-
東芝
- 電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝
- スチームオーブンレンジ > 東芝
石窯ドーム ER-ND7
- オーブン庫内の間口がゆったりした「ワイド&フラット」構造の「スチームオーブンレンジ」。
- 茶碗蒸しなど蒸し調理も手軽に作ることができる「角皿式スチーム」、食パン2枚が5分台で焼ける自動トースト機能を搭載。
- 高温で庫内のにおいを焼き切る「遠赤・脱臭ブラックコート」などメンテナンス機能も用意している。
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-ND7
結婚したてでまだ夫と2人暮らしですが、今後家族が増えたらいいなと思ってます。
今は2〜3人用でオーブンレンジを購入したく、以下の条件で探しています。
どなたか心優しい方、私におすすめのものがあれば教えて下さい!
赤外線センサーとか熱風なんとかとか、スチームとか、よく分からないので
重視はしてませんが捕捉程度に教えて下さると大変有難いです。
【絶対条件】
・予算2万円半ばまで
・お菓子をしょちゅう作りたい(たまーにパンも作りたい)
・トースター機能あり
・幅460×高275×奥375のレンジが冷蔵庫の上に乗っており、
このサイズから大幅に横と奥が大きくなりすぎないもの
※乗らなかったら引っ越すまで最悪床に置いて使う覚悟
・省スペースなのに庫内が広い
【優先度低】
・庫内灯り
・2段あれば嬉しい
・メーカー、色にこだわりなし
・毎朝お弁当作ってるのでオーブンレンジ活用できたら有難い
【最近悩みだしたこと】
・ずっとER-ND7気になってましたがRE-SS8Bもいいのかな?と悩みだした
・ガラス管ヒーターって割れちゃったらどうしよう。掃除が大変では?
→実家のオーブンは庫内天井がフラットだったのでちょっとだけ不安
書込番号:20294670
1点

>よしお!さん
こんにちは。
さて…何から説明しましょ^^;
希望に一通り目を通しましたが、何を優先するかですかね。
お菓子やパン作り等のオーブン機能優先…
断然2段オーブンの30Lタイプを薦めます。
ただ、置き場所も取りますし、価格も2.5万では収まりません。
一応価格優先で選んで見ました。(ヘルシオ AX-XW300が15800円なんていうふざけた値付けを発見www間違いだけどね。)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000662254_K0000784450_J0000009331_J0000017140_J0000014942_J0000018621
置き場所に関しては、何か最低限の台の上に乗せた方が良いと思いますよ。
カラーボックス2つ重ねれば置ける程度のスペースですから。
上方にむだな空間があるよりも、オーブンレンジの下に何か収納できたら良いと思いません?
安いメタルラックなら2〜3000円程度であるかもです。
価格優先…
もっとも、オーブンレンジは1年中で今が一番高い時期ですから、価格を優先すると厳しいです。
2.5万、ヒーターオーブン付きで言えば、今のところパナの26Lが無難です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000680406_K0000792541
もっと安いのであればこんなのも一応ありますが、どうなんでしょうね?あまり判りません
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000847168_K0000834482_K0000678503
>・トースター機能あり
これに関しては、悪い事は言いません。
トースターを別に買って下さい。
トースターとオーブンレンジを同じにしても、省スペースという以外何一つ良い事がありません。
味、手間、時間、手間を惜しむならお金、全てにおいて別々にするより劣ります。
スペースが無いならトースターを使う時だけ出し、使い終わったら片付ければ良いです。
何だったら、トースターとオーブンレンジが同時に置ける程度の台を買えば良いです。
(ただし、消費電力の関係上、同じブレーカーだと同時には使えませんが)
>・ガラス管ヒーターって割れちゃったらどうしよう。掃除が大変では?
割れれば買い替え必死ですが、私も長い事この掲示板見てますが、早々聞く事も無いですよ。
書込番号:20294879
2点

あと、オーブンレンジとしての機能を大幅に割り切るなら、
ターンテーブル式のオーブンレンジなら、トーストを裏返しにしなくても焼ける機種は割とあります。
最後に、オーブンレンジは「何を作るか」によって決められた方が絞り込み易く、
家族の人数は選ぶ材料にあまり関係ないですね。
書込番号:20294887
2点

>ぼーーんさん
ご回答ありがとうございます!
実はオーブンレンジは4カ月程悩んでおり、ぼーーんさんのアドバイスもこれまであちこちで参考にさせて頂いておりました。
夏が一番安いだろうとは思っていました(式の準備や出費で買えず(泣))、それにしても今が一番高い時期だとは知りませんでした;
無理してでも買えば良かったかなぁ…
そしてトースターは別で買った方が良いというのは、周囲からも言われており、実家でも別にあったので
パン(やちょっとしたもの)を焼く時はトースターでやりますね!
価格は2.5万以上は出せないというのは、使いこなせなかったらもったいないというのもあります。
サイズ的にも、その内もし引っ越すことになった時の為にもあまり大きすぎない方が安心なので。
確かに床に置くというのはオーバーでしたね、腰くらいの高さのスチールラックはあるので、それに最悪置きます。
※今はキッチンが狭いので補助テーブル代わりに料理する時に材料やお皿を置いたりしてますが…
ご紹介頂いた「ヘルシーシェフ MRO-NS7」安いですね!庫内が狭そうですが、日立は好きなので好感度◎
エレック NE-MS262も予算内です。いろいろご紹介頂きましてありがとうございます。
ガラス管ヒーターも気にしなければ、このまま石窯ドームでもいいのかなーって気もしてきました;
コストコってオーブン安く売ってるんですかね。どこかの口コミで見たような…
書込番号:20295102
2点

私の書き込みを参考にしていただいているのでしたら、逆に私がうれしく思います。
ER-ND7については、唯一、扉と庫内の間の隙間に、謎のくぼみがあるのですが、
仮にそこに汁汚れ等が落ちた場合、やたらと掃除し難いようなデザインになっています。
これだけは買う前に実機で確認確認してください。
ですから、ER-ND7と似通った機能でそのような不便がないであろうNE-MS262を薦めました。
MRO-NS7に関しては、日立独特というか、操作が直感的でないと代々言われていますから、
事前に取り説等で操作のイメトレはしておいた方が良いです。
取説
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/mro-ns7_M_a.pdf
私もオーブンレンジじゃないですけど、日立製品持ってますが、お世辞にも直感的な操作では無いですよね^^;
この辺りの操作の処理はパナが上手いです。
書込番号:20295272
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > 石窯ドーム ER-ND7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/01/17 11:39:19 |
![]() ![]() |
12 | 2023/01/17 11:31:31 |
![]() ![]() |
1 | 2017/08/31 0:15:03 |
![]() ![]() |
6 | 2016/10/24 21:36:21 |
![]() ![]() |
4 | 2016/10/14 16:59:53 |
![]() ![]() |
2 | 2016/09/29 18:11:57 |
![]() ![]() |
7 | 2016/09/09 23:23:04 |
![]() ![]() |
4 | 2016/08/23 8:15:58 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/18 8:38:48 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/03 12:40:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





