iPod touch 第6世代 [32GB]
- iPod touchシリーズの2015年モデルで、4型Retinaディスプレイを搭載。
- iPhone 6/6 Plus(2014年発売)と同じCPUを搭載し、第5世代の従来モデルと比較してCPU能力は最大6倍に、GPU能力は最大10倍に向上した。
- 120fpsのスローモーション撮影、1秒間に10枚の連写撮影をするバーストモード、最大4300万画素のパノラマモードに対応している。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 登録日:2015年 7月16日

このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 14 | 2016年9月26日 20:57 |
![]() |
43 | 22 | 2016年9月23日 12:29 |
![]() ![]() |
312 | 78 | 2016年11月28日 02:15 |
![]() |
148 | 51 | 2016年9月28日 10:20 |
![]() |
44 | 19 | 2016年9月24日 19:50 |
![]() |
35 | 6 | 2016年9月18日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第6世代 [64GB]
題名の通りの告知です。
MacOSもSieraに変わり、Siriがメインになってきてます。
試しにiPodTouchに「ニールヤングをかけてください」っていうと再生スタートしました。
「びーとるずのかむつぅぎゃざーをかけてください」というとCome to gatherを再生してくれました。
シリーがそれほどシリーじゃなくなったみたいです。
それから、皆さんもうご存知だとは思いますが、music appのイコライザー設定をflatにするとoffよりも音がいいです。
音が悪いっていう人が結構いるみたいなので、もしかしたら?って思いました。
7点

SiriにLark's tongues in aspic part2を再生してくださいといっても、おっしゃっている事がわかりませんと回答される自信が95%。
書込番号:20236063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やまざきさくらさん
SiriもMapもだんだん良くなってきてますね。
出た頃はただのおもしろ機能でしたがGoogleと競い合って両方良くなってきましたw
以前、「iPhone・iPodは音が悪い」と言っている人の大半がiPhoneもiPodも持ってなかった、という話がありました。
昔使っていた記憶か、持ってないのにネット情報などの聞きかじりで『音が悪い』と決めつけている方が多いんだとか。
>ジャクスジクさん
>おっしゃっている事がわかりませんと回答される自信が95%。
ご自身で試されれば良いのでは?
これだけiPod板に書き込まれているのですからiOS機の1台くらいはお持ちでしょう?
書込番号:20236128
5点

「たいようとせんりつぱーとつー」じゃだめかな?
書込番号:20236173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>僕はセイウチさん
多分それなら65%くらい再生してもらえる自信ありですね 笑
書込番号:20236859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>僕はセイウチさん
ただしローカルに音源ないとダメですけどね。
たいようとせんりつだけじゃなく、
キングクリムゾンもApple musicで配信されてないからなあ。ボソ。
書込番号:20236870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ところが昨日
ニールヤング、ビートルズの次に苦手だと思われるキングクリムゾンを頼んだら、
Applemusicから探し出して再生してくれましたよ。
映画バッファロー'66のサントラからの曲でした。
いい映画でしたね。
Siriはapplemusicの膨大な情報からピックアップするみたいで、個人的なライブラリの情報は把握してないみたい。
書込番号:20237300
4点

>やまざきさくらさん
こんにちは
>Siriはapplemusicの膨大な情報からピックアップするみたいで、個人的なライブラリの情報は把握してないみたい。
iOS10の事前の噂情報では歌詞表示ができるようになるということで期待してたのですが、
実際にはこちらのほうも個人のライブラリは歌詞表示できないことがわかりました。
相変わらず歌詞表示させたいときは別のアプリを呼び出してます。
書込番号:20238685
0点

>やまざきさくらさん
サントラだけですか、がっかり。しかもローカルも検索できないのは驚き‼ Androidより遅れてますね。 ちなみにApple music 脱会してTidalにしたけど、キングクリムゾンさんは出てきません
たいようせんりつぱとつーとさっきiPhone君に話したらパート2のところが誤変換でダメでした。私の発音が悪いのでしょうけど 笑
書込番号:20238877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

きんぐくりむぞんの曲をかけて下さいとSiri君に尋ねたら、キングクリムゾンの曲はありませんとご回答があって、iTunesストアを検索と表示があったのでタッチしたら、キングクリムゾンの40周年リマスター版音源が発売されてた。驚いた。
まあ圧縮だから買わないけどね。
もうすでにハイレゾ版を買っているので
書込番号:20238889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やまざきさくらさん
私のiPod touch 6thだとCDからリッピングしてローカルに保存された曲も見つけてきますよ?
iTunesでふりがなを入れてるからかな?
書込番号:20238971
0点

>個人的なライブラリの情報は把握してないみたい
このことですが、EXILIMひろまさんのお話のとおり、CDからリッピングしてローカルに
保存された曲も見つけてくれますね。
ただ、リッピングして保存した曲はなぜか曲名の前にトラックNoが入ってしまいまして、
そのままですとSiriでも見つけてきてくれませんし、別のアプリを使って並行して歌詞
表示をさせようと思いましても、そのままですと見つけてくれませんので、曲目の前の
トラックNoを削除する編集作業をしてます。
書込番号:20239045
2点

>>保存した曲はなぜか曲名の前にトラックNoが入ってしまいまして、
そのままですとSiriでも見つけてきてくれませんし、
マジですか? Siri君は、部分一致検索もできないの?
Siri君は、人工知能で、ディープラーニングするらしいので、
もう少しお勉強が進んで検索できるようになるといいですね。
がんばれSiriくん。
書込番号:20239303
0点

以前に見つけてくれなかった曲を念のためにもう一度保存してみましたらSiriが見つけました。
精度が向上したのでしょうか。
ごめんなさいね、訂正します。
でも、曲の前にトラックNoが入ってますと歌詞表示ができるアプリで歌詞が見つけられなくて
歌詞表示されませんので結局はNoを削除することになってしまいます。
書込番号:20239925
0点

わたしのは、9割以上自前のCDライブラリーからなんですが、番号つくとかの問題なく普通に表示されてます。
自分のライブラリでも歌詞表示されるものとされないものがありますね。
Apple Musicから持ってきたものも、中には歌詞表示出てこないのもありますよ。
アーティストかレーベルが提供しなかったとか?
自分のライブラリーのはじわじわ探してるのかも?
書込番号:20240571
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第6世代 [32GB]
みなさま初めまして。
このiPod touchをはじめて購入しました。
携帯はまだAndroidです・・
よく勉強せずに購入したのですが、このiPod touchを使ってカーオーディオとして使いたく思っています。
実験的に接続してみたのですが、イヤフォンジャックから接続コードで車のアンプに接続し、アプリを立ち上げ、当然、音楽はなりはじめました。
そこで・・
1)エンジンONで自動的に音楽が再生されるような設定やアプリはございませんか?
2)再生されたらリモコンを使って曲送りとかをしたいのですが、ワイヤレスでこれが可能なリモコンはございませんか?
3)エンジンOFFで、再生を自動的にストップ。次にエンジンONにした時にそこから自動的に再生。というような設定やアプリはございませんか?
購入にいたるまで、勉強研究をしなかったので、思いと使い勝手に大きな隔たりがあって・・
教えていただけますと喜びます。
4点

是非ともありましたら、わたしにも教えて下さい。
書込番号:20223232 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Nikon_Dさん
私は下記のような30ピンの旧Dockコネクターの反対側がAUX端子と電源取得用USBケーブルの二股になったものにApple純正の30ピン=Lightning変換のショートケーブルタイプを組み合わせて使用しています。
iPad、iPhone、iPod Touch用 AVケーブル【Made for iPhone認証品】
固定リンク: https://www.amazon.co.jp/dp/B002B0HYI8
先が30ピンではなくLightningのものがあれば良いのですが、見かけたことがありません。
電源はキーと連動しますが勝手に再生がスタートしたりはしません。
それ以前に私はクルマにiPodを置きっぱなしにしないのでその都度挿し直してますが。
リモコンは下記のようなBluetooth接続のものが色々出ています。
Satechi サテチ Bluetooth ボタンシリーズ
固定リンク: https://www.amazon.co.jp/dp/B00RM75NL0
私はCASIOのG’MIX GBA-400を使っています。
http://g-shock.jp/ble/gba/
書込番号:20223245
3点

最近のカーオディオはBluetoothがついているのでスマホやDAPが簡単に繋がるし、スマホならハンズフリー通話もできます。
Nikon_DさんのカーオディオにはBluetoothがついてないのならヘッドユニットだけ交換したらどうでしょうか?
1DINタイプなら1万円で買えます。取り付けはオートバックスとか、修理工場で頼めばわずかな工賃でやって貰えます。
最新機種でも1万円台なので安いですよ。
http://s.kakaku.com/item/K0000907930/
リモコンもオプション設定されてます。
カーオディオがBluetooth対応だと、カーオディオとiPodをペアリングしておけば、エンジンオンでカーオディオも電源オンにしとけばBluetoothを介して自動再生できますし、曲名などもカーオディオのディスプレイに表示されますよ。
選曲はカーオディオ側できますし、オプションのリモコン操作もできますね。
スレ主さんの希望は全部かなえられると思うし、
なりより無粋な配線が不要。
書込番号:20224451 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アプリだけでご要望の動作(レジューム再生)をさせるのは難しいと思います。
>ジャクスジクさん
のおっしゃるようにBluetooth接続するのが良いと思います。
今お使いのカーオーディオにBluetooth接続の機能がなく、
お金をかけて買い換えるのはちょっと… という場合は
後付けのBlurtoothレシーバーという方法もあります。
https://www.amazon.co.jp/AGPtek%C2%AE-Bluetooth%E6%90%AD%E8%BC%89USB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC--USB%E8%BB%8A%E8%BC%89%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-USB%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%80%803-5mm%E3%81%AEAUX%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90iPhone-Samsung-4%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%80%E9%81%8B%E8%BB%A2%E4%B8%AD%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%82%82%E6%89%8B%E8%BB%BD%E3%81%AB%E8%81%9E%E3%81%91%EF%BC%81/dp/B014SKU98K/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1474471434&sr=8-6&keywords=bluetooth+%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%80%E8%BB%8A%E8%BC%89
書込番号:20225067
1点

1)、3)に関しては特別な設定はしなくても出来ます。
音楽を再生状態にしておけば、エンジンのON,OFFに連動して曲がスタート、ストップします。
また、iAlbum Player というアプリを使うと自動でアルバム単位でのシャッフルが出来るし、ワンタッチでアルバムスキップも出来るので、長距離ドライブでのかけっぱなしにはてとても便利。
ダッシュボードにフォルダーを付けて取り付け、いつでも画面をタッチ出来るようにしておけば、リモコンは不要です。というか、リモコンは無いと思います。
私は古いTOUCHを使っているので30pinドックコネクタで接続していますが、カーナビのアクセサリーでLightning用もあると思います。
Bluetooth接続でも同じように使えますが、たまに接続が切れることがあるのと、ケーブル接続に比べて音が悪いのでケーブル接続をオススメします。その方が充電も勝手にされて便利です。
書込番号:20225190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でぶねこ☆さん
カーオディオのbluetoothで音切れするとか、情報が古いすぎますね。
1 最近の製品ではまず切れません。古いiPodとは性能が違います。bluetoothの世代が古いものとは違います。
2 iphoneやiPhonetouchのbluetoothからの音は本当にいいです。有線接続と音の違いを聞きわけるのはカーオディオだと無理です。
ピュアオーディオ機器じゃないので、カーオディオは微妙な音を再生できないからです。
また、安物Androidスマホだとホワイトノイズが目立つ事がありますので、その点はiPhone系のbluetoothは優れていますね。
3 iPhone 7からはヘッドホンジャックも切り捨てたのでアナログしゅつリョキすらなくなりましたが、
旧型30pinのコードの場合はアナログ出力可能とは異なり、現行ipodnoライトニングケーブルはアナログ出力できない。
だからスレ主さんの場合、ライトニングケーブルじゃなくて、雑音が出やすいアナログ接続でかつヘッドホン端子から接続しているのですね。
ヘッドホンアンプで増幅して、カーオディオのアンプで増幅されるので音が濁ります。
4 現行iPodで有線接続はライトニングケーブルでUSBデジタル接続が最も良いのですが、スレ主さんのカーオディオはデジタル入力がないので、
ヘッドユニットを買い換えることになります。
5 さて、ヘッドユニットを買い換えるなら、最新モデルならご紹介した通り、わずか1万円ちょいで、
ライトニングケーブルからのUSBデジタル入力端子もありますし、はbluetoothの新世代規格のものが搭載されていて、
有線デジタル接続、bluetooth無線接続の二択が選べます。好きな方を選べばいいだけです。
6 アナログ入力しかないカーオディオ機器にbluetoothを後付けする製品は買ってはいけません。特にFM電波に変換してラジオで聴くタイプは最悪です。価格も最低でも5千円しますし、1万円するものもあります。カーオディオのヘッドユニットより割高です。しかも結局、アナログ入力になるので
音も劣化しますし。
でぶねこさんの旧型iPodの情報は古すぎるので情報更新しておきました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:20225570
4点

>ookkyyyさん
ご紹介のbluetoothアダプターですが、2000円ですか、安いですね。
でもデザイン最悪です。クルマの中に置きたくないですね。正直、モロ中華製の安物感満載。
2000円円なら買ってもいいかもしれませんがアナログ入力にはなるので、雑音の危険は残りますし。
やはりスレ主さんにオススメしたいのは、ヘッドユニットの買い替えですかね。
最新モデルで1万円台で買った方が見た目もいいし、USBデジタル入力、bluetooth無線の二択が選べます。
iPodを直接リモコン操作はできませんが、カーオディオのヘッドユニットならオプションでリモコンつけられます。
ヘッドユニットをリモコン操作することでiPod内の曲の操作が可能になりますよ。
iPod対応リモコンがないのですから、ヘッドユニットを買い替えるのがリモコン操作を実現する唯一の方法ですね。
書込番号:20225601
2点

>ジャクスジクさん
>でぶねこ☆さん
>ookkyyyさん
>EXILIMひろまさん
>破裂の人形さん
大変興味深いご回答をいただき、ありがとうございます。
単純に接続するのは根本的なヘッドユニットの件もあり、難しい・・・
という結論になりますね・・
説明が不足といいましょうが、具体的に書かなかったわけですが、私の場合、車と書きましたが、実際はバイクです。
バイクで運転しながらヘルメット内のスピーカーから音楽を聴きたく、試行錯誤を行っています。
もっとほかの方法もあるでしょうが、他の機器、例えば無線機とかレーダーとか、ナビとか、これらの音源もあり、これらを有線でミックスし、それをBluetoothでヘルメットへ飛ばす。
というシステムを考え中で、さらには、それぞれの音源の優先度を決め、優先度の高い音源が入ってきた場合は、その他の音源を下げる。ということもあります。
これ、車の場合なら至って簡単なことと思いますが、上記の使用用途の場合、悩みどころ一杯で・・
いずれにしよ、大変参考になりました。
iPod touchでの自動音楽再生はあきらめ、他を考えてみます。
みなさま、愚問に対し、時間を割いてい頂き、大変ありがとうございました。
書込番号:20225625
0点

>でぶねこ☆さん
音楽再生中ずっと充電しながらだと、バッテリー劣化進みます。1年以内で確実に劣化しますね。
充電池は充電すると発熱しますがその状態で使用すると劣化します。充電を終えてから使うのが基本ですが。。。。
それにbluetooth接続なら、ライトニング端子は空いているママなので、いつでも充電できますが。
おっしゃる意味が理解できませんね。
繰り返しになりますが、いくら端子が空いているとはいえ、音楽再生中に充電するのはバッテリー劣化するのでやらない方がいいですけど。
書込番号:20225628
1点

情報が古いから、と切って捨てられていますが、、、
カーオーディオではBluetoothと有線の区別がつかないと言われましてもねぇ。
やはり信頼性の差はあると思いますよ。音もね。
カーオーディオもピンキリですから。
書込番号:20225645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Nikon_Dさん
バイクですか 驚愕。。。。。
しかも、ヘルメットにbluetooth飛ばしているなら機器もいらんじゃないと思ったら、ナビ、無線機、レーダーと複数台をアンプでミックスする
という難易度が高いことをおやりになっているのですね。
バイクで空間的な余裕がないから載せる機材は少なくすべきだし、iPodはやめて、ナビの方に音楽再生も兼ねさせるとかした方がいいのでは?
複数の機材をミックスさせる基本構想がスジが悪いですね。
もう少し必要機材を絞って下さい。
書込番号:20225659
2点

>でぶねこ☆さん
現行bluetooth機種を使った事がないから音切れするとか発言するのですよ。
私は毎日bluetoothでカーオディオ鳴らしてますけど音切れしませんね。
iPhoneやiPod touchを使ってますけど全く切れないのは事実ですし、
少なくともアナログ接続より音がいいと思うことをあります。アナログコードだと雑音拾うことを多いです。クルマの中の電磁ノイズが多いから
だと思うので。もちろんデジタル入力なら有線接続の音は最高ですけど、ヘッドユニット買い替えとなるので、bluetoothもついたのを選んで、
無線接続の方が快適です。
私はデジタル接続もbluetoothでもできるのですが、圧倒的にbluetooth接続の方が便利で音も不満ないです。これが毎日使っての事実です。
30pinの古いiPodの情報で、旧世代のbluetoothは音切れ、音質劣化も酷かったですが、現行世代のbluetoothは音切れしないし、bluetoothは本来省電力な規格なのでバッテリーにも優しいですよ。
充電しながらの使用を進めていますが、バッテリー劣化を進めるので如何なものかと。
書込番号:20225686
1点

>ジャクスジクさん
おっしゃる通りです。
それらの機能がミックスされたものがあれば、最高なのですが・・
一部ミックスされた機能をもった機器は存在するのですが、雨とか振動に対して車用よりも強化された対策の機器は、ミックスされた場合、どうしてもスポイルされ、それらの機能は、ほぼおまけ状態です。
ナビには音楽再生機能がありますが、とてもまもとに聞けるような性能ではなく・・
それぞれの機器の性能を上げ、個々に機器を設置するのは、最近の大型ツアラーバイクの常套手段です。
結論とすればどこで妥協するか・・ですが、いかんせん、趣味の世界で、つい、こだわりが出てしまうところです・・
書込番号:20225694
0点

>Nikon_Dさん
ヘルメット内部のスピーカーで鳴らすこと自体、音質的に限界があるのでは?
ヘッドホンホンみたいになるのでしょうか?
鳴ったら鳴ったで耳元で音楽再生したら運転の邪魔になりそうですが。
オーディオは結局出口ですからね。
入力側にこだわっても出口がヘルメット内なので、妥協点を見つけた方がいいのでは?
ナビ内の音楽再生で足りる感じがします。
書込番号:20225726
1点

>充電しながらの使用を進めていますが、バッテリー劣化を進めるので如何なものかと。
ご存知ないのかもしれませんが、iPodは代々ドックコネクター接続で充電と機器の接続を同時にする事を想定された製品です。
ドック接続のスピーカーや各社のカーマウントアダプターなど、それこそ多種多様の専用機器が存在するのは有名です。
世界中探してもこれほど多種多様のオプションが存在し、運用されながら代を重ねてきたDAPはiPodだけでしょう。
要するに、充電しながら使用してもバッテリーにかかる負荷を心配をするような設計ではありません。
何台も同様の使用をしてきましたから間違いありません。
ただ、バイク用となるとやったことがありませんし、価格.comのiPod掲示板でそのような使い方をされている書き込みもほとんど見かけません。
逆にバイクのコミュニティーで相談された方が情報があるかもしれません。
書込番号:20225810
3点

古いからと言われますが、iPhoneSEのBluetooth接続でもケーブル接続との音質差は感じるんですけどね。
ケーブル接続は、Lightning 30pin アダプターを使っています。
バッテリーの劣化はおっしゃるとおりでしょう。
私は古いTOUCHを車載専用にしているので、その点は全く気にしていません。何しろ電源連続供給ですから。かえってバッテリー残量低下による音質劣化も感じません。
ポータブルオーディオ機器は、満充電の時とバッテリーが切れる前とでは音質が変わります。当たり前ですよね。駆動力低下で音が濁るんですから。
書込番号:20225846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発言の趣旨が変わるので、一旦切った後に一言いわせていただきます。
カーオーディオでケーブル接続とBluetoothとで音質差を感じるかどうかは、使用する機器のレベルや聴く人の満足度合いなどの要素が絡まって結果が出るので、「今のBluetoothの音質はケーブル接続と差が無い」と言い切る事に違和感を感じます。
普段電車通勤で安いDAPでハイレゾを聴き、ヘッドホンもリケーブルして楽しんでいる者としては、どうもBluetoothには拒否感が拭えません。
結局、聴く人の満足度は個人差のセカイです。
カーオーディオにどこまで求めるかもしかりです。
話をこのスレの原点に戻すと、
エンジンのオンオフと曲の再生停止を連動させるのは、普通に出来ます。再生中にエンジンを切れば曲はその時点で止まり一定時間後に画面も消えます。
次にエンジンをかけたら、ドックコネクタ(もしくはLightning)が通電を検知して停止位置から再生を開始します。
TOUCH本体を操作しなくても、勝手にスタートします。
但しロックされたままなので、選曲し直す時は、ロック解除が必要です。
カーオーディオ側でラジオを選択していれば、その間は曲は停止したままです。
書込番号:20225971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EXILIMひろまさん
適当な事を堂々と書きますね。
充電池の物理特性なのでDockとは無関係です。
充電中、発熱した際に使用するとバッテリー劣化を早めます。特に車内は室温もう上がりがちですからね影響は大きいです。
>でぶねこ☆さん
昔の30pinのことは議論しません。現行機にない30piの話をこのスレでしても無意味です。
現行機はライトニングケーブルでデジタル接続するのは否定しません。音質的には最高です。しかしケーブルが邪魔すぎます。不恰好でクルマのインテリアをぶち壊します。ダサいです。音がよければダサくても言い訳ありません。ダサいイモ臭いカッコ悪いです。
最新のBluetoothは省電力、高音質、無線でカッコいい、コードがないから後部座席の人や助手席の人からでも操作できます。自由なんですよ。
書込番号:20226013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でぶねこ☆さん
リケーブルしてまで手をかけた再生環境の話と普通のカーオディオの話を同列にするからあなたの議論は空転するのですよ。
私が話しているのは普通カーオディオですよ。
メーカー純正レベルの軽自動車だってついているレベルのフツウなカーオディオです。ご紹介しているカーオディオ製品も1万円台のお安いものです。
あなたのご自慢のリケーブルの線材よりも安いものにゴリゴリ追求するのは無意味なんですよね。
フツウのカーオディオはピュアオーディオみたいな再生能力はないのでBluetoothとアナログ優先の差は出ないのですよ。現実的に。
また高額なカーオディオセットをお使いの場合はそもそもiPodなんか使いませんよ。
もっと高価なDAP使ってハイレゾ再生しますよ。
車載用のハイレゾ対応DSPを使います。
ハイレゾ出力するのにふさわしいDAPはたくさんあるので、その話もスレ違いなので議論はしませんけどね
書込番号:20226043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothを使った方が良いのは特にスマホ。音楽再生だけで無く、ハンズフリー通話も出来るから便利だよ♪
まずBluetooth対応のカーオーディオに買い換えよう♪スマホをBluetoothで繋げておけば、CD、AUX、ラジオ等、他のソースを聴いている時でも着信があればハンズフリーで受ける事が出来る♪
但し、iPodタッチやウォークマンA20はNFCが無いから、イヤホンで聴きながら車に乗り込んで、続きをカーオーディオのスピーカーで聴く場合、Bluetoothに切り替える手間と機器への接続に時間が掛かる(笑)プレーヤーをAUXに繋いでイヤホンジャックから送り出しのボリュームを最大にする、その方が早いよ♪
書込番号:20229556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第6世代 [32GB]
iPhone6sとiPod touchとの音質にどれほどの違いがあるのか気になります。
Apple musicで圧縮音源
HF playerでロスレス音源
これらを聴いた場合にiPhone6sと、iPod touchとで音質に違いはあるのでしょうか?
iPhone6sで上記の音源を聴きましたが、満足いかないので、、、
ちなみに現在はA25、XBA-1Aの組み合わせでflacを聴いています。音質には満足してますが、
Apple musicの操作性、曲数、プレイリストが豊富なのと、HF playerを使えばflacも聴けるようなので、iPod touchに乗り換えも考えています。
皆様のお考えをお聞かせください。
よろしくお願いします。
書込番号:20219304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

A25に劣る結果になるのに1票。
ipod touchのアンプ部が貧弱だからね。DACも金かかってないし。
A25がかわいそう。
書込番号:20219320 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ipod touchの方が若干良いとされているようです。
音質的なことを考えての買い替えなら勧めません。
機能的に必要なら必要性に応じてという感じでしょうか。
その予算があるならイヤホンに投資した方が差を感じやすいかと。
汎用性の高さはiphoneやipodはありますけど、音質的に考えると、これだけ選択肢が増えた現状を考えると割高に感じますね。
書込番号:20219356
10点

>akira.1111さん
iPhoneもiPod touchも殆ど一緒だと想像します。
書込番号:20219366 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>akira.1111さん
iPhoneもiPod touchもどんぐりの背比べですよね
貴方はA25の音がiPhoneよりも良いとお考えなら、
iPod touchを買う意味はないですよね
書込番号:20219451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

apple music ですが、iPhoneやiPod touch の音が糞なので、mac使うかAndroidのDAPですよねSONYかonkyo使うかしないと満足出来ないですよ
書込番号:20219456 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>柿の種梅風味さん
やはりA25からの乗り換えは期待できないですね、、
でもApple musicも捨てがたい
>9832312eさん
現在XBA-1Aですが、これ以上のイヤホンはiPhoneにとってはオーバースペックになりませんでしょうか?
そうでなければ、考慮したいです。
>破裂の人形さん
ではiPhone6sを持っていて、音楽再生用で買うのは無意味のようですね。
ありがとうございます。
iPod touchに音質を求めるのは間違いのようですね。
確かに純粋なDAPではないと思っていましたが、皆様のお考えで確信しました。
イヤホン、ヘッドホンのワンランクアップも考えてみます。
書込番号:20219465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iphoneで高級イヤホン使っている人もいますので、どこまで使うかは人次第ですね。
DAPに投資するよりはイヤホンに投資した方が差を感じやすい投資思います。
書込番号:20219496
10点

>柿の種梅風味さん
間違いなくA25はiPhoneより音質は良いです。
おそらくiPod touchでも言えるでしょう。
iPhoneには解像度、奥行き(表現が間違ってたら、すみません)が皆無です。
A25の音質、Apple musicの魅力を考慮すると
柿の種梅風味さんの仰るように、AndroidのDAPを使用するか
破裂の人形さんの仰るようにイヤホン、ヘッドホンのランクアップするか
どちらかになりそうですね。
書込番号:20219542 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません、訂正いたします。
9832312eさんの仰るようにイヤホン、ヘッドホンのランクアップするか
どちらかになりそうですね。
9832312eさん失礼いたしました。
書込番号:20219582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アイフォン5s(au sim mineo)とiPod touch 5世代 64GBを所有していますが、iPod touch 5世代 64GBの方が、ちょっと音は良いような気はしますね。
アップルに電話すると面倒くさいのか、マニアルなのか、全部一緒ですって言う回答が返ってくるそうですけど。
ハイレゾウォークマンA20シリーズなら、A1よりXBAーA2かXBAーA3にランクアップした方が音質向上は実感出来ると思いますよ。
それか、SONYの新作イアホンの3万円以上の機種を試聴して選ぶか、デノンの新型イアホンC820とか、10月14日発売予定のJVCのWOOD 01かWOOD 02辺りも良さそうですけどね。
カスタムIEMとか使うなら、iPod touchとかも良いとは思いますが、今使用のイアホンにiPod touchでは、音質が低下して感じるかもしれませんね。
それも踏まえて、自分の耳で試聴して好きな再生環境を構築すれば宜しいかと思いますよ。
では、では参考程度に…
書込番号:20219680 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>akira.1111さん
iPhoneの音に不満を持っていて、A25の方が満足なら、iPhoneとかで音楽聴くのやめちゃえばと言いたいところですが
apple musicのサブスクリプションをしているのでなんとかしたいということでしょうか?
音質が良いとされているSONYやOnkyoのアンドロイドDAPを使うのが正攻法で、
次案としては、iPhoneのライトニング端子からのデジタル出力を生かして、DAC付きのポタアンを使うことです。
ライトニング対応のDACを積んだポタアンなら、iPhoneは単なるデジタルデータを出す箱なので、音質にはほとんど関係せず、
DAC付きポタアンが音を支配します。取扱が面倒で、不格好にもなるので、お薦めはしませんが、DAC付きポタアンなら
iPhoneの音をアップグレードできます。
書込番号:20219788
3点

>アレックス・マーフィーさん
僅かに音質の向上が見られるのですね、
貴重なご意見ありがとうございます。
JVCのwoodシリーズは確かに気になりますね!
いろいろ考慮してみます!
書込番号:20219899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>柿の種梅風味さん
仰る通りで、iPhone等でApple music、HF playerでいかに音質よく鳴らせるかをサブスクリプションをしている次第です。
ポタアンは以前にPHA-1Aを購入したところ、
ロスレス音源にて音質の向上は見られました。
しかし小音で聞くと、左右片方からしか音楽が流れませんでした。問い合わせすると、一定の音量まで上げないと左右に音楽が流れない仕様とのことです。
価格も手頃で気に入ってたのですが、小音で聞くことが多いので手放しました。
DSEE機能のあるポタアンもあり、Apple musicでも効果を期待できますが、高価過ぎて手が届きません笑
書込番号:20219954 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>akira.1111さん
PHA-1Aギャングエラー出ましたか。うーむ残念。
iPhoneとの組み合わせ相性悪くないけどね。イヤホンが高感度だったにだろうね。ハイインピーダンスのヘッドホンなら相性は良かったと思う。
やはり正攻法でAndroidベースのDAPがいいと思います。ストリーミングサービスを楽しみならば
Onkyoの新製品DAPを待ってみる事をお勧めしたいですね
書込番号:20220344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>柿の種梅風味さん
ギャングエラー、、、
初めて聞きましたがググったところ、そのような症状ですね。
その頃はMDR-EX650を使用してました。
確かにiPhoneと組み合わせは良かったので、残念です。それに端末とポタアンを持ち歩くのも、思ったより煩わしかったです笑
柿の種梅風味さんが仰ったように、
やはりiPhoneで高音質を求めるのを止め、WALKMANとの使い分けをした方が良さそうですね。
書込番号:20220461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なんかSony推しの方が多い様なので、異論を挟ませていただきます。
この価格帯のSONYのDapは音が痩せている気がして好きになれません。
iPod Touchの方が音に膨らみを感じて好感が持てます。
高音が、とか低音が、とか部分的に見るとSONY製品の方が音が出ている事は認めますが、なんか人工的な匂いが拭えません。(あくまでも私の印象です)
次に、TouchとiPhoneの差ですが、Touchの方が音は良いと思います。
TouchはWiFiも出来るDAPですが、iPhoneは音楽プレーヤー内蔵電話です。音量もTouchの方が大きく鳴ります。(Classicよりは音量は小さいです)
再生ファイルは、flacでは無く、alacにしましょう。標準のmusicでmp3と同じ使い勝手で再生出来ます。
既に多数のflacをお持ちの場合はコンバーターソフトでalacに変換すれば問題ありません。
書込番号:20220563 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>でぶねこ☆さん
貴重なご意見ありがとうございます。
「TouchはWiFiも出来るDAPですが‥」
やはり音質面ではiPhoneと差があるのでしょうか?
「標準のmusicでmp3と同じ使い勝手で‥」
alacで取り込んだ楽曲をApple musicのストリーミング曲と一緒に標準のアプリで使えるということですか??
以前にやろうとしたら、できなかったように思います。
書込番号:20220678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>akira.1111さん
HF-Playerを既にお使いなので、。flacのままで良いです。Alacなんかにする変換する必要はありません。
Alac形式だと標準音楽アプリを使って再生できるだけの話です。
しかし、HF-Playerという音質の良いアプリを既にお使いなので、標準音楽アプリなんか使い難く音も悪しでゴミ同様ですよ。
flacの方がPCなどでも使い安いし、Alacが音が良いことはありません。
書込番号:20220919
2点

>でぶねこ☆さん
flacで音楽ライブラリーを構築しているスレ主さんにAlacに変換しろとか滅茶苦茶ですよ。。。。
酔っ払いですか?
書込番号:20220930
1点

iPhoneやiPodの標準音楽アプリなんぞ、使い難く、音質も良くないし、音楽ファンなら避けるけど、Apple music では必須。
Apple music の音がイマイチな理由でもあります。
PCだとiTunesの音がナマクラ過ぎてほんと捨てたくなりますねえ。
foober2000でwasapiで再生させると目が覚めます。
MacだとaudirvanaあたりがITunesよりずっっと良いです。
書込番号:20220963
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第6世代 [16GB]
もうみなさんご存知のことと思いますが、IOS10はミュージックにおいては最悪です。使いやすくなったのは評価できますが、アーティスト写真を完全に無視しています。なんで小さくしちゃったかなぁ。。
書込番号:20201703 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>会津新撰組局長 斉藤一さん
こんにちは。いつも貴重かつ有用な情報をいただき、誠にありがとうございます。
スクリーンショットを......できればスクリーンショットを載せていただくと、超嬉しいです。
いちおう今のところ、iOS10に上げるのは保留にしています。私にとって iPod touchは 音楽の倉庫ですので、「ミュージック」の見た目・使い勝手などが悪くなるのであれば、そうせざるをえません。
書込番号:20201714
2点

こんにちは
iPod Touch はそもそもデジタルオーディオプレーヤーですから、
もっと音楽に特化した製品にするべきではないでしょうかね。
今回のアーティスト写真のような改悪?もそうなのですが、
iPhoneと同じ機能ではiPod Touchの存在する意味がなくなって
しまっていくように思えます。
たとえば今回のアーティスト写真でしたら、iPod Touchのみ
全画面表示ができるようにするというようなiPod Touch専用
ミュージックアプリにして、最近のハイレゾ再生もiPod Touch
のみ再生可能なようにするなど音楽に関してはiPhoneより
高音質という差別化が必要だと思います。
iPod Touchはそういう製品であって欲しいと思っています。
書込番号:20201857
9点

こんにちは。
商品に求める機能は人それぞれでしょうが、「悪」ってなかなか辛辣ですね。
そんな私はtouchとWalkmanを使い分け。
第4世代(iOS6)なんですけどね・・・ 10に上げれるなんて羨ましい^^;
書込番号:20202315
2点

touchの位置づけってプアマンズiphoneでしょ。
音楽に特化するのならnanoベースにするのが筋。
書込番号:20202356
2点

アーティスト写真はいい加減にユーザーが設定できるようにするか登録されているアルバムアートから選択できるように変更して欲しいですね。
この無駄なコダワリはなんなのでしょうね?
よくiPod touch不要論みたいなことをおっしゃる方がいらっしゃいますが、BTヘッドホン・イヤホンをコントロールするアプリや音楽関連のアプリでもiOSが載ってないと使えないものが多数あります。
新型のiPhone7からイヤホンジャックが無くなったことも含めて、今後は音楽再生機としてのiPod touchの存在意義が高まると考えます。
iPod touchをプアマンズiPhoneと言うのも違和感を覚えます。
もともとiPhone比ではモバイル通信関係の基板が無いおかげかiPod touchの方が音質面では奥行き感や分離感が優れていると感じています。
イヤホンジャックを無くすくらいですから、アップルはiPhoneの音楽再生機としての能力を軽視してきているのではないでしょうか。
書込番号:20202397
16点

>BTヘッドホン・イヤホンをコントロールするアプリや音楽関連のアプリでもiOSが載ってないと使えないものが多数あります。
>新型のiPhone7からイヤホンジャックが無くなったことも含めて、今後は音楽再生機としてのiPod touchの存在意義が高まると考えます。
自己矛盾してますがな。
次かその次のiphone7ベースのiPod touchからはイヤホンジャックがなくなるでしょう。
書込番号:20202709
2点

>DECSさん
iPhone7からイヤホンジャックは消えました。
iOS用コントロールトーク付きをはじめ、有線のヘッドホン・イヤホンは変換アダプター無しでは使用できません。
当然ご存知のことと思いますが、介在するコネクターが増えれば音質に悪影響が発生する確率が増えますし、BT接続は圧縮されますので有線のヘッドホン・イヤホンと比べて音質面では不利です。
iPod touch 6thはイヤホンジャックがあり、BTヘッドホン・イヤホン用アプリを含むiOS対応音楽系アプリも使えます。
今まで通り有線・無線のヘッドホン・イヤホンも、今後増えるかもしれないLightning接続の機器もそのまま使えます。
以上の点からiPod touchの音楽再生機としての存在意義が高くなると考えます。
どこが矛盾していますか?
具体的によろしくお願いしますm(_ _)m
>次かその次のiphone7ベースのiPod touchからはイヤホンジャックがなくなるでしょう。
誰が見ても納得できるような論拠の提示をお願いします。
ただの勝手な妄想でいいのなら、個人的にはiPhoneとの差別化を図る意味でもiPod touchのイヤホンジャックは残るのでは?と考えています。
書込番号:20202857
17点

ios10にしたら”ホームボタンでロック解除”
になってロック解除時にスワイプではなくて
ホームボタンを押さなくてはいけないという
意味がわからないですね。
時期アップデートで戻してほしいです。
書込番号:20203214
3点

仮に、iPod touchが、モバイル通信関係の基板を無くしたおかげで音質面が向上していたとしても、それは単なる結果論。
iPod touchが現行の第6世代の製品を除き、これまで海外の新学期シーズンの9〜10月に新製品が常に投入されていることからも明らかなように、iPhoneに比べ低価格で、携帯電話会社との契約もないため月々の維持費が安いiPod touchは、学生や日々の維持コストを下げたいと考えるユーザー向けの商品。
iPhone7に加えられた変更点から、あなたが言うような音質へのこだわりをアップル社が持っていない(あるいは、あなたが改悪と見なしている条件下でも音質は維持できると見なしている)のも明らか。
>どこが矛盾していますか?
具体的によろしくお願いしますm(_ _)m
>>音楽に特化するのならnanoベースにするのが筋。
に対して
>よくiPod touch不要論みたいなことをおっしゃる方がいらっしゃいますが、
と言う流れですよね。
前段は必要なIOSアプリがあるんだから音楽再生機としてのiPod touchが必要というあなたの願望
後段が現実問題として最新のIOSデバイスに加えられているのは、あなたが言うところの音質改悪
IOSデバイスであるiPod touchに対するあなたの願望は見事に現実に合致しない自己矛盾に陥っていると考えます。
>誰が見ても納得できるような論拠の提示をお願いします。
逆に、iPod touchにヘッドフォンジャックが残り続けるという、誰が見ても納得できるような論拠の提示をお願いします。
書込番号:20203482
2点

>シュタインベルグさん
Touch ID(指紋認証)採用のiPadとかは設定→一般→アクセシビリティ→ホームボタンで「指を当てて開く」ってスイッチがあるんですけどね〜
>DECSさん
>iPhoneに比べ低価格で、携帯電話会社との契約もないため月々の維持費が安いiPod touchは、学生や日々の維持コストを下げたいと考えるユーザー向けの商品。
私はスマホはXperia Z5、タブレットはiPad Pro9.7 SIMフリー auのSIMで運用中、iPad mini2 auモデル、iPad Air2 Wi-Fiモデル、Xperia Z3tabletcompact Wi-Fiモデル、Surface 3、Surface Pro4などを使用していますが、音楽再生機は余分なアプリを入れないiPod touch 6th 128GBモデルを使用しています。
iPod touchを選ぶのは、第1に携帯性が高く、安心して使えること。。
高音質を謳っていても嵩張るものやサポート体制の悪い製品は使えません。
第2に、知らない方も多いですが、現行の携帯音楽再生機の中でも数少ない歪みの少ない出音が維持されていること。
第3に、BTヘッドホン・イヤホンを使うときに専用のアプリと合わせて使えること。
iPod touchは実は優秀なんです。
いままでiPhoneにしなかった主な理由は、音楽再生機に多様なアプリを同居させるのが好きじゃないことと、スマホは防水とおサイフケータイが付いてないと不便だったから。
iPhone7はイヤホンジャックが廃止されていなければ試しにSIMフリー版を買ってみたかったところです。
iPhoneを買う金が無い人がiPod touchを買う、というのはDECSさんの思い込みでしょう。
実際に私のようなのが居ます。
>現実問題として最新のIOSデバイスに加えられているのは、あなたが言うところの音質改悪
コレ、具体的に改悪されているのはどこですか?
iPod touch 6thに特に改悪されたところは見当たりません。
これもDECSさんの思い込みでは?
>逆に、iPod touchにヘッドフォンジャックが残り続けるという、誰が見ても納得できるような論拠の提示をお願いします。
論拠などありません。
「ただの勝手な妄想でいいのなら、」と書いてあるでしょ?
書込番号:20203576
13点

現実無視で思い込み全開な人に思い込みガーって言われてもねぇ。
>iPod touchが現行の第6>代の製品を除き、これまで海外の新学期シーズンの9〜10月に新製品が常に投入されていることからも明らかなように、
と書いてあるでしょ?
あなたの主義趣向は興味ないです。
実際、私の周りに、音質重視でiPhoneよりiPod touchを買ったなんて人一人もいません。
逆にiPhone高いからiPod touchをって人間が何人もいます。
>コレ、具体的に改悪されているのはどこですか?
>>最新のIOSデバイスに
と書いてあるでしょ?
まぁ
>>次かその次のiphone7ベースのiPod touchからはイヤホンジャックがなくなるでしょう。
>誰が見ても納得できるような論拠の提示をお願いします。
が正当かつ当然の要求だと思い込める人とこれ以上話しても不毛ですけどね。
#脱法ハーフとやり取りしてる気分です。
書込番号:20203627
2点

>EXILIMひろまさん
そうなんですよね。それ以外にもiPhone 6sなどで手前に傾けてスリープ解除
なんてこともできるみたいですけどこれも端末が対応してないから
できないんですよね。ホームボタンが傷みますよね。。。
スリープするたびに。。。
書込番号:20204234
3点

>DECSさん
「iPhone高いからiPod touch」ってのはローカルで流行っていること(DECSさんの周り)だと思いますけど…
SIMフリーの端末もたくさん出回っていますが、iPhoneは基本的に大手のキャリアと契約して文字通りの「スマートフォン」として使用している方が大半でしょう。
アプリ専用機、ましてや音楽専用機として購入するのは少数派。
対してiPod touchは、音楽専用機として売り出したiPodシリーズにwifi機能を追加した、マルチエンターテイメント音楽プレイヤー的な扱い。
iPod touchが市場から消えることはあっても、新製品が出され続ける限り、絶対にイヤホンジャック無くならないと私も思いますけど。
かく言う自分の音楽プレイヤーはWALKMANですけど
書込番号:20205746 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

プアマンズiPhoneの理由が、9月に新製品が出るから?
iPhone7は、今月発売ですね。
この説明はどうするでしょうか?
イヤフォンジャックが無くなる?勝手な予想でしかないですよね。
まあ、イヤフォンジャックが残り、iPod touchがこのまま続く事は願いますが。
実際量販店に聞くと「iPod touchは、iPhone関係なく需要はある」と言う。
実際自分は、音楽専用機として使っている。
音質はともかく、アイチューンの使い勝手とカーオディオやコンポの対応を考えると他の選択肢は現在ない。
書込番号:20206210
8点

プアマンズスマホとプアマンズDAPがどうしたって?
書込番号:20211249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EXILIMひろまさん
アップルがiPod touchに冷たく、やる気がないのは明らか。
Timのプレゼンで、iPodに言及無くなったのはもうずいぶん前から。
CEOが無視しているのだから、iPod touchには先がない。
これが誰でも納得する根拠は、CEOのプレゼンでiPod touch、そしてiPodが無視され続けていることだ。
アップルは、iPod touchの開発に手を抜いているからいつまでたっても新製品が出てこない。
やったことは値下げだけ。
>DECSさん
お説ごもっとも。全面的に同意します。
プアマンズiPhoneはそのとおりだけど、そういわれるとムキになって怒るのが湧いてくるからやめといた方がいいよ。
いわゆるガジェット好きでスマホやらタブレットやら複数持った上に、iPod touchまで手を出す経済的には説明できない変なのが
いるのは事実だし。
書込番号:20211676
0点

あの〜、みなさん。
▼ここは、「iPod touch 6」に立てられた「iOS10」というタイトルのスレッドです。つまり、
(a) 「iOS9 の iPod touch 6」 と 「iOS 10 のiPod touch 6」
の違いを比較するスレッドだと思うのですが...。
スレッドタイトルからして、そういう趣旨のスレッドだと、みなさん、お思いにならないでしょうか。 少なくとも私は、そういうスレッドだと思い、それが知りたくて、このスレッドを開いています。
▼次の比較をなさりたい方は、 スレッドタイトルでその旨を明記したうえで、「別のスレッド」をご自分で立てて議論していただけたらなぁ、と少なくとも私は感じております。
(b) 「iPod touch」と 「iPhone」
(c) 「iPod touch」と「iPod nano」
(d) 「iPod touch」と「Walkman」
(e) 「iPod touch」と「iPod touch以外の機種」
▼人間どうしが話し合うわけですから、話が多少逸れるのは仕方がないと思います。ですが、話が(a)そっちのけで、(b), (c), (d), (e)なかんずく(b)に集中してしまうのは、いかがなものでしょうか。
▼スレッドの主旨はあくまで
(a) 「iOS9 の iPod touch 6」 と 「iOS 10 のiPod touch 6」
であることをご理解してくだされば幸いでございます。
> 会津新撰組局長 斉藤一さん
...と、私はスレ主ではありませんが、スレッドタイトルとスレ主さんのクチコミ内容からそう推測し、発言させていただきましたが、いかがでしょうか。できれば、スレ主さんとして再登場をお願いし、ご意見を伺いたいのですが...。
書込番号:20211779
8点

>柿の種梅風味さん
iPodはそうしょっちゅう更新するような製品じゃありませんからね〜
touchも5thから6thでかなりアップデートされてポータブルヘッドホンならほとんどのモデルを鳴らせるようになりましたし、iOSの更新について行ける内は6thのままで十分でしょう?
iOS10にアプデしても特に重くないし、あと1〜2年は現役で使えるのではないでしょうか。
ミュージックなどのアプリは今後もアプデで改善されればiPhoneやiPadと同様に最新の状態で使えるのもiOS搭載機のメリットですね。
他のDAPでこれほど更新されるものはないでしょう。
>いわゆるガジェット好きでスマホやらタブレットやら複数持った上に、iPod touchまで手を出す経済的には説明できない変なのが
いるのは事実だし。
えーっと・・・
それなりに苦労もあるし税金いっぱい払ってるから勘弁してね?
iPod touchは他の機器に代えがたい魅力がある製品なんですよ。
いろいろ試しましたが、いつでも気軽に好きな音楽を聴くには最適の機器です。
書込番号:20212191
5点

>tanettyさん
長い。
もっと手短に。
迷惑ですね。
スレ主さんはiOS10のミュージックアプリは最悪と書いておられる。
それが全てですね。
書込番号:20212519
0点

>EXILIMひろまさん
ipodが更新されなくなったのはiphone発売後からで、最近は更に更新間隔が伸びている。更新間隔が伸びているのは開発費用が減っているから、
アップルのやる気がなくなっているのは明らか。
現実から目をそむけるのはおやめ。
書込番号:20212534
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第6世代 [16GB]

私が買った128GBなんか1万円引きですよ!
笑えますヾ(≧∇≦)
書込番号:20194060
4点

当たり前のことですが、近い内に、整備済み品はそれ以下になります。
書込番号:20194306
0点

どうですかね。
iPadなんかは発表会直後に新品も値下げすると同時に
整備済製品も値下げされてます。
いっぽうiPod touchの整備済製品のほうはもう何日間もほったらかしですので
当分はこのままのような気がします。
というよりiPod touch整備済製品はあまり売る気がなさそう。
書込番号:20195935
7点

1世代8Gの36,800円の時を考えると、夢のようですね。
ヽ(*^。^*)ノ
このまま7世代へつづくといいですけどねー。
書込番号:20197332
6点

リッチなipodなのか、プアなiphoneなのか、どちらを志向してきたかで決まるんじゃないですかね。
書込番号:20198225
1点

アップルがiPod touchの開発コストけちって、古い製品をいつまでたっても売り続けているから、
値下げするから御免、許してな と意思表示しているだけです。
喜ぶ事態じゃない。開発努力をやめているのだからもう先がないということだよ。
新製品開発中止→値下げで延命→オワコン が規定の流れです。
毎年、果敢に、新モデルを出し続けているWalkmanの方が頑張っているとは思うね。
書込番号:20211697
1点

なんだかんだ言ってもiPodは売れているからね。
それは、ここの売れ筋ランキングでもあきらかだし、カーオディオ・ナビの対応を見てもあきらか。
どんなに頑張っても売れなければ意味がない。
値段・性能・環境・デザイン等、その上で今のiPodが指示されている。
現実を受け入れられないアンチがネガティブキャンペーンを展開しているようだが。
ハイレゾなんて音源が限られているし、オンキョウー・ソニー等の高音質DAP等は一部のマニアの物。
それが最高である事を、一般レベルに押し付けられてもウザイだけ。
書込番号:20223204
5点

>相棒は白い○○○さん
iPodよりiPhoneの方がはるかに売れていますよ。
さらにAndroidスマホを加えるとさらに倍率がましますからね。
DAPというもの自体、スマホの巨大市場に比べればちっこい市場です。
発展途上国でもスマホは持っていますからね。
スマホあればDAPなんかいらないと思う人こそ世界的に大多数派ですよ。
Androidの中華スマホが2万円で買えてDAPにもデジタルカメラにもなってしまうのが今の世の中。
スマホという巨大市場にDAPもデジカメもゲーム機も吸収されていますからね。
書込番号:20224517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>相棒は白い○○○さん
普及モデルのDAPなんかスマホに喰われて終わりですよ。
コンデジやPSPなどの携帯ゲーム機がスマホに喰われたように特徴のないただのDAPはスマホに喰われるのですよ。
そこでSONYやOnkyoはスマホに喰われないように
ハイレゾのHifiオーディオで対抗しているのですよ。
市場は小さいですがね、値段も高いので利益率は悪くないです。生き残り戦略としては正しい。
iPodはスマホあれば普通の人はいらないので将来がありません。
書込番号:20224549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マジメな話、今回の値下げは円ドルレートに合わせた価格見直しが入ってますよね。
touch 6th発売時は120円以上だったのが今は101円台ですから安くなるのはある意味当然。
>ジャクスジクさん
DAPがスマホにシェアを削られてるのは間違いないけど、それでも残っている製品はあるって事じゃないですか?
例に出されたコンデジも消えてはいませんよね?
PSPもPS-Vitaに移行しただけで生き残っています。
むしろ最近は息を吹き返してきた感すらありますね。
なんでもスマホで出来るから被る機能の製品は消える、というのは当てはまらないかと。
ところで、ジャクスジクさんは新規登録の方のようですが、もしかして柿の種梅風味さんの複アカだったりします?
なんか文章の雰囲気がよく似てるように見えるのですが。
書込番号:20224669
2点

>EXILIMひろまさん
コンデジはスマホに喰われて、大幅に販売台数落としていますね。そこでSONYやパナソニック、キヤノンなど各メーカーは、
コンデジでもデジ一眼に負けないくらいの写真が撮れるセンサーサイズが大きいプレミアムコンデジを開発して生き残りをかけているのですよ。
頑張って生き残りしているのですよ。
携帯ゲーム機もスマホに喰われているのは明らかじゃないですか。電車の中を見て下さいよ、スマホゲームやっている人が圧倒的に多くて、DSやPSPやっている人ってちょっとですよね。現実をよーく見て下さいね。
PSPが息を吹き返した感って嘘っぱちですよ。スマホゲームに手も足も出ないほど負けています。
iPod touch もiOSゲームが動くので、スマホゲーム軍団の一部ですしね。PSPとかDSに将来はないです。
あなたは自分の周りをもっとよく見ることが必要ですよね。
DAPも一緒、SONYやOnkyoはこのままだとスマホに喰われてなくなるから、コンデジが大サイズ光学センサーや高品位レンズを搭載しているが如く、ハイレゾ再生、バランス出力など次々と手を打って、毎年新製品を出して頑張っているのです。
iPodでは開発を手抜きして、旧製品をカラバリだけ出して怠けているAppleとは大違いですから。
AppleはiPhoneを毎年度新製品出さないと株価が落ちるので、iPodは手抜きしてもiPhoneが売れさえすればいいのです。
iPhoneでDAPは喰っちゃいますから。
書込番号:20225778
1点

>EXILIMひろまさん
ハードとしての携帯ゲームが終わったなあと実感したのは、
まずポケモンGOですね。あれはスマホじゃないとプレイできないゲームですしね。
こういうのが増えてくるでしょうね。
そして、トドメが、スーパーマリオがiPhone7発表キーノートに出たということです。
任天堂がとうとうAppleの軍門にくだったということです。
完全にスマホに携帯ゲームは喰われているので、任天堂はスマホの中で生き残りをかけているのですね。
書込番号:20225803
0点

>EXILIMひろまさん
スマホゲームは今後もどんどん栄えて、ゲーム専用機はスマホに喰われていきます。生き残るのは、スマホじゃできないゲーム体験ができるPCゲームやPS4などのハイエンドゲーム機ですよ。オーディオで言えばハイレゾのハイエンド機みたいなものです。実際PS4はバカ売れですよ。
スマホと被ってませんから。携帯ゲーム専用機は将来はありません。
iPod touchは安いiOSゲーム機として残ることでしょう。
繰り返しますがゲーム機ですよ。ipod touchは。オーディオ機器じゃないし、Appleはハイレゾもやりません。
書込番号:20225825
0点

>ジャクスジクさん
ポケモンGOやiPhone用スーパーマリオのゲーム性をご存知なのでしょうか?
ingressやポケモンGOなどは新しいゲームのジャンルとして期待していますが、まだまだ携帯ゲーム機用のソフトとは比較にならないですよ。
スーパーマリオなんかジャンプのタイミングをタップするだけのカジュアルゲームだし。
中には本格的なゲームや一昔前のゲーム機用ソフトが移植されたものもありますが、操作性はハードウェアのボタン操作とタッチパネルでは段違いです。
スマホにゲーム用コントローラーを接続してゲームしてる人もいるようですが、アレなら携帯ゲーム機持った方が良いのでは?って思いますよね〜
書込番号:20225863
2点

>ジャクスジクさん
上の方にも書いてあったんですね。
いくつにも分けて書かれるとわかりにくいから纏めていただけないでしょうか。
書き方も書かれてる内容も柿の種梅風味さんと同じ論法ですね、否定もないようですしご本人ってことで良いのかな?
コンデジの話も携帯ゲーム機の話もiPod touchの話も同じですが、生き残っている製品は市場にニーズがあるんですよ。
ジャクスジクさん(柿の種梅風味さん?)に無くてもね。
多様な人間と多様なニーズが存在する事をご理解ください。
それにしても、いまどきPSPだのDSだのって一昔前の機器の名前で書かれるのはなぜでしょう?
実は最新情報はご存知ないのでしょうか?
書込番号:20225926
1点

>EXILIMひろまさん
コンデジも携帯ゲームも売り上げ不振なのですけどね。反論するならデータやソースだしなよ。
任天堂も赤字出したのをお忘れですか?
スーパーマリオは任天堂で一番大事な虎の子コンテンツですよ。それがAppleの軍門に下ったのですからね
あなたの見る現実は歪んでいて
普通の人の一般的な視点が欠けていますよ。
スマホがあれば、ただのコンデジとか携帯ゲーム機とか普通の人はいらないのですよ。
スマホで撮れない写真が撮れるからデジ一眼買ったり、プレミアコンデジ買うのですよ。
スマホ程度の写真ならコンデジ使いませんよ
多様な価値観とか言っていますが、あなた独りよがりを喚いているだけですよ。
スマホがゲーム機やコンデジやDAPを飲み込むんでいるのは事実だから、
飲み込まれまいとカメラメーカーやオーディオメーカはスマホじゃできない写真やハイレゾ再生で対抗しているわけです。新製品も毎年出して努力している
一方、AppleはiPodの開発は明らかにスローダウンさせているし、ハイレゾ対応も全くしていない。オーディオに本気じゃない。iPhone7ではヘッドホン出力まで切り落とした。iPodtouchはカジュアルゲーム機として存続していてDAPとしては終わった商品にすぎません。DAPはソニー、オンキョーを始めとして世界中のオーディオメーカーが毎年素晴らしい音質の製品を出しているのだから音楽ファンならそっちに注目するのは当たり前です。
開発を止めているiPodになんか興味無くして当然ですよ。
書込番号:20227213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EXILIMひろまさん
ここは古ボケたiPodスレなのであえて最新情報を書いてないですよ。開発止めた古〜い製品のスレですからね。
最新情報の話題ならSonyやオンキョーのスレでやりましょうね。
書込番号:20227227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジャクスジクさん
ちゃんと書き込み内容みてます?
iPhoneよりタッチが売れているなんて誰が言った?
ここのDAPの売れ筋ランキングで上位にあると言っているのだが。
車に乗らない人には関係ないだろうけど、今時のナビはほぼiOSに対応してるんですよ。
知ってました?
ソニー対応をうたっているのは、アルパインぐらい。
iPhoneは何でも出来る端末だが、DAPにも使うならバッテリーが必要。
だったら、別にDAPを持つ選択肢もある。
iPhoneとiPodなら同じアイチューンで管理出来るメリットもある。
iPhoneが売れるから、iPodがDAPとしては売れているじゃない?
ハイレゾとか高音質って、マニアのものだと思うけど。一般的になったのか?
一般的なのは、圧縮音源じゃない?
言っている事のレベルの低さは、確かに柿の種だ。
書込番号:20230626
4点

整備済み品が在庫無しにしてあるから、近いうちに新価格になるんでしょうね。
新価格以上の設定になってたので、売り切れたとも思えないし。
書込番号:20234205
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第6世代 [16GB]
某匿名掲示版で販売終了店舗が出てるとの噂が出てます。
もしかして後継機?
はたまたiPod touchが撤退?
後継機が出るのが良いですが何かの間違いという線でもまだ有りですね。
撤退だったら…
どれもイーブンくらいの比率でしょうか。
8点

なんかヨドビックがお取り寄せだらけですけど
お取り寄せは終了ではないのでは
書込番号:20067304
3点

お早うございます。
iPod touchに搭載されているカメラ用のCMOSセンサーの品不足のせいじゃないでしょうか。カメラメーカーも含めてCMOSセンサーの確保は大変な様子が伺えます。辛うじて確保したCMOSセンサーは利幅が高くて且つ売れ筋の商品に優先して回しているようですからiPod touchは利幅も高くないし売れ筋でもないとのAppleの判断により長期品切れの状態に陥っていると思われます。当のソニーもデジカメで長期品切れ機種が複数あります。
http://digicame-info.com/2016/07/4-24.html ←ソニー熊本工場の操業停止の影響は2016年末まで残る?
http://pur.store.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX350/DSC-WX350_purchase/ ←「DSC-WX350」はご注文いただいてから約5週間後の出荷予定です
http://pur.store.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX60V/DSC-HX60V_purchase/ ←「DSC-HX60V」はご注文いただいてから約5週間後の出荷予定です
まあ、それ以外であるとすれば5thが2012年、6thが2015年登場という周期と衰退中の音楽プレーヤーという流れから見て期間を区切っての一斉プライスダウンや色の見直しといったマイナーな変更かと思われます。
書込番号:20067400
8点

いっそう、カメラなど「AppleMusic」に関係ない機能をなくして、純粋な音楽ガジェットとして大容量高音質1日中聞けるClassicを復活してほしい。
書込番号:20136747
11点

確かにカメラは無駄コストですよね〜
ほんといらん
書込番号:20193638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

撤退でも後継機でもなく、値下げのためだったようです。
iPod touch 128GBが1万円値下げの38,800円に。iPodシリーズ価格改定
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1019474.html
書込番号:20193848
2点

現行モデルいくら値下げしても、魅力ないよな。古すぎる
書込番号:20211626
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





