LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

4Kフォトについて

2016/12/19 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 tasshii11さん
クチコミ投稿数:8件

鳥などを4Kフォトで撮影したいと考えております。
この機種と安いG7のどちらかにしようと思いますが、やはり比較的新しいGX8のほうがAFなどの進化により撮影しやすいでしょうか?
それとも4Kフォトだと関係ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:20495561

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/12/19 01:34(1年以上前)

GX8のほうが、見やすく大きいファインダーを搭載しています。
液晶や外装についても、高品位な部品を使っています。

書込番号:20495695

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2016/12/19 11:17(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正が有りDual I.S.も使えます。EVFも良くて作りもイイ。
予算に縛りがなければG7よりもこちらでしょう。

私はGX8を持ってなく、レンズ目当てもあってG7Hです。
軽めで使い勝手が良いのですが、そのうちDual I.S.を求めて後継機に買い替えたいなとは思います。

書込番号:20496353

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2016/12/19 11:46(1年以上前)

4Kフォトの場合、「クロップモード」で撮影することになります。
通常のレンズの焦点距離表記よりやや望遠側になります。

んで、GX8とG7やGH4とかですと、センサーの総画素数の関係から、同じ4KでもGX8のほうがクロップ倍率が高い≒同じレンズでも望遠気味になります。

鳥の場合は、逆にこれが好都合になることが多いと思いますので、GX8のほうをお勧めします。

防塵防滴のレンズ、LEICA DG 100-400などと組み合わせた場合、GX8だとボディも防塵防滴になりますので、不意の雨とかでもしのげます。

書込番号:20496419

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2016/12/19 17:43(1年以上前)

G7とGX8はセンサーと手ぶれ機能の違いだけで機能はほぼ同じ兄弟機です、GXシリーズがG、GFシリーズより質感を上げた機種(GX7Mk2はちょっと違うと思いますが)になります。ですので通常の撮影ではそんなに差は無いのですが、CRYSTANIAさんも書かれているようにGX8のセンサーが20Mのため4kのクロップ倍率が高いと言われてますが、実際の所どうでしょうか。値段も下がって来ましたからお買い得感は出てますが望遠メインなら私はG7かG8のEVFがレンズの軸線上に有る機種をオススメします。

書込番号:20497091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tasshii11さん
クチコミ投稿数:8件

2016/12/19 23:05(1年以上前)

詳しく教えていただきありがとうございます^_^
GX8はクロップモードでより望遠になるんですね。
確かに望遠を活かすなら焦点距離が長い方がいいです。

しま89さん
G7は軸線上になるのが撮影しやすいんですね、知りませんでした。

現状GX8だとキャンペーン期間なので心が傾いています。
GH4もキャンペーンをやっていますが、古いので、、、
でも軸線上にはなりそうですね。
GH5は出そうですが値段が高そうです。

書込番号:20498039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-M5Uと迷っています

2016/12/02 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

初めて投稿させていただきます。
一眼ほぼ初心者で、現在E-P3を使用中ですが、少し故障の兆しが出て来たので、買い替えを検討しています。E-M1Uが値段が下がるまで1年ほど待とうと思っていましたが、予想していたより値がいいのと、ビデオカメラがPCの買い替えにより休眠している中で、最近子供の行事がいくつか予定があり、この際ムービーも撮れる機種へ買い替えようと思い立ちました。
とりあえずムービーに必須な望遠域レンズがキットになっているものを候補に絞って、当機種とE-M5Uを検討しています。予算もこの辺りが限界かな、というところです。
それぞれに魅力があり決めかねていますので、みなさんのご助言をいただけたら、というお願いです。
主な目的は・風景撮影・子供のスナップ(12歳&3歳)・家族のムービー記録です。
近所の家電屋さんで実機を見ての現状の意見が以下の通りです。
<GX8>
・2000万画素、4K動画に魅力あり
・AFの速さにびっくり
・4Kフォトなど多彩な機能も興味あり
・キャッシュバックキャンペーンも魅力的
・動画撮影時の手ぶれ補正が不安
<E-M5U>
・サイズがGX8よりさらに小さいのが好印象
・強力な手ぶれ補正は一番魅力
・キットレンズのズームがGX8より長いのも魅力
・動画がフルHD止まりがイマイチ
・グリップが小さく持ちにくさを感じた

デザインや大きさはどちらも概ね気に入っています。
ほぼGX8に傾いていたところ、動画手ぶれ補正の違いを体感してしまい、それが一番のネックで踏み切れなくなってしまいました。
まだまだ勉強不足ですので、決断材料になるようなお知恵をいただけると助かります。
また、私の目的でこちらの機種よりもお勧めがあれば教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします m(_ _)m
(文章が読みづらく申し訳ありません)

書込番号:20447823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/02 21:28(1年以上前)

lovinsonnnn さん
はじめまして。
全く同じ環境で同じことに悩んでいたので思わずコメントしてしまいました。
動画の手ブレ…気になりますよね。
EM5mk2もいいですが、GX8もかなり魅力ですね。でもまだ高い…
店頭で触ったところ、動画は試せなかったのですが、私はパナの14-140レンズを使いますので、本体とのバランス、グリップの握りやすさ、ファインダーの見易さ、スタイリング、そしてキャッシュBでGX8に傾いています。

書込番号:20447909 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/02 21:30(1年以上前)

ごめんなさい。
「G8もかなり魅力的ですね」の誤りでした。

書込番号:20447923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/12/02 21:59(1年以上前)

>lovinsonnnnさん
こんばんは。

E-M5Uを使っているので 
強力5軸手振れ補正・グリップも後付けを取り付ければGood
と言う事で E-M5Uを推した所なのですが・・・。

動画を撮られるなら まだ一日の長があるパナが良いですよね!
これから購入なら4Kが当たり前になってますし
なるべく綺麗にお子さんの動画を残してあげるべきです。
写真に動画と両方は難しいですが 4K動画で撮っておけば
4K動画からお気に入りの部分を切り出せばA4サイズのような大きさに伸ばさなければ
十分過ぎる程綺麗に印刷できます。
手振れ補正の差はありますが そこはlovinsonnnnさんが気を付ければ(腕を磨けば)
克服できる問題だと思いますよ!

まぁー どちらを購入されても良い買い物だと思いますしG8も良いですよね!
いずれにしろ お気に入りのカメラを購入してお子さんの思い出を沢山残してあげてください♪ 

書込番号:20448020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/02 22:44(1年以上前)

<GX8>
・2000万画素、4K動画に魅力あり ⇒ そうかも!!!
・AFの速さにびっくり ⇒ そうかも!!!
・4Kフォトなど多彩な機能も興味あり ⇒ そうかも!!!
・キャッシュバックキャンペーンも魅力的 ⇒ そうかも!!!
・動画撮影時の手ぶれ補正が不安 ⇒ 腕でカバー!!!

<E-M5U>
・サイズがGX8よりさらに小さいのが好印象 ⇒ そうかな!?
・強力な手ぶれ補正は一番魅力 ⇒ そうかも!!!
・キットレンズのズームがGX8より長いのも魅力 ⇒ 望遠端での10mmの差は誤差程度です!!!
・動画がフルHD止まりがイマイチ ⇒ そうかも!!!
・グリップが小さく持ちにくさを感じた ⇒ そうかも!!!


って事で、LUMIX GX8 に決まりです!!!

書込番号:20448188 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/02 23:09(1年以上前)

キャッシュバックに乗じて、
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S
http://s.kakaku.com/item/K0000636771/
これも買いましょう\(^o^)/

絞りリングぐりぐりしましょう\(^o^)/

書込番号:20448278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/02 23:30(1年以上前)

ぼくはオリンパスに関してはハイレゾ撮影 (画像センサーを 8方向に半ピクセルずらして撮影した画像を合成) が市販されたら買おうかな、などと想像しています。ぼくも 4月にカメラを買い替えた時は、最後の最後まで E-M5 II と G7 で迷いました。両者とも完成度が高く、どちらを買っても後悔は無いとは思います。静止画を極めたいなら E-M5 II で、日常生活で気軽に動画も交えて楽しみたいなら Pana になるのではないでしょうか。あと、ぼくは三脚派なので、手振れ補正は使いません。ぼくは、今のところ G7 + レンズは 42.5mm/F1.7 の 1本だけですが、とても楽しいし、満足しています。

書込番号:20448343

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2016/12/02 23:38(1年以上前)

動画手ぶれ補正の違いより動画の画質と性能の違いの方が大きいかと。確かにE−M5Mk2の5軸補正は強力ですが動画の機能はパナソニックの方が上です。

動画も本体で手ブレ補正してくれるのはパナソニックはGX7Mk2かG8ですが、14-140mmのセットが無いんですよね。風景撮影もならG8の12-60mmの12mm始まりの広角側も結構いいですよ。

20M と 16M+ローパスレスのどちらが有効か?についてはカメラ雑誌各社とも画質はそんなに変わらないという評価ですし、実際にカメラマン10月号でG8とGX7Mk2の比較画像見ましたが違いが判りませんでした。

書込番号:20448380

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2016/12/03 04:03(1年以上前)

>ちゃおちゃおちゃおさん
コメントありがとうございます!
悩ましいですよね〜。
私も今のところ、GX8に揺り戻って来ています^_^
こんな動画を見つけました。
https://youtu.be/ETRoqSNf_rQ
これなら手ぶれも心配ないかも、と。

>あんこ屋さんさん
コメントありがとうございます!
E-M5Uは1年前から欲しいカメラではあるのですが、4Kの魔力に負けてしまいそうです。
腕はまだまだないので、これから精進します!

>☆松下 ルミ子☆さん
後押しありがとうございます!
単焦点もやっぱり欲しくなりますよね!
いっぱいありすぎて悩みます。

>介護息子さん
コメントありがとうございます!
確かに三脚も考えた方がいいですね。
良いのがあればご紹介ください。


>しま89さん
コメントありがとうございます!
手ぶれ補正か4Kか、どちらも捨てがたいですが、
やはり4Kですかねー。
キットレンズが限定されているのも悩みのタネです。
ところで、G8とGX7Uはどちらか20Mなのでしょうか?
パナではGX8のみが20Mと認識していました。
間違いでしたらごめんなさい^_^;

書込番号:20448736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/03 07:40(1年以上前)

>lovinsonnnnさん
ご返信ありがとうございます。
動画拝見しました。ありがとうございます。皆さんもコメントありがとうございます。
これ見るとあまり変わりないですね。ただGX8はボディ内動画手ブレは効くんでしたっけ?
この動画の続きでEM5mk2との比較動画がありましたが、EM5mk5と比較すると効きが違うような…
そうなるとパナのG8がよいのかなぁとなるのですが…ただGX8は手持ちのサイズ感がよかったんですよね。
ちなみにEM5mk2には4Kがないのと、撮影後(再生ボタンを押さずに)ファインダーを見ながら後ろのダイヤル操作で拡大表示ができないみたいなんで私はG8かGX8の2択です。→撮影時によく使うんです。

書込番号:20448922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2016/12/03 08:29(1年以上前)

>lovinsonnnnさん
すみませんコメント間違えました。
G8とGX7MK2の比較→GX8とGX7MK2の比較です。パナソニックの20MはGX8だけです。

書込番号:20449025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2016/12/03 20:40(1年以上前)

>lovinsonnnnさん こんにちは

ちゃおちゃおちゃおさんが仰る通り、動画ではボディ内手ぶれ補正は電子式との組み合わせになるそうです。
『5軸ハイブリッド手ぶれ補正』といってますが判りにくいですね。なので、ボディ内手ブレ補正の効果は
静止画のみと考えていいと思います。
他人様の動画ですが、オリンパスのボディ内手ぶれ補正は大変優秀です。
https://www.youtube.com/watch?v=014bMeN0440
癖のある補正ですが動画撮影時は非常に助かります。ここまで強い手ぶれ補正はオリンパスの
特筆すべきところの一つでですが、各メーカーが全く駄目という訳ではありません。

4Kは細かくて綺麗なのですが、TVやデッキなどの鑑賞環境も整えたくなるかもしれません。
今は情報収集中なので漏れがあるかもしれませんが、4Kのみの保存もままならず、現在はメモリや
HDDでのデータ保管か動画サイト経由、もしくはAndroidTVなどでメモリから再生でしょうか。
また、動画もある程度編集するとなると、ある程度のPCスペックが必要となるでしょう。

静止画重視の面から見ると、GX8の方が画素数が多くかったり、4KPHOTOなど機能は多彩ですが、
メニュー画面が解りにくかったり操作ボタンがフラットだったり少し戸惑う時もあります。ここら辺は慣れでしょうか。
GX8はデジカメウォッチにメーカーインタビューがありますのでリンク貼っておきます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/726014.html
E-M1とE-M5があるのでE-M5Mk2の機能についてはあまりリサーチしていませんがハイレゾ撮影など
魅力的ですし、レンズを問わず手ぶれ補正を体感できることなど十分な機能を有しています。


4K動画が必須ならGX-8、手ぶれ補正重視ならE-M5Mk2、とlovinsonnnnさんリサーチ通りになります。
どちらを買うかと言われると迷いますが、予算がある以上価格を含めたパフォーマンスの高さを考えると、
GX-8にしてその差額で明るい単焦点を追加するのが面白いと思います。

まんま、パナソニックの年末戦略にハマっちゃうところですね(笑)。

書込番号:20450900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/03 20:51(1年以上前)

パナさんの4K動画とか出てますけど所詮カメラのおまけ機能です。
確かに現状のデジカメは動画も撮れます。
しかし、おまけ機能の域をでません。(バッテリー・メモリー等)

動画専用でお探しでしたらやはりビデオカメラをおススメしますね。

デジタルカメラに同等の機能をご希望でしたらもう少し待った方が良いと思います。

書込番号:20450936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/12/04 08:05(1年以上前)

>ちゃおちゃおちゃおさん
動画撮影時にボディ内手ぶれ補正が効かなくてもこれだけブレなければ平気かな?と安易な心持ちでいます。タッチパネルで撮影時にAFポイントをいじれるのにも魅かれますよね。

>しま89さん
訂正ありがとうございます!

>フィルムチルドレンさん
コメントありがとうございます!また、詳細な情報リンクとても参考になりました。
将来的な4K体制への一歩としてまずはこちらから導入してみようと思います。あまり追求すると4K沼になっちゃいますね^^;

>山ニーサンさん
コメントありがとうございます!
本当はビデオカメラと2台体制がいいのだと思うのですが、1台にまとめてることができるのであれば、やってみたい欲求が今回は勝っています。
やってみてダメであれば2台体制に戻って来ます。

書込番号:20452083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tonko-さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/04 22:32(1年以上前)

E-M1とGX8を 使っていますが 比べて 使い易くできているのが GX8だと 思います
 
GX8fは キットの14-140mmが とても良いレンズですから これ一本で 充分です

色んな 撮影ができて 本当に 撮るのが 楽しいカメラです

初めてパナソニックを 使うとき パソコン取り込みソフトの使い方や RWA現像など オリックスソフトとの違いで

戸惑いますが 私は GX8が 良いと思います   
 


 
  

書込番号:20454802

ナイスクチコミ!6


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/05 21:36(1年以上前)

>lovinsonnnnさん

https://youtu.be/OLSOykGUxxo

素人動画ですが・・・。
十?で撮った映像です。
途中石で躓きかなり手ぶれしてますが・・・。

ちなみにGX8で撮影してます。

書込番号:20457451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/06 00:47(1年以上前)

自分も同じ悩みでしたが、結果としてはE-M5 mk2に行きました。
何と言っても5軸I.Sが強力です。
ハイレゾショットは使ってませんが、ライブコンポジットは夜景撮影時にかなり便利で遊べます。
16MですがA4プリントでも何ら画質に影響しません。
ホールド感は、某グリップを使って対処しました。
見た目の質感もE-M5 Mk2のほうが◯。

書込番号:20458116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/12/06 00:54(1年以上前)

>tonko-さん
コメントありがとうございます!
なんだか希望が持てました。

>MASA-76さん
動画のリンクありがとうございます!
私でもそんな風に撮れるでしょうか?
GX8の性能に期待ですね!

書込番号:20458130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/06 10:28(1年以上前)

>lovinsonnnnさん
カメラ任せで撮りましたよ〜(^-^)
レンズは確かに25/1.4だったかと思いますが

書込番号:20458729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/12/08 21:32(1年以上前)

みなさん、色々とご教授下さりありがとうございました。今日店頭でGX8の購入に至りました。
これから今まで以上に写真を撮る時間を増やそうと、楽しみでいっぱいです。
これからまた単焦点レンズの買い足しなどについてご相談させていただけたら嬉しいです\(^^)/

書込番号:20466330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/08 23:57(1年以上前)

>lovinsonnnnさん
ご購入おめでとうございます。
素敵な GX8 Life をお過ごしくださいね ^ ^

書込番号:20466849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 カワセミ撮影‼︎

2016/11/27 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:20件

gx8でカワセミ撮影している方いたら教えてほしいのですけど カワセミのダイブとか撮影できますか?
参考になる写真があれば見せてほしいです。よろしくお願いします。

書込番号:20433351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/11/27 22:29(1年以上前)

 GX8は使ってないですけど、狙うカワセミの行動を観察してれば、ダイブする可能性の高い場所はある程度把握できるはずですので、置きピンで根気よく狙えば可能だと思います。

 ただし、上手い位置が見つからなければ、キットレンズではなくてもっと望遠のレンズが必要になるかもしれません。

書込番号:20433848

ナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2016/11/28 00:07(1年以上前)

ヤタマルさん、こんばんは!

「鳥・鳥・鳥」っていうブログが参考になると思いますよ〜
(GX8&ボーグユーザーの方のブログなんですが、ググッて貰えば筆頭でHITすると思います)

書込番号:20434222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/30 17:30(1年以上前)

>ヤタマルさん、今晩は!

レンズが他社製なので参考になるかどうかわかりませんがご紹介します。
http://kakaku.com/item/K0000843555/

また、このスレ主さんのホームページ「panoramaheadの蔵」ではカワセミ激写の写真と共にGX-8にについて書かれています。
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの記事の中(2016.3.21付)にあります。

書込番号:20441246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

百里基地航空祭での飛行撮影について

2016/11/19 06:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ

クチコミ投稿数:309件
別機種

来週の土曜日に、航空自衛隊百里基地で開催される航空祭に行ってくる予定です。
そのため、最近、LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mmや照準器EE-1も購入しました。

カメラはGX8を使用する予定ですが、普段は登山での風景写真ばかり撮っていて、
動きモノの撮影は初めての経験です。

そこで、カメラの設定、例えばオートフォーカスモードやドライブモードなど、
「これが使いやすいよ」、「こうした点に気を付けて」といった助言を頂けると
助かります。

今のところ、4Kフォトで撮影したほうが失敗が少なそうかと思っていますが、
普段は単写ばかりなので、4Kフォトのどのモードが適しているのかわかりません。

また、4Kでは800万画素なので、画質の点で今一つかと不安もあります。
通常の連射モードでAF-Cで撮影したほうが良いのかも、とも考えてしまいます。

諸先輩の方々から、アドバイスを頂けると有難いです。
よろしくお願いします。

書込番号:20406824

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2016/11/19 08:44(1年以上前)

スレ主様 航空祭 いいですよ。
特に高速で飛行する機体は カッコイイです!
甲高いジェット音も迫力満点で とにかく痺れます!

参考になるのか分かりませんが ^^; 自分なりのパナ機の設定は
モードM またはS F8 SS 1/1300〜1/2000
ISO AUTO
AFC フォーカスモード中央1点(サイズ拡大)
連写中速LVあり WB晴天or AUTO
オートプレビューoff
基本は こんな設定で撮影しています。
当日の天候 太陽の位置 撮影場所 等で 設定は変更しますが 概ね大丈夫だと思います。
試し撮りしてみて 好みで露出補正をいじったり シャッタースピードを変えたりしますが とにかく楽しみにましょう(^o^)

書込番号:20407048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/19 19:38(1年以上前)

いいですね。私も行ってみたいです。
私だったらAFは追尾モードも試してみたいと思います。これは被写体が、ファインダのどの位置にいても一度ロックすると追いかけてくれるという機能です。被写体を中央に捉えながら、AF-Cで連射するのもありかと思います。いろいろ試してみたください。
三脚もアルカスイスのクランパー用のものがついているので、自由雲台だとおもいます。固定を緩くして、追いかけられるようするとよいと思います。
トリミングを考えると、4Kより最高画素数で撮影しておいた方がよいように思います。撮影結果も報告してくださいね。

書込番号:20408846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件

2016/11/19 21:11(1年以上前)

>御殿のヤンさん
アドバイス、ありがとうございます。
撮影モードでマニュアルとなると、結構ハードルが高いので、Sモードで絞りF8あたりですかね。
ISOは3200までの制限でAUTO設定で行こうと思います。
ドライブモードをAFCとするとしても、中央1点で被写体をとらえられるか、不安です。
追尾モードではだめでしょうか?

>ウッドクレストさん
アドバイス、ありがとうございます。
追尾モード、使ったことがありませんが、本番前までに試してみます。
本番では、一脚を使用して、機体を追尾できるよう頑張ってみます。
やはり4Kよりは通常の連射モードでの撮影が良いですかね?
いずれにしても、撮影結果を、報告させていただきますが、初めての
動きモノ撮影なので期待しないでください。自信ないもので。

書込番号:20409119

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2016/11/20 00:34(1年以上前)

4kは確かに動体に向いてますが、ある程度規則性の有る空港デッキでの旅客機とか列車での撮影に向いてますので戦闘機には向かないかな。4kプリは置きピン用です撮影中のAFが遅くなります。
あと撮り方ですが、100-400mmの400mm側の解放は良い意味でのあまい感じで一段ぐらい絞った方がいいかなと思っていて、基本はシャッター優先ですが、絞り優先にして絞りはF8固定でIS0の設定をiIS0(インテリジェントIS0)にしてシャッタースピードを稼ぐ撮り方もしてます。

書込番号:20409843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/11/20 08:55(1年以上前)

別機種
別機種

ニコン使いですが、先日初めて入間の航空祭に行ってきたのでちょっとだけお邪魔します。

〉来週の土曜日に、航空自衛隊百里基地で開催される航空祭に行ってくる予定です。
土曜日? (http://www.mod.go.jp/asdf/hyakuri/)という事は招待日でしょうか?


撮影の設定など細かい部分はパナ機をお使いの方のアドバイスに従った方が良いと思いますので、それ以外で気づいた点を少しだけ…

一脚を持っていかれるつもりのようですが、入間と同じような内容なら使っている方はごく僅かでしたので恐らく不要かと。

モードは当日の天気次第ではありますが、もし雲が多かったり不安があるなら、戦闘機を撮影する際はシャッタースピード優先で1/1000秒以上の方が良いかもしれません。
また輸送ヘリなどはあまり高速シャッターだとローターが止まっているように見えるので、飛行している感じを出したければある程度シャッタースピードを落とした方が良いのですが、そうすると手振れや被写体ブレの可能性が増すので、撮影中にシャッタースピードを変えて何枚か撮っておくと良いと思います。

百里ではブルーインパルスも飛ぶ予定ですよね?
他の撮影でも同じですが、場内放送で何がどこから何機編成でという説明がありますのでそれを聞き逃さないように。
低空でグレーの空で近づいてくると見つけ難い時もありますので、周りの人たちの様子も注意しておいて、あっあそこだ! という指差しにも追従するように(笑)。

ブルーインパルスが入間と同じ内容で飛ぶとしたら、何機か一斉に曲芸飛行する時と、途中まで一緒に飛んで分かれていく時、左右に分かれる時、ほぼ垂直に高く上がっていく時など様々なパターンがあります。
あまり夢中になって追い続けていると、次の機体がすぐ近くまで来ていて撮れない! なんて事もありますので、スモークが切れたら次の飛行に備えるという感じが良いかと。

当たり前ですが、遠くに見えた時はゆっくりに感じても近づくけば近づく程速くなりますので、頑張って追い続けて下さい。
またあまり遠くから撮影し始めると連写が息切れする事もあります。

撮影以外だと、とても広く遮る物がないので、暑くても寒くても強風でもじっと我慢するしかありませんのでその対策も忘れずに。
機種違いですが、入間で撮ったものを何枚か貼っておきますので、参考程度にご覧ください。
鉄鳥写真館(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20364985/#tab
も各地の航空祭で撮られた素敵なお写真がアップされていて参考になると思いますので、一度覗いてみては如何でしょう?

素敵な写真が撮れると良いですね。

書込番号:20410333

ナイスクチコミ!1


RGZ-95さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/20 09:39(1年以上前)

脚を使うと、立体機動の撮影が極めて困難になりますが、大丈夫ですか?

ちなみに、動体撮影にはマニュアル露出を多用します。
好きで使っているだけなので、お勧めするというわけではありません。

書込番号:20410425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件

2016/11/21 05:22(1年以上前)

>しま89さん
4Kプリ連射は、AFが遅くなるんですか?知りませんでした。
いずれにしても、4Kフォトは電子シャッターの為、水平方向に速く動く被写体は
歪んで撮影されるようなので、今回は通常の連写で撮影してみようと思います。

>ウッドクレストさん
詳しいアドバイス、ありがとうございます。
>土曜日? (http://www.mod.go.jp/asdf/hyakuri/)という事は招待日でしょうか?
そうなんです。実は仕事の関係で、招待状を頂いたので、行くことにしました。
ただ、当日はスーツ・ネクタイ姿なので、撮影がやりづらそうで、ちょっと心配です。
ご紹介いただいた、鉄鳥写真館を拝見しましたが、素晴らしい写真がたくさんあって、
とても参考になりました。あんなに上手には撮影できないでしょうが、頑張ってみます。

>御殿のヤンさん
ご指摘のように、上空を旋回する飛行機撮影には、一脚は使えないようですね。
でも、被写体は上空を飛ぶ飛行機ばかりではないので、保険の意味で持参します。
>ちなみに、動体撮影にはマニュアル露出を多用します。
確かに鉄鳥写真館にアップされた写真も露出をアンダー気味に補正しているものが
多いですね。GX8は露出補正専用ダイヤルがあるので、これで対応したいと思います。

書込番号:20413388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2016/11/21 15:48(1年以上前)

別機種
別機種

JPEG撮ってだし

RAWからトリミング

>山歩きGOGOさん

こんにちは。私はGX7ですが御殿のヤンさんの設定に近いです。

モードS SS 1/2000周辺
ISO AUTO WB AUTO
AFC フォーカスモード1点(サイズ最小ではなく2〜3段階の大きさで中央に設定)
連写は最速(LVなし)か中速(LVあり)いずれか。

JPEG&RAW またはRAWのみ。ISOやWBがAUTOなのでRAWを前提として撮っています。

以上です。

ただ、GX8はフォーカスモードがカスタマイズできるカスタムマルチAFがあるので、それを活用したら、これは想像ですがただの1点より撮りやすいのではないかと思いますが、実際にお使いの方いかがでしょう?

載せた写真はレンズは45-175mmにオリンパスのフロントテレコン1.7倍です。(強風でレンズとテレコンの間にゴミが入ってしまって写ってますけど)

書込番号:20414372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/11/21 16:07(1年以上前)

>山歩きGOGOさん
私のはG7ですけど、
航空祭の設定は
1点AF, AF-C, シャッター速度優先モード1/2000、ISO auto、中速連写(ライブビューあり)ですね。

こんな感じになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20097885/#tab

追尾とか、4Kとかは 使わないです。
とにかく1点AFで被写体をAFフレームにとらえ続けるのがポイントです。
飛行機などの動きがある程度 規則的なものなら、そんなに難しくないですよ。

また、一脚は使いません。

書込番号:20414408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件

2016/11/22 21:02(1年以上前)

>楽しくやろうよさん

アドバイス、ありがとうございます。

>AFC フォーカスモード1点(サイズ最小ではなく2〜3段階の大きさで中央に設定)
これって、感覚的には、具体的でわかりやすいですね。

>モードS SS 1/2000周辺
>ISO AUTO WB AUTO

ご教授のとおり、やってみたいと思います。

書込番号:20417933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件

2016/11/22 21:08(1年以上前)

>SakanaTarouさん

具体的な設定についてアドバイス、ありがとうございます。
さきほど、楽しくやろうよさんのアドバイスに返信しましたが、
>1点AF, AF-C, シャッター速度優先モード1/2000、ISO auto、中速連写(ライブビューあり)ですね。
との設定で頑張ってみたいと思います。
アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:20417967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2016/11/27 08:36(1年以上前)

おかげさまで、何とか撮影ができました。
歩留まりはイマイチでしたが、ブルーインパルスの素晴らしい飛行展示を撮ることができました。
アドバイスいただいた皆様全員にGOODアンサーをお付けしたかったのですが、3人までということなので、
今回は平等を期すため、どなたにも付けないで閉じさせていただきます。
なお、撮影結果を別スレとして立てさせていただきました。
アドバイスをいただきました皆様、ありがとうございました。

書込番号:20431177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

標準

最初に購入しておいた方がいいもの

2016/11/18 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 NeonKさん
クチコミ投稿数:42件

これを機にコンデジからミラーレス一眼デビューしようと考えているのですが、
最初に購入しておいた方がいいものとかあればぜひ教えていただきたいです。

レンズは他にLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7も購入し、
フィルムとリモコンとバッグとバッテリー、そして4Kが撮れるのでせっかくなのでマイクも購入する予定です。

他にもあれば、またバッグやバッテリーのおすすめもあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20404364

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/11/18 10:48(1年以上前)

足りないと感じてから買えば良いですよ 。
色々買っても不要になるかもしれません。

書込番号:20404391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2016/11/18 11:04(1年以上前)

こんにちは。

何をおいても必要なのはSDカードです。
それ以外はおいおい揃えていけばいいと思いますが、
レンズの保護フィルターと清掃用具はあったほうがいいと思います。

マルミDHGスーパーレンズプロテクト
http://www.marumi-filter.co.jp/product/01/dhg_s_lp.php
フィルター径は58mmを選択してください。

ブロアー
https://www.amazon.co.jp/dp/B003B3LFPM

ブラシ
https://www.amazon.co.jp/dp/B005LEX10G

カメラ清掃キットみたいなのも売っていますが、ブロアが
固かったりしょぼいのが多いです。紹介したブロアは昔からの
定番で使いやすいかと。
あとメガネ拭きみたいなのがあればレンズの清掃に使えます。

カメラバッグはお好みで
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E7%94%A8%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjakaeambHQAhWFopQKHXjbDOQQ_AUICCgB&biw=904&bih=460

書込番号:20404434

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2016/11/18 11:07(1年以上前)

追記

バッテリーのお勧めは純正以外はありません。
社外品は絶対大丈夫と言えませんから。
私は最低1年保証過ぎるまでは社外バッテリーは使いませんね。
考え方は人それぞれですが。

書込番号:20404439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2016/11/18 11:10(1年以上前)

必ず必要なのはSDカード

あと使うなら最初(早いうち)が良いのが保護フイルムと保護フイルター

あとは必要に応じて(追加)購入で良いと思います

僕はカメラもレンズも多数あります
(この板で自慢できるほどおおくはないが)
防湿庫もドライボックスもありません
いわゆるカメラバックも基本使いません(デイバック)
ブロアもたいして使わないし
三脚も記念撮影用に安価な物やコンパクトな物しか使いません

必要に応じてで良いと思います

書込番号:20404444

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2016/11/18 11:12(1年以上前)

連投すいません・・・

ひとつだけ信頼できる?非純正バッテリーありました。
G8もG7と同形式なので使えると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=18947910/

ただこれとて非純正に変わりはないので自己責任でしょうけど。

書込番号:20404445

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/11/18 11:14(1年以上前)

>NeonKさん

こんにちは。
動画もお撮りなら是非、スペアのバッテリーを!
オススメは安心感の高い純正を!

予備に一個、さらにその予備で一個!
三個あればかなり安心かと思います。

バッテリー切れを心配しながらの撮影は楽しくありませんからね〜。

書込番号:20404452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/11/18 12:08(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/g_series/campaign/cashback/
キャッシュバックキャンペーンの申請を忘れずに…

書込番号:20404567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2016/11/18 13:24(1年以上前)

バッテリーはOEM品のシグマBP-51がオススメですね。
SDカードは多少高めですが、4kメインになりますのでSDXC U3のタイプを買いましょう。
それとマイクは2.5ファイのタイプですので純正になるのと、液晶に当たって使い物になりませんよ。過去レス確認して下さい

書込番号:20404784

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/18 16:39(1年以上前)

NeonKさん こんにちは

マイクロフォーサーズなどミラーレスの場合 バッテリーの減りが速いので予備のバッテリーが良いように思いますし 

パナの場合 昔にありましたが ファームアップで社外品が使えなくなったことがありましたので純正にしておいた方が 安全な気がします。

書込番号:20405161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/18 18:08(1年以上前)

>最初に購入しておいた方がいいもの

特にありません、コンデジがSDカードのモデルでしたら
それが使えるでしょうから。

動画をお撮るのでしたら高速なSDを求める方が良いでしょうが
その辺りも追々で良いかも?

書込番号:20405379

ナイスクチコミ!0


スレ主 NeonKさん
クチコミ投稿数:42件

2016/11/18 19:20(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます!
SDやら掃除用品は現行機種で使ってるのがあるので大丈夫かと…
ただバッテリーは容量も少ないですし4Kとか録るとすぐなくなりそうですし予備2個にした方が良さそうですね…

書込番号:20405569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/11/18 22:57(1年以上前)

もちろん自己責任ですけど僕もシグマバッテリーを使っていますよ♪
これが使えるのも魅力の1つだと思ってGX8を買いましたから(笑)

あと…GX8の話ではありませんがパナライカ15mmのレンズキャップは使いづらい&失くしそうなので、フードを付けたまま使える内ツマミ式の純正レンズキャップを使っています。

書込番号:20406253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/19 01:02(1年以上前)

電池はシグマのBP-51使ってます。
基本的にOEM品なので
純正品とほぼ一緒かと思います。
型番などから製造元も中国松下の
同じ工場だと思われます。
ただし、自己責任にはなるかと思います。
ちなみに純正1個にシグマ2個で運用してますが
ノートラブルで運用は出来てます(^-^)

書込番号:20406569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/19 01:44(1年以上前)

NeonKさん
シュッパッ!シュッパッ!

書込番号:20406612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NeonKさん
クチコミ投稿数:42件

2016/11/19 11:33(1年以上前)

先ほどヨドバシで購入してきました!
高倍率レンズキットに単焦点にバッグで約17万。
そこに店員さんが色々値引きしてくれて
溜まってたポイントと合わせてポイントでフィルタ二つ、SD64GB、レリーズを。
バッテリーは付けてくれました!
3万キャッシュバッグで返ってきますしいい買い物をしたなと…

書込番号:20407493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/19 11:35(1年以上前)

NeonKさん
よかったゃんかぁー

書込番号:20407498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2016/11/19 12:45(1年以上前)

必須になってからでも遅くないかと。

バッグは今持っている物でも代用は出来ます。
私は、カメラバッグも使用していますが、
適当な大きさのバッグに
フリースなどの生地に包んで放り込んでいることが多いです。


リモコンや、動画も考えているならば
機材にあった三脚は必要かと思いますが・・・

書込番号:20407715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/19 19:13(1年以上前)

GX8はストロボ内蔵モデルではないので、DMW-FL70という小型で本体から電源供給をうけるストロボあると便利かと思います。デフューザーはありませんが、ティッシュペーパーをかけるだけでも効果はあります。
何を撮るかによりますが、三脚があると撮影できる範囲が広がります。長く使うことを考えると、高くなりますが、軽量なカーボン製の三脚でしっかりしたものを購入することをお勧めします。

書込番号:20408772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

天の川がきれいに撮れますか?

2016/11/18 03:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:683件

スペック的にはすこく良さげで、作例もいいです。値段もリーズナブル。ただ、ローパスフィルターレスでないようです。写真の対象の1つが星雲、天の川です。Hα波がきれいに発色できるのでしょうか? 作例のある方、知識のある方。よろしくお願いします。フイルター,があると、赤い色は難しいのでしょうか?

書込番号:20403766

ナイスクチコミ!1


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/11/18 04:16(1年以上前)

別機種

M42。これは殆どのカメラで楽に写せます。

ローパスレスと、天の川やHα線とは無関係ですよ。
Hαと関係するのは赤外カットフィルターで、これはキヤノンやニコンの末尾にA又はaの付く天体用カメラ以外は付いていると思って間違いありません。
Hαで光っている天体でも、赤外カットフィルターが付いていても写らない訳ではなく、
良く知られたオリオン座のM42のように明るいものは簡単に写りますし、
その他も長時間の露出をかけたり、複数枚の合成をすれば、ある程度は写ります。

天の川も肉眼で見える環境であれば、明るい広角レンズがあれば写せますよ。
逆に肉眼で見えないような明るい空だと、空の明るさにかき消されてしまうと思った方が良いでしょう。

書込番号:20403772

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:683件

2016/11/18 08:11(1年以上前)

明解なお答えありがとうございました。私のもっているカメラでは、天の川も赤味が少くなく感じていました。赤外線フィルターをとらねばならないのですね。よく理解できました。

書込番号:20404047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月20日

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング