置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX61Z
- 氷点下でも凍らせずに鮮度を保ちつつ、細かい温度制御を行いながら解凍できるようになった「氷点下ストッカーD」を搭載。
- 食品全体に一瞬で氷核を形成し均一に凍結する「切れちゃう瞬冷凍」に設定することで、解凍しても食感やうまみ成分を維持できる。
- 独自のウレタン発泡技術と真空断熱材による「薄型断熱構造 SMART CUBE(スマートキューブ)」を採用し、薄型化と省エネ性を両立。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX61Z三菱電機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2015年 8月26日

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 5 | 2016年7月30日 22:17 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2016年7月26日 23:21 |
![]() |
53 | 9 | 2016年7月15日 00:23 |
![]() |
40 | 10 | 2016年8月3日 21:23 |
![]() |
28 | 6 | 2016年7月6日 14:55 |
![]() ![]() |
52 | 6 | 2016年6月30日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX53Z
愛知県のエディオンで、本日見積もりをしてもらったとこと、税込みで183000円でした。
他の方の書き込みを参考にしていると、15万〜16万ぐらいで行けるかなと考えておりましたので、見積もりだけいただいて帰りました。
愛知県で、この機種を買われた方いらっしゃいますか?
書込番号:20063497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

数ある家電量販店の中でも特にエディオンは冷蔵庫に限らず全般的にお高いのでは無いのかなと感じます。
私も先月エディオンに出向きWX53Zで値段交渉しましたけれどリサイクル料金別途で 190.000円の税込みでした。ちみにksでWX61Zを購入致しました。
可能ならば何件か家電量販店で、お値段交渉してみては如何でしょうか?
お安くご購入出来ると良いですね。
書込番号:20063618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

静岡県在住ですか、昨日YAMADA電気で購入しました。
本体価格:168,000円(税込)
ポイント:18,000円分
で実質15万円で購入出来ました。
最初は17万外税で提示されましたが、価格.comで検討していると話すると、価格を合わせてくれました。
更に、本日購入することを条件に価格交渉で上記価格で折り合いがつき決めました。
逆にコジマ電気は全く話にならなかったので、担当の営業の方にかなり左右されるかと…
書込番号:20063911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぷん吉左源太さん
エディオンはやっぱり高いですね。他店に行って交渉しようと思います。
ケーズかヤマダに行こうと思います。
>ゆぅ3333さん
ヤマダで160000円ですか、安く買われて羨ましいです。他の店で交渉とかされましたか?
書込番号:20064622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>爆裂悪鬼さん
交渉はコジマ1社のみでした。コジマは180,000円の提示でヤマダは155,000円まで出してると伝えると、ウチでは無理!と言われました。
再度、ヤマダ戻ってから適当に2社ほど回ってきた(本当は1社ですが…)と伝えて、「ヤマダよりも少し頑張ってくれた」と伝えたらもう2,000円、3,000と下がり150,000円まで頑張ってくれましたよ。
書込番号:20065637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、購入しました。
ビックカメラにて税込みで163800円でポイントが10%で16380ポイントでした。10年保証付で実施で147420円でした。在庫も底になりつつあるのでギリギリで買えてよかったです。
エディオンはダメ
書込番号:20078987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX61Z
初めまして、こんばんは。
今使っている405Lの冷蔵庫の容量が足りなくなってきたので、600Lの冷蔵庫の購入を考えているのですが、今使っている冷蔵庫の幅が65cmのためか、容量が増えた割には中のサイズがほとんど変わらないです。
店頭でサイズを測ってみたところ、冷蔵・冷凍ともに横が5cm奥行が10cmちょい大きいだけでした。
本当は700Lが欲しいのですが、玄関やリビングのドアから入れることが出来ないので購入することは出来ません。
400から600に変更された方、前よりたくさんの食材を入れらるようになりましたか?
宜しくお願い致します。
書込番号:20059033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

東芝450L(幅同じ)から61Zへの買い替えです。
東芝に入ってたものを入れた感覚では、余裕がすごいありました。
冷凍庫もスカスカな感じでした。
東芝より奥行と高さがあるので、上の方は見にくいかも。(妻にはほぼ見えないらしく)
そのため、上段はビール専用になってます。
書込番号:20059621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yucchan_loveloveさん
こんにちは。
単純計算で言うと、
奥行き12センチアップ、幅5センチアップした状態で、
幅60p、奥行き68p、高さ180cmと仮定したら180Lぐらい容量はでかくなります。
さらに言えば、2015年の容量表示と過去の容量表示ではその根拠が違うので、
場合によっては新しい物は10〜20リットル少なく感じる事もありえます。
よって、多少のビックマウス感はあっても、大きくごまかされている事はないのかな?と思いました。
書込番号:20060127
1点

>さらに言えば、2015年の容量表示と過去の容量表示ではその根拠が違うので、
>場合によっては新しい物は10〜20リットル少なく感じる事もありえます。
あ、これは逆か。
間違えました。
この発言は撤回します。
書込番号:20060132
2点

こんばんは。
もうだいぶ前になりますし、我が家は他社製品ですが400から550に変えました。当時は冷凍庫が広くなりすごく助かっていました。
最近は断熱技術が向上してハコの肉が薄くなっているため、外寸の割に容量が稼げるようになりましたので、大容量も狙いやすくなりましたね。
ただ、物理サイズの制約なると、現在と比較して冷蔵庫、野菜、冷凍のどこをメインに拡大したいか、狙いにメリハリをつけて家に入るものを買うとよいかと思います。
経験的には家族の成長とともに不足を感じるようになってくるのは冷凍室かな、と思います。
大きさを求めるとキリがなくなりますし、700がほしいという気持ちはよくわかります。
書込番号:20069465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX53Z
搬入経路となる廊下の幅が73cmしかないんですが、幅65cmのこの商品は搬入できるんでしょうか?
店によって対応は違うかも知れませんが、ギリギリで何cmが大丈夫だったみたいな例があれば伺いたいです。
4点

>ジャック・バウアーさん
こんにちは。
廊下の幅-狭い方の幅=6cm以上と聞いた事がありますね。
どちらにしても、買うお店で聞かれた方が手っ取り早いですよ。
で、もし搬入出来なかったらキャンセル扱いの約束をして購入なさればリスクは侵さずにすみます。
書込番号:20034037
5点

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
ビックカメラは本体幅+10cm必要だとあります。
http://www.biccamera.com/bc/c/info/purchase/refrigerator.jsp
他社を含め65cm以上の冷蔵庫が主流で、それ以下になると選択肢がグッと狭まるので出来ればこのクラスにしたいのですが。6cmでも可能なら助かります。おっしゃるように搬入不可で返品となると色々ダメージなので(笑)
まだどの店で買うか決めていないので、搬入について聞いてそこで買わなかったら申し訳ないのでここで事例がうかがえればと思いまして。
書込番号:20034228
5点

結局現場を見ての判断にはなるでしょうが、
価格交渉の前にその店の搬入基準を聞けば良いのではないでしょうか?
実際に行くのが面倒なら、その店舗に電話して確認するだけでも教えてもらえると思いますよ。
書込番号:20034300
3点

>ぼーーんさん
そうですね。実際に店舗に行ってそれとなく聞いてみます。
設置場所以外に搬入路まで考えないといけない家電製品ってそうないですよね。大抵どの店も搬入路を確認してくださいとはありますが、明確な基準を書いてるところは少ないです。見に行きますとか言われても困りますしね。
あの重い冷蔵庫を直立状態でどうやって運ぶんでしょうね。冷蔵庫は自走しないですからね。
書込番号:20035606
2点

今の冷蔵庫は横倒しで運んでも良い物が多いので、臨機応変に運ぶと思いますよ。
それに、いざとなったら冷蔵庫はキャスター付いてますし、
プロは素人が思っているよりも鮮やかに搬入してくれると思います。
買い替えと言うより、引越しでの運送を見た感じだと、
「こんな物どうやって持つんだ??」
と言うような冷蔵庫でもいとも簡単にひょいひょい運びますからね。
書込番号:20035670
4点

>ジャック・バウアーさん
こんにちは
そんなに難しい搬入ではないですよ。
もちろん廊下が広いにこしたことはないですが。
もっと狭い、数センチでも可能です。
運び方は搬入業者によりさまざまです。
補助できる道具を使用したり、背負ったり。
>重い冷蔵庫を直立状態でどうやって運ぶんでしょうね。
直立した状態で運ぶのはマレです。
斜めに倒して二人で運ぶ方が多いです。
もちろん壊れないです。
冷蔵庫には後ろにキャスターがありますが、それで転がしての搬入はNGです。
一番トラブルの原因です。キズが付いた場合の補償問題が出てきます。
一部の張替が無理で床全面張り直しとかありますからね。お互い気分も悪くなるわけで。
本当に狭く、とても大変な場合は滑らせるという方法があります。
冷蔵庫の下に厚め毛布やマットのようなものをひき、傷つかないようにそれを引くわけです。
搬入経路で幅だけでなく高さなども問題にならなければ、設置可能かと。
量販の搬入業者のスキルはわかりませんが、ヤマトとかそういった業者でしたらなんでもないでしょうね。
普通に二人でもって運びそう。
書込番号:20035734
10点

65cm幅の製品の場合
必要な間口は、69cmになります。
+10cmというのは、かなり余裕見た感じで、
下見しなくとも間取り図で判断できるレベルです。
大型の製品は、家電量販店では搬入見積もりをした上で、本契約する店もあるので、
お店で相談されるのが良いと思います。
書込番号:20035956 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

大手家電量販店の配送業者に経路の見積もり依頼をして、71センチの廊下の通過点通って 68.5センチ幅の冷蔵庫を通って配置してもらいました。
なのでスレ主さんの場合は余裕でしょうが、一度経路見積もりにきてもらうのが賢明ですよ。
書込番号:20038596 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぼーーんさん
そうですね。素人があれこれ言わずプロに任せるのが一番ですね。
>ポテトグラタンさん
「冷蔵庫の下に厚め毛布やマットのようなものをひき、傷つかないようにそれを引くわけです。」
何店か搬入方法を聞いてみたらまさにそういうことみたいでした。
>RASCAL1207さん
今日聞いた量販店のスタッフも「最低4cmくらいあれば」と言っていました。すごいですね。
ただそれ以上に厳しいときは「壁に傷が付く可能性があることを承諾してもらってから」やる場合もあるとか…。
>モナーぜさん
それはすごいですね。ウチは流石に65cmまでにしておこうと思いますが(笑)
実際の搬入例を聞かせていただき、大丈夫な気がしてきました!
何店かに問い合わせたところ「現場を見ていないので確定ではないですが…」の前置きはありましたが、全てで「それならまず大丈夫でしょう」との返事をいただきました!廊下の幅より「90°回転させるときに冷蔵庫の対角線のスペースが確保できるか」を気にされているスタッフさんもおられましたが、厳しいと言われたところはなかったです。
希望が持てましたのでこの機種を購入しようと思います。ありがとうございました!
書込番号:20038689
6点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX71Z

>ciao-ciaoさん
こんにちは。一般論ですが…
迷われている(しかも700L有力な状況)であれば、700Lタイプを買えば良いんじゃないでしょうか?
ただし、お金が…置き場所が…と言う悩みがあるなら論外ですよ。
どうせ使用者さんも大きい方にしておいて良かったと言いますよ^^;
書込番号:20012890
2点

>どうせ使用者さんも大きい方にしておいて良かったと言いますよ^^;
まじめに言わせて貰うと、
心理的に(特に高価な物を買った場合)、人はその物の多少の悪い面には目を瞑り、むしろ良い面を丹念に探して、
「やっぱりこれを選んで私は正解だった」と思いたい心理になるのです。
ですから、購入者さんの心理状況が必ずしもニュートラルな評価ではないよ!と言う事が言いたかったのです。
逆に言わせて貰えば、これ特有の不具合頻発報告とかは聞いていないので、
ciao-ciaoさんがこれを購入すれば(しかも、これのお値段が高いと思っておられるなら尚更)、
同じ理由で、確率高く満足感を得られると思いますよ。
最初の返信の真意は、こんな感じです。
書込番号:20012911
5点

回答ではありませんが。
430リットルの冷蔵庫と200リットルの冷凍庫を使っています。
数年前、電気代がかかるので、買換えました。
その時、どちらも10年前のでしたから、毎月結構いっていました。
130リットルの冷凍庫で、省エネのは無いのでは。
スペースが許せるなら、冷凍庫も買換えてはどうですか。
書込番号:20013583
7点

ciao-ciaoさん こんにちは
三菱(11年使用407L)からMR-WX61Zにしました
最初は、MR-WX53Zを検討していましが!MR-WX61Z-BRにして大満足
480L+130LならMR-WX71Zをオススメします (^O^)/
もちろん、予算・設置条件がクリアーなら
購入検討時!店頭で一瞬MR-WX71Zにも一瞬靡きましたが・・・・(^_^;)
PS あまりにも綺麗なので、何も張らなくなりました。
書込番号:20015450
4点

置き場、搬入経路ですね!無料で確認して頂ける電気店があるようですので一度価格交渉と同時にお願いしてみます。
大丈夫かとは思いますが素人目ではこわいですし。どうしてもの時は600Lにして冷凍庫は買い換えるかどうか検討します。
書込番号:20015854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご意見ありがとうございます。購入しようと気持ちが上がったり下がったりを繰り返しています。故障しているのが製氷機のところだけなので、ま、今度でよいかな?ところ思うとことしばしはでした。今回介護食専用のスペースも欲しいなと思い検討しています。
お店で実際に話をお聞きしてみようかと思います。
書込番号:20015866 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

冷凍庫は10年以上前のです!やはり最近のはエコなんですね!こちらも考えてみます。お菓子やパン作りに加え介護食それと子供達へたまに手作り食品のお届けと保管場所がいくらあっても足りません(^.^) 冷凍庫へはアイスノンなども常備しているのでいつも狭いなと思っているところです。
書込番号:20015873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まずは購入に向けて頑張ります!主人と母の意見も聞きながらより良いお買い物が出来ればと思います。購入した場合はまたご報告致します‼
書込番号:20015921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日WX71Zが納品されました。
事前に搬入出来るか下見をして貰いましたが「多少キズが着いても良いのなら」って事でOKになりました。
狭い方の奥行きで74cmに対して台所の入り口が75cmとギリギリでしたが壁に付いてるお風呂のリモコン等を外し、レンジの取っ手を避けるため冷蔵庫の引出しを全部外して何とか収まりました。
搬入途中も廊下のドアが通らないので和室の襖を外して迂回させました。
71zと61zでは狭い方の幅が5cm違うので、その差で入れば、実質価格差はそれ程ないので大きい方が良いと思います。
ギュウギュウに詰め込むのではなく余裕が出来ますし、大きい鍋も取っ手を付けたままでも入れやすいでしょうし。
書込番号:20045427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

700Lはどうしても家に入らないと判明しました。またもし置けたとしても床の補強が必要になるかもしれないと言われました。600Lは大丈夫と事前に見ていただきました。ただ在庫はなく展示品でロゼのみ。で、購入に踏み切りました!価格は185000円税抜き 今ある冷蔵庫は買取で約-2900円 手持ちポイント1800円分をさらに差し引いていただきました。10年保証は無料です。展示品ですのでもう少し安くなるかな?と思いましたがここまででした。当初の予算よりずっと安くなりましたのでオッケーです!
冷凍庫はまだ処分できません。早く冷凍庫も省エネにならないかな?こちらも早く買い替えをしたいです!
書込番号:20088592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX53Z
題名にありますとおりJXシリーズ MR-JX53Zとの決定的な違いは「ガラスパネル」か否かということで
よろしいのでしょうか?
また、ガラスパネルのメリットはデザイン的なところだけでしょうか?
一方マグネットではないため、冷蔵庫に磁石でメモを貼りつけておくようなことは
できなくなることがデメリットと考えおりますが、ほかにメリット、デメリットはありますでしょうか?
9点

>うんぱーこいださん
こんにちは。
それぞれの違いは仰るとおりだと思います。
メリットはやはり見てくれでしょうね。
それと、パネルに段差が無くなるので隅まで拭きやすいって事でしょうか。
デメリットは、やはり、マグネットが付かなくなる事と、
まれにヒビ割れる可能性があることでしょうか。
書込番号:20012559
3点

>ぼーーんさん
早速のお返事ありがとうございます。
日ごろ掃除がしやすいというところがメリットということですね
あとは、やはりデザインということですね!
一度店頭にいって、違いを確かめた上で検討してみたいと
思います。ありがとうございました。
書込番号:20012618
3点

パナソニック、日立、東芝なら純正マグネット(シート付き)がありますが、残念ながら三菱にはありません。
Panasonic ガラスドア用マグネット ARMH00A00190
日立 クリスタルドア用マグネットセットHITACHI RMG-10
東芝 クリアガラス扉専用マグネットセットTOSHIBA GR-MGS1
ヨドバシカメラ通販で買えば、アマゾンより安い場合もあります。
そもそもガラス、ミラータイプドアの冷蔵庫を買われる方は、高級感重視で買われるのだと思います。メモなどで外観を損ねたくないと思われる方も多いのでは?
メーカー純正以外でもありますが、シートが粘着タイプの場合がほとんどでしょう。
ドアにヒビが入るのはもしかしたら、傾いたまま、長年使用するからかもしれません。私の家でもクリスタルドアの冷蔵庫を使用していますが、設置数日後、若干傾いている事に気付きました。中身を入れた時、微妙にバランスが崩れるのかもしれません。又、クッションフロアの場合や、冷蔵庫を置いていていた場所へ更に、容量の大きい冷蔵庫を置けば、床自体に負担がかかる場合もあると思います。
水準器なら100円ショップでも売っているので、冷蔵庫の上に置いておけば良いかもしれません。
書込番号:20012950
4点

>日立と三菱は将来必ず合併さん
ガラスドア用のマグネットボードなるものが用意されているですね!
ただ、一般的な需要としては見た目の高級感、デザインを取るか、
冷蔵庫にメモ貼りができないと不便なのでそちらをとるのか
という選択をされている方が多いのかもしれません。
ガラスドアに慣れてしまい、やっぱりメモ貼りしたいって方が
買うのかもしれませんが(笑)
私個人としてはデザインは二の次ですが、家族と相談し、
よく検討して購入したいと思います。
書込番号:20013176
2点

うんぱーこいださん こんにちは
あと、見落としがちですが!
セパレートガラスシェルフ(WX)と動くん棚(JX)の違いが有りますヨ (^O^)/
書込番号:20015471
3点

>デジタルエコさん
やはり、店頭にいってご指摘の部分も含めしっかりチェックしたほうがよさそうですね!
ひとつ情報が増えました。
ありがとうございます。
書込番号:20015842
4点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX53Z
こちらの口コミをみて本製品を購入しました。
先日商品が届き設置したのですが観音扉を正面から見た時に上下5ミリほどズレていました。
使用するのに特に問題はなさそうですが、量販店でみた同製品は綺麗に扉が揃っていたし、高い買い物なのでちょっと残念だなーと思っています。
この様な扉のズレを解決する方法ってありますか?
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:19996452 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

冷蔵庫本体が傾いて設置されているとドアがズレることがあります。
前部の足を操作することで傾きを調整することができますので、まずは確認してみてください。
おそらく説明書の最初の方に、ドアがこう傾いたらこう調節するような事が書かれていると思います。
書込番号:19996470 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

うーん、さすが "5mm" で日本人らしい指摘ですね。ま、これがあるから made in japan の車や電化製品の品質が向上したのでしょうが…
先ずは、立てつけ調整できるか販売店又はメーカーサービスに相談でしょうね。
我が家はずっと日立製冷蔵庫を愛用していますが、8年前に代替した際、お店の方は、ドアの立て付けは日立以外はけっこう華奢で、飲み物を多く入れた場合結構ズレるとのお話でした。各メーカーの実機を触ってみましたが、確かに日立は唯一頑丈でした。
書込番号:19996478
6点

説明書にも書いてある様な事なんですね。
しっかり調べてから質問するべきでした、すいませんσ^_^;
さっそく調べてみます。ありがとうございます!
書込番号:19996576 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>YS-2さん
そうなんですよねー、たかだか5o程度の事で騒ぎ立てるのはどうなんだろうかという心境でサポートへの電話は躊躇し、かといって綺麗に扉が整ってる同製品もあると思ったらちょっとモヤモヤしてこちらに書き込ませてもらったしだいですw
日立に変えるという選択肢はありませんが、建てつけを調整して改善されなければメーカーへ問い合わせてみようと思います。
アドバイスありがとうございます(^ν^)
書込番号:19996595 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

細かすぎます。自分で脚の調整は行ったんでしょうか?
ここに書き込みする前にそのくらいはしましょう。
というか…設置してもらった時にすぐに確認しなかったのでしょうか?業者がいる時に。
書込番号:19997042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この板を拝見し、 家のも見てきましたが幸いズレていませんでした。
でも、5mmのズレは、やはり気になりますよね。
(益々ズレが広がって行かないか?ってこともありますし)
私も設置当初は調べもしませんでしたが、ダメですね・・・。(汗
ともあれ傾き訂正で、すんなり直ると良いですね。
書込番号:20000074
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





