
間違いないところでは、東芝サポートに聞かれたほうがいいかも。
http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/otoiawase/living.htm

書込番号:20245209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/09/29 18:11(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
説明書をDLしても記載されていなかったので、問い合わせる事にします。
ありがとうございました。

書込番号:20249387

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「石窯ドーム ER-ND7」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-ND7を新規書き込み石窯ドーム ER-ND7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

石窯ドーム ER-ND7
東芝

石窯ドーム ER-ND7

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月中旬

石窯ドーム ER-ND7をお気に入り製品に追加する <828

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング