LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

こんばんは。

キャッシュバックキャンペーンが始まる前に、GX8がお買い得になってきていたので、
購入していましたが、その時点でのファームウェアはVer2.1でした。

今年の7月頃にVer.2.2がリリースされていたので、手順に従って、
はじめ、32GBのSDHCカードでトライしましたが、バッテリー満充電にも関わらず、
再生モードで、ファームウェアアップデートの画面が出ず。

どこかのブログで、他社のカメラでファームウェアアップデートの際には、
2GBくらいまでのメディアにしておいた方が無難と見た覚えがあったので、
今度は、SD(2GB)で再チャレンジ。上手く行きました。

手順に、32GBのメディアではダメとか書いていましたっけ?
ともに、カメラ側で事前にフォーマット、ルードディレクトリに.binファイルを置いてです。
マイクロフォーサーズボディのアップデートは、ケーブルでつなぐ、オリンパス方式が
面倒でなくていいです。バッテリーの満充電が前提というのも、急いでいるとき、少しイラってきます。(^_^;

書込番号:20374309

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/11/08 20:12(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪
そして再チャレンジ成功おめでとうございます\(^o^)/

詳しい事はよく分かりませんが、僕は32GBのカードでも特に問題は無かったですよ(*^^*)
他のパナ機でも32GBで出来ましたが、確かにオリンパスのようにケーブルで繋ぐほうが僕も好きです( ̄^ ̄)ゞ
小心者なのでカードにコピーとか差し替えとかはドキドキしちゃいます(笑)

書込番号:20374428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/08 20:13(1年以上前)

つい先日32GBのカードで更新したような気がします。
というか手持ちはもう16GBか32GBか64GBしかないので、たぶんそのうちのどれか。
確か新品の32GBトランセンド製だったと思います。出来るんじゃないかなと思うのですが・・・・

あんまり気にしていなかったので、はっきり断言できなくてごめんなさい。

書込番号:20374430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2016/11/08 20:20(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
おっと、32GBでいけましたか〜 32GBの方はSanDisk製、2GBはLEXARのです。
うーん、たまたまだったんですかね〜 まあ、結果オーライですね。無事アップできたことを喜びます。

>そうジャローさん
そうですよね、今時、SDでないと、ファームアップ出来ない仕様なんて、ありえないですよね。
でも、不可解でした。まあ、Ver2.2に無事なったし、これでよしとしたいと思います。

書込番号:20374449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/11/08 20:46(1年以上前)

>ケーブルでつなぐ、オリンパス方式が面倒でなくていいです。

いや、あれまずいです。殆どのオリ機のUSBが特殊で、なくすと大ごと --- あっし。

書込番号:20374529

ナイスクチコミ!6


dai_2001さん
クチコミ投稿数:4件

2016/11/08 21:02(1年以上前)

ルートにファイルやフォルダーがあったらダメだったとの記憶が・・・

書込番号:20374582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2016/11/08 21:05(1年以上前)

G7ですが、このスレッド見てレンズ(12-60mm)のアップデートしてみました。

16GBで問題なく。

以前、G7本体も別の16GBで問題なくできてました。

GF3のときは8GBでやったような。

書込番号:20374597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/11/09 00:18(1年以上前)

16GBのモノと32GBのモノで、どちらもGX8は問題なくファームアップしてきてます(。・ω・)ゞ

・・・何故なんでしょうね。

書込番号:20375375

ナイスクチコミ!0


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件

2016/11/09 06:37(1年以上前)

USBのようなコネクタでの、ネット越しのファームアップは怖くて嫌ですね。SDのほうが安心感があります。

書込番号:20375739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件

2016/11/09 19:15(1年以上前)

>うさらネットさん
ケーブル挿し式では、カメラの基板に負担がかかって、やはりまずいでしょうか。
確かに、アップデート中、ケーブルを下手に触ったらとドキドキしますね。

>dai_2001さん
カメラでフォーマットした時点で、ルートにDCIMフォルダとか出来ませんでしたっけ?
手順をみると、カメラでフォーマットした後、ファームウェアアップデート用の.binファイルを
ルートに入れるよう、あったので、32GBも2GBも共に同じようにしたのですが・・・
ボクの場合は、不可解な事に、32GBの方が全然ダメでした。

>にっこりと!さん
みなさんのレスを見ていると、メディア容量は特に関係なく、アップデートできるようですね。
うーん、もしかして、ボクのSanDiskの32GBは偽物だったから?だとか、、、そんなオチが無いよう、願いたいです。

>ポォフクッ♪さん
そうなんですよ〜 原因が分からないのが、何だか、気持ちよくないです。
ただ、SanDiskの32GBは、海外パッケージ版(大手カメラ専用店が売っているものなので、
偽物とは考えたくないですが・・・)なんです。そんなこと、カメラ側は判別できないと思いますし。

>ROCTさん
ネット越しのファームアップは、リスクが高いですかね。
オリンパスの場合は、レンズもそれで出来るので、便利だなーって、感じていました。
どちらも一長一短なんでしょうか。(メディアでアップする方式には短所は無い?)


書込番号:20377259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/09 19:22(1年以上前)

>うさらネットさん

ホントはUSBケーブル何本も持ってるんじゃない?

ボクは4本ありますよ。

書込番号:20377284

ナイスクチコミ!1


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件

2016/11/09 21:42(1年以上前)

ファームウェアアップデートはそんなに頻繁にする行為じゃないので、便利さより安心を選んでいるだけです。
USBはLANと違ってロックが無いので、ファームアップ中の通信断や接触不良のリスクが増えるので、手軽さより確実なSD利用の方が良いかと思っています。メディア方式の短所は面倒くささかな。

仕事で機器のファームアップデートは毎日のように行っていますが、頻繁にする作業はネットが断然楽ですが、初めてファームを入れるときや出荷時はSD媒体から入れるケースが多いですね。

書込番号:20377819

ナイスクチコミ!2


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/10 22:51(1年以上前)

128で問題なく出来ました。
ちなみに一番上の階層に保存するようになっていたような気がします。
ケーブル直差しのファーム更新は苦い思い出しかないです・・・。

書込番号:20381169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:16件

GX8でWi-Fi接続し、スマートフォンのアプリで写真を取り込んでいます。

オリンパス機だと、カメラ本体の電源を切ればWi-FiもOFFになるのですが、
GX8はONのままのようです。

さらに厄介なことに、しばらくするとカメラが操作を受け付けなくなってしまいます。
(ファインダー・ディスプレイ共に真っ暗。Wi-Fiランプは青に点灯しています)
電池を抜いて対処しているのですが、どうにかならないのでしょうか。

書込番号:20342261

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/29 21:12(1年以上前)

>Pananikonpusさん

私のGX8は電源オフで切れます。おかしいですね。

書込番号:20342488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/29 21:30(1年以上前)

wi-fiが切断されていないということは、カメラ側の電源は切れていないということなのでは?

カメラボディの電源ボタンをOFFにしても、例えば画像転送が終わっていないとかで
電源を切る要件が整っていなかったとかではないですか?

再接続できるのであれば、数枚転送してやって
スマホ側で転送が問題なく完了したと確認してから
カメラ側の電源を落としてやってはどうでしょう?

書込番号:20342557

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/10/29 22:01(1年以上前)

基本的にカメラの電源が切れるはずですので、何かしらの操作をカメラ側で行ってると思います。
自分はスマホ側で切断させてからカメラの方を切る様にしてます

書込番号:20342682 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/10/29 22:32(1年以上前)

>しま89さん
>hotmanさん
>生まれた時からNikonさん

皆様返信ありがとうございます!

頂いたアドバイスを参考にいろいろ弄ってみました。
下記条件で再現できましたのでご報告します。

@GX8:Wi-Fi起動
Aスマホ:Image App起動し、写真転送(転送完了を確認)
Bスマホ:Image App終了(Wi-Fi接続継続)
CGX8:電源スイッチOFF(Wi-Fi接続ランプ青点灯のまま)
DGX8:操作受け付けず→電池抜き差しで復帰。

BのImageAppを終了したら両者間のWi-Fi接続が切れると
思い込んでいました。(いや、切れてくれ〜)

上記BとCの間でスマホの設定画面から両者間の接続を切ってから、
GX8の電源を切ると問題ありませんでした。

ユーザーの皆さんはそう(設定画面からWi-Fi接続を切る)されていますでしょうか。

私の環境(Android5.11 ImageApp1.9.14 GX8ファームウェアVer.2.1)

ひと手間かかって面倒くさいです。

書込番号:20342835

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/10/29 23:11(1年以上前)

こんばんは。

Pananikonpusさんと同じように操作しても問題なく電源はoffになります。
どのタイミングで電源スイッチを操作してもWi-Fiは終了して電源はoffになりました。


GX8のファームバージョンは2.2ですが、他は同じですね。
スマホとは直接接続です。

アプリ側からの操作で画像コピーしても、カメラ側からの操作で画像送りをしても、そのどちらでも問題は起こりませんでした。

GX7を使用していた時は、直接でなくネット経由でPCにRAWを送っっているときにフリーズしてしまうことは数度ありましたが、GX8では今まで問題が起こったことがありません。

書込番号:20342969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/10/29 23:36(1年以上前)

同様の操作をしてみましたが本体電源OFFになりますね。(iOSですが)

ファームは2.2ですが、2.1だった頃にもスレ主さんのような現象はなかったと思います。
何かしらの不具合なのかもしれませんね。

書込番号:20343057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2016/10/29 23:56(1年以上前)

>Pananikonpusさん
GX8側の問題みたいですね。
G7で試しましたが、他の方もB電源スイッチOFF→Wi-Fi接続ランプ青点灯→緑点灯→OFFになっていると思います。
修理に出した方が良さそうに思います。

書込番号:20343110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/30 02:35(1年以上前)

Pananikonpusさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:20343379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2016/10/30 09:02(1年以上前)

別機種

電源スイッチをオンにしてもこのまま動かず

Pananikonpusさんこんにちは

ランプの色って変わるんですね。夜に撮影することがあったので黒テープで隠していました。

試してみたら私のG7(Ver2.2)でも同症状が起こりました。

G7の電源を切ったら青ランプのまま。
電源オンにしても動かず、オフにしても切れず。電池抜いて電源が切れる状態。

といっても1回だけ。再現しません。

電源切る時にスマホ(Andoroid5.0)に電源切れますよーって送信しているのかな。双方向でオフの確認が取れないと切れないとか。
距離があると緑ランプになって切れるまで少し遅いような気がします。

書込番号:20343782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/10/30 09:02(1年以上前)

>生まれた時からNikonさん
>hotmanさん
>ポォフクッ♪さん

検証・アドバイスありがとうございます。

今朝は再現できませんでした。
昨日と変えたのはレンズのみ。
昨日7-14mmで発現。今朝14-140で発現せず。7-14に戻しても発現せずです。

>B電源スイッチOFF→Wi-Fi接続ランプ青点灯→緑点灯→OFF
この通りの挙動で無事電源OFFになりました(Wi-Fi接続中の電源OFFでもOK。)

ちょっと気持ち悪いですが様子をみてみます。
皆さんのアドバイスから正しい挙動がわかりましたので
再現したらメーカーに聞いてみます。

皆様ありがとうございました。

書込番号:20343784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/10/30 09:08(1年以上前)

>にっこりと!さん

発現しましたか! 

ImageAppを落としてから10秒ほど待ってカメラ電源をOFFにすれば
よさそうな予感がするので実践してみます。

ありがとうございました。

書込番号:20343804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 maeda-A-25さん
クチコミ投稿数:18件

素人の書き込みで申し訳なく思います。
結局は自分で決めるしかないって書かれそうですが…。

現在の所持レンズです。
キットの14-140mm/F3.5-5.6
初めて買ったのは25mm/F1.7 ASPH.(明るくて安くて室内で子供撮り)
次は30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.(花や野菜などの写真をマクロで)
次はBCL-0980 (広角に興味を持ち、ここの掲示板で知り面白そうだったから)

広角に興味がありBCL-0980をとりあえず買い、満足してますが
12-60mm/F3.5-5.6
12-35mm/F2.8
12-32mm/F3.5-5.6
7-14mm/F4.0
15mm/F1.7
12mm/F1.4

この中で考えていますが予算的に5万円位と思っているため
7-14mm/F4.0 12-35mm/F2.8 12mm/F1.4
予算オーバーと考えております。7-14mm/F4.0は欲しいレンズなんですが…

そこで今回の質問は12-60mm/F3.5-5.6と12-32mm/F3.5-5.6の画質とか使用感とかどの位違うのか?
価格的に21,780円(価格コム最安値)と45,840(価格コム最安値)
この価格差があるのか?遜色ないのなら
12-32mm/F3.5-5.6はGM1KとかGM5のキットレンズになっているので
予算5万円ならカメラセットで買ってもいいかな?

広角は景色撮りがメインになると思っているので/F3.5-5.6でも大丈夫かなと考えていますが
室内夜に撮ることが多い子供写真は15mm/F1.7がいいかなって思ってます
25mm/F1.7 ASPHを持っているので後回しって気がしていますが
15mm/F1.7も十分広角レンズだと思うのでこれもありかなと。

質問をまとめます。
12-60mm/F3.5-5.6
12-32mm/F3.5-5.6(カメラセット)
15mm/F1.7
どれがおすすめですか?

よろしくお願いします

書込番号:20202975

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/15 14:58(1年以上前)

別機種
別機種

7-14mm/F4 オススメです!



※画像は GF7 + 7-14mm/F4 です!

書込番号:20202988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/09/15 15:09(1年以上前)

自分で判断するしか有りません。
ただ、レンズで撮影された写真を観て判断して下さい。
レンズ名で、検索すると撮影された写真が見られます。
サンプル画像からこの写真のように撮りたいと思ったレンズを買って下さい。
そうそう、買う前に、実際に装着して使い易さも判断材料になります。
大きなカメラ量販店なら、試す事が出来ますし、レンタルを利用するのも手です。

書込番号:20203022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/15 15:13(1年以上前)

12-32mm/F3.5-5.6(カメラセット)
15mm/F1.7

を持ってますが、12-32mm/F3.5-5.6も 15mm/F1.7もいいレンズです。欲しければ買ってもいいでしょう。
でも、25mm/F1.7 で室内撮り 特に困っていないなら15mm/F1.7は後回しでいいでしょう。

また14-140がありますので、12-32mm買っても使うかなー?と、、、

やはりここは貯金を頑張って7-14mm/F4.0じゃないでしょうか?

書込番号:20203031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/09/15 15:15(1年以上前)

別機種

僕は何本かm4/3レンズを持っているのでちょっとしたお出かけに12-32mm/F3.5-5.6を付けていましたが…
フォーカスリングが欲しかったり構えにくかったりしたので、先日GX8用に14-42llを単品購入しました(笑)
コスパは最強だと思います( ̄^ ̄)ゞ
12-32mmも14-42llもキットレンズのわりには良く写りますし、多少ラフに扱っても惜しくないですしね♪

書込番号:20203034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/09/15 15:15(1年以上前)

このレンジもM43の弱点ですね。
キヤノンだとM11-22mmが3万台であるのに。
候補だと15mmは14-140より狭いので除外。
12-60mmがGX8と合わせて防塵防滴になるしいいんじゃないですかね。

書込番号:20203035

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/09/15 15:17(1年以上前)

までも14と12じゃ違いはわかるくらい違うけど、7mmとかは次元が違いますからね。
やはり貯金して7mm始まり買ったほうがいいかもね。

書込番号:20203040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/09/15 15:23(1年以上前)

ボディキャップレンズでちゃんとピントの来た撮影出来てますかあ?
まだ2ヶ月でそれだけレンズが有れば充分でしょ(^-^)

書込番号:20203055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/09/15 15:26(1年以上前)

>maeda-A-25さん

>> 12-32mm/F3.5-5.6

こちらのレンズは、歪曲収差・樽型が12〜18mmぐらいまで目立ちます。

書込番号:20203060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/09/15 15:26(1年以上前)

…と、読み直して気付きました。より広角という事で12mmスタートだったのですね♪ごめんなさいm(_ _)m
広角側2mmの違いは決して小さくはないですが、劇的に広さを感じるほどでもないと感じています。
ここはやはり頑張って7-14を選ぶべきではないですかね♪

書込番号:20203062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/09/15 15:42(1年以上前)

>7-14mm/F4.0は欲しいレンズなんですが…

欲しいのを買わないと中途半端になります。
BCL-0980 セミ魚眼ですが面白いですね。暫くそれで遊んでください。

12-32mmは12mmスタート+コンパクトメリットですね。
コンパクト機種と一緒に中古を買えば宜しいのでは。

書込番号:20203094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/15 16:20(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000016977/SortID=19482770/ ⇒ HNが違いますが私です!

私はGX8購入後に すぐ7-14mm購入しました!
使用頻度の高いお気に入りのレンズです!


超広角レンズ楽しいですよ(((o(*゚∀゚*)o)))

書込番号:20203157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/09/15 16:51(1年以上前)

こんにちは。

広角なれば、オリンパスの9-18mmなんてのも♪
でめきんじゃありませんのでフィルターつけられますし。

http://s.kakaku.com/item/K0000084517


でも、今はグッとこらえてその予算を次の機会にプラスして、ご所望の7-14/4.0てのも良いんじゃないかな、とも思いますよ。

書込番号:20203203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2016/09/15 16:51(1年以上前)

こんにちは。

勿論、レンズそれぞれに性格の違いがあるので一概には言えませんけれど、画角もF値も被っているレンズばかり揃えるのもどうなんでしょう…。

私はボディ3台(GH4,G5,GF5)に対して標準ズーム(PZ14-42)がひとつしか無かったので、悩んだあげく12-35F2.8を買いました。
12-60も買えるタイミングでしたけれど、広角側2mmだけの違いでF値は同じだったのでやめました。

質問の12-60mm/F3.5-5.6と12-32mm/F3.5-5.6の画質とか使用感の違いは、画質は余程わかる方じゃないとほとんど変わらないのではないでしょうか!?
使用感は12-32はピントリングが無いので比べるべくもなく…。

私はそのあと7-14を買いましたけれど、量販店で8万円くらいです。

今5万円の予算があるなら、あと3万円貯めると7-14は買えますよね。
今、5万円使ってしまうと、また8万円貯めないと7-14は買えなくなりますよ…。

強いて言えば、『どうしてもサブ機が欲しくてGMを買ったら12-32がついて来ちゃった』…ならまだ有りかもしれませんね。

でもそうなると、やはりまた0から8万円貯めないと7-14は買えませんね…。
7-14、他のレンズと世界(画角)が違って楽しいですよ。

書込番号:20203205 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/15 17:06(1年以上前)

7-14を推すみなさんに同意。とくに、ゅぃ♪さんの意見に同意。

書込番号:20203246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maeda-A-25さん
クチコミ投稿数:18件

2016/09/15 17:09(1年以上前)

>☆Mろっく☆さん
素敵な写真ありがとうございます。
子供写真にも使えるんですね。。
ますます欲しくなりました。

>デジ亀オンチさん
確かに色々な写真をみて
こんな写真が撮りたいなぁ…って大事だと思います。
子供写真とは別に広大な景色を先輩方のように撮れたらなぁって思い
広角に興味を持ちました。

>SakanaTarouさん
>やはりここは貯金を頑張って7-14mm/F4.0じゃないでしょうか?

☆Mろっく☆さんの意見もありやっぱり7-14mm/F4.0かな?って思えてきました。

>ぽん太くんパパさん
やっぱり7-14mm/F4.0かな?

>AE84さん
今のところ雨や嵐の日に撮る予定はないので防塵とか考えたことが
ありませんでしたが、それも選択肢の一つですね。
AE84さんも7-14mm/F4.0ということで…やっぱり7mmは興味深いです。

>横道坊主さん
>ボディキャップレンズでちゃんとピントの来た撮影出来てますかあ?

まだ2回ほどしか散歩撮りにいっていませんが失敗作多数のなかにも
満足している写真も何点かは…
でも楽しいレンズなのでもっと成功率が上がるように頑張ります。

>おかめ@桓武平氏さん
>歪曲収差・樽型が12〜18mmぐらいまで目立ちます

まだ未熟でそれがどの程度悪いことなのか良いことなのかわかりませんが
勉強します。

>うさらネットさん
そうですね少し時間をおいて予算をあげてほしいものをゲットしたほうが良いかも。
BCL-0980 で楽しみながら貯金します

>コンパクト機種と一緒に中古を買えば宜しいのでは
7-14mm/F4.0への道が遠のきそうなので我慢してみます。


みなさん早いレスありがとうございました。
即買いのつもりで焦っていましたが
BCL-0980で修行を積みながら14-140mm/F3.5-5.6 の14mm側で広角我慢して
もう少し考えてみます。7-14mm/F4.0という結論がでたら自分も嬉しいけど☆

書込番号:20203254

ナイスクチコミ!0


スレ主 maeda-A-25さん
クチコミ投稿数:18件

2016/09/15 17:29(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん
パナソニックしか頭にありませんでした。
参考にさせていただきます。

>ゅぃ♪さん
わかりやすいレスありがとうございます。
GX8がサイズがでかいと言われていますが
自分にはちょうど良い大きさと思っているし
愛着もあるのでサブ機を買っても使わない気もします。

>7-14、他のレンズと世界(画角)が違って楽しいですよ。
この言葉は魅力です☆


>沖縄に雪が降ったさん
後押しありがとうございます。

先ほども書きましたが
5万円ほどゆとりのあるお金があったので今すぐ買いたくて焦っていましたが
少し時間をおきます。

突然
12-60mm/F3.5-5.6
12-35mm/F2.8
12-32mm/F3.5-5.6
15mm/F1.7
12mm/F1.4
が半額セールとかあればわかりませんが…☆☆☆

書込番号:20203300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2016/09/15 18:52(1年以上前)

>maeda-A-25さん
ここは我慢して

7-14mm/F4.0 
で行きましょう。

今のレンズで被写体を広げられたら
いかがでしょう?

楽しみも広がるとおもいますが。

その間ににコツコツとためましょう

物欲は絶対欲しいものが手に入るまで
止むことは有りません。

急がばまわれ です、

書込番号:20203514

ナイスクチコミ!1


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2016/09/15 20:46(1年以上前)

>maeda-A-25さん
絞られたレンズならどれも焦点距離が被り気味ですね。
どれを選んでも変化は少ないかと思いますが、私なら12-32mm/F3.5-5.6(カメラセット)で2台体制にします。

でも超広角的なズームはマイクロフォーサーズでは手薄でしかも高いですね。
レンズの豊富さならキャノンかニコン辺りのデジタル一眼導入も有りかも?

EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット+EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM(又はシグマ10-20mm F3.5 EX DC HSM)で8万円程度に収まりそう。

書込番号:20203811

ナイスクチコミ!0


スレ主 maeda-A-25さん
クチコミ投稿数:18件

2016/09/15 20:47(1年以上前)

>歯欠く.comさん
ありがとうございます
衝動買いにストップをかけて
現状のレンズで腕を磨き
広角の世界を楽しみにします。



たくさんのご伝授をいただき
みなさんありがとうございました。

書込番号:20203819

ナイスクチコミ!0


スレ主 maeda-A-25さん
クチコミ投稿数:18件

2016/09/15 20:58(1年以上前)

>nakato932さん

ついさっきまでは2台体制も考えたのですが
もう少しGX8をしっかり楽しみたいと思います
値段的に欲しいレンズ込なのでお買い得な気はしますが…
後でサブ機が欲しくなった時に後悔あるかも?

同じような理由でニコン、キャノンは考えていません。
いずれフルサイズとか興味がでればニコンとかキャノンということになるのでしょうか?

書込番号:20203853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/15 20:59(1年以上前)

私は GF7レンズキット(12-32、35-100)に、BCL-0980を買い足し、その後 GX8レンズキット(14-140)と7-14を買いました!

って事で、
・12-32
・35-100
・BCL-0980
・14-140
・7-14  …を所有してます!

GF7には12-32を付けっぱなし、GX8は7-14を使う事が多いです!

でも、GF7の広角端12mmでは狭いと感じる事が多く、GF7用に LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008 を欲しいと思ってます…
http://s.kakaku.com/item/K0000117406/
欲しいと思っているだけで 買えませんが…


画角って重要だと思います…

7-14mmが良いと思います!
安くはないですがオススメのレンズです(^_^)/

書込番号:20203857 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/16 08:40(1年以上前)

標準ズーム(PZ14-42)にフィッシュアイコンバージョンレンズ(GFC1)を取り付けて撮影してます。

画角は120°で価格的に大満足してます。


書込番号:20205105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/16 10:08(1年以上前)

機種不明

スカイツリー

写真はイマイチですが手持ち、JPEG。

カメラ?+標準ズーム(PZ14-42)+フィッシュアイコンバージョンレンズ(GFC1)

14ミリの画角は120°です。

書込番号:20205317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/16 11:01(1年以上前)

maeda-A-25さん
どの画角が、使ってみたいかゃでぇ。

書込番号:20205458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maeda-A-25さん
クチコミ投稿数:18件

2016/09/16 13:20(1年以上前)

>☆Mろっく☆さん
何度もありがとうございます。
今のところ LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 H-F008 は
使い方が難しく思い躊躇しますが
7-14mmに一番傾いています。

>風天の下町さん
フィッシュアイコンバージョンレンズ
という選択肢もあるのですね。
あまり知識がないので少し勉強してみます。

>nightbearさん
そうですね。
色々な写真を見て
自分が撮りたいと思う写真を探してみます。

イメージ的には湖や山、空などを
広大さ静かさ神秘さのある写真と
素人な浅はかな夢を持っています。

書込番号:20205799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/09/16 13:58(1年以上前)

>maeda-A-25さん

>> イメージ的には湖や山、空などを広大さ静かさ神秘さのある写真

25mm単のレンズを使い、パノラマ撮影されては如何でしょうか?

書込番号:20205889

ナイスクチコミ!0


スレ主 maeda-A-25さん
クチコミ投稿数:18件

2016/09/16 19:53(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
パノラマ撮影は何度かやってみました。
まだうまくできませんが、もう少し試してみます。

やっぱりまだまだ未熟者です。
レンズを買い増すよりも
GX8を使いこなすことをしないとだめですね。



貴重なご意見を皆さまありがとうございました。
レンズを買いましたらまた報告させていただきます。

書込番号:20206788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/16 20:35(1年以上前)

goodアンサーありがとうございますm(_ _)m

7-14mmはチョッピリお高いですが良いレンズです(^_^)/
ご購入に向けて頑張ってくださいp(^-^)q

書込番号:20206905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maeda-A-25さん
クチコミ投稿数:18件

2016/09/17 12:11(1年以上前)

>☆Mろっく☆さん

5万円予算のつもりでしたが
あと2万〜3万出して7mm-14mm
を求める方が良さそうですね☆

アドバイスありがとうございました。

書込番号:20208802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/17 12:14(1年以上前)

maeda-A-25さん
おう。

書込番号:20208813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/17 12:46(1年以上前)

>maeda-A-25さん
7-14mm f4いいですよ^^
ただ2010年発売でレンズ設計が古いので、空間認識AFなどに非対応です。
なので最近GX8の防塵防滴ボディーにあわせてオリンパスの7-14mm f2.8に更新してしまいました^^
http://kakaku.com/item/K0000775859/?lid=myp_favprd_itemview

書込番号:20208897

ナイスクチコミ!0


スレ主 maeda-A-25さん
クチコミ投稿数:18件

2016/09/18 13:20(1年以上前)

>nightbearさん
自分なりの答えが見つかった気がします。ありがとうございました。

>HAWAII 5-0さん
そろそろ新型の発表とかあるのでしょうか?
まっ、新型が出たら高くて手が出ないかも
現行機種が安くなるかも?
あれこれ考えたらまた、
迷い、いつまでも買えなくなってしまいますね☆
欲しい時が買い時ですよね。

書込番号:20212337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/16 05:16(1年以上前)

maeda-A-25さん
おう。

書込番号:20300171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選びで迷路に入ってしまいました

2016/09/25 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:18件

長文失礼します。いつも参考にさせていただいています。

掲題通りなのですが、フルサイズ機の随伴機としてm43用のレンズ選定に
取り掛かったところ、袋小路に迷い込みましたので、皆様の知恵をお貸し
頂きたくスレッドを建てさせて頂きました。
(機材は持っていますが写真に関して文字通り初心者同然です)

現在のm43の所有機材はGX1の後継機として先日ポチったGF7とGX8の
レンズセットです。GX1とキットレンズは妻に押し付けました。

撮影対象は山歩き、町歩きの中で見つけた風景、建物、植物類、近くの
お宮さんの森、それと近くに滑走路の軸線上から撮ることが出来る飛行場が
ありますので旅客機を時々撮りに行く予定です。

持ち出し予定機材は

1、山歩き(ハイキング的)、町歩き、旅行時
・フルサイズ+標準ズームレンズ、その他レンズ1本
・GX8+14ー140及び中望遠単又は望遠ズーム

2、 飛行場
・フルサイズ+望遠ズーム(70ー200/F4)X1.4テレコン、X1.3,1.6クロップ
・GF7+14ー140

3、 長距離ウオーキング(泊り)
・GF7に14ー140又は標準ズーム
・GX8に望遠ズーム(マクロ的につかえるもの)と単焦点レンズ

4、 近くのお宮さんの森(写真練習場にする予定で重要)
・GX8+マクロ 又はテレマクロ的に使える明る目のレンズ

以上整理しますと、ウオーキング中の偶発的な景色、建物、植物を
撮るためのm43用レンズが複数種類欲しい。私の使い方ではm43はサブ機的
なものなので高性能なものは不要とも思いますが、一方でカメラ機材は趣味・
道楽品と思いますので、初心者とはいえ平均以上の性能を確保したい。

私なりに
LUMIX 42.5/F1.7. 中望遠 フルサイズで所有していないので欲しい

LUMIX 12-35/F2.8 標準ズームだけど、日中使用が多い私にはこのレンズは役不足?
GF7の付属レンズで十分? でも、12始まりじゃないし・・・

LUMIX 35-100/F2.8 上と同じく、GF7付属のレンズで十分? 違いを知りたいところ

オリンパス 40-150/F2.8. テレマクロと旅客機撮りに使用します

その他、森の中で有れば便利そうなマクロが必要? それともオリンパスの40-150/F2.8
で対応可能?


まず手持ちのレンズで出かけろよという声が聞きえそうですがよろしくお願い致します。
長文失礼しました。

書込番号:20237001

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2016/09/25 17:04(1年以上前)

>まず手持ちのレンズで出かけろよという声が聞きえそうですがよろしくお願い致します。


ハイ、その通りかと思います。
何をどのように撮るか、
そのためには何が必要かは撮影者の判断となります。
まずは、今ある機材で沢山撮っていけば
おのずと何が必要かは見えてくるかと。

書込番号:20237032

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/25 17:20(1年以上前)

>Althemis.jpnさん

私もスレ主様と同様の用途ですが迷いません。

パナGX7 50ミリ1.7だけ。(必要ならテレコン)

フルサイズ D800E タムロン90マクロ、標準ズーム。

記念写真 40D  35ミリ1.4L。

後は特に不要です。

書込番号:20237073

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/25 17:23(1年以上前)

スレ主様は、既に機材が過剰で管理不能です。

書込番号:20237079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/09/25 17:32(1年以上前)

GF7のキットレンズは12始まりでは?

書込番号:20237105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/09/25 17:56(1年以上前)

>GF7の付属レンズで十分? でも、12始まりじゃないし・・・

GF7のレンズって12-32ですよ♪そう意味じゃないのですかね?
僕は悪くない写りだと思っているので、スレ主さんが12-35mmF2.8には役不足だと思っているのなら無理に買わなくても良いかと(*^^*)

オリ40-150mmF2.8は凄くいいですよ♪お気に入りです。
ただ、手振れ補正が付いていないです。
僕もGX8で使う事もありますがボディ内手振れ補正でも補正効果がファインダー像に反映されないので使いにくいかもしれないですよ。慣れが必要です。
補正効果もそれほど高くないし。
テレマクロ的といってもガッツリ寄れるワケではないので程度によってはマクロレンズが必要になるでしょうね。
でも本当に良いレンズなので気になっているのならば買ってしまっても良いと思います♪

書込番号:20237166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2016/09/25 17:56(1年以上前)

>okioma様

早速ご回答頂き感謝します。子供が受験期に入りステレオから
半強制的に趣味変更を迫られたので重厚長大な機器を選びがちで、
これが仇になり写真機を持って出かけることは少なかったです。

とはいえ、昨日はフルサイズとレンズ2本持って、飛行場と海に行き
300ショットほど撮ってきました。これは先先代の写真機の総ショット数の
3割ほどになります。 ほんと、機材を持っているだけで・・・

今回は必ず使うという条件で、フルサイズ機の更新をしたので、
ついでに周辺機材も揃えようという話になりました。

でも、本当は買い物がしたいだけなんでしよね〜、分かっています(゚O゚)\(- -;

書込番号:20237168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/09/25 18:04(1年以上前)

>Althemis.jpnさん

全部、MFTの持ち出しで用は足りるかと思います。
新規には、LUMIX 100-300とLEICA 45mmマクロがあればOKかと思います。

フルサイズの役割は、作品作りと夜間などで活躍させるといいかと思います。

書込番号:20237183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/09/25 18:39(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
そうですね、m43を随伴機とわりきるなら
14ー140で十分なのでしょうね。
あと、フルサイズの標準ズームも結構寄ることが
できますが、マクロが有れば便利だというくらいですか・・・

参考になりました。感謝します。

書込番号:20237266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/09/25 19:01(1年以上前)

>ほら男爵さん
>ぽん太くんパパさん
早速ご回答頂き感謝致します。

仰られる通りgf7の広角側のズームは12始まりでした。
(まだGX8、GF7ともに納品されておらず思い込みで
書き込んでしまいました)

付属の12ー32小さいしGF7によく合っているみたいなので
これで始めるのも有りですね。
実際、GX1に付けていたレンズは12ー42で
殆ど使用しなかったとは言え、広角側に不満はなかったですから。

40ー70/F2.8,私も妙に気に入っていましてヨドバシで実物を
触ってきました。少し大きいですけど質感も良かったです。
三脚を通常は持ち歩かないので仰られる通り手ブレが
心配です。

オリンパスには望遠で期待したいと思います。将来的には
重いフルサイズの代わりになるシステムを出して欲しいですね。

参考にさせていただきます。



書込番号:20237316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/09/25 19:09(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ご回答を頂き感謝致します。

フルサイズ、更新し終わったばかりなのでさすがにそれは・・・
とっても、今まで防湿庫にひたすら置かれていましたので
状況はあまり変わらないですね(゚O゚)\(- -;

パナライカのマクロ、全くノーマークでしたので
少し調べてみます。

書込番号:20237346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/09/25 19:12(1年以上前)

キヤノンユーザーさんならば
キポンのアダプターがあると楽しそうですねー♪

吾輩のフルサイズはニコンなので…こっちも出して欲しいなぁ〜

書込番号:20237357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/09/25 19:22(1年以上前)

画質に妥協出来れば、フルサイズは、お蔵入り。
作品作りと画質に妥協出来ない時には、フルサイズの出番です。

レンズの明るさは、絞り効果に期待します。
又、明るいレンズは、開放値を使う必要が有ると思えば購入をお勧めします。
明るい戸外では、不要との事ですが、ボケを狙うには、必要です。(F2.8が、ボケるとは、限りません)
F1.4で 1/8000が、生きて来ます。

書込番号:20237388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/09/25 19:30(1年以上前)

>Althemis.jpnさん

フルサイズも今後使うつもりでしたら、
F値の明るいズームレンズや単焦点レンズには
絶対に手を出さない方がいいと思います。

私は、GF7用では、キットレンズとLUMIX 100-300の普及レンズだけにしています。

書込番号:20237412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/09/25 19:45(1年以上前)

>Althemis.jpnさん

お出かけレンズならオリンパスの新レンズ 24-100F4 がちょうどいいと思いますよ。

なんでもレンズなのに近接能力・手振れ補正・防塵防滴などフルスペック搭載です。
多分大三元レンズの 12-40F2.8 以上の写りで出してくると思いますのでこの辺から入ったらいかがですか?

書込番号:20237452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/09/25 20:09(1年以上前)

>ほら男爵さん
キヤノンのレンズ群をmftで使えるようにするアダプターって
あるんですね。知りませんでした。
Af、手ブレ対応との事ですが、マニュアル、手ブレ補正無しでも
欲しがる人はいるでしょうね

その他、色々なアダプターがあり面白かったです。

>デジ亀オンチさん
私がキヤノンに囚われているのか、おかめ@桓武平氏さんに続いて
フルサイズの使用を作品作り等に限定し常用はmftで可能という
ご意見を新鮮な気持ちで読ませていただきました。

私は初心者レベルで「作品作り」や「夜間撮影」には現時点で
縁が有りませんので、練習機としてしばらくはフルサイズ機も
併用しようと思います。

>おかめ@桓武平氏さん
mft関連、私の用途ではキットレンズで十分と言うご意見、
okiomaさんと同じで納得できます。

パナライカの件、中望遠としても優秀そうなので引き続き検討させて
頂きます。

お勧めの100ー300ですが、オリンパスの70ー150に
目がいっていて全くノーマークでした。安価ですし軽いので
私の用途に向きそうです。



書込番号:20237534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/09/25 20:36(1年以上前)

>山ニーサンさん
24ー100/F4ですか・・・
面白いところをオリンパスも狙ってきましたね。
シグマのアートレンズみたいな高解像度レンズに
なるのでしょうか?

m43のみで済ませる場合、コレを中心にするのも
一案ですね。


書込番号:20237615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/09/25 21:45(1年以上前)

皆さまのご回答も有りイメージがほぼ固まりました。
12ー32 (GF7のキットレンズ) 当面活用
14ー140(GX8のキットレンズ) 当面活用
オリンパス 12ー100/F4 テレマクロとしても使えるとの事
また40ー150と比べて重量も561gと約半分だし
手ブレ機能も強力みたいです。予約する方向で
検討します。
本日ヤフーショップでは5の付く日で10パーセント
割引がありますので(*^o^*)
Lumix 100ー300
オリンパス12ー100で望遠側に不足が有れば
100ー400を含めパナから当面レンタルして凌ごうかと思います。

単焦点やマクロは様子を見ながら決めていこうと思いました。
以上短時間に沢山のレスを頂きありがとうございました。


書込番号:20237908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/09/25 22:06(1年以上前)

>Althemis.jpnさん

オリのズームとパナのズームの「ズームリングの回転」が逆なので、慣れるまで大変かと思います。

書込番号:20238004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/09/26 17:05(1年以上前)

私はGX8にはMACRO-ELMARIT 45mm/2.8 と25mm/1.4の2本で十分です。>Althemis.jpnさん


書込番号:20239956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/26 18:05(1年以上前)

>かっけいさん

御意。私は45ミリをテレコンで代用します。

書込番号:20240111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/09/27 07:11(1年以上前)

>かっけいさん
>太郎。 MARKUさん
ご回答を頂き感謝します。
単焦点2本のみですか・・・漢らしいです。

今週末にはGX8とGF7が届くようですので
レンズをパナから借りて、自分なりにフルサイズを
基準にして色々と比較しようと思います。

書込番号:20241773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2016/09/28 03:11(1年以上前)

別機種
別機種

私のm4/3標準セット

割とコンパクトに収まります。

Althemis.jpnさん、こんばんは、
う〜ん、確かに迷走ぶりがうかがえますねぇ(^_^;)
いまいち頭の弱い私には、スレ主さまが何を望んでいるのか掴みきれませんが、
迷ったら、標準単焦点一本勝負!!
で割り切っちゃった方が単純明快で一つの方法として良いかも?

私の例を挙げますと、

私もフルサイズ(D700)とm4/3(GX7)を併用してます。
以前はダブルマウント同時持ち出しで、
どんな状況にも対応出来るように必死でしたが、
最近ではTPOに合わせてどちらか一方しか持ち出さなくなりました。
その日の撮影目的をしっかり明確にするのが肝要ですね。

私の場合は
GX7 + 12-35/f2.8 + 25/f1.4 + 45-175/f4.0-5.6 + ストロボ予備電池等々
を詰め込み、いつでも持ち出せるようバッグに用意しているので、
1、3、4 だったら、これで済ませます。
重いと感じたり、こんなにいらないと思ったらレンズやストロボを間引きます。

2、ですが、私は飛行機は撮りませんが、このような趣味的なものの場合
(私には、クルマ、お城、お花、女の子が、絡む場合になります)
フルサイズにレンズ1、2本で対応でしょうか、
こちらもフルサイズ標準セット
D700 + 16-35/f4 + 24-120/f4 + 70-200/f2.8 + ストロボを常に用意してあり
メインの被写体に応じて、ここから間引いたり、50/f1.4や105/f2.8マイクロを絡めたり、
しております。

まぁ、私もいろいろなシチュエーションを想定して、
m4/3・Fマウント共に、沢山のレンズを購入し、
あれもこれもとレンズを持ち出していた時期もありましたが、
結局よく使うレンズは限られちゃうんですよねぇ

最近ではあれもこれもと追加するよりも、
例に挙げた様に、間引いて選択しております。
それこそ、標準単焦点一本勝負!をする事もありますし、
TPOによってはコンデジで良いやと割り切る事もあります。

長文となりましたが、30年近く写真ライフを過ごしてきた、私なりの落ちどころと言ったところです。
参考になれば幸いです。

書込番号:20244734

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2016/09/29 00:25(1年以上前)

>ミニラ・ジュニアさん

大先輩からご意見を頂け恐縮します。我ながら総花的でまとまりのない
ことをしてきました。


>その日の撮影目的をしっかり明確にするのが肝要ですね。

道中の色々なものを撮りたいと思うあまり色々なレンズを持ち出したい。
その手段の一つとしてm43を取り入れましたので仰られる通りです。

撮影目的とどのような絵が欲しいのかイメージを固めることが大事だと
理解しました。


>標準セットを準備し、必要に応じて間引く


そうですね、コレが大事だろうと思っています。私も風景だけなら
24−70と単1本で済ませるのですが、ここに途中で出会うだろう
人や建物、植物を考えはじめて結果として、機材の選択時に
引き算ではなく足し算になってしまいグダグダになります。

撮影経験を積む中で必要なもの不要なものを分けることができるように
なりたいと思いました。多分、必要な画角を分かっていないのだろうと
思います。



>まぁ、私もいろいろなシチュエーションを想定して、
>m4/3・Fマウント共に、沢山のレンズを購入し、
>あれもこれもとレンズを持ち出していた時期もありましたが、
>結局よく使うレンズは限られちゃうんですよねぇ

私の場合、まさにこの段階にいるわけですが、ミニラ・ジュニアさんとの
違いは、写真を趣味として楽しむことを消去法的に決めたせいか
(子供の進学問題でもともとの趣味であるオーディオと天体趣味を
あと4年は自粛しなければなりません)今まで機材だけ購入して
撮影をほとんどしなかったことでしょうか?

とは言え今年に入り、撮りたいものも決まり撮影に出る回数も
増えていますので、上の課題を解決していこうと思います。

ご意見、大変為になりました。改めて感謝申し上げます。

書込番号:20247659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/09/29 00:38(1年以上前)

つうか、眼に映るものを全部撮ってやろうつう機材選びしてると
「一応撮り洩らしは無かったけど、どれも中途半端な写真だな」
つう事になるよ。

>フルサイズの役割は、作品作りと夜間などで活躍させるといいかと思います。

そういう人多いけど、夜間撮影はともかく作品制作はマイクロフォーサーズでも十分可能だよ

書込番号:20247692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2016/09/29 00:44(1年以上前)

別機種
別機種

GF7,GX8,5D4 意外とGX8が大きいです( ;∀;)

これでフルサイズ1、レンズx2、GF7が入ります

予定より早く注文していたGF7とGX8が届きました。GF7の標準レンズが意外に大きい。
(より小さいGX1に付けていたズームを暫定的に付けました) また、GX8もボディ自体が
大きい。

GF7は威圧感も少なそうだし、素早くバッグから出して使えるので期待していますが
キットレンズの他に、小さめの50mm程度のレンズが欲しいところです。

サブとして期待しているGX8ですが、フルサイズの標準ズームの望遠側を補うことが
存在の理由となりますので

 14−140(キットレンズ)、12−100/4(オリ)を中心にして、必要が有れば
望遠ズームや単焦点レンズを購入しようと思います。

ここに投稿してくださった方々に改めて感謝致します。

書込番号:20247703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Fn7ボタン

2016/09/20 10:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

GX8をお使いの皆さんは、Fn7ボタンを活用されていますか?(カメラ正面にある小っちゃいやつ)

私は撮影中に押そうとしても、まず一発じゃ無理、指がさ迷います。
意図しない時に押して困るので、フラッシュのないGX8なのにフラッシュ機能を割り当てている始末(笑)

このボタンめちゃくちゃ使っているよ〜 って人、どのような使い方しているのか教えて下さい。
GX9が出るのならば、このボタンとDISPボタンの位置を改良して頂きたい。

書込番号:20219178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/09/20 10:55(1年以上前)

使ってます、プレビューにしてます・・・て、デフォでしたっけね。
けっこう活用してはいますよ♪

ただ、キレイにほぼ面一にしやがってくれたせいで、私も一発では押せないことが多いです。
位置は悪くないと思ってますので、ボタンとしての主張がもう少しあると使いやすいなぁ、と思っています。


個人的にはAF/AE Lockボタンの位置を角でなくもうちっと内側にしてもらえたら良いなぁ、と思ってます。
親指AFに使うならあのボタンかな、と思うのですが私の親指はあそこには自然とはいきませんで・・・

かと言ってフォーカスモード切替レバー基部のFn5は遠すぎて初め悩みました。

書込番号:20219198

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/20 11:45(1年以上前)

使ってないです…(>_<)

てか、GX8 全然使いこなせてないです(>_<)

書込番号:20219335 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/20 11:52(1年以上前)

マルろっくテイシア、お前にルミ子は使えん。ルミ子を降りろよヾ(@`◇´@)ノ

書込番号:20219360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件

2016/09/20 13:27(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
>ポォフクッ♪さん
親指AFの事はパナソニックは全然考えてないですね(^^;

Fn7ボタンの位置はいいので、逆に凹ました方が良かったかも。

>☆Mろっく☆さん
フルサイズお持ちでは(笑)

書込番号:20219659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/22 12:06(1年以上前)

goodアンサーあざーすm(_ _)m

一応 EOS 6D も持ってますが、GX8の方が普段使いには良いサイズです(^_^ゞ
でも、多機能すぎて使いこなせてないです( ̄▽ ̄;)

書込番号:20226210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/22 12:17(1年以上前)

坊やだからさ♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20226248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

スレ主 kcfccさん
クチコミ投稿数:23件

DMW-FL360L を購入し装着後TTL AUTOに設定しようとするのですが出来ません。
本体の発行モードをTTLにしようとしても、発行モードも選択できません。
何がいけないのか?どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:20186966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/09/10 09:26(1年以上前)

ホットシューにきちんとハメて、フラッシュとカメラと両方電源onになってますよね?

接続されていないorカメラの電源が入っていないと、TTLが選択できないようになっているのですが・・・そんなことは無いですよね( ̄◇ ̄;)

書込番号:20187067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/09/10 09:35(1年以上前)

あとはモードや電子シャッター選択時など、発光させられない、という場合はあるのですが・・・ただ、それでもフラッシュのモード選択でのTTLは選べなくはならないので。

気になりますね・・・

書込番号:20187098

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/10 09:45(1年以上前)

kcfccさん こんにちは

情報が少なく 判りにくいのですが ストロボの発光部が 定位置から 上下左右に少しずれているということは無いですよね?

書込番号:20187127

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/10 09:53(1年以上前)

kcfccさん ごめんなさい

今取扱説明書見たら 発光部が動いてもTTLは出るみたいですね。

後確認ですが ズームと連動してストロボのズーム機能は動きますか?

動かないのでしたら ストロボがしっかりセットされていないか 接触不良の可能性があるので しっかりセットしているのか確認してみる事と 接触不良の場合 カメラの側の接点 綺麗な布で拭いてみるのも良いかもしれません。

書込番号:20187146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kcfccさん
クチコミ投稿数:23件

2016/09/10 09:58(1年以上前)

有難うございます。
接続は何度も確認しました。
普通のオートモードでは撮影出来ます。

書込番号:20187162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/10 10:07(1年以上前)

kcfccさん 返信ありがとうございます

少し確認ですが モードボタンを押して その後 ダイヤルを回してセットしていますよね?

書込番号:20187190

ナイスクチコミ!1


スレ主 kcfccさん
クチコミ投稿数:23件

2016/09/10 10:09(1年以上前)

有難うございます。
モードはプログラムモードにしています。
インテリジェントモードでは設定できないようですね。
電子シャッターも使用していないのですが。

書込番号:20187199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kcfccさん
クチコミ投稿数:23件

2016/09/10 10:13(1年以上前)

もとラボマン2さん、有難うございます。
レンズのズームを動かすとフラッシュ側で音がしていますので連動しているのでは無いかと思います。

書込番号:20187204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kcfccさん
クチコミ投稿数:23件

2016/09/10 10:17(1年以上前)

もとラボマン2さん
はい、モードボタンを押して、ダイヤルを回しますが、TTLだけが選択できません。

書込番号:20187218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/09/10 10:22(1年以上前)

ボディ・フラッシュ両方起動してから、
ボディ電断 → ボディ通電で、即フラッシュが連動起動しますか。

書込番号:20187230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2016/09/10 10:46(1年以上前)

>kcfccさん
GX8の設定を初期化(リセット)してもダメですか。

書込番号:20187289

ナイスクチコミ!0


スレ主 kcfccさん
クチコミ投稿数:23件

2016/09/10 10:54(1年以上前)

>まるるうさん
有難うございます。
初期化もやってみましたが同じです。

書込番号:20187302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kcfccさん
クチコミ投稿数:23件

2016/09/10 11:09(1年以上前)

アドバイス頂いた皆さま

お騒がせをいたしました。
TTL AUTOに設定できるようになりました。
原因はよくわからないのですが、ちゃんとソケットにはまっていなかったのでは無いかと思います。
念のため力を入れてしっかり差し込んで電源を入れて見ましたらちゃんとTTLが表示されました。

お騒がせをしてお恥ずかしい限りです。
皆さま有難うございました。

書込番号:20187341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/09/10 11:22(1年以上前)

そうですか。
それは何より♪

念のため、ちょっと接点掃除した方がいいかもですね。

書込番号:20187370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/09/10 11:56(1年以上前)

ってことはモード切替でFPも出ますね。

書込番号:20187443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/10 11:56(1年以上前)

kcfccさん 

うまく作動したみたいで良かったですね。

自分は ニッシンのi40使っていますが ストロボの取り付け固いので 差し込み不良ありましたが 純正も少し固いようですね。

書込番号:20187444

ナイスクチコミ!0


スレ主 kcfccさん
クチコミ投稿数:23件

2016/09/11 05:31(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん
有難うございます。
購入1年目にして初めてのフラッシュ装着でしたので、接点の接触が悪かったのでしょうか。
今旅行先でして、帰ったらしっかり磨いておきたいと思います。

書込番号:20189902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kcfccさん
クチコミ投稿数:23件

2016/09/11 05:46(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
何度も脱着を繰り返しても同じ症状でしたので、差し込み具合が悪かったのか、接点の接触だったのか今となっては原因がよく分かりませんが、何よりでした。
今後使用する時の良い教訓になりました。

>うさらネットさん
今迄見たことのなかったFPモードもちゃんと表示されました。

>皆さま
大変有難うございました。
今日は姪の結婚式で、一生に一度の晴れ姿を撮ってあげたい為に急遽フラッシュを購入しましたが、旅先で、すがる人もなく、藁をも掴む思いでしたが、皆さんの温かいアドバイスで本当に心強く、助かりました。
有難う御座いました!

書込番号:20189913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kcfccさん
クチコミ投稿数:23件

2016/09/20 11:33(1年以上前)

色々アドバイス戴いた皆様、有難う御座いました。
お陰様で無事姪の結婚式の写真を撮ることが出来ました。

書込番号:20219308

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月20日

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング