iPod touch 第6世代 [32GB]
- iPod touchシリーズの2015年モデルで、4型Retinaディスプレイを搭載。
- iPhone 6/6 Plus(2014年発売)と同じCPUを搭載し、第5世代の従来モデルと比較してCPU能力は最大6倍に、GPU能力は最大10倍に向上した。
- 120fpsのスローモーション撮影、1秒間に10枚の連写撮影をするバーストモード、最大4300万画素のパノラマモードに対応している。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 登録日:2015年 7月16日

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 22 | 2016年9月23日 12:29 |
![]() |
2 | 6 | 2016年4月28日 16:23 |
![]() |
14 | 6 | 2016年4月23日 13:34 |
![]() |
12 | 7 | 2016年4月17日 05:46 |
![]() |
2 | 5 | 2016年4月10日 19:50 |
![]() |
18 | 8 | 2016年2月5日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第6世代 [32GB]
みなさま初めまして。
このiPod touchをはじめて購入しました。
携帯はまだAndroidです・・
よく勉強せずに購入したのですが、このiPod touchを使ってカーオーディオとして使いたく思っています。
実験的に接続してみたのですが、イヤフォンジャックから接続コードで車のアンプに接続し、アプリを立ち上げ、当然、音楽はなりはじめました。
そこで・・
1)エンジンONで自動的に音楽が再生されるような設定やアプリはございませんか?
2)再生されたらリモコンを使って曲送りとかをしたいのですが、ワイヤレスでこれが可能なリモコンはございませんか?
3)エンジンOFFで、再生を自動的にストップ。次にエンジンONにした時にそこから自動的に再生。というような設定やアプリはございませんか?
購入にいたるまで、勉強研究をしなかったので、思いと使い勝手に大きな隔たりがあって・・
教えていただけますと喜びます。
4点

是非ともありましたら、わたしにも教えて下さい。
書込番号:20223232 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Nikon_Dさん
私は下記のような30ピンの旧Dockコネクターの反対側がAUX端子と電源取得用USBケーブルの二股になったものにApple純正の30ピン=Lightning変換のショートケーブルタイプを組み合わせて使用しています。
iPad、iPhone、iPod Touch用 AVケーブル【Made for iPhone認証品】
固定リンク: https://www.amazon.co.jp/dp/B002B0HYI8
先が30ピンではなくLightningのものがあれば良いのですが、見かけたことがありません。
電源はキーと連動しますが勝手に再生がスタートしたりはしません。
それ以前に私はクルマにiPodを置きっぱなしにしないのでその都度挿し直してますが。
リモコンは下記のようなBluetooth接続のものが色々出ています。
Satechi サテチ Bluetooth ボタンシリーズ
固定リンク: https://www.amazon.co.jp/dp/B00RM75NL0
私はCASIOのG’MIX GBA-400を使っています。
http://g-shock.jp/ble/gba/
書込番号:20223245
3点

最近のカーオディオはBluetoothがついているのでスマホやDAPが簡単に繋がるし、スマホならハンズフリー通話もできます。
Nikon_DさんのカーオディオにはBluetoothがついてないのならヘッドユニットだけ交換したらどうでしょうか?
1DINタイプなら1万円で買えます。取り付けはオートバックスとか、修理工場で頼めばわずかな工賃でやって貰えます。
最新機種でも1万円台なので安いですよ。
http://s.kakaku.com/item/K0000907930/
リモコンもオプション設定されてます。
カーオディオがBluetooth対応だと、カーオディオとiPodをペアリングしておけば、エンジンオンでカーオディオも電源オンにしとけばBluetoothを介して自動再生できますし、曲名などもカーオディオのディスプレイに表示されますよ。
選曲はカーオディオ側できますし、オプションのリモコン操作もできますね。
スレ主さんの希望は全部かなえられると思うし、
なりより無粋な配線が不要。
書込番号:20224451 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アプリだけでご要望の動作(レジューム再生)をさせるのは難しいと思います。
>ジャクスジクさん
のおっしゃるようにBluetooth接続するのが良いと思います。
今お使いのカーオーディオにBluetooth接続の機能がなく、
お金をかけて買い換えるのはちょっと… という場合は
後付けのBlurtoothレシーバーという方法もあります。
https://www.amazon.co.jp/AGPtek%C2%AE-Bluetooth%E6%90%AD%E8%BC%89USB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC--USB%E8%BB%8A%E8%BC%89%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-USB%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%80%803-5mm%E3%81%AEAUX%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90iPhone-Samsung-4%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%80%E9%81%8B%E8%BB%A2%E4%B8%AD%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%82%82%E6%89%8B%E8%BB%BD%E3%81%AB%E8%81%9E%E3%81%91%EF%BC%81/dp/B014SKU98K/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1474471434&sr=8-6&keywords=bluetooth+%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%80%E8%BB%8A%E8%BC%89
書込番号:20225067
1点

1)、3)に関しては特別な設定はしなくても出来ます。
音楽を再生状態にしておけば、エンジンのON,OFFに連動して曲がスタート、ストップします。
また、iAlbum Player というアプリを使うと自動でアルバム単位でのシャッフルが出来るし、ワンタッチでアルバムスキップも出来るので、長距離ドライブでのかけっぱなしにはてとても便利。
ダッシュボードにフォルダーを付けて取り付け、いつでも画面をタッチ出来るようにしておけば、リモコンは不要です。というか、リモコンは無いと思います。
私は古いTOUCHを使っているので30pinドックコネクタで接続していますが、カーナビのアクセサリーでLightning用もあると思います。
Bluetooth接続でも同じように使えますが、たまに接続が切れることがあるのと、ケーブル接続に比べて音が悪いのでケーブル接続をオススメします。その方が充電も勝手にされて便利です。
書込番号:20225190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でぶねこ☆さん
カーオディオのbluetoothで音切れするとか、情報が古いすぎますね。
1 最近の製品ではまず切れません。古いiPodとは性能が違います。bluetoothの世代が古いものとは違います。
2 iphoneやiPhonetouchのbluetoothからの音は本当にいいです。有線接続と音の違いを聞きわけるのはカーオディオだと無理です。
ピュアオーディオ機器じゃないので、カーオディオは微妙な音を再生できないからです。
また、安物Androidスマホだとホワイトノイズが目立つ事がありますので、その点はiPhone系のbluetoothは優れていますね。
3 iPhone 7からはヘッドホンジャックも切り捨てたのでアナログしゅつリョキすらなくなりましたが、
旧型30pinのコードの場合はアナログ出力可能とは異なり、現行ipodnoライトニングケーブルはアナログ出力できない。
だからスレ主さんの場合、ライトニングケーブルじゃなくて、雑音が出やすいアナログ接続でかつヘッドホン端子から接続しているのですね。
ヘッドホンアンプで増幅して、カーオディオのアンプで増幅されるので音が濁ります。
4 現行iPodで有線接続はライトニングケーブルでUSBデジタル接続が最も良いのですが、スレ主さんのカーオディオはデジタル入力がないので、
ヘッドユニットを買い換えることになります。
5 さて、ヘッドユニットを買い換えるなら、最新モデルならご紹介した通り、わずか1万円ちょいで、
ライトニングケーブルからのUSBデジタル入力端子もありますし、はbluetoothの新世代規格のものが搭載されていて、
有線デジタル接続、bluetooth無線接続の二択が選べます。好きな方を選べばいいだけです。
6 アナログ入力しかないカーオディオ機器にbluetoothを後付けする製品は買ってはいけません。特にFM電波に変換してラジオで聴くタイプは最悪です。価格も最低でも5千円しますし、1万円するものもあります。カーオディオのヘッドユニットより割高です。しかも結局、アナログ入力になるので
音も劣化しますし。
でぶねこさんの旧型iPodの情報は古すぎるので情報更新しておきました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:20225570
4点

>ookkyyyさん
ご紹介のbluetoothアダプターですが、2000円ですか、安いですね。
でもデザイン最悪です。クルマの中に置きたくないですね。正直、モロ中華製の安物感満載。
2000円円なら買ってもいいかもしれませんがアナログ入力にはなるので、雑音の危険は残りますし。
やはりスレ主さんにオススメしたいのは、ヘッドユニットの買い替えですかね。
最新モデルで1万円台で買った方が見た目もいいし、USBデジタル入力、bluetooth無線の二択が選べます。
iPodを直接リモコン操作はできませんが、カーオディオのヘッドユニットならオプションでリモコンつけられます。
ヘッドユニットをリモコン操作することでiPod内の曲の操作が可能になりますよ。
iPod対応リモコンがないのですから、ヘッドユニットを買い替えるのがリモコン操作を実現する唯一の方法ですね。
書込番号:20225601
2点

>ジャクスジクさん
>でぶねこ☆さん
>ookkyyyさん
>EXILIMひろまさん
>破裂の人形さん
大変興味深いご回答をいただき、ありがとうございます。
単純に接続するのは根本的なヘッドユニットの件もあり、難しい・・・
という結論になりますね・・
説明が不足といいましょうが、具体的に書かなかったわけですが、私の場合、車と書きましたが、実際はバイクです。
バイクで運転しながらヘルメット内のスピーカーから音楽を聴きたく、試行錯誤を行っています。
もっとほかの方法もあるでしょうが、他の機器、例えば無線機とかレーダーとか、ナビとか、これらの音源もあり、これらを有線でミックスし、それをBluetoothでヘルメットへ飛ばす。
というシステムを考え中で、さらには、それぞれの音源の優先度を決め、優先度の高い音源が入ってきた場合は、その他の音源を下げる。ということもあります。
これ、車の場合なら至って簡単なことと思いますが、上記の使用用途の場合、悩みどころ一杯で・・
いずれにしよ、大変参考になりました。
iPod touchでの自動音楽再生はあきらめ、他を考えてみます。
みなさま、愚問に対し、時間を割いてい頂き、大変ありがとうございました。
書込番号:20225625
0点

>でぶねこ☆さん
音楽再生中ずっと充電しながらだと、バッテリー劣化進みます。1年以内で確実に劣化しますね。
充電池は充電すると発熱しますがその状態で使用すると劣化します。充電を終えてから使うのが基本ですが。。。。
それにbluetooth接続なら、ライトニング端子は空いているママなので、いつでも充電できますが。
おっしゃる意味が理解できませんね。
繰り返しになりますが、いくら端子が空いているとはいえ、音楽再生中に充電するのはバッテリー劣化するのでやらない方がいいですけど。
書込番号:20225628
1点

情報が古いから、と切って捨てられていますが、、、
カーオーディオではBluetoothと有線の区別がつかないと言われましてもねぇ。
やはり信頼性の差はあると思いますよ。音もね。
カーオーディオもピンキリですから。
書込番号:20225645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Nikon_Dさん
バイクですか 驚愕。。。。。
しかも、ヘルメットにbluetooth飛ばしているなら機器もいらんじゃないと思ったら、ナビ、無線機、レーダーと複数台をアンプでミックスする
という難易度が高いことをおやりになっているのですね。
バイクで空間的な余裕がないから載せる機材は少なくすべきだし、iPodはやめて、ナビの方に音楽再生も兼ねさせるとかした方がいいのでは?
複数の機材をミックスさせる基本構想がスジが悪いですね。
もう少し必要機材を絞って下さい。
書込番号:20225659
2点

>でぶねこ☆さん
現行bluetooth機種を使った事がないから音切れするとか発言するのですよ。
私は毎日bluetoothでカーオディオ鳴らしてますけど音切れしませんね。
iPhoneやiPod touchを使ってますけど全く切れないのは事実ですし、
少なくともアナログ接続より音がいいと思うことをあります。アナログコードだと雑音拾うことを多いです。クルマの中の電磁ノイズが多いから
だと思うので。もちろんデジタル入力なら有線接続の音は最高ですけど、ヘッドユニット買い替えとなるので、bluetoothもついたのを選んで、
無線接続の方が快適です。
私はデジタル接続もbluetoothでもできるのですが、圧倒的にbluetooth接続の方が便利で音も不満ないです。これが毎日使っての事実です。
30pinの古いiPodの情報で、旧世代のbluetoothは音切れ、音質劣化も酷かったですが、現行世代のbluetoothは音切れしないし、bluetoothは本来省電力な規格なのでバッテリーにも優しいですよ。
充電しながらの使用を進めていますが、バッテリー劣化を進めるので如何なものかと。
書込番号:20225686
1点

>ジャクスジクさん
おっしゃる通りです。
それらの機能がミックスされたものがあれば、最高なのですが・・
一部ミックスされた機能をもった機器は存在するのですが、雨とか振動に対して車用よりも強化された対策の機器は、ミックスされた場合、どうしてもスポイルされ、それらの機能は、ほぼおまけ状態です。
ナビには音楽再生機能がありますが、とてもまもとに聞けるような性能ではなく・・
それぞれの機器の性能を上げ、個々に機器を設置するのは、最近の大型ツアラーバイクの常套手段です。
結論とすればどこで妥協するか・・ですが、いかんせん、趣味の世界で、つい、こだわりが出てしまうところです・・
書込番号:20225694
0点

>Nikon_Dさん
ヘルメット内部のスピーカーで鳴らすこと自体、音質的に限界があるのでは?
ヘッドホンホンみたいになるのでしょうか?
鳴ったら鳴ったで耳元で音楽再生したら運転の邪魔になりそうですが。
オーディオは結局出口ですからね。
入力側にこだわっても出口がヘルメット内なので、妥協点を見つけた方がいいのでは?
ナビ内の音楽再生で足りる感じがします。
書込番号:20225726
1点

>充電しながらの使用を進めていますが、バッテリー劣化を進めるので如何なものかと。
ご存知ないのかもしれませんが、iPodは代々ドックコネクター接続で充電と機器の接続を同時にする事を想定された製品です。
ドック接続のスピーカーや各社のカーマウントアダプターなど、それこそ多種多様の専用機器が存在するのは有名です。
世界中探してもこれほど多種多様のオプションが存在し、運用されながら代を重ねてきたDAPはiPodだけでしょう。
要するに、充電しながら使用してもバッテリーにかかる負荷を心配をするような設計ではありません。
何台も同様の使用をしてきましたから間違いありません。
ただ、バイク用となるとやったことがありませんし、価格.comのiPod掲示板でそのような使い方をされている書き込みもほとんど見かけません。
逆にバイクのコミュニティーで相談された方が情報があるかもしれません。
書込番号:20225810
3点

古いからと言われますが、iPhoneSEのBluetooth接続でもケーブル接続との音質差は感じるんですけどね。
ケーブル接続は、Lightning 30pin アダプターを使っています。
バッテリーの劣化はおっしゃるとおりでしょう。
私は古いTOUCHを車載専用にしているので、その点は全く気にしていません。何しろ電源連続供給ですから。かえってバッテリー残量低下による音質劣化も感じません。
ポータブルオーディオ機器は、満充電の時とバッテリーが切れる前とでは音質が変わります。当たり前ですよね。駆動力低下で音が濁るんですから。
書込番号:20225846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発言の趣旨が変わるので、一旦切った後に一言いわせていただきます。
カーオーディオでケーブル接続とBluetoothとで音質差を感じるかどうかは、使用する機器のレベルや聴く人の満足度合いなどの要素が絡まって結果が出るので、「今のBluetoothの音質はケーブル接続と差が無い」と言い切る事に違和感を感じます。
普段電車通勤で安いDAPでハイレゾを聴き、ヘッドホンもリケーブルして楽しんでいる者としては、どうもBluetoothには拒否感が拭えません。
結局、聴く人の満足度は個人差のセカイです。
カーオーディオにどこまで求めるかもしかりです。
話をこのスレの原点に戻すと、
エンジンのオンオフと曲の再生停止を連動させるのは、普通に出来ます。再生中にエンジンを切れば曲はその時点で止まり一定時間後に画面も消えます。
次にエンジンをかけたら、ドックコネクタ(もしくはLightning)が通電を検知して停止位置から再生を開始します。
TOUCH本体を操作しなくても、勝手にスタートします。
但しロックされたままなので、選曲し直す時は、ロック解除が必要です。
カーオーディオ側でラジオを選択していれば、その間は曲は停止したままです。
書込番号:20225971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EXILIMひろまさん
適当な事を堂々と書きますね。
充電池の物理特性なのでDockとは無関係です。
充電中、発熱した際に使用するとバッテリー劣化を早めます。特に車内は室温もう上がりがちですからね影響は大きいです。
>でぶねこ☆さん
昔の30pinのことは議論しません。現行機にない30piの話をこのスレでしても無意味です。
現行機はライトニングケーブルでデジタル接続するのは否定しません。音質的には最高です。しかしケーブルが邪魔すぎます。不恰好でクルマのインテリアをぶち壊します。ダサいです。音がよければダサくても言い訳ありません。ダサいイモ臭いカッコ悪いです。
最新のBluetoothは省電力、高音質、無線でカッコいい、コードがないから後部座席の人や助手席の人からでも操作できます。自由なんですよ。
書込番号:20226013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でぶねこ☆さん
リケーブルしてまで手をかけた再生環境の話と普通のカーオディオの話を同列にするからあなたの議論は空転するのですよ。
私が話しているのは普通カーオディオですよ。
メーカー純正レベルの軽自動車だってついているレベルのフツウなカーオディオです。ご紹介しているカーオディオ製品も1万円台のお安いものです。
あなたのご自慢のリケーブルの線材よりも安いものにゴリゴリ追求するのは無意味なんですよね。
フツウのカーオディオはピュアオーディオみたいな再生能力はないのでBluetoothとアナログ優先の差は出ないのですよ。現実的に。
また高額なカーオディオセットをお使いの場合はそもそもiPodなんか使いませんよ。
もっと高価なDAP使ってハイレゾ再生しますよ。
車載用のハイレゾ対応DSPを使います。
ハイレゾ出力するのにふさわしいDAPはたくさんあるので、その話もスレ違いなので議論はしませんけどね
書込番号:20226043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothを使った方が良いのは特にスマホ。音楽再生だけで無く、ハンズフリー通話も出来るから便利だよ♪
まずBluetooth対応のカーオーディオに買い換えよう♪スマホをBluetoothで繋げておけば、CD、AUX、ラジオ等、他のソースを聴いている時でも着信があればハンズフリーで受ける事が出来る♪
但し、iPodタッチやウォークマンA20はNFCが無いから、イヤホンで聴きながら車に乗り込んで、続きをカーオーディオのスピーカーで聴く場合、Bluetoothに切り替える手間と機器への接続に時間が掛かる(笑)プレーヤーをAUXに繋いでイヤホンジャックから送り出しのボリュームを最大にする、その方が早いよ♪
書込番号:20229556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第6世代 [32GB]
GPSがついているわけではないので使えないかと思いますが。
位置情報サービスの機能はあるみたいですが、近接のWi-Fiネットーワークからおおよその距離を割り出すとのことです。
書込番号:19826806
0点

返信ありがとうございます。
質問が悪かったようですみません。
あんしんGPSアプリでiPod touch からauでサ-ビスを提供している、あんしんGPSという商品を操作・管理できますか?
という意味で投稿しました。
android端末ではauSIMが入っているスマホでしかauマ-ケットが使えなく、あんしんGPSアプリが取得出来なく今回@OSだとiPhoneだとWi-Fi運用端末でもあんしんGPSアプリが使えるようなので・・・
書込番号:19826825
1点

http://www.au.kddi.com/mobile/product/gps/kys11/
あんしんGPSのWebページではandroidはアプリ、iOSはアプリをにおわすことが書いてませんね。
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/anshin-gps_appguide.pdf
説明書を見つけたらありました。
https://itunes.apple.com/jp/app/anshingpsapuri/id741897283?mt=8
iTunesサイトのアプリ。
iPod Touchも対象ですね。
書込番号:19826870
0点

ありがとうございます。
使えそうですね。
使用している方や、使い勝手など実際使っている方使用感など教えていただけませんか?
書込番号:19826906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かまぞうさん
iPod touch6にインストールしてみました。インストールはできました。
最初に起動すると、「あんしんGPS端末」の電話番号とやらを要求されます。私は「あんしんGPS端末」というものを持ってないので、そこから先には進めませんでした。
というわけで、「少なくともインストールはできます」...というだけの、実機検証報告になります。
書込番号:19827139
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第6世代 [32GB]
ipodtouch初めて購入しました。
購入目的はゲームアプリ使用がメインです。
バッテリーの消耗時間の早さに驚いています。
充電フルで画面の明るさを最低にしてwifi、Bluetoothをオフにしてバックグラウンドなしで
電源入れっぱなしにして何も操作しないとういう状態で放っておいたら8時間ほどでバッテリー残量20%切ったというメッセージが出てきます。
この使用状況でバッテリーは10時間程度しか持たないものなのでしょうか?
音楽再生40時間とあるのにそれはないだろうと思うのですが…
ゲームアプリを使った時だと3時間ほどで残量20%切ります。
ちなみにバッテリーの消耗が早いという理由で一度初期不良で新品と交換しています。
しかし交換後の製品も同じように消費が早いです。
appleにも電話してみましたが回答が曖昧でよくわりませんでしたので実際に使っている方の意見を聞かせてもらえたらと思い投稿しました。
似た質問がありますが、自分の使用状況でどの程度持つものなのか知りたいのでよろしくお願いします。
2点

ゲームばかりやってると、あっという間に減りますよ。
特に動画や3D効果など負担の大きいものは余計にバッテリー食いますしね。
書込番号:19720338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フル充電してから、しばらくスリープさせた後で、
設定 → バッテリー
の一番下の使用時間とスタンバイを比べてください。
何もしてないと使用時間はほとんど増えないため、普通は使用時間よりもスタンバイの方がはるかに
長くなります。もし、使用時間とスタンバイがあまり変わらないなら、裏で何かが勝手に動いてます。
書込番号:19721929
3点

ネットばかり見ていてもあっと言う間になくなりますけとね。
書込番号:19721977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信遅くなりましたm(__)m
>飛行機嫌いさん
スリープにしてみたら使用時間よりスタンバイのほうが長かったです。
同じくスリープで音楽再生して放置していたら36時間以上もったので初期不良ではなさそうですね。
書込番号:19728725
2点

買ってから何日ぐらい使ってますか?
あとフル充電を1回(半分程度なら0.5回とか)と数えて何回ぐらいフル充電してますか?
新品で買ってすぐだと短いですよ。
「不活性」「ならし」などで検索するとその手の話題のページが見つけると思います。
しばらく(1週間とか)使ってみて様子を見た方がいいと思います。
書込番号:19808665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yammoさん
買ってからはいまは一か月ほど経っています。
フル充電は5回くらいですね。
バッテリーがすぐに切れるんであんまり使用していません。
ゲームアプリ使用だと相変わらず3時間も持ちませんね(笑)
アプリはスロットのまどマギです。容量が2G以上なのでそれも関係しているんですかね…
いまはこれが標準なのだと諦めています(笑)
書込番号:19812711
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第6世代 [32GB]
皆さんは音楽を聴く場合に従来のダウンロードとAppleMusicなどのストリーミングサービスのどちらで利用しているんでしょう?
自分は今iPhoneでAppleMusicを使っていますが今月25日くらいに無料期間が終わるので
継続使用するか決めかねてます
日本はストリーミングでは外国より遅れをとってるので有料会員はほとんどいないのかも
と思ってしまいますね
書込番号:19778319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

続けてですが
日本にSpotifyが入ってくるのはいつの日になるんでしょう?
もしアップルと比較してそっちが良ければ利用しようと思っても比較ができません
そういう状況にもイライラします
書込番号:19778342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>it’s a ソニーもう一度さん
サービス開始直後からApple MusicとiTunesMatchを合わせて利用しています。
好きなアーティストや古くてマイナーなアルバムなどはCDで買い、それ以外はApple Musicで済ませているのですが、PCで取り込んだ自前のライブラリとApple Musicのライブラリをシームレスに活用できるのでかなり便利です。
ちょくちょく聴く曲はiPod touchにDLして入れっぱなし。
外で聴くならDLしておかないと不便ですから。
Wi-Fi環境がある所ではiPadでストリーミング再生でも聴いています。
最近はApple Musicも邦楽の新譜が充実してきたのでちょっと聴いてみたい程度の楽曲を気軽に聴けるようになりましたし、この手のサービスとしては音質も悪くないです。
>日本にSpotifyが入ってくるのはいつの日になるんでしょう?
もうすぐらしいと噂は聞きますが、正確な日程は知ってる人居ないのでは?
書込番号:19778536
3点

こんにちは
>皆さんは音楽を聴く場合に従来のダウンロードとAppleMusicなどのストリーミングサービスのどちらで利用しているんでしょう?
最近はもっぱら AppleMusicやAmazonPrimeMusicのストリーミングサービスですね。
これは一度体験するとやめられなくなりそうです...
書込番号:19778812
5点

AppleMusicも邦楽は増えて来たのですが
まだ不十分だと思います
こんな有名な曲やアーティストも入ってないのかという時もあります
もともと外国のなんで仕方ないとは思いますが
当初はビートルズも無かったのでその点は良くなりましたね
書込番号:19778865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>it’s a ソニーもう一度さん
こんにちは
私の場合は音質重視ですから圧縮音源を利用することはありません。
また、同一音源をCDPやUSB−DACでも同じ高音質形式で利用できる
ようにするためにもこのようにしています。
NASを使っていますから形式サイズも容量も気にすることもありません。
そこに一度入れてしまえば曲の出し入れは簡単ですし、ほかのいろいろな
複数台のプレーヤーからもアクセスして高音質で聴くことができますし、
外出先から自宅にあるそのNASにアクセスすることもできます。
Apple製品は、ハイレゾとDSD音源を、そのままでは聴くことができま
せんので、そのときだけはポタアンを接続して聴いています。
DSD音源は一つのアルバムで5GBくらいですから、容量は128GB
あるのですが、一度に大量のアルバムを保存することは難しいですね。
書込番号:19779436
0点

SpotifyよりTIDALの方が注目されそうな気配ですね。
月額は高くなりそうですが、ロスレスで楽曲数も多いですから。
Apple製品の対応は定かではありませんが。
書込番号:19786143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう有料会員になろーかなと思ってます
購入するとえらいお金がかかるし
ストリーミング後進国日本も早く変わってくれればいいですね
書込番号:19794790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第6世代 [32GB]
現在、薄型カメラを探していますがいいものがありません。
そこでiPod touchをカメラとして使用しよし、PCにデータ移動を考えています。
会社なので、
iTuneなどのソフト使用不可(セキュリティー関係上)
USBケーブルの使用可能。
SDカードへのデータ移動でもいいです。
iPod touchへのアプリはインストール不可。
無線ランの環境なし。
この環境下でいい方法はありますでしょうか?
0点

会社のPCのUSBポートに特定登録機器以外アクセス不可のセキュリティーロックが掛かっていないんであればiPod touch 第6世代からUSBケーブルを挿してPCから写真領域(フォルダはDCIM)をアクセスしてコピーする事は可能です。移動は出来ないのでコピー後にiPod touch 第6世代の本体上で必要に応じて消去することになります。
書込番号:19775441
0点

>moriizouさん
iPod touchである必要はあるのでしょうか?
会社での使用なら多少厚くても通信機能の無い普通のコンパクトデジタルカメラの方が良いのでは?
例えば、キヤノンlXY180のようなコンデジの方が安価で写りも良いですし、データのやりとりも分かりやすいと思うのですが。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/ixy/180/
書込番号:19775453
1点

わたしもカメラ機能だけでしたら、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014730_J0000017025_J0000011836&pd_ctg=0050
のような1万円以下のデジカメをお勧めします。
2040 万画素以上の高精細CCDを搭載していますので、画素数を減らして撮影するのが良いかも知れません。
書込番号:19775532
0点


これを使っています。いかがでしょうか?
Touch ID指紋認証対応 Lightning端子付きmicroSDカードリーダー PhotoFast CR-8800
6500円 前後だと思います。
書込番号:19776574
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第6世代 [32GB]

ありがとうございました。
先ほど下のボタンを押してみたら
充電済みだったかな?文字が出ました。
書込番号:19554693
0点

https://help.apple.com/ipod-touch/9/#/iph3c511138
によると、画面の右上にiPhoneやiPadと同じアイコンが表示されるのですね。iPhoneやiPadは、充電が
100%になってもバッテリーのアイコンは変化しないので、iPod touchも同じではないでしょうか。
書込番号:19557844
1点

アイコンだと100%なのか95%なのか正確な情報が得られないので
困っていたのですが、充電中に画面の下にあるホームボタンを押すと
正確な言葉は忘れましたが「充電済み」または
「充電中です」という文字が出ます。
書込番号:19557852
3点

こんにちは
充電状況はiPadに比べるとわかりにいですよね。
これはあくまで参考ですが、バッテリー残量表示が半分くらいのときに
夜寝る前に充電を始めて朝見ましたら残量表示位置が昨夜の充電前
と同じになっていて驚いたことがありました。
あわててもう一度、ケーブルを挿し直してみましたら、いきなり残量表示が
満充電になりました。
このことをサポートセンターに聞いてみましたら、表示の更新がうまく
いかなかったためで故障ではありませんということでした。
繰り返し同じことが起こるようならば修理になりますということでしたが、
それからは同じことはいまのところないようです。
書込番号:19557906
3点

私の場合は、充電するとアイコンがけっこう早く80%くらいまで
グリーンになります。しかし、90%くらいからなかなか100%に
なりません。このあたりの表示はかなりベイグだと思いますよ。
書込番号:19557915
0点

充電池はたいてい満充電に近づくほど充電速度が落ちるものですよ。
時間当たり何%の割合で等速に充電されたりはしません。
特にリチウムイオン二次電池は本当に満充電まで行っちゃうと危険なので保護回路で制御を掛けてますし。
逆に、ある程度までは高速で充電されることで短時間の充電でも比較的長い稼働時間を得られるようにしている製品が多いですね。
バッテリー残量の表示も細かい数字はけっこう適当なので個人的にはあまり気にしていません。
温度などでも稼働時間は変わりますし。
リチウムイオン二次電池は継ぎ足し充電OKですから気付いたときに充電してれば問題無いと思ってます。
書込番号:19558250
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





