iPod touch 第6世代 [64GB]
- iPod touchシリーズの2015年モデルで、4型Retinaディスプレイを搭載。
- iPhone 6/6 Plus(2014年発売)と同じCPUを搭載し、第5世代の従来モデルと比較してCPU能力は最大6倍に、GPU能力は最大10倍に向上した。
- 120fpsのスローモーション撮影、1秒間に10枚の連写撮影をするバーストモード、最大4300万画素のパノラマモードに対応している。
最安価格(税込):¥41,000
[スペースグレイ]
(前週比:+6,251円↑)
登録日:2015年 7月16日

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2017年4月14日 23:02 |
![]() |
8 | 5 | 2017年1月23日 06:26 |
![]() |
8 | 2 | 2016年11月19日 13:46 |
![]() |
2 | 2 | 2016年12月1日 11:56 |
![]() |
124 | 20 | 2016年11月24日 11:57 |
![]() |
43 | 22 | 2016年9月23日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第6世代 [32GB]
ビデオを2時間くらい撮りたいのですが可能でしょうか?
ググってみたのですが、空きのメモリすべて使えると言う意見もあれば、1時間くらいの上限があるという意見もあり、困惑しています。
本製品をお持ちで試してみた方がいらしたら、教えていただきたいです。
書込番号:20778215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>maaaaasさん
試してみました。空きメモリーか電池が無くなるまで連続撮影できるようです。
私の場合16Gモデルですが、メインカメラでは1時間20分ほどの連続撮影後、残り容量42Mでメモリー不足で止まりました。
できたファイルは約10Gでした。
フロント(自撮り)カメラは720pなのでより長く撮影でき、3時間30分で電池切れになって止まりました。ファイルサイズは4.5Gでした。
書込番号:20781185
8点

ありがとうございます!
長時間の連続撮影できるんですね。
2時間は撮りたいんで32gbにします。
バッテリーが心配ですが、、、
書込番号:20817857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第6世代 [32GB]

>ありがじゅっぴきさん
iPos タッチは知りませんが、iPod touchなら電源ボタンとホームボタンを一緒に長押しして強制終了してみてはいかがでしょう。
電源入れ直すとたいていは復帰しますよ。
書込番号:20557050
4点

EXILIMひろまさん
アドバイスありがとうございます。何度かしましたがうまくゆきません。
iTunesもインストールし直しましたが、うまくゆきません。
ありがとうございました。
書込番号:20557110
2点

最後の手段。iTunesで初期化しましょう。
書込番号:20557286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エラーメッセージで「スクリーンはロックされています」アナウンスが流れます
エラーメッセージってのがよく分からないけど、
アナウンスが流れるってことはVoiceOverがオンになってるってことではないのかな?
書込番号:20557934
0点

>Ipos タッチ5世代です、
ここ第6世代ですよ。
価格.com - APPLE iPod touch 第5世代 [32GB] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003025/#tab
価格.com - 価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
>適切なカテゴリに書き込みましょう
書込番号:20594631
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第6世代 [128GB]
初歩的な質問です。現在IPAD PROを主にAPPLE MUSICを利用しています。IPOD TOUCHを導入した場合IPAD同様オフライン用に楽曲のダウンロードは可能ですか?何処かでIPODはストリーミングのみとみた記憶があり確認です。カーナビ専用で、自宅のwifi環境でダウンロード→カーナビに有線接続で利用です。カーナビはマルチ接続対応ではない為スマホに割り当てとなります。
1点


>アイパッド いいねさん
iPod touch 6th 128GBモデルででApple Musicを利用しています。
もちろんダウンロードした音楽をiPod内に保存して持ち出せますよ。
逆に、これが出来なきゃiPod touchでApple Musicを利用する意味がほとんど無くなると思います。
Apple Musicは、CDからリッピングしてiTunes MatchでiCloudミュージックライブラリに登録しておいた楽曲データと同じように使えるのが便利ですよね。
携帯性と十分な音質と利便性のバランスでiPod touch 6thは最高のDigital Music Playerだと評価しています。
書込番号:20407898
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第6世代 [16GB]
ipodは全く無知のためすみませんが教えて下さい。
ipodでタイマー予約をして、朝の目覚まし時計代わりに音楽を再生したいのですが、
その際にBluetoothスピーカーから音楽を鳴らしたいのです(ipod本体からの共鳴もok)が、
そういうタイマー予約は出来るのでしょうか?
それとも本体からのみになってしまうのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:20397590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬこぬこぬこさん
それをやろうと思ったら、オートスリープをOFFにできるBluetoothスピーカーを電源入れっぱなしにしておかないといけませんよね。
有線接続のスピーカーを使うとしても、普通のスピーカーならやはり電源を入れっぱなしにしないといけません。
それよりもLighteningコネクター対応の下記リンク先に載っているようなアラームクロックスピーカーの方が良いのではないでしょうか。
http://www.apollomaniacs.com/ipod/option_speaker_dock_timer.htm
個人的には音楽だとなかなか目が覚めないのでスマホのアラームで起きてますが(^_^;)
書込番号:20398608
1点

>ぬこぬこぬこさん
亀レスで申し訳ありません。
組み込みの「時計」アプリのタイマー予約で、指定した音楽をアラーム音として再生することはできるのですが、そのときの音はBluetoothスピーカから出すことができないようです。
それと、アラーム音としての音楽は1分で再生が止まります。
試しにBluetoothスピーカで音楽再生中にアラームを鳴らすと、スピーカからの音が止まってiPod本体でアラーム音が鳴り、アラームを止めるか1分経つと今まで聞いていた音楽の再生がスピーカから再開します。
無料(広告付き)アプリの「音楽アラーム」を使うと、Bluetoothスピーカからの再生が可能で、一曲丸ごと繰り返し再生されます。
EXILIMひろまさんご指摘のようにスピーカのオートパワーオフ機能はオフにしてACアダプタなどで常時電源オンにしておく必要があります。
書込番号:20443554
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第6世代 [32GB]
ある事情があり内蔵スピーカーを鳴らしたいです。walkmanとかスピーカーを内蔵してないDAPが多いため、iPod touchの内蔵スピーカーはどうかなという質問です。第4世代のtouchは使っていましたが、既に退役させてしまい手もとにないのですが内蔵スピーカーの音はiPhoneと比べてかなりショボかったです。
音質はともかく、明瞭な音量がとれればいいだけなのですが外部スピーカーが使えない事情があり困ってます。スマホだと通知に邪魔されるので使いにくいです。
iPhone6sやSEくらいの音量取れますか?
書込番号:20290246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外部スピーカーが使えない事情が理解できませんが、
AGPtEK R08 ポータブル FMラジオ MP3プレーヤー 録音/音楽再生機能付き 32GBマイクロSDカードに対応(ブラック)
なんか使えないでしょうか?
安いし、音が良いし、お薦めです。
書込番号:20290274
1点

>ジャクスジクさん
外部スピーカーが使えない事情というのが想像つきませんが、スマホサイズのBTスピーカーじゃダメなんですか?
iPhoneお持ちでしたよね?
iPod touchを買い足すより安上がりだと思いますが。
HARMAN INTERNATIONAL ESQUIRE MINI ポータブルスピーカー Bluetooth対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NLW5T46
書込番号:20290411
1点

>スマホだと通知に邪魔されるので使いにくいです。
↑は、その時だけ通知をバイブにしとけば良いですよね?
書込番号:20290479
1点

>EXILIMひろまさん
バイブ振動するのが邪魔でダメなのです。
>ガラスの目さん
ネットサービスを使うので、iOSかAndroidが搭載されているDAPがいいです。
質問は、内臓スピーカーの音量です。(音質は音がわれなければOK)最大音量のレベルが知りたいです。量販店だと店内放送がうるさくて何が
なんだかわかりません。
書込番号:20291289
2点

iPod touchで音量が取れないなら、iPhoneかAndroidスマホの白ロム買って、キャリア契約しなければいいだけの話かも。
書込番号:20291292
1点

>ジャクスジクさん
バイブもダメなんですか。
使用環境がどういう場所でどういう制限が掛かってるのか、必要な音量はどういう状況でどれくらいの聞こえ方なのか、具体的に書いてもらえないと答えようがありませんね。
書込番号:20291560
5点

>EXILIMひろまさん
もう結構です。
iPod touch 第6世代とiPhone 6/6sをお持ちの方々のみ回答お願いします。
音質はともかく、明瞭な音量がとれればいいだけなのですが、内部スピーカーでの比較でipod touch は
iPhone6sやSEくらいの音量取れますか?
書込番号:20291630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジャクスジクさん
あなたのまわりに使用している人はいないの?
ケータイショップでも聞き比べられないの?????
書込番号:20292191
3点

ドルビーアトモスに対応 高音質な格安スマホ「AXON 7」シリーズ発売へ
http://news.livedoor.com/article/detail/12140303/
前面に穴が沢山開いているので音が良さそうです。
書込番号:20292715
1点

>ワダベーさん
>ガラスの目さん
iPod touch 6g iPhone 6/6sとの比較で内蔵スピーカーの音量の違いを質問しています。
質問に答えてくださいね
書込番号:20294084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>量販店で試したが店内アナウンス騒音が激しく判別不能
その程度のものだということでしょう。
書込番号:20294189
8点

>ジャクスジクさん
ずいぶん、上からの視線ですね。失礼な書き込みをしている自覚はないのでしょうか?
書込番号:20294276
32点

Apple製品同士の質問ですから、遠慮なくAppleに直接聞いてみるとか、
Apple直営店へ行き、ご自分の耳で確認されてみるのはいかがでしょうか。
(他人が感じる音量とご自分が感じる音量は違うと思われますので。)
Apple直営店では、量販店のような大音量が鳴ってない印象があります。
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:20295853
2点

>ろでぃちゃんさん
林檎店に行ってきまーす
書込番号:20298762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガラスの目さん
私も同感です
スレ主の過去の口コミもひどい
書込番号:20299012
19点

>ジャクスジクさん
皆さんいじわるですね。
iphone6とtouch現行機を比較して見ましたが、touchのスピーカー音量は、iphoneに劣りますね。
スピーカーが小さいですし、touchの方がボデイが薄く小さいので音の響きが悪いです。
iphone並みの音量は期待できません。
書込番号:20342686
7点

スレ主さん。
本体のスピーカーは、基本的に「静かな室内で近距離」を想定しているので、
オフィスなどの「広大な空間やざわついたところで聴くというものではない」のです。
スピーカーサイズや出力から見てもそれはわかります。
ほかの方の答えに対し、ろくな環境状況も出さずあーだこーだ言うのは失礼すぎる。
だったら自分の問題なら自分で片づけるのが筋。
いろいろ答えてくれる方にねぎらいもせず、上から目線ではお話になりません。
グタグタ悩むなら小さなアンプ付きのスクエアタイプに接続して、ボリュームを絞った方が
はるかにいい音で、かつ確実に聞こえます、スピーカーはちょっと隠せばいいだけのことです。
「仕事中にプレーヤーから音楽を聴くことのできる仕事場」でいいじゃないですかw
だったら、スピーカーに接続しても問題ないでしょう。わずか5p角程度ですから、
簡単に隠せるでしょう。
書込番号:20422814
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第6世代 [32GB]
みなさま初めまして。
このiPod touchをはじめて購入しました。
携帯はまだAndroidです・・
よく勉強せずに購入したのですが、このiPod touchを使ってカーオーディオとして使いたく思っています。
実験的に接続してみたのですが、イヤフォンジャックから接続コードで車のアンプに接続し、アプリを立ち上げ、当然、音楽はなりはじめました。
そこで・・
1)エンジンONで自動的に音楽が再生されるような設定やアプリはございませんか?
2)再生されたらリモコンを使って曲送りとかをしたいのですが、ワイヤレスでこれが可能なリモコンはございませんか?
3)エンジンOFFで、再生を自動的にストップ。次にエンジンONにした時にそこから自動的に再生。というような設定やアプリはございませんか?
購入にいたるまで、勉強研究をしなかったので、思いと使い勝手に大きな隔たりがあって・・
教えていただけますと喜びます。
4点

是非ともありましたら、わたしにも教えて下さい。
書込番号:20223232 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Nikon_Dさん
私は下記のような30ピンの旧Dockコネクターの反対側がAUX端子と電源取得用USBケーブルの二股になったものにApple純正の30ピン=Lightning変換のショートケーブルタイプを組み合わせて使用しています。
iPad、iPhone、iPod Touch用 AVケーブル【Made for iPhone認証品】
固定リンク: https://www.amazon.co.jp/dp/B002B0HYI8
先が30ピンではなくLightningのものがあれば良いのですが、見かけたことがありません。
電源はキーと連動しますが勝手に再生がスタートしたりはしません。
それ以前に私はクルマにiPodを置きっぱなしにしないのでその都度挿し直してますが。
リモコンは下記のようなBluetooth接続のものが色々出ています。
Satechi サテチ Bluetooth ボタンシリーズ
固定リンク: https://www.amazon.co.jp/dp/B00RM75NL0
私はCASIOのG’MIX GBA-400を使っています。
http://g-shock.jp/ble/gba/
書込番号:20223245
3点

最近のカーオディオはBluetoothがついているのでスマホやDAPが簡単に繋がるし、スマホならハンズフリー通話もできます。
Nikon_DさんのカーオディオにはBluetoothがついてないのならヘッドユニットだけ交換したらどうでしょうか?
1DINタイプなら1万円で買えます。取り付けはオートバックスとか、修理工場で頼めばわずかな工賃でやって貰えます。
最新機種でも1万円台なので安いですよ。
http://s.kakaku.com/item/K0000907930/
リモコンもオプション設定されてます。
カーオディオがBluetooth対応だと、カーオディオとiPodをペアリングしておけば、エンジンオンでカーオディオも電源オンにしとけばBluetoothを介して自動再生できますし、曲名などもカーオディオのディスプレイに表示されますよ。
選曲はカーオディオ側できますし、オプションのリモコン操作もできますね。
スレ主さんの希望は全部かなえられると思うし、
なりより無粋な配線が不要。
書込番号:20224451 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アプリだけでご要望の動作(レジューム再生)をさせるのは難しいと思います。
>ジャクスジクさん
のおっしゃるようにBluetooth接続するのが良いと思います。
今お使いのカーオーディオにBluetooth接続の機能がなく、
お金をかけて買い換えるのはちょっと… という場合は
後付けのBlurtoothレシーバーという方法もあります。
https://www.amazon.co.jp/AGPtek%C2%AE-Bluetooth%E6%90%AD%E8%BC%89USB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC--USB%E8%BB%8A%E8%BC%89%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-USB%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%80%803-5mm%E3%81%AEAUX%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90iPhone-Samsung-4%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%80%E9%81%8B%E8%BB%A2%E4%B8%AD%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%82%82%E6%89%8B%E8%BB%BD%E3%81%AB%E8%81%9E%E3%81%91%EF%BC%81/dp/B014SKU98K/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1474471434&sr=8-6&keywords=bluetooth+%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%80%E8%BB%8A%E8%BC%89
書込番号:20225067
1点

1)、3)に関しては特別な設定はしなくても出来ます。
音楽を再生状態にしておけば、エンジンのON,OFFに連動して曲がスタート、ストップします。
また、iAlbum Player というアプリを使うと自動でアルバム単位でのシャッフルが出来るし、ワンタッチでアルバムスキップも出来るので、長距離ドライブでのかけっぱなしにはてとても便利。
ダッシュボードにフォルダーを付けて取り付け、いつでも画面をタッチ出来るようにしておけば、リモコンは不要です。というか、リモコンは無いと思います。
私は古いTOUCHを使っているので30pinドックコネクタで接続していますが、カーナビのアクセサリーでLightning用もあると思います。
Bluetooth接続でも同じように使えますが、たまに接続が切れることがあるのと、ケーブル接続に比べて音が悪いのでケーブル接続をオススメします。その方が充電も勝手にされて便利です。
書込番号:20225190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でぶねこ☆さん
カーオディオのbluetoothで音切れするとか、情報が古いすぎますね。
1 最近の製品ではまず切れません。古いiPodとは性能が違います。bluetoothの世代が古いものとは違います。
2 iphoneやiPhonetouchのbluetoothからの音は本当にいいです。有線接続と音の違いを聞きわけるのはカーオディオだと無理です。
ピュアオーディオ機器じゃないので、カーオディオは微妙な音を再生できないからです。
また、安物Androidスマホだとホワイトノイズが目立つ事がありますので、その点はiPhone系のbluetoothは優れていますね。
3 iPhone 7からはヘッドホンジャックも切り捨てたのでアナログしゅつリョキすらなくなりましたが、
旧型30pinのコードの場合はアナログ出力可能とは異なり、現行ipodnoライトニングケーブルはアナログ出力できない。
だからスレ主さんの場合、ライトニングケーブルじゃなくて、雑音が出やすいアナログ接続でかつヘッドホン端子から接続しているのですね。
ヘッドホンアンプで増幅して、カーオディオのアンプで増幅されるので音が濁ります。
4 現行iPodで有線接続はライトニングケーブルでUSBデジタル接続が最も良いのですが、スレ主さんのカーオディオはデジタル入力がないので、
ヘッドユニットを買い換えることになります。
5 さて、ヘッドユニットを買い換えるなら、最新モデルならご紹介した通り、わずか1万円ちょいで、
ライトニングケーブルからのUSBデジタル入力端子もありますし、はbluetoothの新世代規格のものが搭載されていて、
有線デジタル接続、bluetooth無線接続の二択が選べます。好きな方を選べばいいだけです。
6 アナログ入力しかないカーオディオ機器にbluetoothを後付けする製品は買ってはいけません。特にFM電波に変換してラジオで聴くタイプは最悪です。価格も最低でも5千円しますし、1万円するものもあります。カーオディオのヘッドユニットより割高です。しかも結局、アナログ入力になるので
音も劣化しますし。
でぶねこさんの旧型iPodの情報は古すぎるので情報更新しておきました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:20225570
4点

>ookkyyyさん
ご紹介のbluetoothアダプターですが、2000円ですか、安いですね。
でもデザイン最悪です。クルマの中に置きたくないですね。正直、モロ中華製の安物感満載。
2000円円なら買ってもいいかもしれませんがアナログ入力にはなるので、雑音の危険は残りますし。
やはりスレ主さんにオススメしたいのは、ヘッドユニットの買い替えですかね。
最新モデルで1万円台で買った方が見た目もいいし、USBデジタル入力、bluetooth無線の二択が選べます。
iPodを直接リモコン操作はできませんが、カーオディオのヘッドユニットならオプションでリモコンつけられます。
ヘッドユニットをリモコン操作することでiPod内の曲の操作が可能になりますよ。
iPod対応リモコンがないのですから、ヘッドユニットを買い替えるのがリモコン操作を実現する唯一の方法ですね。
書込番号:20225601
2点

>ジャクスジクさん
>でぶねこ☆さん
>ookkyyyさん
>EXILIMひろまさん
>破裂の人形さん
大変興味深いご回答をいただき、ありがとうございます。
単純に接続するのは根本的なヘッドユニットの件もあり、難しい・・・
という結論になりますね・・
説明が不足といいましょうが、具体的に書かなかったわけですが、私の場合、車と書きましたが、実際はバイクです。
バイクで運転しながらヘルメット内のスピーカーから音楽を聴きたく、試行錯誤を行っています。
もっとほかの方法もあるでしょうが、他の機器、例えば無線機とかレーダーとか、ナビとか、これらの音源もあり、これらを有線でミックスし、それをBluetoothでヘルメットへ飛ばす。
というシステムを考え中で、さらには、それぞれの音源の優先度を決め、優先度の高い音源が入ってきた場合は、その他の音源を下げる。ということもあります。
これ、車の場合なら至って簡単なことと思いますが、上記の使用用途の場合、悩みどころ一杯で・・
いずれにしよ、大変参考になりました。
iPod touchでの自動音楽再生はあきらめ、他を考えてみます。
みなさま、愚問に対し、時間を割いてい頂き、大変ありがとうございました。
書込番号:20225625
0点

>でぶねこ☆さん
音楽再生中ずっと充電しながらだと、バッテリー劣化進みます。1年以内で確実に劣化しますね。
充電池は充電すると発熱しますがその状態で使用すると劣化します。充電を終えてから使うのが基本ですが。。。。
それにbluetooth接続なら、ライトニング端子は空いているママなので、いつでも充電できますが。
おっしゃる意味が理解できませんね。
繰り返しになりますが、いくら端子が空いているとはいえ、音楽再生中に充電するのはバッテリー劣化するのでやらない方がいいですけど。
書込番号:20225628
1点

情報が古いから、と切って捨てられていますが、、、
カーオーディオではBluetoothと有線の区別がつかないと言われましてもねぇ。
やはり信頼性の差はあると思いますよ。音もね。
カーオーディオもピンキリですから。
書込番号:20225645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Nikon_Dさん
バイクですか 驚愕。。。。。
しかも、ヘルメットにbluetooth飛ばしているなら機器もいらんじゃないと思ったら、ナビ、無線機、レーダーと複数台をアンプでミックスする
という難易度が高いことをおやりになっているのですね。
バイクで空間的な余裕がないから載せる機材は少なくすべきだし、iPodはやめて、ナビの方に音楽再生も兼ねさせるとかした方がいいのでは?
複数の機材をミックスさせる基本構想がスジが悪いですね。
もう少し必要機材を絞って下さい。
書込番号:20225659
2点

>でぶねこ☆さん
現行bluetooth機種を使った事がないから音切れするとか発言するのですよ。
私は毎日bluetoothでカーオディオ鳴らしてますけど音切れしませんね。
iPhoneやiPod touchを使ってますけど全く切れないのは事実ですし、
少なくともアナログ接続より音がいいと思うことをあります。アナログコードだと雑音拾うことを多いです。クルマの中の電磁ノイズが多いから
だと思うので。もちろんデジタル入力なら有線接続の音は最高ですけど、ヘッドユニット買い替えとなるので、bluetoothもついたのを選んで、
無線接続の方が快適です。
私はデジタル接続もbluetoothでもできるのですが、圧倒的にbluetooth接続の方が便利で音も不満ないです。これが毎日使っての事実です。
30pinの古いiPodの情報で、旧世代のbluetoothは音切れ、音質劣化も酷かったですが、現行世代のbluetoothは音切れしないし、bluetoothは本来省電力な規格なのでバッテリーにも優しいですよ。
充電しながらの使用を進めていますが、バッテリー劣化を進めるので如何なものかと。
書込番号:20225686
1点

>ジャクスジクさん
おっしゃる通りです。
それらの機能がミックスされたものがあれば、最高なのですが・・
一部ミックスされた機能をもった機器は存在するのですが、雨とか振動に対して車用よりも強化された対策の機器は、ミックスされた場合、どうしてもスポイルされ、それらの機能は、ほぼおまけ状態です。
ナビには音楽再生機能がありますが、とてもまもとに聞けるような性能ではなく・・
それぞれの機器の性能を上げ、個々に機器を設置するのは、最近の大型ツアラーバイクの常套手段です。
結論とすればどこで妥協するか・・ですが、いかんせん、趣味の世界で、つい、こだわりが出てしまうところです・・
書込番号:20225694
0点

>Nikon_Dさん
ヘルメット内部のスピーカーで鳴らすこと自体、音質的に限界があるのでは?
ヘッドホンホンみたいになるのでしょうか?
鳴ったら鳴ったで耳元で音楽再生したら運転の邪魔になりそうですが。
オーディオは結局出口ですからね。
入力側にこだわっても出口がヘルメット内なので、妥協点を見つけた方がいいのでは?
ナビ内の音楽再生で足りる感じがします。
書込番号:20225726
1点

>充電しながらの使用を進めていますが、バッテリー劣化を進めるので如何なものかと。
ご存知ないのかもしれませんが、iPodは代々ドックコネクター接続で充電と機器の接続を同時にする事を想定された製品です。
ドック接続のスピーカーや各社のカーマウントアダプターなど、それこそ多種多様の専用機器が存在するのは有名です。
世界中探してもこれほど多種多様のオプションが存在し、運用されながら代を重ねてきたDAPはiPodだけでしょう。
要するに、充電しながら使用してもバッテリーにかかる負荷を心配をするような設計ではありません。
何台も同様の使用をしてきましたから間違いありません。
ただ、バイク用となるとやったことがありませんし、価格.comのiPod掲示板でそのような使い方をされている書き込みもほとんど見かけません。
逆にバイクのコミュニティーで相談された方が情報があるかもしれません。
書込番号:20225810
3点

古いからと言われますが、iPhoneSEのBluetooth接続でもケーブル接続との音質差は感じるんですけどね。
ケーブル接続は、Lightning 30pin アダプターを使っています。
バッテリーの劣化はおっしゃるとおりでしょう。
私は古いTOUCHを車載専用にしているので、その点は全く気にしていません。何しろ電源連続供給ですから。かえってバッテリー残量低下による音質劣化も感じません。
ポータブルオーディオ機器は、満充電の時とバッテリーが切れる前とでは音質が変わります。当たり前ですよね。駆動力低下で音が濁るんですから。
書込番号:20225846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発言の趣旨が変わるので、一旦切った後に一言いわせていただきます。
カーオーディオでケーブル接続とBluetoothとで音質差を感じるかどうかは、使用する機器のレベルや聴く人の満足度合いなどの要素が絡まって結果が出るので、「今のBluetoothの音質はケーブル接続と差が無い」と言い切る事に違和感を感じます。
普段電車通勤で安いDAPでハイレゾを聴き、ヘッドホンもリケーブルして楽しんでいる者としては、どうもBluetoothには拒否感が拭えません。
結局、聴く人の満足度は個人差のセカイです。
カーオーディオにどこまで求めるかもしかりです。
話をこのスレの原点に戻すと、
エンジンのオンオフと曲の再生停止を連動させるのは、普通に出来ます。再生中にエンジンを切れば曲はその時点で止まり一定時間後に画面も消えます。
次にエンジンをかけたら、ドックコネクタ(もしくはLightning)が通電を検知して停止位置から再生を開始します。
TOUCH本体を操作しなくても、勝手にスタートします。
但しロックされたままなので、選曲し直す時は、ロック解除が必要です。
カーオーディオ側でラジオを選択していれば、その間は曲は停止したままです。
書込番号:20225971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EXILIMひろまさん
適当な事を堂々と書きますね。
充電池の物理特性なのでDockとは無関係です。
充電中、発熱した際に使用するとバッテリー劣化を早めます。特に車内は室温もう上がりがちですからね影響は大きいです。
>でぶねこ☆さん
昔の30pinのことは議論しません。現行機にない30piの話をこのスレでしても無意味です。
現行機はライトニングケーブルでデジタル接続するのは否定しません。音質的には最高です。しかしケーブルが邪魔すぎます。不恰好でクルマのインテリアをぶち壊します。ダサいです。音がよければダサくても言い訳ありません。ダサいイモ臭いカッコ悪いです。
最新のBluetoothは省電力、高音質、無線でカッコいい、コードがないから後部座席の人や助手席の人からでも操作できます。自由なんですよ。
書込番号:20226013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でぶねこ☆さん
リケーブルしてまで手をかけた再生環境の話と普通のカーオディオの話を同列にするからあなたの議論は空転するのですよ。
私が話しているのは普通カーオディオですよ。
メーカー純正レベルの軽自動車だってついているレベルのフツウなカーオディオです。ご紹介しているカーオディオ製品も1万円台のお安いものです。
あなたのご自慢のリケーブルの線材よりも安いものにゴリゴリ追求するのは無意味なんですよね。
フツウのカーオディオはピュアオーディオみたいな再生能力はないのでBluetoothとアナログ優先の差は出ないのですよ。現実的に。
また高額なカーオディオセットをお使いの場合はそもそもiPodなんか使いませんよ。
もっと高価なDAP使ってハイレゾ再生しますよ。
車載用のハイレゾ対応DSPを使います。
ハイレゾ出力するのにふさわしいDAPはたくさんあるので、その話もスレ違いなので議論はしませんけどね
書込番号:20226043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothを使った方が良いのは特にスマホ。音楽再生だけで無く、ハンズフリー通話も出来るから便利だよ♪
まずBluetooth対応のカーオーディオに買い換えよう♪スマホをBluetoothで繋げておけば、CD、AUX、ラジオ等、他のソースを聴いている時でも着信があればハンズフリーで受ける事が出来る♪
但し、iPodタッチやウォークマンA20はNFCが無いから、イヤホンで聴きながら車に乗り込んで、続きをカーオーディオのスピーカーで聴く場合、Bluetoothに切り替える手間と機器への接続に時間が掛かる(笑)プレーヤーをAUXに繋いでイヤホンジャックから送り出しのボリュームを最大にする、その方が早いよ♪
書込番号:20229556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





