LUMIX DMC-GX8 ボディ
有効2030万画素4/3型 Live MOSセンサーを装備したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット
LUMIX DMC-GX8 ボディパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
http://www.nokishita-camera.com/2018/02/dc-gx9dc-tz200.html?m=1
LUMIX DC-GX9
サイズ:124mm x 72.1mm x 46.8mm
重 さ:450g
----------参考---------
LUMIX DMC-GX8
サイズ:133.2mm x 77.9mm x 63.1 mm
重 さ:435 g
書込番号:21593705 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ん?重くなってるの?
書込番号:21593731 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

それがホントならGX7の正当な後継機となりそうですね
サイズがGX7とほぼ同等なので
450gはバッテリーメディア込みでしょう
これでやっとGX7の中古が安くなるかな?(爆笑)
大歓迎っす♪
書込番号:21593737
6点

ば・・・ばりあ〜ん、どこぉ( TДT)?
て感じすかね。
フラッシュ内蔵は歓迎です・・・EVFちっさくなってますけんど(ーー;)
リアダイヤルはかつての押し込めるヤツっぽいすね。
あれのが好きでしたので、それはそれで♪
Fnボタンはビミョーに減りましたけど、ま(´ー`)
悪くなさそうです。
カッコ良くはなさそうです。
ばりあん・・・・・・(´ノω;`)
書込番号:21593783 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

無駄に露出補正ダイアルが増えたのが好みではないが…
モードダイアルも要らん
でもまあ、クラシカル路線だからしかたないか…
マウントの位置が少し右になって、グリップが小型化されてますね♪
書込番号:21593804
4点

>あふろべなと〜るさん
>無駄に露出補正ダイアルが増えたのが好みではないが…
>モードダイアルも要らん
同感です。
露出補正のんは手元のGX8にもついてますが、継続…評判良かったのでしょうかね。
書込番号:21593833
5点

こんなのGX8の後継機じゃない!
GX7MarkVだな
書込番号:21593834 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

えむろくさん、
GX9は買いましょう!
そしたら、GX8が余りますから、ください。
書込番号:21593849
7点

>ポォフクッ♪さん
個人的には前後ダイアル&JOGの3ダイアルが理想かな
モードダイアルとか露出補正ダイアルとか単機能のダイアルは無駄
書込番号:21593853
2点

>こんなのGX8の後継機じゃない!
GX7MarkVだな
そうなるね
GX8は完全にいない存在として無視していた僕には最高の流れなわけだが(笑)
書込番号:21593865
6点

>あふろべなと〜るさん
>モードダイアルとか露出補正ダイアルとか単機能のダイアルは無駄
はい、同じように感じてます。
露出補正にしか使えないダイヤル…というのがモヤモヤと(^_^;)
フリーのコマンドダイヤルにしてくれれば、割り当ては勝手に決めるものを、と。
モードダイヤルに関しては…まぁそもそも要らないとは思ってます。
一部除いてみんなついてるし、そういうものだと考えてますけれど。
書込番号:21593885
4点

GX8は確かに居るのです…良い子です( ̄◇ ̄;)
書込番号:21593887
14点

EVFがスペックダウンの予感
G9行くか
書込番号:21593935
4点


てか、マイクロ43は、発売終了後3ー4年で
中古がお得感。
じゃね?
書込番号:21593980
1点

GX7MK2より浅いグリップですか・・。
GX8ユーザーはどう思うんでしょうかね?
これホントにGX9ですかね?
GX6とかいう落ちじゃないですかね?
ボクは要りません!
書込番号:21593993
7点

>☆M6☆ MarkUさん
URL見たけどなんか良さげ。
GX9のバッテリ込みの重量450gは僕的には全然OK!
もう1つのTZシリーズはまだ健在だったんですね。
昔使っていたTZ20を思い出して懐かしい。
TZは今はもう200なのね。
ところで、そちらは雪が積もって大変そうですね。
落ちてくるどか雪にはご注意!
書込番号:21594021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おとめ座のおっさんさん
嫌です、うちのエースです( ̄◇ ̄)ゞ
書込番号:21594052
5点

>ポォフクッ♪さん
モードダイアルは画面上の仮想ダイアルが理想と思ってます
カスタムして自分が使うモードだけ表示できるようにする
モードダイアルってエントリー機ほど複雑になるという(笑)
書込番号:21594069
1点

正式発表が楽しみ! デジモノは新しい程
良いと聞きます。
書込番号:21594079
2点

GXは奇数シリーズと偶数シリーズに分かれるとかないかな?
GX7系の後継機がGX9、11、13
GX8の後継機はGX10、12、14
みたいな(笑)
書込番号:21594131
3点

スペック見ないとなんともなー。
不評だったGX8の大きさが気に入ってるので・・・
書込番号:21594167
8点

>あふろべなと〜るさん
>モードダイアルは画面上の仮想ダイアルが理想と思ってます
>カスタムして自分が使うモードだけ表示できるようにする
まったくもって(^^)
個人的には目で確認することなく操作する必要は撮影モードには感じませんので、ダイヤルである必要はないと思っています。
使うモードに絞って、というのもそうですね。
とはいえ、「機種話」から離れるばかりですので、これくらいに(^_^;)
ありがとうございました。
書込番号:21594173
3点


…そうなんすよね。あの露出補正ダイヤルは意外と使いにくいんですよねぇ(笑)
単一機能である必要もないと思いますし…(*^^*)
書込番号:21594257 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あくまで噂ですが、日本での販売名称はどうもGX7mk3になるとかならないとか。中身はGX8だそうです。
書込番号:21594269
5点

ちーす(^-^)v
完全にGX7Vですよね…( ;´・ω・`)
で、私は GX8U を待ちます(*`・ω・)ゞ
って事で、あげない!!!(。・`з・)ノ
書込番号:21594275 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


ちーす(^-^)v
こんなスレ建ててる場合じゃないッす(。・`з・)ノ
福井はマジでヤバいッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21594285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポチポチ…
太郎を除いてポチポチ…
パパイヤさんも一応ポチポチ…
書込番号:21594294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つうか、GX7V なのかぁ〜( ;´・ω・`)
書込番号:21594346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GX9にはG9のようなスペックが欲しいですね…( ;´・ω・`)
特に『顔・瞳認識AF』とか!!!(*`・ω・)ゞ
書込番号:21594405 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GX9はどう見ても、GX7MK2の後継機。
GX8の後継機は無さそうかな。
書込番号:21594453
3点

だけどももしGX8の後継機も出すつもりなら
GX9は固定液晶にしてほしかったなあ…
とりあえずGX9は露出補正ダイアルが付いたことで
モードダイアルが小さくなり
「C1、C2、C3」があったのが「C」だけになってしまいましたね…
どんどんダイアル増やすから(´・ω・`)
書込番号:21594486
1点

じゃね?
書込番号:21594525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
じゃね? じゃ無くね?
書込番号:21594905
0点

>みなさま
パナのカメラは使用したことがないのですが、モード、露出と別にダイアルが二つあるのはうれしいですね。
モードは絞り優先で使用することが多いのですが、露出が独立しているので(これはたしかにAでもSでもMでもAutoで良くいじりますね)、一つはAに一つはISOか、SSにします(意味は同じでしょうが)。シーンによってあWBもさっと変えて適したのを探したいときもあります。これは頻度が低いので背面のダイアルにまかせるとして、重そうですが操作性はよさげですね。
書込番号:21594955
2点

中身はともかく、名前は、海外でGX9らしいので、日本でもGX9だと思います。
仮に、GX7mk3があるなら、海外でGX90とかでは?
GX80→GX7mk2、なので。
書込番号:21595175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダイエット頑張り過ぎた感…
どう見てもGX7系にしか見えんし、バリアン無いし
発売当初「なんやこの太っといのカッチョわるー」と触れさえもしなかったGX8
しかし今はその太さ、持ち易さ、バリアン、EVF、ブラックの精悍さ、ズッシリとした重み、カッチョ良いなーとニヤニヤして触れてます
書込番号:21595181 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

てか、確か記憶によればGX8が出たときは「GX7の後継機」とみんなが思っていて
「ちょっと大きい」とか言いながら割と購入した方が多かったけど、程なく「GX7MK2」
が出て購入者はやや複雑な気持ちになったんじゃね?
またGX9が出ても今度は逆にGX8MK2出るかも。
じゃね?
書込番号:21595350
1点

日本名 GX7mk3説の震源地は、軒下さんのようですね。なら、本当なのか?
パナソニックのネーミングルールは、崩壊状態?
書込番号:21595439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

軒下さんだと、ほぼ決まりのような気もしてしまいますね・・・
良く分からなくなってきます。
GX8の後継があるのなら待ちたくなってしまう(ーー;)
書込番号:21595535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://digicame-info.com/2018/02/gx9tz200.html
- 有効2030万画素4/3型 Live MOSセンサー。
ローパスフィルターレス
- 手ブレ補正効果4段分の5軸Dual I.S.
- 電磁駆動方式メカニカルシャッター
- 連写9コマ / 秒
- 4K30p動画 / 4Kフォト
- 3型124万ドットタッチパネル液晶
- フォーカスブラケット / 絞りブラケット
- Wi-Fi・Bluetooth搭載
- サイズ:124 x 72.1 x 46.8mm
- 重さ:450グラム
- 北米価格:ボディ999ドル
書込番号:21595554 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GH5、G9のように
メインは張れませんが
サブとして使うなら?
書込番号:21595649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱり国内での名称は、GX7 Mk3見たいですね。
GX8 Mk2もしくはGX8 Mk2 Pro?に期待します。
書込番号:21596375
5点

http://digicame-info.com/2018/02/gx9gx7-mark-iii.html
http://www.nokishita-camera.com/2018/02/lumix-gx9lumix-tz200_13.html?m=1
やはり、GX7V ですね…( ;´・ω・`)
GX8U 待ちます(*`・ω・)ゞ
書込番号:21596464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

出るか分からんので待つかはともかく…私もちと様子見したいところです(^_^;)
書込番号:21596671
3点

これは新ジャンルの機種
8の後継機は8マーク2
書込番号:21596801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://www.nokishita-camera.com/2018/02/lumix-gx9lumix-tz200.html?m=1
正式発表!?( ;´・ω・`)
書込番号:21597133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://youtu.be/YxJO1HEq6vs
ちーす(^-^)v
https://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/lumix-g-compact-system-cameras/dc-gx9.html
書込番号:21597263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱりGX7Mk3でしたね!
中身の機能はGX8でセンサーがローパスレスだからペンFと一緒、GXは動画メインで考えて無いからGH兄弟みたいに放熱不要かと思ったけどGX8より重くなったのは多分放熱用の板が入ってるんでしょうね
書込番号:21597331
1点

海外だとキットレンズが
12-60なんですね。
良質レンズという評判なので
ぜひ国内も・・(^_^;)
書込番号:21597772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

海外でGX9で出している以上GXのハイエンド機の名称がGX8mark2だとかになる可能性は少ないですよね。
単純に考えるとGX7の上位機種がGX8な訳だからGX9の上位機種はGX10になるのではないでしょうか?
もしくはGX9 Proだとか。
GX7mark3はスペック的には劣化版GX8なのでGX8ユーザーの受け皿には到底ならないと思うんですよね。
4K60pやバリアングルが付いた物こそGX8の後継機と言えると思うので、ボクはGX10を期待します。
それともやっぱりG9 Proに統合されたと見るべきなのかな?
書込番号:21601215
5点

>AM3+さん
> それともやっぱりG9 Proに統合されたと見るべきなのかな?
だと思います。
ストリートフォト向けの機能で割り切った感じだと思います。
G8mk2(G90)が出るかどうかは分かりませんが…。
書込番号:21601248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GX7,GX8,GH5ユーザーで最近G9を購入(増備)したものです。
散歩やスナップにはまだまだGX8が活躍中です。
登場当時でかいでかいと言われたGX8ですから、高機能を求めるユーザーはG9に乗り換えるんじゃないかなぁ。
書込番号:21601252
1点

>あれこれどれさん
まあ、それだと若干残念ですね。
でもボクは基本的にレンジファインダー風のカメラが特段好きな訳ではないので別にいいかなとも思ってます。
G9は価格がこなれて来た時にとは思っていますけども先の事は分からないですね。
今一番気になっているのはシグマの(タムロンも?)Eマウントレンズ本格参入とニコンのミラーレスです。
サードパーティが魅力的な性能と価格で訴求力の高いFEレンズを出し始めると俄然Eマウントが面白くなってきます。
そうなってくると価格的に近いGH5やG9は霞んで見えてくるのは必至でしょうね。
絶対的優位なのが動画性能だけとなると中々厳しい物があるんじゃないでしょうか。
そうしてる間にソニーが4K60pを載せてきてしまうでしょうから。
このままの流れで行きますとボクはFEに移行する事になると思います。
後はニコンのミラーレス次第ですね。
でもパナソニックは写真機としては最高に使いやすいだけに早く高感度耐性のブレイクスルーが来ればなと思っています。
書込番号:21601519
3点

>AM3+さん
> 今一番気になっているのはシグマの(タムロンも?)Eマウントレンズ本格参入とニコンのミラーレスです。
ニコンのミラーレスは、社長さんが出すと明言したようなので、出ると思います。タムロンやシグマの動きも、おそらく、ニコンのミラーレスと無関係ではないと思います。
その中で
> そうなってくると価格的に近いGH5やG9は霞んで見えてくるのは必至でしょうね。
> 絶対的優位なのが動画性能だけとなると中々厳しい物があるんじゃないでしょうか。
静止画系機種の中核を担うモデルとして、フルサイズミラーレスでは、少々大きくなる、ストリートフォト志向に振ったのは、良いことだと思います。
GX7mk3の方が、G9 proよりも立ち位置は明確だと思います。
G9 proは…
オリンパスと仲良く?、鳥撮りスペシャル?
GH5Sを買うところまで割り切れない人向けの、タイムラプスな原画像作成マシン?
書込番号:21602287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画素数減少を無視すればGX8の過不足ない後継は、今のところG8以外無いのではと思います。
質感も含めGX7Mk3は所詮GX7の後継。Mk2より多少ましでも、なんだかものたりないです。防塵防滴でない時点で中級の土俵では戦えないと思いますし、雨を気に病むストリートフォトグラファーって、格好悪くないですか?
GH5とG9はちょっとまあ、あらゆる意味で別次元ですし。(Mでスナップを思えばそれでも格安小型軽量な気はしますけれど)
とはいえ、この感覚ってマイノリティなんだろうとも思います。
何しろ、GX1よりGF1が好き、GX7が嫌いでGX8が好き。そんな人間なので。
書込番号:21657954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000026875_J0000016976&pd_ctg=V071
MarkU出るのかなぁ〜!?( ;´・ω・`)
書込番号:21915079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ GX8U欲しいッす!!!
⊂)
|/
|
書込番号:21915113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://digicame-info.com/2018/10/gx8-4.html
|
|
|、∧
|Д゚ MarkU希望ッす!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22194560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|
書込番号:22195067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 無印で我慢…!?
⊂)
|/
|
書込番号:22195090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ M子 要らね…
⊂)
|/
|
書込番号:22195116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GX8止めますか?それとも人間止めますか?(`・ω・´)ゞ
書込番号:22195124
4点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610467_K0000766328&pd_ctg=V069
中望遠も欲しいッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:22195125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
|
|
|、∧
|Д゚ 欲しいッす!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22195136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


|
|
|、∧
|Д゚ 14mm買いました・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22687284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





