LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
4K動画に興味をもって、いろんなサイトでGH4・GX8・G7の比較など拝見しております。
少し気になったのが、GH4のページで紹介されている「色相調整機能」は、
http://panasonic.jp/dc/g_series/gh4/movie.html
GX8にはないのでしょうか?

動画でも色合いをわりと調整してみたいな、と思っており、教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:19660420

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/05 17:58(1年以上前)

記載が見当らないので、色相調整機能はなさそうに思います。

ホワイトバランスの設定で変更できるかもと思いましたが
動画撮影時はAWBに固定されてしまうようですので
こちらでの調整も難しそうです。

このあたりの機能が必要ならGH4にしたほうがいいのかもしれません。

もっとも、見落としている可能性もありますので、
パナソニックに直接質問した方が確実な回答を得られるように思います。

書込番号:19660509

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/06 20:46(1年以上前)

うおっさんさん こんばんは

GX8の特徴の中の GH4の色相調整機能を紹介している動画と同じ GX8の動画を調べても 色相調整機能はないようですね

下のGX8の特長・動画を見ると 色関係でしたら 動画クリエイティブコントロールしかないように見えます。

http://panasonic.jp/dc/g_series/gx8/movie.html

書込番号:19665215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/03/06 22:14(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>フェニックスの一輝さん
ご回答ありがとうございます! やはり色相調整は存在しないのですね。
わりと、動画に関してはGH4もGX8も大きな違いはない、というような意見も拝見したのですが、
細かくみていくとやはりGH4のほうがなんだかんだいろいろできそうな気がしますね。

写真は写真でとりたいので、いよいよ決めるのが難しくなってきました。。ありがとうございます!

書込番号:19665659

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/06 22:27(1年以上前)

うおっさんさん 返信ありがとうございます

やはり動画のGH4ですから GX8などとは 差別化してあるかも知れないですね。

書込番号:19665726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/03/12 00:30(1年以上前)

二台使ったことがあるので、GX8の色相調整がやはりありませんでした。

書込番号:19683185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

お世話になります
 今日、パナソニックのRP-SDUC16GJK を買ってきました。
”4Kフォトの撮影には対応したスピードクラスのカードが必要になります”の取説に従い購入しました。

このメモリーカードは動画や4Kフォトの時にだけ使うのでしょうか?静止画を撮る時は通常のSDメモリー
カードと使い分けがいるのでしょうか?そのへんが取説に書いてないのですが。
また、書き込み速度はソニー製90MB/秒 このパナソニック製は45MB/秒ですけど、値段の高いソニー製
のほうが使い勝手がいいといったことありますか?

アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:19594465

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/15 23:54(1年以上前)

安心してください、
1枚で撮れますよ♪



動画も4Kも静止画も このSDカード1枚で撮れますよ\(^o^)/

書込番号:19594481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/16 00:04(1年以上前)

こんばんは。

☆ME☆さんの回答にあるように
1枚で大丈夫ですよ。

書込番号:19594525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/16 00:15(1年以上前)

低速なカードだと、4K動画を撮る時に書き込み速度が不足して、間に合わなくなり
うまく撮影できないので、そうかかれているのだと思います。

その為、高速なSDカードであれば、4K動画も静止画も撮れますので
使い分けせずに、両方同じカードで撮影するのが一般的です。


>書き込み速度はソニー製90MB/秒 このパナソニック製は45MB/秒ですけど、
>値段の高いソニー製のほうが使い勝手がいいといったことありますか?

普通は、サンディスクの方が有名なので、サンディスクが比較に出てきますし
候補にはサンディスクのSDカードも加えたほうがいいと思いますが

高速なSDカードの方が、静止画撮影時に連写をたくさんできる可能性があります。

ただ、これはカメラ側も90MB/sに対応しているかどうかが重要になり
一般的には45MB/sあたりの能力しかないカメラが多いので
45MB/sのSDカードでも90MB/sのSDカードでも、実際は45MB/sでしか書き込みできない場合が多いです。
(どっちを使っても連写枚数は同じ)

ただ、カメラ側の能力を厳密に測る方法がないので
高速なSDカードを買っておいたほうが安心となったりします。

その為、価格が同じであれば90MB/sの方を購入したほうがいいと思いますが
価格差が大きい場合は45MB/sの方でもいいと思います。

例えば、
SDSDXPA-032G-X46 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000317460/

だと、倍の32GBであり、最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:90MB/sと高速で
サンディスクと安心の会社の製品で、UHSスピードクラス3にも対応しているのに
\2,810
と、比較的低価格かなと思います。


書込番号:19594578

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/16 06:05(1年以上前)

こちらの製品ですね(≧∇≦)

http://panasonic.jp/sd/p-db/RP-SDUC16GJK.html
このカードででしたら
問題無くカメラの性能を引き出す事が出来ますし
使い分ける心配もありませんので
ご安心下さい
全てをこのカードで賄う事が出来ますよ

また、カメラ自体がパナソニック製品ということで
メーカーとしては
自社製品の購入を促進させる意図があるので
取説には、このカードが推奨となっているようです
そしてSONY製品でも問題は、ないですが
でもメモリーカードの最も信頼出来るメーカーとして
やはらサンディスク製が一番です(≧∇≦)
買い足しされるのであれば
この辺りなんかが良いのでは?
http://s.kakaku.com/item/K0000317461/
http://s.kakaku.com/item/K0000317460/
http://s.kakaku.com/item/K0000317459/


書込番号:19594901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/16 08:14(1年以上前)

カメラの性能限界であったとしても、他の機材やパソコンで活躍できる
可能性があるので、、、
値段が同じなら、速いほうが好いでしょう。
値段が同じなら、国内メーカー、代理店(OEMを含めて)のほうが
良いでしょう。

書込番号:19595088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/16 09:13(1年以上前)

O型君さん こんにちは

>このメモリーカードは動画や4Kフォトの時にだけ使うのでしょうか?

カードは 上位相互性がありますので 上位のカードで有れば 静止画でも問題なく使うことが出来ますし 静止画でも書き込みが早くなると思いますので 問題なく使えます。

書込番号:19595196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/02/16 09:53(1年以上前)

SDは規格が細くわかりずらいんですよね。

4K対応と考えるとU3規格を選択すれば良いと思います。
購入したSDで問題ありません。
使い分けも必要無いです。

書き込み速度は連写した場合、バッファフルからの回復が速いなどの影響はあると思いますが体感出来るかは人それぞれ。

今後SDを追加するならパナの最上位かサンディスクのエクストリームプロが良いかも知れませんね。
4K対応で書き込み速度も速いですから。

書込番号:19595282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/16 10:24(1年以上前)



O型君さん こんにちは。

お考えのカメラのSDカードスロットはUHS-I スピードクラス3(U3)規格に対応しているとメーカー諸元に記載がありますので、どうせ購入されるのであればその規格の最高の早さのカードを購入されれば、動画だろうが静止画だろうが撮れると思います。

あなたが選択されたカードならばソニー製の方がその早さの限界に近いですが、当然早いカードを使用されればバッファ(本体の一時的に記録する為のメモリー)が一般になれば連写などが出来なくなりますが、カードの速度が早いと書き込み時間の短縮になり止まる時間が少なくなると思います。

1番ハッキリわかるのはパソコンなどにカードリーダー経由などで移動したりすれば、カードの早さは直ぐに体感出来ると思います。

1番のお薦めカードはサンディスクのエクストリームプロで95MB/Sのカードで、品番の-Jのものが価格は高いですが日本向けの正規品で安心だと思いますが、その他の品番の海外向け商品も本物ならば何も問題ないと思います。

書込番号:19595364 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/16 15:49(1年以上前)

SDは、確かにサンディスクが一番有名ですが、パナソニックと、東芝と、、サンディスクが、フォーマットフォルダーなので、パナよりサンディスクの方が安心、とかいうのは与太話。
ちなみに、SDカードのSDのロゴマークは、東芝製。
SONYが、SDを、自作しているかどうかは、不明。もしかすると、どこかのOEMかも、・・・。


>このメモリーカードは動画や4Kフォトの時にだけ使うのでしょうか?

すでに、たくさんの人から、ご紹介有りますように、1枚で対応可能です。
ただ、16Gだと、容量が少なく感じるかも。
増量の際は、もっと容量の大きなものでも良いかも、・・・、どのくらいの頻度で、4k動画を撮るかにもよりますが。


後、この先、もし、買い増すなら必要な容量の半分の容量の物2枚にしろ、という話を誰かからされたら、聞き流した方が良いです。
ただの都市伝説なので。

書込番号:19596096

ナイスクチコミ!0


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2016/02/16 22:51(1年以上前)

みなさん ありがとうございました。
店で、パナソニックのRP-SDUC16GJKを購入した後で、SDメモリーカードっていろんなメーカーがあるんだなー
と思った次第です。そこにソニーがあり UHS-I スピードクラス3に対応しているのがあるじゃないかと思った次第です。
 もっとメーカーを選んでいいんだと思いました。
今まで、カメラに使っているSDカードはパナソニックばっかりでそれでかもしれません。

挿し変えることもなく使えるということで、よかったです。ならば、32Gタイプを追加購入しようと思います。
ソニーかサンディスクか選べます。

どうもありがとうございました。


書込番号:19597570

ナイスクチコミ!0


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/17 21:14(1年以上前)

>O型君さん
ちなみにサンディスクのSD買われる際は
安い商品を選ぶと偽物も多いみたいですので
気をつけるようにしてくださいね^_^

書込番号:19600501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星空撮影時のMFについて

2016/02/07 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

スレ主 りょ助さん
クチコミ投稿数:18件

はじめまして。
GF1→GX1→GX7→GX8と買い繋いできたりょ助といいます。

7-14mmを使ってインターバル撮影と比較明合成(こちらはパソコンで)を用いて星空を線でつなぐ写真をよく撮影するのですが、暗がりの中下記のような手順を用いています。
@構図決め
 ・絞り開放(星空+何かの被写体により絞る場合あり)
 ・SS1秒弱(明るさで変えています)
 ・ISO最大
Aプレビューモード(絞り効果/シャッタースピード確認モード)
Bピント合わせ
C試し撮り(色温度や最終的なSS、ISOを決定、ISOは概ね400が多い)
Dインターバル撮影
 ・後編集が楽なJPEGのみ
 ・手ぶれ補正OFF
 ・最終フレームはレンズキャップをしてバックグラウンドノイズ除去用の写真を取得

さて、Bの部分について、構図が決まればいざピント合わせですが、MFモードでレンズのフォーカスリングを触った途端にAのプレビューモードは解除され、とても明るい星がない限り画面内ではほぼ真っ黒になってしまいます。
毎回ピーキング機能と、MFガイドを参考にどうにか映る星を探すのですが、この作業にとても時間がかかってしまいます。
(特に、MFガイドも当てにならず、無限遠の赤色ゾーン少し手前がどうも無限遠のピント位置だったりしますし、レンズによりまちまちです)

前置きが長くなりましたが質問です。
・MFモードでもISOを上げる(またはSSを下げる、もしくはその両方)ことはできないでしょうか?
・星空オートフォーカスはMFモードでAFアシストを用いた時も作動するのでしょうか?
 (とは言っても自分の目で確認しないと、一度設定したら1時間以上連続撮影し続けるので不安)

よろしくお願い致します。

書込番号:19565238

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/02/07 13:35(1年以上前)

とりあえず構図とピントだけ決めて、SSや絞りは後回しにすれば良いかと。
で、ピントを決める時は露出補正を最大までプラスにすればいいでしょう(Mモード以外で)。
ただ、ノイズが盛大に出るのでピントピークがわかるかどうかですね。

ちなみに「マニュアル露出だとMFした瞬間に暗くなります」(GX7やGM5ではそうだった)ので、ピント合わせは他のモードでやった方がいいです。

書込番号:19565444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/07 13:39(1年以上前)

こんにちは。

>MFモードでもISOを上げる(またはSSを下げる、もしくはその両方)ことはできないでしょうか?
ISO感度、SS、F値、全てフォーカスモードに関係なく変えられますよ。
ん?MFモードではなくマニュアルモード(Mモード)のことでしょうか。それであっても、変えることはできます。

>星空オートフォーカスはMFモードでAFアシストを用いた時も作動するのでしょうか?
「AFアシスト」ではなく「MFアシスト」ですよね。
残念ですが、星空AFはMFモードでは機能しません。MFアシストを用いても同様です。

書込番号:19565455

ナイスクチコミ!0


スレ主 りょ助さん
クチコミ投稿数:18件

2016/02/07 13:46(1年以上前)

>びゃくだんさん

ご返信ありがとうございます。
SSや絞りは記載の通りCで実施しています。
ただ、構図決めする際、あたりが真っ暗なので@+Aで画面に明るく映るようにしているのですが、Mモードだからダメだったのですね…

ピントを合わせた後に上にあるダイヤルでM以外からMモードに戻した場合、フォーカス位置が動かないかは後で試してみます。
あのダイヤルは硬いせいか、三脚固定でピント合わせをした後にカメラ自体にあまり触りたくないところではありますが…

いずれにせよ、解の一つとして
Bのピント合わせをMモード以外に一度動かして実施し、Mモードに戻してC以降を実施すれば良い
ということですね。
ありがとうございます。

書込番号:19565475

ナイスクチコミ!0


スレ主 りょ助さん
クチコミ投稿数:18件

2016/02/07 13:54(1年以上前)

>Canasonicさん

ご返信ありがとうございます。

>>MFモードでもISOを上げる(またはSSを下げる、もしくはその両方)ことはできないでしょうか?
>ISO感度、SS、F値、全てフォーカスモードに関係なく変えられますよ。
>ん?MFモードではなくマニュアルモード(Mモード)のことでしょうか。それであっても、変えることはできます。

 →マニュアルフォーカスモードでフォーカスリングを動かすとMFアシストモードに移行するかと思いますが、
  その際にISOやSSなどすべて無視されて暗い画面になってしまいます。
  (これはびゃくだんさんが前レスでご指摘頂いている内容ですね)
  これを回避する方法はないかと思っていましたが、どうやらMモード”以外”にすることで回避できるようです。


>>星空オートフォーカスはMFモードでAFアシストを用いた時も作動するのでしょうか?
>「AFアシスト」ではなく「MFアシスト」ですよね。
>残念ですが、星空AFはMFモードでは機能しません。MFアシストを用いても同様です。

 →すみません、勝手に名前をつけてしまっていました。マニュアルフォーカスで、
  更にMFアシスト中に画面にタッチすることでオートフォーカスが働く機能のことです。
  取説中には「オートフォーカスを使って素早くピントを合わせる」としか記載がないので、
  専用の名称は特に無いみたいです。
  星空AFはMFモードでは使用できないのですね…残念です。

書込番号:19565504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/02/07 15:11(1年以上前)

ちょっと間違ってたというか、書き忘れ。
まず、液晶で構図全体が見えている状態の時が一番明るく表示されます。
で、マニュアルフォーカスで「全画面」拡大するとどのモードでも暗くなります。
ただし、Mモード以外で露出補正をプラスにしておけば、ノイズが出ますが少し明るくすることができます(構図全体表示の時ほどは明るくなりません)。

あと、マニュアルフォーカスの拡大状態には大きく二種類あって、前述した「全画面」のものと、全体表示の中に「一部拡大」のものがあります。
全画面の時は暗くなるんですが、一部拡大の時は明るさはそのままです。
星は小さいのでピントのピークが判りづらくなるかもしれませんが、一部拡大は画面が暗くならないので状況によってはこちらの方が見やすいかもしれません。

書込番号:19565723 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 りょ助さん
クチコミ投稿数:18件

2016/02/08 03:15(1年以上前)

>びゃくだんさん

「一部拡大」はMFアシスト表示を「PIP」にすればいいのですね!
画面の中央にチョコンと出てくるだけなので見辛いなと感じ、いつも「全画面」にしていました…

とは言え、星空の連続撮影は特殊設定ばかりしているのでいつもカスタムセットに登録をしていたのですが、
このカスタムモードから普通のM以外のモードに移した時もフォーカス位置はリセットされないかを確認しておかなければなりませんね。

有益な情報、ありがとうございます!
(今出張中で手元にカメラが無いため帰宅したら早速色々と確認してみます)

書込番号:19567782

ナイスクチコミ!0


スレ主 りょ助さん
クチコミ投稿数:18件

2016/02/15 14:35(1年以上前)

>びゃくだんさん

遅くなりましたが、ようやく確認ができました。

Mモード以外では露出補正ダイヤルでMFアシストモードで明るく表示されました。
また、別モードで調整したフォーカス位置はモードを変更してもずれなかったため、
@〜Bのピント合わせまでを上記の方法で行い、その後Mモードに切り替えて試し撮り→本撮りと行います。

ありがとうございました。

書込番号:19592686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/15 22:31(1年以上前)

MFにこだわると言う事は、星空AFのフォーカス精度
はいまいち良くないということでしょうか。

星にピントを合わせたい場合、パナのG7,GX8の星空AF
とオリのM1,M5IIのLVブースト2でのMFとどちらが良い
のでしょう?

書込番号:19594161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/02/16 11:57(1年以上前)

別機種
機種不明

E-M5markII Lvブーストにて合焦

トリミング

>シーカーサーさん

E-M5markIIのレベルブーストで、星空撮影時
MFで合わせていますが、慣れが必要ですね。
MF合焦と液晶の処理の遅延で、時間のズレが
結構有ります。

Panasonicの星空AF後の、MF微調整の方が
早いと思われます。
GX8は、ローパスフィルターが有りますので
何処まで綺麗に描写出来るのか知りたい処です。

トリミングは、失敗でした。
デジタルテレコンを、使うべきでした。(^^;

書込番号:19595546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/16 20:10(1年以上前)

テンプル2005さん

問題にしているのは「星空AF後の、MF微調整」ではなく
星空AF自体のフォーカス精度です。過去スレにもあるの
ですが、星空AFを使ったことの無い人は昔ながらの「星
を撮るのは基本的にMFですよ。」となり、星空AFを使った
人は「本当に星空にAFできますね。ちょっとびっくり。」
となっていることです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19273223/

星空AF後にMFの微調整は必要なのでしょうか。

書込番号:19596767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/02/16 21:25(1年以上前)

>シーカーサーさん

そう言う意味ですね。
完全を求めなければ、星空AFは有効です。
広角なら十分です。

望遠となると、f値が大きく暗くなりf4.0程度無いと
合焦は難しいかも。
私が掲載した画像のように、f値が大きいと
星空AFでは難しいかも知れません。

書込番号:19597104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/17 00:04(1年以上前)

テンプル2005さん

F値は問題になりますよね。パナの100-400の
400mmF6.3で、星空AFでピントが合うのか気
になります。

書込番号:19597919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信17

お気に入りに追加

標準

違いは分かりますでしょうか?

2016/02/04 06:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

G−7がお気に入りです。それでGX8の

「有効2030万画素4/3型 Live MOSセンサー」

↑が気になります(PEN−Fも同じのを載せてる?)

画素数が増えたことによるプラス・マイナスがある?・・ご教示を頂ければ・・。


書込番号:19554509

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/02/04 06:25(1年以上前)

解像度が√(2030/1600)=1.126倍になるだけ

微差とも言える範囲かな

書込番号:19554532

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/02/04 06:38(1年以上前)

極小センサーでの物理的破綻を画像エンジンでどこまで違和感なくごまかすことができているか
その結果が好みに合うかどうか

書込番号:19554545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/04 07:47(1年以上前)

>urazahnさん
スレ主さんは既に複数のM4/3を遣っておられ一家言おもちでは
釈迦に説法ですが,ご自身の最終出力で判断なさっては
とは言うものの,M4/3の壁みたいに
エントリー機もハイエンド機も画は変わらないM4/3
なにか差別化が必要だったのかも

マウントもメーカーも違うけれど従前
富士フイルムは16MPで押し通してきたが最近24MP
カタログデータが凡てではないが,売れてなんぼの世界

書込番号:19554647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/02/04 09:23(1年以上前)

画素数はともかく製造会社がおそらく違うので、長秒ノイズの出方はかなり差がありますよ。
GX8の方がだいぶ出にくくなってます。

書込番号:19554833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/04 09:26(1年以上前)

>urazahnさん
G7をGX8に買い換えた者です。
違いは画質面はなく、自己所有欲が上がる位です。

書込番号:19554846

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/04 09:45(1年以上前)

>画素数が増えたことによるプラス・マイナスがある?

G7は1684万画素、GX8は2177万画素となっていますが
画素数が増えたことによって、1画素のサイズは小さくなっていますので
デメリットのある可能性もありますが

撮像素子の技術が向上して、小さくなった分を補う程度の感度アップがされている場合もあります。

写真をみても、画素数が増えてノイズが増えたような感じは見当たりませんので
厳密に計測したらどうなのかまではわかりませんが
画素数が増えたことによるマイナスは考えなくてもいいように思います。

プラス面に関しては画素数が増えたことによる解像感の向上があると思いますが
こちらも、最低でも1.5倍くらい、わかりやすいのは2倍くらいまで画素数が増えたときだと思いますので
いつも大伸ばしプリントをしている人以外は、プラス面はあっても実感しにくいように思います。

書込番号:19554884

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/04 10:41(1年以上前)

値段が落ち着いてきましたね。

物としては良いんじゃないでしょうか?

書込番号:19555017

ナイスクチコミ!4


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/04 11:14(1年以上前)

urazahnさん、こんにちは。

下の画像比較サイトで、GX8とG7の画像を確認されてはいかがでしょうか。
特にISO 6400くらいの画で見れば、画素数アップによる影響なども読み取れると思います。良し悪しはご自身でご判断下さい。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:19555079

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/02/04 11:50(1年以上前)

私には見分けがつきません。

書込番号:19555150

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/04 21:02(1年以上前)

私は画素数よりも別の事でGX8にしました(^o^ゞ

書込番号:19556740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2016/02/04 21:05(1年以上前)

>urazahnさん
ぼくはジャミラが
すきなのでG7です。

書込番号:19556754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/04 21:25(1年以上前)

撮り方がしっかりしている前提であれば
同じ大きさで鑑賞するのに
違感ない程度だと思う。

書込番号:19556844

ナイスクチコミ!2


蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/04 21:55(1年以上前)

高画素にすると動画撮影時により画角が狭くなります。
動画機を謳うなら再生環境に合わせた画素にして欲しい。

書込番号:19557016

ナイスクチコミ!2


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/05 07:39(1年以上前)

645に比べたら135もAPSも極小センサーw
使い方や使う人の感性次第かと思いますw
細かい事気にするより楽しんで使ったもん勝ちだと
個人的には思ってます^_^

書込番号:19558061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


THX-1139さん
クチコミ投稿数:58件

2016/02/05 14:07(1年以上前)

スレ主さん

G7をお持ちなら、パナソニックカメラの写真投稿サイト「LUMIX CLUB PicMate 」は活用されてますか?

LUMIXユーザーの公開写真を機種別で見られますよ。

書込番号:19558871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2016/02/05 21:26(1年以上前)

GX8のテストレポートが、日本カメラ12月号に掲載されています。
感度別のノイズテストもあります。これによれば、GX8のノイズは
かなり押さえられていて、前機種GX7より改善されている結果になっ
ています。LUMIX史上NO1の性能だと思います。

ただし、個人的に高感度のテストをした結果、見た目(100%拡大)で
はGX7、GM1、GH4と大きく変わらなく見えます。

低感度の方は、これまでの機種よりクリーンで透明な感じがしていま
す。画素が増えた弊害は一切感じません。見た目では少しですが、
画質はよくなっていると思います。感覚的なものなので、人によって
異なるかもしれません^^

G7があれば十分だと思います。

書込番号:19559962

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件Goodアンサー獲得:192件

2016/02/10 16:15(1年以上前)

画素数と画質はまったく関係ないですよ。
画素数が増えればより拡大できるというだけであって、
画質とはまた別の話です。
画素数以外の要因でGX8のほうがG7よりわずかに画質はいいらしいですけど
それが分かるかどうかは人によると思います。

書込番号:19575793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ162

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

予備バッテリーに関して質問です。

2016/02/01 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

こんにちは。
GX8を手にして一カ月経とうとしています。
カメラを撮るのがこんなに楽しいんだと思いながら休みの日は子供と公園で遊んでいます。

ですが、どうもバッテリーが1日持たないので予備を買おうかなぁと思っています。
純正に越したことはないんですが、純正1つ買うのと、互換バッテリーを3つ買うのが同じような値段です。

私的には今までのカメラで互換バッテリーでいいものに出会ったことがありませんか、このカメラ用で純正に劣らない素晴らしい互換バッテリーをご存知ないでしょうか?

書込番号:19545062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/01 12:40(1年以上前)

>ホワイトキャンディさん

シグマBP-51これいいですよ、私も使ってます。
多分外装が違うだけでしょう。

書込番号:19545096

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/01 12:43(1年以上前)

SIGMA BP-51
http://amazon.jp/dp/B00KXNIERA/
http://s.kakaku.com/item/K0000758586/

私もGX8で使ってます(^o^ゞ
特に問題なく使えてます(^o^ゞ

メッチャオススメです\(^o^)/

書込番号:19545107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/01 12:45(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000758586/
こちらです。
安すぎて心配ですけど、シグマ純正ですから。
私も不具合は今のところありません。

書込番号:19545114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2016/02/01 12:48(1年以上前)

ありがとうございます!
シグマだと安心ですね(^O^)/
早速購入してみます!

書込番号:19545123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/01 13:00(1年以上前)

こんにちは

シグマバッテリーには中国製造と大きく書かれています、日本のレンズのシグマとは違うのではないでしょうか。

互換製品も中のバッテリーが日本製とうたわれてるものが安心かと、余り表示の大きな容量などで比較せず、
比較的価格の高めのものがおすすめです。
残量表示があるとか https://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi

書込番号:19545152

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/02/01 13:15(1年以上前)

こんにちわ♪ ミラーレスの機種は 背面液晶の使用頻度が高いので、バッテリーの もち が泣き所ですよねぇ、 
レフ機は数日にわたって撮影できることが多く、バッテリー関連で不満を感じることはあまりないんだけど、、   

互換バッテリーについてのお尋ねですが、「互換」 はあくまで 「互換」 であり、純正品以上のものは有り得ません、 
万一のトラブルのことを考えると、価格が高くても純正品をお勧めしたいところですがねぇ・・・・・  

でも現実的には価格の差は無視できず、互換品も使いたいところですよね、 
自分の場合 他社機ですが、純正品をメインとして、互換バッテリーを緊急用として使ってます、 
帰宅後、純正バッテリーは 即 充電にかけて、できるだけ純正品の使用頻度が高くなるように気を付けてます、 

注意すべきは、互換バッテリーの性能・安全性はピンからキリまでありまして、十分な検討が必要 d(-_^)  
激安のバッテリーは手を出すべきではありません、 
バッテリーのみならず、カメラ本体も損傷させる危険があります、 
純正品の半分くらいの価格を目安に選ばれたらよろしいかと、、 

『純正に劣らない素晴らしい互換バッテリー』 は、個人的には無いと考えてます、 
純正品には確実に劣ります、 安いものには それなりの理由があるものです、 
使い方を考えて、うまく利用したいものですね ( ^ ^ )  
                  

書込番号:19545190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/01 14:40(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=BP%2D51
BP-51

書込番号:19545336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/01 17:51(1年以上前)

バッタモンさえ避けたら互換電池でじゅうぶんです。
ほとんど通販で買うことになりますが、口コミなどを見ていたら、およそ品質の見当はつきます。

書込番号:19545746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/01 18:20(1年以上前)

> シグマバッテリーには中国製造と大きく書かれています、日本のレンズのシグマとは違うのではないでしょうか。
発売元はシグマです。”互換”レンズで有名なあのシグマでございます。
想像元は中国製造とあるのですから中国です。
ただ、それだけのことですがねえ。

そもそも、パナ機の純正電池にしたところで「中国製造」が多いんじゃないですか。
そんなに中国製品を嫌うのなら「日本製造」の互換電池をお探しになられてはいかがでしょう。

書込番号:19545819

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/01 18:26(1年以上前)

ホワイトキャンディさん こんばんは

自分は 今はG6とGX7の2台体制ですが 純正を 両方に純正バッテリー購入して使っています。

純正は 高いですがやはり信頼性と 異常が出たときの対応考えて 純正使っています。

でも ミラーレス バッテリー食いますよね 2台体勢の為 何とか間に合っていますが バッテリー2個でも 1台はバッテリー切れで使えなくなったこともありました。

書込番号:19545839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/01 18:57(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=18947910/
私はこのスレを参考に選びました!!!
純正が良いのでしょうが、チョッピリお高いので…( ;´・ω・`)

書込番号:19545939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/01 19:22(1年以上前)

☆ME☆さんが引用されたG7のハコに書いたのは
『 〜
Σはメイドインジャパンですが,バッテリー&充電器は,
時に他社と同じバッテリーを使うことがあり
社風なのか同じ製品でも格安です
BP51,BC51はΣとしての純正品

dp0導入時,併用カメラにこのG7を使えば
バッテリー&充電器兼用出来る,これって旅先にとても心強い
チープだけど軽くて性能はピカイチカメラですよね
2015/07/08 19:00 [18947968]



Σdp0or Σdp3Quattro が私にとって再浮上して
あらためてPanasonicのカメラも
複数の違うメーカー,違うコンセプトのカメラを携行しても
同じバッテリー&充電器が使えるってとても便利ですから
勿論 使う使わないの判断は自己責任←これ大事

書込番号:19546028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/01 20:14(1年以上前)

リチュームイオンバッテリーは、過去に発煙事故を起こして大騒ぎになったことは、皆さんご存知かと思います。
メーカー純正は高価ですが、その辺もしっかり保証対象となっています。
発煙や爆発によるカメラの保証ばかりか、人体被害に対しても同様かと。

最終的にはユーザーの選択になることはもちろんです。
互換メーカーのROWAを見ていただくと、書かれていますが、自社の一番安い商品と高い商品では寿命が3倍違うとあります。
それも選択肢です。

書込番号:19546200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/01 20:24(1年以上前)

失礼しました。

誤) 想像元は中国
正) 製造元は中国

書込番号:19546253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/01 20:35(1年以上前)

> リチュームイオンバッテリーは、過去に発煙事故を起こして大騒ぎになったことは、皆さんご存知かと思います。
メーカー純正は高価ですが、その辺もしっかり保証対象となっています。
発煙や爆発によるカメラの保証ばかりか、人体被害に対しても同様かと。

このスレの質問と関係ないことじゃないですか。まるで脅迫みたい。
なぜ「互換電池」と聞くとパブロフの犬のごとく反応してしまうのでしょう。

書込番号:19546300

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/01 21:10(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん

こんにちは、スレ主さへではなく、当方への書き込み(引用も含めて)なら、「ヨコレス失礼します」と断るのがルールというか、
エチケットです。
ここはスレ主さんが建てたスレです。
また、当方書き込みへの反対意見あるなら、まともな根拠もお示しください、脅迫ではありません、過去に何度もここへ書かれたり
新聞・テレビで報道された事実です、知らないなら書くべきではありません。
カメラばかりじゃなく、ノートパソコンもありました。

書込番号:19546463

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/01 21:13(1年以上前)

ヨコレス失礼します。

>沖縄に雪が降ったさん
ボーイングの旅客機もありました。

書込番号:19546477

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2016/02/01 22:07(1年以上前)

別機種

GM1, GX8, E-M1購入時に付属してきた純正電池です。

>皆さま

白熱した議論、勉強になります。

ちょっと気になってみてみたのですが、GM1,GX8に付属してきた電池は
いずれも「中国製」でした。また、いずれのカメラ本体も中国製でした。

一方、中国製のイメージの強い(個人の印象です)オリンパス製品ですが、
E-M1に付属の電池は、「セルは日本製でその後の(組み立て)過程はインド
ネシアで」、とわざわざ日本製セルを強調して書いてありました。
興味深いですね。

ところで、リチウム電池は端子のショートも危険と聞いたことがありますが、
シグマ製のBP-51電池はケースもしっかりしてそうで、その点においては
予備としての携行時には安全性がたかそうにも感じました。純正(単体購入
の場合)はケースなどがついているのでしょうか。当方はついつい端子むき
出しで持ち歩いてしまう癖がありますが。。

書込番号:19546709

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/02/02 00:38(1年以上前)

横スレ失礼

日本製の電池が高いのも、ヨドバシカメラの値段が高いのも、サンディスクが高いのも、
純正プリンターインクが高いのも、ぜーんぶ理由があると思ってます。

初心者に教えてあげるのは、悪いことではないのでは?
質問しているのは初心者だから・・・。
皆さん、高い授業料を払って勉強してきたんですよ。

わざわざウンチク垂れるのは嫌がらせだけどね。

書込番号:19547311

ナイスクチコミ!5


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/02 01:49(1年以上前)

>ホワイトキャンディさん
基本的にパナとシグマの電池は同じものと考えます。
シグマには電池製造部門がないので、
他社に自分ところの製品として
製造してもらう必要があります。
なのでパナに作ってもらっている可能性があります。
ちなみにシグマとしては開発費用がかからないので
購入費用などだけで済むわけでその分
安価に製造できる可能性があります。
わかりやすく言えばパナの純正品に対しての
プライベートブランド(PB)であると
言えるのではないかと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:19547441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

canon EF-Sレンズの利用

2016/01/23 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

カメラ知識が少ない者です。教えて下さい。

現在キャノンx7iを使用しています。所有レンズは、10-18・18-135・55-250・24・50(いずれもSTM)です。

一方、本製品GX8の機能(4Kフォト等)に興味があります。

いろいろ調べていたところ、マイクロフォーサーズとEFマウントのアダプター(kipon EF-MFT AF)と言う商品があることを知りました。そこで質問です。

1)STMレンズをアダプターでGX8に使用した場合、35mm換算で何倍換算となるのでしょうか?

2)どなたか、GX8+アダプター+EF-S55-250(その他)で利用されている方がいましたら、サンプルをアップして頂けないでしょうか?

3)感覚によると思いますが、AF速度は純正使用時と比較して、如何でしょうか?

4)GX8+アダプターでEF-Sレンズを使用時、レンズの最短接写距離はカタログ値と変わらないのでしょうか?

以上、素人質問て恐縮ですが、よろしくお願いします。




書込番号:19517754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/23 20:25(1年以上前)

わかるところだけ

1) 焦点距離2倍に相当する画角となります(マイクロフォーサーズボディにつけると画角が狭くなる)
4) 最短撮影距離は変わらないはずです

書込番号:19517806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/01/23 20:34(1年以上前)

蒼駿河さん

早速の回答、有り難うございます。

55-250 → 110→500のイメージですか。なんかすごいです。

アダプター含め、検討します。

書込番号:19517832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/23 20:49(1年以上前)

>1)STMレンズをアダプターでGX8に使用した場合、35mm換算で何倍換算となるのでしょうか?

GX8はマイクロフォーサーズ規格です。
マイクロフォーサーズの場合は、どのレンズを使用しても35mm換算にするときは
実際の焦点距離の2倍にします。


>4)GX8+アダプターでEF-Sレンズを使用時、レンズの最短接写距離はカタログ値と変わらないのでしょうか?

基本的には最短撮影距離は変わりません。
もし最短撮影距離が変わるアダプターがあるとすると、その場合は無限遠にピントが合わなくなります。


基本的に、マウントアダプターを使用した場合は、AFが使えなくなったり
AFが遅くなったりします。

その為、他のマウントのカメラを買う場合は、素直にそのマウント用のレンズを購入したほうが
撮影自体は快適になるのでいいと思います。

書込番号:19517883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/01/23 20:59(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

回答有り難うございます。
やはりアダプター利用は厳しいですか。
望遠側が2倍になるのは、魅力的にも感じたのですが・・・

悩むところです(笑)




書込番号:19517930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/23 21:08(1年以上前)

横浜のゴルフ好きさん こんばんは

このマウントアダプターは使っていないので 分かる所だけですが 

1番は 焦点距離自体はセンサーサイズが変わっても 変わりませんし換わるのはセンサーサイズに合わせたイメージサークルの大きさだけですので 単純に 焦点距離に対して 2倍の画角になります。

2番3番は 使っていないので解りませんが APS専用のEF-Sレンズも使えるようです。

4番は 最短距離自体は変わりませんが センサーの大きさの違いで 最大拡大率は大きくなります。

書込番号:19517967

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/01/23 21:24(1年以上前)

>望遠側が2倍になる
現在使っているキャノンx7iの画角35mm換算で1.4倍から2倍になりま。イメージサークルが小さくなりますのでレンズの美味しいところだけ使うというメリットと、オールドレンズの周辺光量落ちが乏しくなるというデメリットがあります。

書込番号:19518038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/01/23 21:24(1年以上前)

もとラボマン 2さん、こんばんは。

返信有り難うございます。
望遠側2倍(55-250ならば、max500相当)に、すごく魅力を感じた次第です。

GX8を買って、手持ちレンズでアダプター装着して、4Kフォトで野鳥とか撮ったら・・・なんて妄想に更ける日々が続いていまして(笑)
(マイクロフォーサーズ用の高い望遠レンズは買えないので(笑))

いずれにしても、参考にさせて頂きます。有り難うございました。




書込番号:19518042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/23 21:32(1年以上前)

横浜のゴルフ好きさん 返信ありがとうございます

>マイクロフォーサーズ用の高い望遠レンズは買えないので

自分の場合 評判は悪いのですが 手ブレを克服すれば 描写力が良い パナの45-200mm中古で2万円以下で購入していますが 気にいって使っています。

このレンズでも 400mm相当の画角として使えるので面白いですよ。

書込番号:19518084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/01/23 21:42(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

情報有り難うございます。
私の場合、手持ちの望遠側レンズ(STM55-250)以上の世界が無いので、興味があります。

素人なので、あまり画質云々に対する追求はありませんが、やはりより望遠側があれば、また動く物に強ければ。と思う時があります。

参考にさせて頂きます。有り難うございました。

書込番号:19518126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/01/23 21:49(1年以上前)

>しま89さん

返信有り難うございます。
素人で理解できないので、教えて頂きたいのですが、

オールドレンズでのデメリットで記載頂いた光量の内容は、「カタログF値がアダプター利用で落ちる」という理解でよろしいでしょうか?

すみません。よろしくお願いします。

書込番号:19518164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/23 22:19(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000016976/SortID=19083921/

http://s.kakaku.com/bbs/J0000016977/SortID=19289927/

ここらへんが参考になると思います!

書込番号:19518286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/01/23 22:25(1年以上前)

>☆ME☆さん

有り難うございます。

書込番号:19518315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/01/23 22:34(1年以上前)

別機種
別機種

GX1とEF-S10-18

GX7とEF-S 24

>横浜のゴルフ好きさん

周辺光量落ちは簡単に言うと画像の隅っこが暗くなるということで、レンズを通った光が結像面にあたった時、光の軸の中心が最も明るくて中心から離れるにしたがって暗くなることです。キャノンのカメラは詳しく無いのですがカメラに補正機能付いているかと思いますし、現像ソフトで調整することも可能です。
最近のレンズは周辺光量落ちしないように設計されていますが、FDとか設計が古いレンズは周辺光量落ちがいいと言うことで同じミラーレスでもフルサイズのSONYα7が人気でm4/3はまがい物とか言われてますが、自分はあまり気にしてません。
  ↓ 参考で
http://with-dartagnan.com/?p=1760

>2)どなたか、GX8+アダプター+EF-S55-250
このアダプターもそうですが、マウントアダプターは基本人柱でなりたっており、多少の割り切りが必要、リスクが伴うことは理解して下さい。
で、お持ちのレンズですが、18-135は不動作みたいです、EF-S 55-250mm F4-5.6 ISは動作します、確かどこかのスレにもあったと思います。10-18mm、24mmは私もGX7で使ってます。50mmも大丈夫みたいです。
他のスレと私の動作環境から、理由は分かりませんがEF-Sは相性が結構良い、EFは相性が多少良い、タムロンは全滅に近くキヤノン以外のメーカーはお勧めしにくいになります。
 ↓
http://stkb.co.jp/info/?p=2346
動作表のみ参考にして下さい、Verは2.6が最新版で、最新版にしたほうが動作が安定します

書込番号:19518361

Goodアンサーナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/01/23 22:39(1年以上前)

別機種

EF-24mm 街取りにいいです

すみません写真間違えてました

書込番号:19518381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/01/23 22:41(1年以上前)

>しま89さん

大変丁重に回答頂き、恐縮です。
有り難うございます。

アダプターは、同じEFマウントでもレンズによって作動レベルがあるのですね。心得た上、検討します。

有り難うございます。



書込番号:19518393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/01/23 22:54(1年以上前)

横浜のゴルフ好きさんありがとうございます。
動作の詳しいことは「Kiponに電話」と言いたいのですが多分無理でしょうね(^_^;) 
キャノンのレンズ中心でm4/3のカメラ購入ですとKIPON「EF-MFT AF」はお勧めします。AFの早さはカメラ側の動作がからんでくるので何とも言えませんが、動作表の内容を信用して大丈夫です。結構バージョンアップして頑張ってます。

書込番号:19518431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GX8 ボディの満足度4

2016/01/24 18:12(1年以上前)

私もアダプター検討しております。

メーカー側のデモムービーはAFSでしか動作させていない所をみると、AFCは期待出来ないのかもしれません。

書込番号:19521031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/01/24 18:33(1年以上前)

>たいちゃそさん

有り難うございます。
悩むところです。

書込番号:19521124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/26 23:54(1年以上前)

私も悩んでます…( ;´・ω・`)

書込番号:19528084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月20日

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング