LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信32

お気に入りに追加

標準

発売後、買いたい値段について

2015/07/28 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:109件

まだ発売もしていませんが
口コミを見る限り販売後値下がりするのではないかと思います
E-M10ダブルズームキット 98000円で高いなと思っていたが買いました。今では6万代です。値下がりしましたね
E-M5 Mark II 10万円切っています。

パナソニックではGM1が発売してからすごく値崩れしたイメージがあります。
E-P5やGX-7みたいに良い単焦点レンズをつけたカメラはなかなか値崩れしないイメージがありますが
さてGX-8は値崩れするでしょか
デジタルカメラは値崩れするカメラと値段が下がりにくいカメラとあるが市場価値はどうやって決まっているのか謎です。
販売後の売れ筋?使い勝手?プレミアム感?
販売当初価格は少し高くしてだんだん値下がりすることも考慮しているのでしょうか
ボディだけで10万切るようなら購入に考え物です。

書込番号:19007027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/28 22:30(1年以上前)

>ボディだけで10万切るようなら購入に考え物です。

最初の登録価格は139480円でしたが、発売1ヶ月くらいで80%程度になるように思いますので
98000円位にはすぐなるような気がします。

もちろん、メーカーが考えているより売れるようなら、値下がりは鈍くなると思いますし
メーカーが考えているより売れないようなら、値下がりは大きくなると思います。

書込番号:19007089

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/28 22:56(1年以上前)

アース003さん こんばんは

大量生産し お店でも大量購入する機種ほど カメラの値段が下がりやすい機種だと思いますので ランク的には 初・中級機に多い気がします。

GX-8は GX7と同じような 高級路線だと思いますので ある程度は下がると思いますが GX7のように安定した値段になり 製品末期に在庫セールで 安くなる気がします。

書込番号:19007183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/28 23:05(1年以上前)

》製品末期に在庫セールで 安くなる気がします

その頃GX-8をしれっと買うかも

書込番号:19007215

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/28 23:06(1年以上前)

>アース003さん

> デジタルカメラは値崩れするカメラと値段が下がりにくいカメラとあるが市場価値はどうやって決まっているのか謎です。

一般論ですが、普及価格帯は大量に売ることで利益を確保しますので、売れる値段まで容易に価格を下げてきます。
一方、高級機/上級機は、一台一台で儲けが出るような値付けなんです。なので、大量に売れなくともいいわけで、値下がりしにくくなってます。

価格のほとんどはメーカーの仕切値、つまり販売店に卸す値段でほぼ決まります。
販売店は、それなりの利益を確保しないと、店舗や店員の人件費などでなくなるので、実は販売店が安くしているわけではないんです。
在庫処分で、通常の利潤を割ってでも捌こうとすることは、ままありますが、今どきの流通は在庫を多量に抱えて売るようなヘマはしません。ちゃんと、予測しつつ仕入れてます。

書込番号:19007221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/07/28 23:39(1年以上前)

>デジタルカメラは値崩れするカメラと値段が下がりにくいカメラとあるが市場価値はどうやって決まっているのか謎です。
単純に評価が高く人気があると値崩れしにくいような気がしますね。
人気が無いと、モデル末期には在庫処分でたたき売り状態に。

>ボディだけで10万切るようなら購入に考え物です。
パナのことだから遅くても年末には10万円を切りそうですが、お急ぎでなければそれまで待ってみるとか。

書込番号:19007331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2015/07/28 23:41(1年以上前)

ありがとうございます。
このカメラホームページ見て気づきましたが
中級質なら連写速度10コマ欲しいですね
レンズキット4Kの為14〜140mmにしたでしょうが
防滴を生かすために12〜35mmF2.8にすれば良いのにと思いました。価格が18万ぐらいするでしょうが

書込番号:19007335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/07/28 23:43(1年以上前)

おっ、全然関係ないけど、「ニックネーム引用」が簡単にできるようになりましたね。
これは便利だ・・・

書込番号:19007340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/07/29 01:24(1年以上前)

前機種のGX7の月産台数は5000だそうです。
http://news.panasonic.com/press/news/official.data/data.dir/2013/08/jn130801-1/jn130801-1.html

いっぽうGX8の月産台数は2000だそうです。
http://news.panasonic.com/press/news/data/2015/07/jn150716-1/jn150716-1.html

値下がりを避けるために生産台数を絞ってきたのではないでしょうか。

書込番号:19007539

ナイスクチコミ!1


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2015/07/29 10:48(1年以上前)

>たぬきZさん
≫値下がりを避けるために生産台数を絞ってきたのではないでしょうか。

っていうか、GX8の場合は、GX7より数は出ないと踏んでるだけじゃないですかね。

どうしてもそれを購入しなければいけない必需品であれば、少なければ高根維持できますけど、
デジカメなんてものは品薄であれば、他のものに移行するだけです。
デジカメとかは生産台数を絞っても下がるものは下がると思います。
生産台数絞るのは、販売台数予想(目標)に沿っての計画だと思います。

LUMIXなのに今度のやつはなかなか値段が下がらないとかの書き込みはありますが、
結果的にはPanasonicno製品は全て似たような値動きをしています。
年内での10万円割り込みは確実だと思います。


書込番号:19008167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2015/07/29 16:53(1年以上前)

新型センサーの性能次第で値下がり今までとは状況が変わる可能性があるのと4K動画の性能で、東京オリンピックパラ

リンピック開催までは極端な値下がりは望めなくなるかも知れませんよね?




書込番号:19008950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/29 19:03(1年以上前)

〉防滴を生かすために12〜35mmF2.8にすれば良いのにと思いました。

買える買えない,買う買わないは別として
このカメラのイメージアップの為にも,防塵防滴をアピールする為にも
12〜35mmF2.8でなければ意味がない
やはりフラッグシップじゃないのか
OLYMPUSは高倍率ズームレンズを防塵防滴にしてキットレンズとした
Panasonicはマットブラックにレンズの色塗り替えただけじゃ芸が無さすぎ

書込番号:19009217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/07/29 19:43(1年以上前)

マイクロフォーサーズのボディは値落ち幅が大きいので、、、

書込番号:19009301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/07/29 23:28(1年以上前)

今までの例だと、パナソニックは3ヶ月くらいで劇的に安くなります。例外はフラグシップのGHシリーズ
だけ。

家電メーカーの売り方はいつも同じです。レコーダーやテレビも3ヶ月くらいでかなり安くなります。

ただ、GX8が同じかどうかは良くわかりません。売れそうもないから、生産台数を絞っているのか、
たたき売りしたくないから、生産台数を絞っているのか・・・

内蔵手ブレの性能次第だと思っています。オリンパスと手ブレ機能が同等なら、値段も同等で売れるでしょう。
いや、4Kとか動画機能があるので、オリンパスより高くても売れるかも・・・

書込番号:19009987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/07/30 12:30(1年以上前)

フラッグシップのE-M1やGH3,4あたりはあまり下がってないようです。
一方GX7のの値下がりは激しかったので、読めないですね〜。

ちなみにパナのモニター販売10%OFFクーポンがあったので応募してしまいました。

書込番号:19011067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2015/07/30 13:11(1年以上前)

パンセンターで実機を見ているので、欲しいと思っています。
ただし、手ぶれ補正の性能評価が気になります。海外でのテストなどが少し出ていますが、
たぶんベーター機でしょうから、あてになりません。

また、GMやGH4の後継機がどれだけ機能を積むのかも気になります。おそらくGMの後継機に
は、GX8と同じ手ぶれ補正は積めないでしょう。ではGH4の後継機に積むのか?(GH4には
GX7と差別化して積まなかった)とかいろいろ気になります。

購入は、年末から年始あたりを目標に考えています。ボディで10万くらいになって欲しい
です。発売後、手ぶれ補正の評価が高く、予想以上に低速で撮れるなら、高くても買います^^;

書込番号:19011180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/07/30 13:45(1年以上前)

GH4に手ブレ補正を積まなかったのは、まだ自信がないからかなと思っています。

オリのEM1使ってみると、ボディ内手ブレ補正はやっぱり便利です。暗いところでの失敗
がかなり減りました。GX8で自信をつければ、後継機に続々載せてくる可能性があると思って
います。

基本的には三脚を使うべきで、手ブレ補正には副作用もあるし、邪道だと思っていますが、
スナップ用には、便利です。マイクロフォーサーズみたいなスナップカメラには、適切だ
と思います。

書込番号:19011248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2015/07/30 19:10(1年以上前)

>12〜35mmF2.8でなければ意味がない

そんなことは無いですよ。ボディと高倍率ズームレンズキットと価格差を見てわかる様に格安になるから12〜35mmF2.8

レンズキットを出すのは難しいですよね。



GX7は日本製だけど、GX8は海外製???

書込番号:19011868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2015/07/30 22:03(1年以上前)

今はお金がないので、ボディは1年後購入予定でオリンパスの12-50mmを先日中古で購入しました。
それまではGH3とGX7で我慢します。

書込番号:19012449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2015/07/31 12:57(1年以上前)

悩める40代おやじさん

1年後には、GH5が出ませんか?GX7をお持ちならGX8よりはGH5ですよね。

私もお金がなくて頭が痛い!!!

書込番号:19013918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/07/31 15:27(1年以上前)

まだ噂もでていない機種のことを言ってもしょうがないでしょう。

そんなことを言い出したら、GX8よりGX9, GH5よりGH6のほうが好ましいという
ことになりますよ。

時間は無限ではないです。明日には人生が終わっているかもしれないし。

書込番号:19014217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2015/07/31 16:30(1年以上前)

5年後の東京オリンピックパラリンピックのカメラ特需があるはずなので、間違えなく開発費をはずむはずです。

それに合わせてフラグシップ機には他社メーカーに対抗して20Mセンサーに動画4K/60Pを搭載してきますよね。

その前に新型20Mセンサーのフラグシップ機を出すはずです。

モタモタしてたらミラーレスのシュアで完全にキャノンに抜かされる。

GH3とGX7をお持ちならGX8を買うよりはGH5を買いますよね。

シャッターチャンスに恵まれるかは、あなた次第です!!!


書込番号:19014299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/07/31 16:56(1年以上前)

うらやましい性格ですね。

キヤノンはミラーレスはあまり売る気がないみたいなので、どうなるかわかりません。

高額なら良い商品かっていうと、そうでもないような・・・

LX100 には正直がっかりしました。画質はいいのですが、スイッチ入れても
レンズがぐにゃぐにゃ動いてなかなか撮影状態に入れません。他の高性能部分をぶち
壊しています。

コンデジ、コンパクトカメラのいいところは、手軽に、素早く撮影できることだと
思っています。パナは良くわかってないんじゃないかと思っています。時間がたつ
と、撮られる人は構えてしまいます。そういう意味では、GXシリーズに単焦点
レンズのほうがいいのかな、という気もします。

とにかく、本物が出てくるまで、動けないですね。スペックだけで買うつもりは
ないですから・・・

4K60Pは、オリンピックにも間に合わないかもしれません。カードのほうも進化
しないと無理なので・・・

書込番号:19014333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/07/31 17:19(1年以上前)

>価格のほとんどはメーカーの仕切値、つまり販売店に卸す値段でほぼ決まります。
>販売店は、それなりの利益を確保しないと、店舗や店員の人件費などでなくなるので、実は販売店が安くしているわけではないんです。

それは個別の販売店での話し。実際には販売方法も販売規模も販売店によって大きな差異があります。
販売後数ヶ月なんてメーカーが卸値を変えるということはまずないでしょう。
商品が流通の末端まで届き、販売店による競争が生じれば、販売店によって10〜20%程度の価格差は通常出ます。

パナソニックは福島工場をデジカメから他事業に変換しましたから、デジカメの生産能力自体が低下しましたというか低下させました。
これまでは生産能力が過剰だったために、売れる見込み以上に作らざるを得なかったともいえるわけで、今後は商品ラインは整理され商品サイクルも長くなるでしょう。
パナは商品サイクルの末期に在庫処分で値下がりというパターンにならないよう生産計画を建てる、はずです。

書込番号:19014375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2015/07/31 17:29(1年以上前)

>中級質なら連写速度10コマ欲しいですね

そうですか10コマ/秒使いたければ欲しいですが
3コマ/秒くらいしか使わないなら別に10コマ/秒なんて無くても良いけどな

ssやiso、GNとかも使うなら欲しいけど使わないスペックは別に高く無くても良いかな

書込番号:19014404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2015/07/31 18:10(1年以上前)

>キヤノンはミラーレスはあまり売る気がないみたいなので、どうなるかわかりません。

今年の1月28日にキャノンMJ川崎社長が「17年までにミラーレスでもトップシェア獲得を狙う」とマスコミに発表し

てますよ。

調べるとわかります。






書込番号:19014493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2015/07/31 18:14(1年以上前)

>晴れ時々曇りのち晴れさん
いや、GH3をおぎさく特価で49800円で購入したのでGH5も高くて手はだせませんよ...

書込番号:19014502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/01 17:25(1年以上前)

ミラーレス嫌って、一年待って買うと安くなり、
二年待つと暴落します。

書込番号:19017191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/01 17:36(1年以上前)

尚買い換えの頻度は法定耐用年数の5年が
基準となり、頻繁に仕様する方は短く
そうでない場合は7年、10年となります。

書込番号:19017211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2015/08/01 22:02(1年以上前)

GX9がGX7と同じ程度の大きさと重さで、スペックがGX8以上になることを期待します!!

書込番号:19017938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/01 22:11(1年以上前)

楽しみですね♪

書込番号:19017976

ナイスクチコミ!0


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2015/08/02 19:29(1年以上前)

>ケルベロちゃんさん
≫ちなみにパナのモニター販売10%OFFクーポンがあったので応募してしまいました。

10%OFFなら、
入札下限価格 144,100円 × 0.9 = 129,690円
入札上限価格 154,900円 × 0.9 = 139,410円

落札価格が、147,000円以下であれば、こちらで表示されている最安価格よりも安くなりそうですね。
10%OFFクーポンがもらえるよっていうメールを受け取ってる人で発売後すぐに入手したいっていう人は
モニター落札狙ってもいいみたいですね。

ちなみに入札締め切りは、明日3日の13時までみたいです。




書込番号:19020451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/02 21:28(1年以上前)

〉明日には人生が終わっているかもしれないし

医者からあと3年と言われ欲しい物は買い
ワインはワインリストにあるものは大概飲んだ
カメラ担いで旅もした 金はなくなったが
それは20年前の話 医者が誤ったのかワインが救ったのか

だから手元に今お気に入りのカメラがあれば
新しいカメラを一年待つのは平気 でも
手元のカメラを売って新しいカメラを買うのも人生

書込番号:19020765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:22件 うえのひろし写真事務所 

オリ14-150mmUの購入前に持っていたパナ14-14mmのレンズを活かそうと
GX8を購入したいと思っております。

画像素子のゴミ付着の対策について知っておりましたら教えてください。
対策内容によっては、予約を入れます。
不十分であればE-M1にて使用を考えてます。

宜しくお願いします。

書込番号:19001079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件 うえのひろし写真事務所 

2015/07/26 18:25(1年以上前)

訂正
パナ14-140mmF3.5-5.6です。

書込番号:19001087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/07/26 18:30(1年以上前)

とくに対策は不要かと思われます。
パナソニックはオリンパスと同じマイクロフォーサーズなので、
パナソニックもオリンパスと同じダストリダクションを搭載してるみたいですよ。
オリンパスのダストリダクションといえばかなり強力なやつです。
なのでセンサーゴミの対策はとくにしなくていいんじゃないでしょうか?

しいていうなら、レンズ交換のときにレンズやボディをブロワーで吹くとか、
砂丘や運動場など砂が舞ってるような場所でレンズを交換しないとか、
車の排気ガスがかかるような場所でレンズを交換しないとか…
そんなんでいいと思います。

ちなみに私は4年くらいまえからオリンパスのミラーレスを使ってて、
屋外でレンズ交換もするし、面倒なのでレンズ交換時にブロワーで吹いたりしませんが、
いまだにセンサーにダストがついたことはないです。というか、
というか、きっと強力なダストリダクションがゴミを落としてくれてるんだと思います。
だからあまり心配いらないと思います。

書込番号:19001105

Goodアンサーナイスクチコミ!7


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/07/26 18:45(1年以上前)

ごみが付着しにくい機種でも絶対付かないことは無いので、
そんなときにはぺったん棒がお勧めです。
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0039357/

私も使っていますが、メーカーに清掃依頼をするのが面倒なときなどは、重宝します。

これ、お勧めです。

書込番号:19001140

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/26 19:39(1年以上前)

スレ主さん

パナはオリと同じ、スーパーソニックウェーブフィルターを搭載しています。
なので、ゴミ除去能力としては、ほぼ同等と見て構わないと思います。

そもそもM43などのミラーレスはLPFの位置とセンサーの位置が離れており、構造上ゴミが写りにくく配慮されています。
相当に絞り込まないとゴミは写らず、通常の使用域では問題になることが少ないです。

通常使用としては、レンズ交換の際に、ブロアーで吹き飛ばす程度で十分でしょう。

粘着質のゴミが付いてしまった場合は、メーカーにお願いし清掃してもらった方が、少なくとも保証期間内は安心ですね。

保証期間後は、ペンタックスのペッタン棒やニコンのクリーニングキットProでのお掃除お勧めです。(自己責任ですが〜)
ただ、レンズシフト方式の手振れ補正のイメージセンサーは、グラグラ動くようになっているので、掃除はしにくいかもですね。

(清掃の為にセンサーを固定するモードがあるのかな?その辺は詳しくないので・・・)

書込番号:19001268

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2015/07/26 19:56(1年以上前)

ペンタックスのペッタン棒は便利ですがパナソニックのセンサーの強度がペッタン棒の粘着力に耐えられるか?確認して

使用した方が良いですよ。

書込番号:19001330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件 うえのひろし写真事務所 

2015/07/26 19:59(1年以上前)

ブロッコリーとにんじんさん

>パナソニックもオリンパスと同じダストリダクションを搭載してるみたいですよ

Paris7000さん
>パナはオリと同じ、スーパーソニックウェーブフィルターを搭載しています。

お二人の情報に感謝いたします。
撮影の仕事、モデル撮影で、1日1000カット以上撮影した時に
ゴミ付着で大変な思いをしたことがあります。
現在、E-M1をメインに使用しております。

パナは、初めての購入なので参考になりました。
明日、予約に行ってきます。
ありがとうございました。

書込番号:19001338

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/26 20:06(1年以上前)

センサーごみは、ミラーレスの場合、センサーが丸見えなので、
カメラを下向きにして、ブロアーすれば、それほどシビアになる必要はないです。
コンデジだとアウトですが。

ただ、ブロアーの先がセンサーにあたったり、センサーに傷を付けてしまう可能性があるので、注意が必要です。
センサー部分については、基本的に手や物で触らないのが原則だと思います。光学系も。

書込番号:19001361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/26 23:40(1年以上前)

別機種

GX7愛用者です。
発売直後に購入し楽しんでいたのですが、センサーに大きな
ゴミが付着しました。
屋外でも頻繁にレンズ交換をしていたのが祟ったようです。
ぺったん棒でも取れなかったので修理に出したのですが、
フィルターとセンサーの間に入り込んでおり、保証期間内
でもユニット交換で5万円とのとこでした。

サンプル写真ではゴミがかなり目立ちますが、センサーの
下側ということもあり、実際にこのように目立つ写真は数
百枚に一枚程度です。精神衛生上良くないだけで撮影には
ほとんど支障がありません。カメラ・レンズより、写真が
大事ですので今でも屋外で交換しまくってます。

書込番号:19002113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2015/07/27 09:11(1年以上前)

薩摩ぴっちさん

通常だとゴミが入りづらい場所ですよね。保証期間内でもぺったん棒の使用で有料交換になった可能性はありますか?

動画のモアレ対策でローパスフィルターが必要で極力薄くしてる話しを聞いた事があります。

書込番号:19002675

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2015/07/27 16:17(1年以上前)

スレ主様
皆様

私個人は各社ゴミ取り機能は信用していません。あれば便利程度に思います。

例としてオリのE−PL1sを2個もっていて1レンズ-1ボディとしてレンズ交換無しで運用していましたが、粘着性のゴミが付着し、結局自分で「湿式クリーニング」しました。私のそのやり方自体も絶対視しませんし、批判も(エアダスターの使用とか)もありますが、慣れると案外簡単にできます。

今も旧機種のGX7ボディ2個とソニーα6000ボディ2個で1レンズ-1ボディとしてレンズを外さないようにして運用しています。
(GX8は当分手がでませんね。)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=17965445/#tab



[17971050]

に動画貼り付けてあります。

薩摩ぴっち様

ローパスフィルターとセンサーの間にゴミが入って保障期間内で有償修理は困りますねぇ。費用5万円ですか。私のボディ購入価格を超えています。貴殿に落ち度は無いと思います。

>カメラ・レンズより、写真が大事

ご立派です。

書込番号:19003466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/27 19:42(1年以上前)

>晴れ時々曇りのち晴れさん

ぺったん棒の使用は、サポートへ伝えておりませんし、
有償修理になる旨の電話がかかってきた時も、
 「通常のクリーニングでゴミが取れなかったので、
  フィルターとセンサーの間にゴミが入り込んでおり
  センサーユニット交換の有償修理となります。」
とのことで私の過失による有償修理という旨の説明はありませんでした。
ですので、今回のゴミの件は、私に過失なし、かつ、
ゴミの状況は通常使用に問題なし、ということで有償修理
なのだと思います。

書込番号:19003889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2015/07/28 08:36(1年以上前)

薩摩ぴっちさん

ありがとうございます。通常使用で問題ない状況だったんですね。

他メーカーのカメラでセンサーとローパスフィルターの間にゴミがあって最初は気がつかないで使用していて撮影にも影

響が出て来て製造過程以外でしかゴミが入る可能性がなく無償修理したクチコミを過去に見た記憶があって確認したかっ

ただけです。

カメラメーカーで出されてペッタン棒はそのメーカーカメラでの使用は問題ないと思われます?が何かあったら自己責任

ですよね。ソニーのα7シリーズのローパスレスのカメラではセンサーが変形する恐れがあるから使用しない方が良いと

言うクチコミが過去にありました。





書込番号:19005298

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Dual I.S.とは?

2015/07/18 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2518件 LUMIX DMC-GX8 ボディの満足度5

Panasonicレンズを使う人には+αの補正強化で嬉しい技術ですが、下記の記事では、

(引用)Dual I.S.は、従来では補正しきれなかった大きな角度のブレも補正できるのがメリット。GX8ではブレは主にレンズ側で補正を行うが、レンズ側で補正できる限界を超えたブレについては、撮像素子側をシフトすることで補正が可能になった。「乗り物など地面が揺れているような場合やスローシャッターで効果が大きい」

とあります。実際に体を揺らさず普通に1/8でやや気を抜いて撮った写真ではブレていました。
通常のブレはレンズ側で補正することから、他社レンズ等レンズ内手ブレ補正が無いと乗り物等以外では、効果が無いということなのでしょうか。もっと遅いシャッターや動画では効果があるかもしれません。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150716_712114.html

書込番号:18978054

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/18 22:05(1年以上前)

>実際に体を揺らさず普通に1/8でやや気を抜いて撮った写真ではブレていました。

そのリンク先には
パナソニックはCIPA準拠の手ブレ補正段数を公開していないが、
仮にCIPA準拠の手ブレ信号で計測すると従来品と同じ段数になるという。
これは、CIPA準拠の信号であればレンズの補正のみで振幅のすべてに対応できるため。
Dual I.S.は、CIPA準拠の信号を越えるような大きな振幅のブレに対して特に効果を発揮する。
と書かれています。

その為、体を揺らさないような時は、手ブレ補正効果は変わらないのだと思います。


>もっと遅いシャッターや動画では効果があるかもしれません。

手ブレ補正の補正角を大きくとれるのが特徴のようですので
シャッター速度を遅くしてもあまり効果は変わらず(CIPA基準の補正量は変わらないということのため)
歩きながら撮ったり、カメラ自体の動く量が大きいときに効果を発揮するような気がします。

歩きながらとかのカメラの動く量が大きいときというのがイメージしにくいので、
どういうときに効果を発揮するのかもイメージしにくいですが
もしかしたら、動画時に、カメラマンも動きながら撮ったりすると効果があるのかもしれませんね。


それにしても、以前から言われていた、ボディ内手ブレ補正とレンズ内手ブレ補正を併用したら
手ブレ補正はすごいのではないかという話が、やっと実現したという感じですね。

書込番号:18978401

Goodアンサーナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5930件Goodアンサー獲得:192件

2015/07/18 22:28(1年以上前)

いくら手振れ補正が優れていても被写体ぶれは防げないので、あまり関心がないのですが、
動画時の揺れがなくなるのならありがたいです。
どのくらい動画時に効果があるんでしょうか。

書込番号:18978485

ナイスクチコミ!1


NFFさん
クチコミ投稿数:9件

2015/07/18 22:46(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=LNIRBGXdxV4
これの5:05〜25位にI.S.の小テスト結果、
9:30〜55位に解像度等の小テスト結果が出てます。

書込番号:18978556

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/18 23:28(1年以上前)

kosuke_chiさん こんにちは

>レンズ側で補正できる限界を超えたブレについては、撮像素子側をシフトすることで補正が可能になった

と言う事は レンズ補正でレンズの動きでは補正しきれない大きな動きの場合 センサーの動きで補正するということのようですので 

レンズ補正で補正できる幅動きの時は センサー側は動かずレンズ補正では 補正できない大きな動きの時に効果が有るので 激しいゆれでも 細かい揺れに対しては効果がないように見えます。

書込番号:18978675

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/18 23:36(1年以上前)

ニコンの一部レンズに付いているアクティブモードと同じようなものでしょうか?
ニコンの場合は手動で切り替えますがパナソニックは自動判別する?

書込番号:18978700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/07/19 14:31(1年以上前)

taka0730さん

静止画と動画では手振れ補正の方式が違うようですよ。

http://panasonic.jp/dc/g_series/gx8/movie.html
動画の場合は電子式の手ブレ補正です。
上記のページに以下のように説明されています。

「レンズでの光学式手ブレ補正に加え、センサーでの電子式を組み合わせることで、
 ズーム撮影時などに起こる、回転方向、左右方向、上下方向、縦回転、
 水平回転の5つの手ブレを高精度に補正します。」

センサーでの電子式ということは手ブレ補正をオンにする画角が狭くなりそうなのですが
どこにもそういう記述は見当たりませんね。

書込番号:18980333

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5930件Goodアンサー獲得:192件

2015/07/19 23:19(1年以上前)

そうですか・・・。
電子式って、画質が劣化しないんですかね。

書込番号:18981740

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5930件Goodアンサー獲得:192件

2015/07/19 23:23(1年以上前)

YouTubeのサンプル見たら、ISO1600まで実用レベルで常用できますね。
GH4はISO800までしか積極的に使えなかったから、今度のはよさそう。

書込番号:18981754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/07/19 23:33(1年以上前)

電子式は光学式に比べて画質は落ちると思います。

ちょっと古い記事なのでGX8には当てはまらないところがあるかもしれませんが
パナソニックのQAが分かりやすいです。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/faq/study/naru1.html

ちょっと抜粋します。

「電子式」の場合、1/60秒ごとにデジタルの情報をプログラムが補正するんだけど、
その間の手振れはどうしても残像として撮影される。


「電子式」の場合、画像で手振れを判断するからズーム中は誤動作を避けてOFFにしてるんだ


有効となる画素が約50〜60%になるんだ

欠点はありますが、手ブレ補正なしに比べると見やすい動画になることは間違いないので興味はあります。
でもGX8の値段でG7と電動スタビライザー(ブラシレスジンバル)が買えそうですね。

書込番号:18981791

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーサーズレンズは?

2015/07/17 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

スレ主 bru910sさん
クチコミ投稿数:117件

この機種でも、オートフォーカス速度改善期待しては駄目ですかね?

書込番号:18974068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/17 13:50(1年以上前)

特にアナウンスしていませんから望み薄と思います。もしそうなら自分のライカDレンズの4本をファームアップするなり何か対策をするはずですし、パナは恐らくもうフォーサーズレンズ(関連)を見切ったのではないかと思います。

書込番号:18974233

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件

2015/07/17 14:13(1年以上前)

こんにちは♪
今度ファームアップで搭載される新機能に期待してみては?
好きなピントを選べるらしいです。

書込番号:18974275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/07/17 16:13(1年以上前)

こんにちは♪

パナ機は、モデルチェンジ毎に確実にフォーカス性能は良くなってますよ♪
「フォーカススピード」だけなら・・・もはや一眼レフ以上に速いです(^^;

パナの泣き所は「動体捕捉」と「動体予測」性能なんです(^^;

他のメーカーさんが、被写体の位置(距離)を把握できる「位相差AFセンサー」の技術を磨いてるのに対し・・・
パナさんは、徹底して「コントラストAF」にこだわり・・・「空間把握」と言う技術で対抗しようとしています♪

んで・・・偉そうなことを言うと(^^;(笑
このパナさんの「空間把握」技術ってのは、相当なレベルにあると思われ。。。
動画を見る限り・・・かなりの技術だと思うんですけど・・・

残念かな??・・・パナさんは、静止画(スチル)も「追尾」でフォーカスさせようとしている気がして(^^;(^^;(^^;

「追尾」フォーカスでは・・・静止画(スチル)で動体撮影をこなすことはできないと思います(^^;(^^;(^^;

動体「予測」フォーカスの技術をもう少し磨かないと・・・「縦方向(画面の奥行き方向)」の動きに対して、いつまでたっても対応できないカメラしか作れないと思います(^^;(^^;(^^;

おそらく・・・カメラとレンズの通信スピード、レンズの駆動スピード(精度)に関しては、トップクラスの技術をお持ちだと思います(と言うか?今時は、レンズに専用設計が採用されているミラーレス系の機種の方が実際速い)。。。
残念ながら・・・静止画(スチル)撮影のノウハウが不足してるのではないか??・・・と、思えてなりません(^^;(^^;(^^;

・・・と言うわけで。。。
もー少し時間が必要かな??と思ったりします。
※多分・・・パナさんは、動体撮影に対して「4K動画切り出し」の様な技術を磨いてくると思う♪

書込番号:18974510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/17 16:21(1年以上前)

パナ機大人気ですね。

パナにあらざればデジカメにあらずと
言ったところか?

書込番号:18974525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2015/07/17 16:28(1年以上前)

一部、マイクロフォーサーズレンジ装着時のオートフォーカス速度の話をされている方が見えますね。

それはともかく、パナソニックは、フォーサーズレンズ対応についてはまったく考慮に入れていないと思います。
オリンパスほどフォーサーズレンズのラインナップはないですし、ユーザーもごくわずかだと思うので。

書込番号:18974538

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2015/07/17 16:39(1年以上前)

#4001さん、パナの動体は追尾よりもAFを1点にしてAFエリア枠を好みの大きさに狭めてAFFがいいですよ。これだとさらにイメージが変わるかと。
bru910sさん、フォーサーズレンズの質問のところ横レス失礼しました。

書込番号:18974559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/17 16:44(1年以上前)

私も期待できないと思います。

GX8のメーカー仕様表にも「映像検出によるTTL方式(コントラストAF※4)」と明記されていますよね。であれば、オリンパス機を含めた他のm4/3機と同じでしょう。

現状では位相差検出AFを搭載したE-M1の一択ですが、オリンパスもそろそろ負担になっているのかもしれません。と言って、あれだけの4/3レンズを世に送り出したメーカーですから、やめるわけにもいかず、悩ましいところと拝察します(苦笑)

書込番号:18974569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/07/17 17:29(1年以上前)

ああ!失礼しました!!m(__)m
質問の主旨が・・・フォーサーズレンズなんですねorz

私のレスは無視してください(^^;(^^;(^^;

書込番号:18974675

ナイスクチコミ!0


スレ主 bru910sさん
クチコミ投稿数:117件

2015/07/17 17:43(1年以上前)

回答、ありがとうございます。
残念ながら切り捨てられるようですね。
だとすると、HPもふくめ、いまだフォーサーズレンズがカタログ落ちしていないのは???ですねぇ。
削除することすら面倒なんでしょうか(笑)?

フォーサーズのライカの写りが好きなもんで。。。

書込番号:18974697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/17 18:36(1年以上前)

Goodアンサーをいただくほどの書き込みではないのですが(汗)

いいじゃありませんか。
私はZD14-54mmF2.8-3.5(初代ですが)の描写が好きで、AFが昼間約1秒・夜間約2秒かかっても使っています。最悪の場合、MFで(苦笑)  そんなに悲観されずとも、いいものはいいんですから。

書込番号:18974810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/17 21:58(1年以上前)

私もパナL1+ライカD14−50mm F2.8−3.5の写りは好きですので時々使っています。夜はファインダーが小さくて覗いているうちに目が疲れて使う気になれませんが日中ならなんら問題はないです。

L1は古いカメラですし、レンズのAFももはや遅いと思いますがみなとまちのおじさんさんのおしゃるように私も気にしないでL1でじっくり撮っています。去年鎌倉に行った時はオリンパスのE−300を使っていた20代の若者を見かけました。

書込番号:18975468

ナイスクチコミ!1


スレ主 bru910sさん
クチコミ投稿数:117件

2015/07/18 05:43(1年以上前)

私もパナL1+ライカD14−50mm F2.8−3.5持っていますが、GX1に付けて撮ってみたら思いの他良くて、なんとかこのレンズを常用にしたいなとおもってます。L1でもGX1+アダプタでも、合焦遅すぎます常用には。。。

書込番号:18976210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/07/18 06:05(1年以上前)

空間認識AFはコントラストAFを早くしたものだそうです。
レンズごとのボケ量の変化を知る必要があるので、全てのレンズに対して使えるわけではないのですが
もしかしたらフォーサーズのレンズにも対応してるかもしれません。
パナソニックに問い合わせてみてはいかがでしょう?
もし対応してたら多少の改善は期待できるかもしれません。

書込番号:18976232

ナイスクチコミ!0


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/18 17:34(1年以上前)

別機種

こんにちは

L1+d14-50 大好きで

ときどき愛用しています

E−M1ならAFは完ぺきですね

写真載せますね、少し絞りすぎ?

書込番号:18977576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/07/18 21:01(1年以上前)

少し気になるカキコミがありました。
http://s.kakaku.com/review/10504311884/ReviewCD=425692/


E-M1よりGH3?



書込番号:18978160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/18 21:20(1年以上前)

但しこのレビューはPanasonic VS Panasonic
であることにも留意
GH3がOLYMPUSのフォーサーズレンズにも有効なら
GH3がもっと売れていてもおかしくない・・・
と云うか,既にフォーサーズレンズそのものがマイノリティかも

戦力外ではありませんがGH3
最近ベンチを温めることが多く
フォーサーズレンズも中古店で見かける
以前気になってたレンズが見つかれば人柱に

書込番号:18978232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/07/18 22:06(1年以上前)

さすがに僕もオリンパスのフォーサーズレンズなら、E-M1>>GH3と思ってます。


パナライカレンズならGH3の方が…?
Vinsonmassifさんの人柱レビューをお待ちしております。(^o^)


書込番号:18978410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/19 08:14(1年以上前)

おはようございます

今朝心配なので、E−M1にD14-50をつけて、庭に出てみましたが

それはそれは、すごいフオーカスでした(安心)

E−Mは4/3レンズ専用機にしています

ここにいるのはGX8が、4K写真を写せるみたいな記載があったから

お聞きしたいのですが、4Kテレビ(800万画素?)に写真を4Kで写せるテレビおよびカメラは

存在するのですが?

写真自体の画素は4000万画素か言っていますが、テレビの方が受け入れてなければ、意味がないと思います

書込番号:18979419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

4K撮影時のクロップ

2015/07/16 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

スレ主 kibunya123さん
クチコミ投稿数:216件

GH4だとレンズ焦点距離が35mm換算2.6倍なんだが、GX8の仕様欄には無いような?

という事は2倍でいいんですかね?

だとすると花火撮影主体の人間は食いつくと思いますが(笑)

GH4は+0.6倍が意外とネックでして、、、見落としか?

今月中に出れば、と、思いましたが熱対策がどれほどされているかが問題点、花火会場は暑いですから、録画が止まったら意味が無い、、、
みんなGH5に期待かな?

書込番号:18972828

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/07/17 00:04(1年以上前)

やっぱりクロップされるようですよ。

http://www.cameralabs.com/reviews/Panasonic_Lumix_GX8/

上のページで詳しく紹介されています。

the GX8's horizontal field-reduction for 4k UHD video works out at about 1.25x, compared to about 1.1x for the Lumix G7 and 1.2x for the Lumix GH4

とあるので、写真撮影時に比べて水平方向で1/1.25倍になるようです。G7では1/1.1倍、GH4では1/1.2倍だったようなので
画素数が増えた分さらにクロップされるようになったようです。

また、中央の4133x2324を読んでそれを3840x2160に縮小して録画してるようだとあります。

書込番号:18973050

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kibunya123さん
クチコミ投稿数:216件

2015/07/18 01:08(1年以上前)

たぬきZさん>

ん〜、G7の方がクロップは若干GH4より引きで撮れるんですね。

でも、GH4があるのにG7を買うのは微妙、、、そうなるとGH5まで待ちます(笑)

画素数増やす前にクロップをなくしてもらいたいです、、、

書込番号:18975973

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスセレクト機能搭載

2015/07/16 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:687件


先日発表されていたフォーカスセレクト機能を
ファームアップで搭載するとなっています。

フォーカスセレクト機能は、
4K動画でピント位置を変えながら撮影しておいて、
4Kフォトで、ピント位置を選んで静止画にするということです。

当然、動体撮影は難しいですし、ピント合わせの範囲をどうするかという問題はあるでしょう。

使えるかどうかは別として、技術的には、おもしろいですよね。

書込番号:18971335

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/16 15:09(1年以上前)

手ブレ補正もデュアル。
機能てんこ盛りですな。

書込番号:18971342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Espritαさん
クチコミ投稿数:39件

2015/07/16 15:30(1年以上前)

あとは高感度性能いかんですね

M4/3は高感度がきも

書込番号:18971384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/16 16:15(1年以上前)

>技術的には、おもしろいですよね。

Lytroのライトフィールドに通常のカメラの技術で挑んだという感じですね。
(撮影後にピント位置を変更できるので)

被写体が静止していないといけないと思うので、風景用なのかもしれませんが、なかなか面白いと思います。

書込番号:18971477

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/16 18:15(1年以上前)

くちだけさん こんにちは

面白い機能だと思いますが 一番気になるのは どの位の大きさのデーター作れるのかが気になります。

書込番号:18971769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件

2015/07/16 18:40(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

静止画のサイズですが、

おそらくは4Kフォトですので、約800万画素でしょう。


私個人は、RAWが出来ない以上は、仕事に使えません。(T_T)

書込番号:18971837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/16 20:56(1年以上前)

買うしかない。

書込番号:18972307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/07/17 14:57(1年以上前)

技術的には多少実用的ではなくても、ユーザーが面白く使える機能なら良いと思いますが、面白がって使う機能ではなさそう。

書込番号:18974363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/17 16:29(1年以上前)

RAWを拾えない以上、深度合成は現実的でない?
風との戦いになるマクロ撮影専用?

書込番号:18974541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/17 20:14(1年以上前)

別機種
別機種

眼にピントが合わない…

背景を暈して花だけ全部ピントを合わせたい

やっぱり、マクロで使えるかどうかです。
たとえば、これらは自撮り棒の先に付けて被写体に接近させて撮ったのですが、Air A01に限らず、リモート撮影でスマホからフォーカスの調整はできません(カメラ任せのAFかMFでカメラ自体を前後させるか…)。ということで、フォーカスセレクトができれば…、と切実に思います。
花の方は、花だけ深度合成できると『(光学的には)あり得ない』ものが写るのですが… (^_^;)

一応、早まって?G7は入手したので試す気満々でいます。
本来なら、Air A01とかQX1に載せるべき機能かと…。

書込番号:18975084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:687件

2015/07/17 21:17(1年以上前)

フォーカスセレクト機能は、単に4K動画録画中に、
自動でピント位置を変えるというだけです。

だから、既に4K動画機をお持ちならば、
カメラを三脚に据えて、
動画撮影はじめて、
ピントリングを手動で動かして、撮影し

それを再生しながら、一番いいピント位置を4Kフォトで切り出せばいいことです。

マクロ撮影でも、遠景撮影でもなんでもできますよ。

書込番号:18975346

ナイスクチコミ!0


HK'45さん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/17 21:48(1年以上前)

ポートレートで右目の瞳に合わすか左の瞳に合わすかあとで決められるのは便利だ。

書込番号:18975440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件Goodアンサー獲得:182件

2015/07/17 22:01(1年以上前)

くちだけさん

> フォーカスセレクト機能は、単に4K動画録画中に、
> 自動でピント位置を変えるというだけです。

そうなのですが、撮影者がカメラから離れたところにいてスマホやPCからリモートコントロールする場合、カメラが自動的にピント位置を変えてくれることが重要だと思います。

書込番号:18975479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


NFFさん
クチコミ投稿数:9件

2015/07/17 22:59(1年以上前)

フォーカスセレクト機能について。

4K動画と4Kフォトは未公開部分も含めると結構違う。
フォーカスセレクト機能は、この4Kフォトに、画像分析、DFD等を総合的に組合わせて仕上げるもの。
単純に1秒間、30コマ、前から後まで焦点を30分割してAFS的に撮るものではない。
画像分析とDFDで対象を最大30まで定め、前から後方へ、対象の移動状態もセンシングしつつ、AFC等も使いながら、1ショット1秒30コマ撮影するもの。
例えば、サッカーで数人を構図に入れていい瞬間で1ショット撮った後、この数人や、間のボールに焦点が合ったコマを、4Kフォト(動画)ファイルから、最大で30コマまで、静止画取出しするもの。
と、このように考えます。

書込番号:18975663

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月20日

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング